Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年10月22日 03:17 |
![]() |
15 | 9 | 2014年2月26日 12:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月14日 22:53 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年2月14日 10:26 |
![]() |
5 | 2 | 2014年3月7日 14:41 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年2月8日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
今回初めてXperiaシリーズを購入いたしました
下記ワインドリバーさんのスレの中でも少し触れたのですが
やはり改めて気になりますので皆様に質問させていただきます
CDをエンコードしたファイルをウォークマンアプリで聴きますと
毎回違う場所でほんの少しだけプツッと切れてしまいます
エンコードがおかしかったのかとPCで確かめますときちんとできてました
「あれ?」と思いもう一度聴きなおすと今度は違う場所、もしくは起こらないという感じです
まるで0.1〜2秒のプリギャップを入れてるような感じになるんです
なにぶん初めてなもので分からなかったのですが、これはアプリの挙動なのですかね?
それとも初期不良っぽいものなのですかね??
皆様のウォークマンアプリはどのように聴こえておりますか?
1点

半解決しました
といいますのも機種変してZ Ultraにしましたので聞き比べてみました
Z Ultraのウォークマンアプリではではまったく音飛びがありませんでした
購入店に理由を言って初期不良で受け付けてもらえるかどうか聞いてみたいと思います
書込番号:17228513
1点

外付SDにファイルを保存しているのなら、
信頼性の高いSDにかえてみましょう。
内蔵メモリから再生するのも手かと。
書込番号:19248636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
旧ネクサス7を所有しております
初めてのタブレットが楽しくて さらに性能の良い10インチクラスが欲しくなり
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル に魅力を感じております。
しかし発売後少し時間が経っており 進化の早いタブレット界ではどうなのか?
今でもXperia Tablet Z を買って幸せになれるでしょうか
3点

http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/kddi-auxperia-tabletwimax-2.html
のwifiのみモデルが多分後継機?
絶対ではないです
これをどう考えるか
書込番号:17194458
2点

こんばんは、
自分は2014年の1月24日に購入しました。
自分も今頃買って後悔しないかとても迷って結局買いました。
結論から申し上げますと自分は全然後悔していませんよ(・∀・)
nasneでどこでも大きい画面でテレビが見れ、
ホーム画面での動きはウィジェットが読み込むときだけガタつきますが
それ以外ではほとんどスムーズに動いてくれます。(スモールアプリで何かいじりながらだとガタつきますが、それでも許せる範囲です)
youtubeは標準アプリでは、くっきりとまでは言えませんが、ブラウザを経由してflashで見ると1080pの選択ができるのでそれで見るとものすごく綺麗ですよ^^
ほかにも
防水機能があること、
別売りケーブルを使って他の端末の充電、
iPad Airと比べても一応世界最薄、
赤外線を利用したリモートコントロール
NFCを利用したワンタッチデータ転送
などなどあります。
最後までiPad Airと迷いました(-∀-;)(iPadの方が解像度が高く、軽い所にひかれました)
ですが、Xperia Tablet Zの方が自分にとってのメリットが多く購入することにしました。。
アップデートについてですが、発表があるまではわかりません、、
これはなんとも言えないので、ごめんなさい。
書込番号:17201815
2点

こるでりあさん ネココーヒーさん 返答ありがとうございました。
今楽しむには当機種のようですね
やはり買うなら今でしょ!
書込番号:17204423
2点

ワインドリバーさんこんばんは
私も先月このTABを買いましたよ
ただ、私が違うところは今まで中華製TAB使ってたんですが不具合が多く
まったく何も知らない状態で正月ふらふらと電器屋さんに引き寄せられ一目惚れをしてしまいました
てっきり新製品かと思って買ったらもう発売して長かったんですねw
でも、めちゃくちゃ感動してます!
電池めちゃ持つ!画面めちゃキレイ!反応めちゃ早い!
購入して一ヶ月過ぎてるのにいまだに毎日いじって遊んでます♪
ただ、購入特典のプレイステーションモバイルのゲームを3〜4時間ぶっ通しでやると充電は切れます
前もっていたのが中華製ということもあると思うのですが、Xperiaは異次元でした!
ただ、私のだけなのかもしれませんがCDからエンコードしたファイルをウォークマンアプリで聞くと
毎回違うところでプチッとほんのわずか切れます
今、auのZ Ultraを購入しようとウズウズしてますので、それでウォークマンアプリ試して
もし同じような症状出ないなら一度病院送りになると思います
まぁともかく、私は今であろうがお勧めです♪
書込番号:17205629
2点

hammarさん、こんばんは。
そういえば、自分も画面の向きを変えるときになりますね。 画面をスリープすれば自分の場合は大丈夫なのでそうしてます
xperia z ultraでしたらそのような症状は見られませんでしたよ、やっぱりこれはxperia tablet Z の問題なのかもしれません、、
書込番号:17205671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネココーヒーさん、こんばんわ
そしてワインドリバーさん、スレ便乗申し訳けございません
ネココーヒーさんのはスリープにしたら問題無いのですか〜
私のはスリープにしても問題発生してしまいます・・・
バックグラウンドのアプリが悪さしてるのかと思い探しては見るのですが見当たりません
アレだけのCPUとRAMもってますのでかなり薄い線だとはおもっていたのですが
ネココーヒーさんはXperia Z Ultraお持ちなんですね?!うらやましい!!w
よ〜し、やっぱり私も機種変するぞ〜
まだまだTABは保証期間内なので聞き比べて、あらゆるシュチエーションで試してみましょう!!
書込番号:17205745
0点

