Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2013年6月11日 06:33 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2013年6月10日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月8日 10:25 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月6日 12:14 |
![]() |
9 | 4 | 2013年6月6日 08:49 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月3日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
IIJmio 高速モバイル D が使用できるタブレットを探しているのですが
Nexus7は老眼の私には少し小さく感じます。
このタブレットはIIJmio 高速モバイル D で使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
0点

市販のモデルはWiFi専用なので、データ通信用のSIMカードは使えません。
ドコモが出しているLTEモデルが必要ですが、ドコモとの契約が必要になるので、あまり意味はないです。割高になるのを覚悟で、購入後に解約するか、いわゆる白ROMを購入の上、SIMロックフリーにして、設定しなおすことになります。ただし実際に使えるかどうかはわかりませんし、相当の知識が必要ですから、詳しい人にやってもらうのでなければ、難しいでしょう。
10インチクラスで、IIJmioのようないわゆるMVNOサービスが使えるSIMロックフリーのタブレットは、一部のあやしげな中華pad系を除けば、現時点ではないんじゃないですかね。ただし、その手のタブレットは、正規の手続きを経ていないので、国内での利用は法律違反になります。
書込番号:16233759
0点

「IIJmio 高速モバイル D」のページに動作確認済みの
タブレット一覧が掲載されていますね。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/devices.jsp
書込番号:16234144
0点

>その手のタブレットは、正規の手続きを経ていないので、国内での利用は法律違反になります。
すみませんが、具体的にどのような手続が必要で、それをしないとどのような法律違反になるのか教えて下さい。
書込番号:16235060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo Xperia(TM) Tablet Z SO-03E の白ロムを買えば良いと思います。
勘違いしてる人がいるのであえて指摘します、SIMロックを外す必要はありません。何故なら、MVNOサービスはドコモ回線を使ったサービスです。
「接続設定」APN設定は簡単で、誰にでも出来ます。
1.SIMカードを端末に挿入する
2.接続に必要な設定をする
・まずは設定画面を開きます。
「設定」-「モバイルネットワーク」-「アクセスポイント名」
・APN設定を下記の項目それぞれに設定します。
APN:iijmio.jp
ユーザ名:mio@iij
パスワード:iij
認証タイプ:PAPまたはCHAP
※場合によっては下記の設定も必要
MCC:440
MNC:10
・メニューボタンなどを押して、「保存」をします。
3.データ通信を有効にする
戻るボタンなどで「モバイルネットワーク設定」画面に戻ります。
その中にある「データ通信を有効にする」にチェックをつける
警告が出るので問題なければ「OK」を押す。
以上で接続は完了です。
書込番号:16237684
1点

技適ね〜。
確かに方法律云々はありますが・・・。
どっかの犬が出てくる携帯キャリアのトップの方の iPhoneは、香港版のSIMフリーなのは有名な話。
国会議員の多くの方が、海外グローバルモデルのスマホを国内で、当然「技適」シールは無いを使われています。日本<=>海外を行き来する上でSIMフリー端末はこの上なく便利です。
日本国内を旅行する多くのツーリスト達も又、「技適」シールが無いグローバルモデルに国内で使えるSIM刺して旅行してる。
国会議員の方や、犬が出てくる携帯キャリアのトップの方が逮捕された話は聞きません。(笑い
書込番号:16237769
1点

Xperiaで揃えるとしても、デザリングではないのでXperiaraリンクを使えるかどうか?そのサービスに確認したがいいですね。
もし使えれば便利ですけど、使えないならモバイルWi-Fiルータが安いです。
オークションで5千円以内で落とせると思います。
でも買う前に、お友達とかで対応機種が余ってないか確認したが良いと思います。
ただし、USBだけでの対応の機種はなるべく避けたいですね。※注意
>Radeonが好き!さん
法律違反の話は、違反ですよと伝えられてるんだと思います。
捕まる・捕まらないはまた別の話だと思いますし、みんなが違反してるから違反していいという話でも無いはずです。
わざわざ環境を用意して、サービス中止される可能性のリスクの話だと思います。
あと、ドコモの回線を使ったサービスとはいえ、他キャリアの機種も動作確認リストに入ってます。
問題は無いのか?という話ですよ。問題ないはずですけどね。
書込番号:16238342
0点

私は「技適」自体が「非関税障壁」以外の何者でもないと考えています。
ユーザーの利便性を著しく欠くものだから、法律自体を改正すべきだと考えます。
例えば「FCC CE」企画に準ずるとか。
日本と、北米やヨーロッパでは電波事情が違い、日本独自の電波法が必用なのは解ります。特に日本は島国ですから地続きのヨーロッパの様に周りに合わせる必用も無いのも解ります。
ですが、人や物の移動は国境に関係なくグローバルに流動しています。法律もそれに合わせルべきです。
TTPが導入されても、国内端末は依然SIMロック状態なんて事が無い事を節に願います。
書込番号:16239197
0点

