Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2013年3月14日 14:44 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2013年3月16日 09:28 |
![]() |
11 | 5 | 2013年3月14日 10:57 |
![]() |
8 | 5 | 2013年3月10日 00:23 |
![]() |
18 | 10 | 2013年3月16日 23:23 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2013年3月13日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
スマートフォンもタブレットもまだ持っていない者です。
ipadとXperiaTabletZで迷っています。
この機種は、雑誌などのPDFをダウンロードして、すぐに読めるのでしょうか?
ipadは、一度パソコンに取り込んでituneに入れないと読めないと聞いたのですが・・・。
0点

>この機種は、雑誌などのPDFをダウンロードして、すぐに読めるのでしょうか?
>ipadは、一度パソコンに取り込んでituneに入れないと読めないと聞いたのですが・・・。
ネットで配布されたPDFならば、iPadでもすぐ読めますy
雑誌などをスキャナで読み込んでPCに保存した場合では、それを読みたいとなれば、どちらにしろPCにつなげなければ出来ません。
もしくは、クラウドなどを利用して、PC→クラウド上のフォルダ→iPadやXperiaTabletで読みに行くか。
書込番号:15885216
0点

自分は詳しくないですが
前のモデル Xperia タブレットSを使っていますが、
タブレット自体に保存してさえしまえば
たぶん入っているであろう 「Office Suite」というアプリで普通に見えますし
電子書籍のReader アプリならPDF普通にみえますよ!
自炊してPDF化して読んでいるので、PDFファイルが読めるなんて当たり前の
ことですが、あの誰にでも使えるというipadでPDFファイルが普通に読めないなんて
事はないのではないでしょうか?
書込番号:15885412
2点

iPadでも、goodreaderというアプリを入れておけば
Safariでpdfを読む時にgoodreaderを使うか、表示が
出るので、goodreaderを指定すれば、goodreaderに
ダウンロード出来、wifioffでも読めます。
書込番号:15885658
1点

iOS用の有料のアプリですが、便利です。
実際の使い方の説明があるので読んで見て下さい。自炊の本などを読むにははこれが最強だと思います(個人的に)
ComicGlass
http://comicglass.net/
本の転送は…。
iTunesからの転送、サーバからの転送、DropBoxとの連携、ファイル操作アプリからの直接転送など多彩です。
こう言ったアプリを使う事でいろいろ便利に使えますよ。
書込番号:15885722
0点

iPadだとドックI/FにしろLightningにしろiTunes経由でPCと連携するのが一番手っ取り早いってことなんじゃないの?
Androidタブレットなら、microUSB対応のカードリーダーもたくさん売ってるし、microSDスロットあれば、メモリカード渡しでも可能だし、いくらでも取り込む方法はあるわけだし。
書込番号:15887024
0点

皆様返信ありがとうございます。
通常のパソコンですと、
ダウンロード→アクロバットリーダーで閲覧 と簡単に済む事が、
タブレットだと一工夫いるという風に聞いていたもので
質問させて頂きました。
どちらでも読むことはどうにでもなりそうですね。
それにしても500gを切るというのは魅力です。
書込番号:15890502
0点

>どちらでも読むことはどうにでもなりそうですね。
どちらでも読むこと自体は問題ないですが、
ビューワアプリによって使いやすさがかなり違いますので
使いやすいアプリがあるかどうかも大事だと思います。
まだ Androidには iPadのi文庫HDみたいな
鉄板と呼べるほどのアプリは無い気がしますので。
書込番号:15890904
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
本日、近所のエディオンに寄ってみたら『XperiaタブレットZ予約受付中』の表示が目に入り、店員に値段を確認したところ、『¥54,800』即予約しました。
書込番号:15876396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

羨ましいです!
レビュー待ってま〜す
書込番号:15881875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

柴ーレオンさん こんにちは
安いですね。
私はソニーストアで32GB(黒)を注文しました(クレードルと一緒に)
ソニーストアは16GB(黒のみ)も買えるのですが32GBにしました(7000円の差があったので迷いましたが)
とりあえずケースは純正をアイオープラザYahoo!店で注文しました(Tポイントが結構たまっていたので)
書込番号:15883080
1点