hammarさん 詳しい感動を教えていただきありがとうございました
hammarさんの疑問も解決するといいですね!
書込番号:17207092
0点

ところでこの板で誰も話題にしませんが、
Z2tablet発表になりましたね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/101xperia-z2-tablet.html?m=1
書込番号:17238186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです!
2.3GHzクアッドコアのSnapdragon 801
メモリは3GB
重さは約426g
Snapdragon 805 ではないけど かなりの進歩だと思います
日本での発売はいつでしょうね
書込番号:17239528
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
現在スマホ利用中ですが古いということもありかなり調子が悪く、この際新しいものに変えようと思案中です。
通話がすくなくネット利用が主な為、フューチャーホン(電話のみ)とタブレット(インターネット)に切り替え検討中です。
しかし、友人からラインの利用を促されています。かと言ってスマホは使いたくない。セキュリティー面での不安は多少ありますが、通話が無料になればこちらとしても助かります。そこで質問ですが、このタブレットでもライン(通話も)やSkype(テレビ電話)を使えますか?
また、何か外付けの機械など必要ですか?
書込番号:17189813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当然ですが、本端末はAndroidなので使えます。
サイズに拘りが無いのであれば、Nexus7(2013)などの7インチクラスの方が良いかと思います。
殆どが自宅使用で、大画面で動画などを観たいって場合なら、本端末でもOKかと…でも、チト高いです。
書込番号:17189854
0点

どうでもいいかもしれないがフューチャーホンじゃなくフィーチャーフォンな。言葉の意味がぜんぜん違う。
書込番号:17192082
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
eoスマートリンクでXperia Tablet ZのK-OPT 仕様が使える様になりましたが、Wi-Fi版のso-03eとの違いはストレージのみですか?
また、ei版もフルセグは見れますか?
書込番号:17178216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かい事を言えば、この製品はドコモが販売しているSO-03EのWiFi版ではありません。
この製品SGP312JPにワンセグ・フルセグ、NOTTV、3G/LTE通信機能を付加したものがSO-03Eです。
K-OPT仕様は端末仕様を見たところ、ソニーストア限定のROM16GBモデルのSGP311JPと同仕様ですね。
よって、ワンセグもフルセグも見れません。
書込番号:17189481
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
Android 4.4 KitKatへのアップデートの情報なかなか来ませんね。
いつ頃開始されるのでしょうか?皆さんの予想は?
個人的にはホームアイコンを左に戻して欲しい(^^;
1点

アルバムに更新通知がありました。
説明を見ると、android 4.4の話が、さりげなく
記載されてました。
期待してもいいのではないでしょうか。
書込番号:17160001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機種のAndroid 4.4 KitKatへのアップデートが予定されているの
かどうかは知りませんが、KitKatではmicroSDカードやUSB接続
の外部ストレージへの、総てのアプリからの書き込みが禁止され
ますので、アップデートには慎重に対応する必要があるでしょう。
書込番号:17275214
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
携帯もガラケーのタブレット初心者です(^_^;)
今回、こちらのタブレットを購入しましたが、PC のようにウイルスソフトが必要でしょうか?
使用目的としては、自宅内のみの使用で持ち歩きはありません。
Wi-fiにつなげて、インターネットで動画や子供用の英語のサイトを見たいと思っています。
できれば無料のものがうれしいのですが、みなさんどのようなものをお使いですか?
初心者でも使いやすいオススメのものがあれば教えて下さい。
0点

Avast!使ってます。
特に難しくもないのではないかと。
書込番号:17151466
0点

ちらっと見たテスト結果を見るとカスペルスキーがいいみたいです。
ウイルスは入れないほうがいい、、、というか、Androidのウイルスはとても珍しいですが、マルウェアは豊富に存在するので、マルウェアスキャンはいれといたほうがいいですね。
というか、あってもマルウェア認定されてないスパイウェアはいっぱいありますので、基本的にAndroidに重要な情報や個人情報を入れたらだめです。またはアプリをほとんどインストールしないかのどっちか。
先日も広く使われてた漢字変換ソフトがキー入力をそのまま無断で中国のあるサイトに送ってました。
書込番号:17151480
0点


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trendmicro.tmmssuite.oemnttw.jp&hl=ja
これを使っています。
NTT西日本の光契約で1つ付いて来るやつに、追加でやってます。
金払ってまで遣る必要があるのか!とは思っていますけど;;
複数台PCがあるので5台セット分で契約してます。
書込番号:17152327
0点

昔はavast、今はDr. Web。Dr. Webの方がやや軽快(なような気がする)。
今までウイルスを検出したことはないが、Google Playから怪しげな画像アプリをダウンロードすると必ずと言っていいほどアドウェアを検出してくれる。
書込番号:17153268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございました。
全く分からなくてどうしたら良いか困っていましたが、
ナイトハルト・ミュラーさんの教えて下さったものに
決定しました。
アンドロイド初心者で、まだまだ分からない事だらけでまた
質問させて頂くと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:17165854
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