ドコモ端末に他社SIMを刺す場合の制限について
一般的なドコモ端末では、細工がしてあり、テザリング有効時には特定のアクセスポイントでないとエラーが出るようになっています。この場合エラーが出てテザリングは使えません。
これは不具合などではなく、完全にドコモ仕様です。自社端末を他者で使わせたくないというドコモの意図が汲み取れますね。
このエラーを解消するには、root権限を取してゴニョゴニョする必要があります。これにはある程度の知識が必要になり、さらにメーカー保証がなくなるのであまり初心者の人にはお勧めしません。
ですから仮にSIM ロックをハズしても一般的なドコモ端末ではそのままではテザリング出来ません。
書込番号:16239222
0点

以上の事から、海外からSIMフリーな、グローバル端末を輸入するのも良いかも知れません。
http://www.expansys.jp/
http://www.expansys.jp/apple-ipad-4th-generation-with-retina-display-16gb-white-cellular+wi-fi-238694/
↑SIMフリー版の iPad 4 with Retina display モデル
書込番号:16239227
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
単体で44980円+ポイント10%でした。
創業祭かなにかで16日までらしいですよ。
店頭でWi-Fi抜きの単体で見つけたのでは今のところ最安です。
書込番号:16229066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポイントを差し引いて実質,約4万円ですか!
安くなりましたね.
東京に住んでたら買いに行きたいくらい.
東京に住んでる人が羨ましい限りです.
書込番号:16230608
0点

↑
何故、電話で聞かぬ?
何故、想像が出来ぬ?
怒るなら、己に怒れ!
書込番号:16232646
1点

近所のヤマダ電気で40周年記念とかで、昨日
54800円の10%ポイントバックでブラックを予約しました。
6/15だか16日だか、そのくらいまでの特売らしいです。
ポイントを考慮するなら、ネット最安よりお得ですよね。
3週間待ちだそうですが・・・・(^^;
ツクモ電気のこの価格はいくらなんでも安すぎだと思いました。
推測ですが、1万円間違えて書かれたのではないでしょうか?
書込番号:16238508
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
DIGA DMR-BZT600にHEモードで録画した番組を、ムービで再生できる事を知らずに、Twonky Beamを入れ、課金し録画再生ができるようになったが、コマ落ちやフリーズが連発です(11a/n規格で受信)。ICONIA A700では問題なく再生しているですが。ムービーでは、好調に再生中です。
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
GPS機能も改善され、やっと本格的な使用に入っておりますが…。
ところで、このタブレットを使って、VGA(モニターやプロジェクタなど)への出力を試された方はいますか?
各社から HDMI→VGA 等の変換機器やケーブルが出ておりますが、結構、相性問題があるようですね。
「これは使える!」という変換機器orケーブルがありましたら教えてください。
また、HDMIからではなく、USB→VGAでも結構です。よろしくお願いします。
0点

http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=DCACBS-A69084920&SR_NO=DCACCH&ROWNO=2
これはできるかも
書込番号:16403902
1点

ありがとうございます。早速samsungのHPやらで詳細を調べようと思いましたが、掲載されていませんね。thaidyaus************さんよりいただいたURLページでの情報のみですかね!?
いや、それにしても期待せず(いつまでもレスが無かったもので)にまっていただけに、嬉しいです。
ありがとうございます。
書込番号:16442059
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ただの独り言ですが、先日クレードルに差し込んでも充電しなくなり直でタブレットに専用ACアダプターを繋いでも充電せずPS3→専用MicroUSBケーブル→タブレットは充電OK。
だとACアダプター不良が考えられると思うのですが、メーカーに問い合わせたところやはりタブレットからすべて送ってくれとの回答。しかも純正保護シートも剥がすかもとのこと。
点検してもらえるのはありがたいですが、毎日タブレットを使用していますしACアダプターごときで初期化されて帰って来るのはどうも納得いきません。
それに初期化が嫌なら新しいの買えば的な事も言われました。ルールで初期化しなければならないのはわかりますが、もうちょっとユーザー目線でルール作りできないもんですかね。
あと最近ボリュームボタンに遊びがあり触れるとカチカチ音がします。
4点

普通ならACアダプター交換→ダメなら本体点検・修理のケースだが…
>新しいアダプター買えば
本来不要な出費を強いる事になるが…
少し前になるがVAIOでも同じような対応(サポセンがアダプターを買わせた)したのを、ここのクチコミで読んだことがあるぞ…
書込番号:16212884
3点

保証期間中におそらく保証で治るものをお金を出して買いたくはないので、メーカーの言う通りに初期化されるのを我慢して修理に出そうかと思います。
一応、購入先のヤマダ電機に連絡したところ1ヶ月以内なら交換対応出来たんですけどねって言われた。
書込番号:16220315
0点

>保証期間中におそらく保証で治るものをお金を出して買いたくはないので、メーカーの言う通りに初期化されるのを我慢して修理に出そうかと思います。
と思うなら、自分で初期化して見ては?
ハードが原因でない場合は直るかもよ。
それからでも遅くないような気はしますが、もう出しましたかね。
書込番号:16221186
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

MicroUSBの蓋を開け閉めすると防水効果ができなくなると聞くのでクレードルなら関係ないと思ったのですが残念です。
そのためにスクリーンミラーリングがあるのは知ってるのですがテレビが高くて
しかし、防水できずに故障するのもあれなのでブラビアテレビ検討してみます
書込番号:16212037
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