私はジョーシンwebさんの方で予約しました。
価格59800円にポイントが5980円分ついて、ログインするだけでもらえるクーポン券のタブレット2000円分が使えましたので、実質52000円ほどでした。
現時点での予約では結構お買い得な方ではないでしょうか。
ソニーストアの3年保証も良さそうだったんですが、3年も使うか怪しいので安い方をとりました。
ちなみに店舗の方でも聞いてみたら、そんな商品があるんですか?的な対応でした・・
これだから田舎は・・・
書込番号:15897853
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
現在ipad3とipad miniを使用していますが、
この機種にはipad3や4よりも200g位軽い。防水。nasneと連携した番組コピーの3点を重視し
ipad3のリプレイス候補として見たのですが第一印象は「薄っ!」という驚きですね。
重さは確かにipad3に比べれば軽いのですが7インチタブを常用しているとそこまで感じないかもしれません。
ただ、とにかく薄い板という感じです。これで防水ならお風呂用のテレビとしても充分使えそうです。nasne連携はつい先日iOS版のTwonkyBeamも番組コピーが可能になったためあまりバリューが無くなってしまいました。
まぁソニーの機種なのである程度の値落ちは期待できると思うので40000円台になれば検討かなと。あとは動作の軽快さですね。個人的にアンドロイドタブレットの中では唯一検討しても良いと思える機種です
2点

後ろの肌触りどうでしたか?
書込番号:15871970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カンドリアンさん
マットな手触りですが高級感はあまり感じないですね・・。
このあたりはipadの方が良いと感じました。
書込番号:15872926
1点

なるほど。xperia ax ブラックみたいな感じですか?それともxperia zみたいな感じですか?
書込番号:15873144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xperia zブラックみたいな感じですか?
ブラックが付け加えました。失礼しました。
回答に答えていただきありがとうございます
書込番号:15873266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックの背面はZのバンパーと同じようなラバー調、ホワイトの背面はプラスチック調でした。
書込番号:15890244
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
DIGA (DMR-BZT600 DLNA搭載) と この Tablet ZをWifiでリンクして
DIGA経由で、地デジ、録画済み番組を お風呂で見たいと考えています。
SONYに確認したところ、以下の回答でした。
これを見るとSONY製品以外、DLNA、DTCP-IPを利用した使用は出来ないと思われますが、
何かいい方法は無いものでしょうか?
例えば、nasne や RECBOXを購入して間にかますことにより
DIGA録画済み番組が Tablet Zで視聴できるようにはならないものでしょうか?
久々に購入意欲をかきおこし、保有することが誉れに思えるデザイン、性能だけに残念。
富士通のARROWS Tabletなら問題なくWifiリンク出来るのに・・・・・
「Xperia Tablet は、BD レコーダーに保存されているデジタル放送の映像を、DLNA を利用してXperia Tablet へ配信する機能に対応しておりますが対応製品につきましては、弊社の一部の機種のみとなっております。
なお、「ワイヤレスおでかけ転送」機能を利用することで同じネットワーク内にある、「nasne」やBD レコーダーで録画した地上デジタル放送のコンテンツを、DLNA を利用して
Xperia Tablet へ転送し、保存することができます。
2013年3月1日現在
「ワイヤレスおでかけ転送」に対応している製品は
「nasne」と下記のブルーレイディスクレコーダーのみとなります。
■対応機器:BDZ-EX3000 / BDZ-ET2000 / BDZ-ET1000
BDZ-EW2000 / BDZ-EW1000 / BDZ-EW500
※BD レコーダーで録画したデジタル放送の番組を
SD メモリーカードなどに保存して
インターネット環境が無い場所でも別の機器で再生する
「おでかけ転送」機能につきましては
Xperia Tablet は非対応となります。
上記、「DLNA を利用してXperia Tablet へ配信する機能」
ならびに「ワイヤレスおでかけ転送」は
他社製品も含め、対応機種の一覧に記載のない製品に関しましては
上記の機能をご利用することはできず、今後の対応予定もございません。」
1点

こればかりは人柱さんの情報待ちでしょうね。
ソニーが他社製品との連携をサポートしているとは、言わないと思いますし、お寿司
書込番号:15865985
1点

Twonky Beam が案外ちゃんと動くんじゃないかと。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5wdi50d29ua3liZWFtIl0.
例えば、RECOPLAから、外部アプリ呼び出しにてTwonky Beamで再生出来そうだけど。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.recopla.tablet&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zb255LnJlY29wbGEudGFibGV0Il0.
Milkyway1211さん が言う様に誰かの人柱待ちですね。
書込番号:15866251
2点

DLNAだけじゃなくて“持ち出し”もしたいのかな?
(BZT600なら「ネットワーク経由で持ち出す」機能があるから“持ち出し”も出来そう。)
参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15829694/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15795151/
書込番号:15866902
2点

ちなみに・・・何の参考にもならないかもしれませんが、
スマホのXperia zだとムービーってアプリでDLNAで経由で
DIGAの動画見れますね。
また、Xperia tablet sだと見れないですね・・・。
tablet z はどうなるか・・・・
書込番号:15870298
0点

>また、Xperia tablet sだと見れないですね・・・。
Twonky Beamでは可能みたいですが、何故か“ムービー”ではダメみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15837777/#15838707
書込番号:15871774
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
初歩的な質問ですが、
この機種は、
Huluに対応していないそうですが
実際どうなのでしょうか?
対応していないと、私にとってかなり
用途が限られくるので。
よろしくお願いします。
1点

SONYのお店の店長さんのブログより。
>ブログ読者様から寄せられた情報でございます。。。
>どうやら、Xperia Tablet Zでは、huluアプリでの動画視聴は、非対応らしい。。。
http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2013-03-02
書込番号:15863094
3点

F-05Eも発売された当初はHuluは非対応でしたが数ヶ月後にはHuluの方で対応したアプリをリリースしました
少し我慢すれば100%対応されるので気にする必要はないと思います
書込番号:15863312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huluで見れる作品は非常に少ないですね。
月980円も払って見る価値ありますか?
最低現在の作品数の数十倍ないと大多数の人が満足するカタログにはならないと思います。
なぜなら、カタログに載っていて、見たいと思う作品は人によって違いますが、想像するに(好みが違うので)その内の一割もないと思われます。
対応はソニーではなくHulu側が用意するものでしょう。
他のアンドロイド端末で見られる機器があるのなら容易に対応できると思います。
書込番号:15863506
3点

子怡 様
仰せのとおりだと思います。
ただ、暇つぶしにはなるので…
SONYが圧力をかけているとかと言う
噂もありますので、
どうなるか分かりませんね。
書込番号:15863574
1点

huluは販売前のやつは敢えて防ぐ傾向あるからもしかしたら販売後対応してるかもしれないですよ
書込番号:15864695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia Tablet Z SO-03Eが発売前に視聴対応機器に追加されたようです。
書込番号:15900776
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
まったくもって疎い者です。
タブレットを仕事や趣味に使ってみたいと思っています。
そこでいくつか質問させてください。
@エクセルは使えるようにできますか?
Aネット環境につなぐには(つながるには)特定の場所でないとだめですか?
Bフェイスブックなどをする際のアドレス等は携帯のアドレスと同じにできるのでしょうか?
C一眼やビデオカメラで撮った画像、映像を取り込み閲覧は可能でしょうか?
D出先から会社のパソコンのエクセル操作やパソコン内の写真などの閲覧は可能でしょうか?
お恥ずかしいですが以上のような質問です(汗)
現在ガラケー所有で、機種変更に伴いタブレット購入検討中です。
スマフォは考えておりません。
機種変はdocomoでするよていです。
よろしくお願いします。
1点

>@エクセルは使えるようにできますか?
出来ません
どうしてもエクセルが使いたいならwindows8のタブレットか
今度日本で販売が開始されるRTのタブレットで無いと無理
書込番号:15855531
3点

>@エクセルは使えるようにできますか?
エクセルは使えません。互換アプリがありますがどれもイマイチです。
>Aネット環境につなぐには(つながるには)特定の場所でないとだめですか?
Wi-FiモデルであればWi-Fiスポット等でしか使えません。
docomoのモデルなら外でも使えますが月額で利用料が発生します。
Wi-Fiモデルで別途モバイルルータを持つ方法も考えられます。
>Bフェイスブックなどをする際のアドレス等は携帯のアドレスと同じにできるのでしょうか?
可能です。
>C一眼やビデオカメラで撮った画像、映像を取り込み閲覧は可能でしょうか?
その場では無理だと思った方が良いと思います。
自宅などでやる分にはいろいろ方法があります。相性もあるのでハマるとめんどくさいです。
>D出先から会社のパソコンのエクセル操作やパソコン内の写真などの閲覧は可能でしょうか?
可能です。が、それなりに仕込めるスキルが必要です。
書込番号:15855603
3点

早速の返信ありがとうございます。
エクセルだめなんですね・・・
RTの方も見てみましたが、えらく不人気ですね。
簡潔明瞭にありがとうございました。
エクセル使用ならRTみたいですが悩ましいところですね・・
もう少し調べて考えてみたいと思います。
書込番号:15855634
1点

Excel互換が最優先なら、Windowsタブレットを選ぶことになります。RTではなく、Atomタブレットであれば、旧来のデスクトップアプリも使えますし、性能やバッテリでも遜色ありません。ただし、一般にOfficeはついていませんから、手元に使えるライセンスがないなら、Officeの値段分、高くなります。
他方、Officeさえ使えればよい、あとはメールやネット上のサービスだけ、と割り切れるなら、RTという選択もないことはないです。Office付きと考えれば、かなり安いです。ただし、現状、Windowsストアアプリは貧弱で、かつ、旧来のデスクトップアプリが使えない、というデメリットがありますから、相当の割り切りが必要です。
>C一眼やビデオカメラで撮った画像、映像を取り込み閲覧は可能でしょうか?
最近のタブレットなら、それほど難しくないです。最低でも、SDカードリーダーなどが使えればOKですから。特にWindowsタブレットなら、USB経由で取り込むことなども簡単にできます。
いずれにしても、外で自由に使いたければ、何らかのネット回線が必要です。Experia Tabletなら、ドコモのLTE付きモデルになります。その他のWiFiモデルなら、いわゆるモバイルルーターが別途必要で、こちらも月額料金が必要です。したがって、最低でも毎月3000〜4000円の維持費がかかることになります。
書込番号:15855865
4点

desuyoneさんへ
やや遅れた感がありますが、投稿させていただきます^^ 実は私もエクセルをはじめとするオフィス・ファイルをタブレットで使用したくてただ今物色しています。ついこの間まで、すでにコメント下さった方々のように私もWindows8搭載のタブレットを考えていました。機種はACERのものです。
ただ、アンドロイド基盤でもオフィス・ファイルが使用できるアプリがあれば、アンドロイドでもいいかなあ、と今は思っています。
私がアンドロイドのスマホで使用しているオフィス用のアプリは「Kingsoft Office」です。もちろんプレイストアからダウンロードできますし、無料です。これまでスマホでオフィスのファイルを見るために、いくつかのアプリを使用してきましたが、今のところこれが一番かと思います。さらにはPDFも閲覧できます。
もちろん、PCで扱うようにはいきませんが、簡単なデータの修正、入力ぐらいなら、これで十分かなあと思っています。
それから、出先から会社のパソコンにアクセスするのは、スカイドライブを使用されるのはいかがかと思います。このアプリがインストールされているパソコンは、基本的に出先からでもパソコン内部をのぞけますよ。ご参考になれば、幸いです^^
書込番号:15856891
3点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
USBが使えるのはいいですね!
月額料金は覚悟してます。
しまこうさん
ありがとうございます。
調べれば調べるほどわからないことがでてきて困りますね・・
書込番号:15856991
1点

C一眼やビデオカメラで撮った画像、映像を取り込み閲覧は可能でしょうか?
前モデルのタブレットSなら、SDカードが使えますよ!
アップデートでSDXCカードまで使えますから、自分は128GBのカードを
使用し、本体64G+128GBで192GBで広々と使っています。
カメラがSDカードなら、リーダーを持ち歩く必要もないし便利だと思いますよ!
値段安くなっていますしね!
書込番号:15857433
2点

北 野さん
ありがとうございます。
一眼・コンデジともにSDなのでそれは便利ですね!
書込番号:15860123
1点

≫C一眼やビデオカメラで撮った画像、映像を取り込み閲覧は可能でしょうか?
SDカードを差し替えて転送するのであれば、microSDカードをSDカードアダプタを使うって方法もあるので、別にSDカードスロット搭載のtablet Sがいいというわけでもないです。
microUSB接続のカードリーダもありますのでいろいろ方法はあるかと思います。
WiFi対応のカメラを新たに購入するとか、EyeFiカードなどのWiFi対応のSDカードを使用すれば、そのままtabletの方に無線で転送できます。
個別に選択しながら転送することもできますし、撮影するそばから自動で転送することもできますので、こっちの方が楽かと思います。
書込番号:15860928
3点

> @エクセルは使えるようにできますか?
数字だけのものを見るとか、
ごく単純な作成なら。
でも、文字が被ったり、ずれたりしても怒らないおおらかな心がいりますし。
完全じゃないかもしれないです。
> Aネット環境につなぐには(つながるには)特定の場所でないとだめですか?
ドコモとかと契約して、パケット代月5000円くらい払う気があるなら、人口カバー率100%な感じです。
> Bフェイスブックなどをする際のアドレス等は携帯のアドレスと同じにできるのでしょうか?
facebookは、今使っているメールアドレスとパスワードで出来ます。
ほぼリアルタイムな感じで、通知されます。
チャットもできます。
> C一眼やビデオカメラで撮った画像、映像を取り込み閲覧は可能でしょうか?
取り込みは、一般的なAndroidであれば(一般的でないのはNexusやkindle)、USBストレージにアクセスできます。
ただ、JPEGとはいえ最近は16MPとか36MPとかいうので、サムネイルを見ながらというとかなり辛くなります(サムネイルを表示するには一枚一枚展開しないといけないので)。
ファイルネームだけ見ながら、コピーしたり、例えばUSBカードリーダーに入れた状態で、のんびりスライドショーをするみたいなことはすぐに出来ます。
概ね、Windowsなどのファイルコピーや閲覧と似たようなものです。
> D出先から会社のパソコンのエクセル操作やパソコン内の写真などの閲覧は可能でしょうか?
パソコンのエクセルを操作というと、リモートデスクトップとかですか?
リモートデスクトップアプリは色々ありますが、会社のPCにリモートデスクトップのサーバーを仕込めますか?
そこが先ず大問題だと思います。
仕込めるとなった場合、リモート操作は可能です。
若干右クリックに難があるアプリが僕が知るかぎりでは多いですが。
Splashtopなどのリモートデスクトップアプリなど色々あります。
パソコン内の写真の閲覧。
その会社のPCのフォルダーが共有状態になっていて、なおかつ、そのタブレットが社内のネットワークに接続できるなら可能ですが。
一般的な会社組織なら、私物のタブレットを社内ネットワークに繋げたらクビになってもおかしくない時代ではないでしょうか。
社内で上記のことを仕事としてやるために機種選定をされているとか、オーナー会社のオーナーならなんでもありかもしれませんが。
何でもかんでもやりたいというのであれば、あるほどWin8タブレットという話になっていきます。
書込番号:15860971
2点

>現在ガラケー所有で、機種変更に伴いタブレット購入検討中です。
>スマフォは考えておりません。
ガラケーからタブレットへ機種変をすると
電話が使えなくなりますが大丈夫ですか?
書込番号:15861292
3点

harryさん
ありがとうございます。
なんとなく頭の中で想像はしてましたが、確信がもてました。
SDカードにWifi対応があるんですね、すごいなあ・・・
yitkさん
こちらでもありがとうございます。
大変具体的で、まったく無知な僕にでもわかりやすい説明で助かります。
レブロスさん
ありがとうございます。
携帯とは別にという意味です。
言葉足らずですみませんでした。
書込番号:15863596
2点

D出先から会社のパソコンのエクセル操作やパソコン内の写真などの閲覧は可能でしょうか?
Teamviewerというソフトがあります。
個人利用は無料です。
おそらく有料版と同じデザインなので、見やすく、大変使いやすいです。
(「おそらく」というのは自分が有料版使ってないから分からないだけです。)
パソコンとタブレットにアプリをいれるだけ!!
起動するとパソコン版に9桁の番号と6桁のパスワードが表示されるので、タブレットに各々を入力するとすぐ繋がります。
(どちらもアプリ使用時にインターネットに繋がっていることが前提です。)
書込番号:15885035
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





