
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年1月27日 19:59 |
![]() |
2 | 3 | 2014年8月25日 19:17 |
![]() |
7 | 5 | 2014年8月16日 09:50 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月12日 23:05 |
![]() |
2 | 9 | 2014年6月8日 20:11 |
![]() |
5 | 4 | 2014年6月7日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
レビューを見ますと動画撮影時のバッテリー消耗が早いような書き込みを見かけます。
撮影条件などもあるのでしょうが、実際そうなんでしょうか?
予備バッテリーは一緒に買ったほうが良さそうですね。
0点

TX30の仕様に実動画撮影時(CIPA準拠)が30分とありますが、amazon.co.jpのレビューアによると連続で15分〜18分程度なんてのもありました。
http://www.amazon.co.jp/review/R1E02ZPES4LDEC/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B00BQ6VK7E
これだと予備電池1個2個でも心許ないかもしれません。TX30はUSB充電並びにUSB給電が1.5Aクラスのモバイルバッテリーから可能らしいのでマイクロUSB充電ケーブルも含めて一緒に持ち歩いた方が他にも使い回しが効くしいいんじゃないでしょうか。電池蓋を開けないとコネクト出来ないのがちょっと難点ですけどね。
書込番号:18401929
1点

sumi hobbyさん
レスありがとうございます。
やっぱり電池持ち悪そうですね。静止画だとそうでもないようですが…
やはり動画はズームとかで消耗しそうですね。
レンズが突出しないコンパクトタイプが欲しいのでコレしかないなあと思っています。
予備電源充実させれば問題解決ですかね?
発売から2年近く経ってますし後継機種も出そうにないのでそろそろ買いですか…
書込番号:18404351
0点

アドバイスありがとうございました。
ここのところ価格も2万円前半で動かないようですし思い切って購入です。
予備バッテリーも一緒に購入することにします。
あとはどのくらい動画撮影ができるかですね…
またレビューでも報告させていただきます。
書込番号:18412798
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
よろしくお願いします。
シュノーケル時の水中撮影では、どのモードが一番適しているでしょうか?(綺麗にとれるものでしょうか?)(オートで問題ないか?)
またPモードの場合などはフラッシュは水中時でも使えるものなんでしょうか?
初めてのことなんで、どなたか教えてください。
0点

シュノーケル時の水中撮影では、どのモードが一番適しているでしょうか?
設定に迷ったら、シーンセレクションの水中モードで良いのではないでしょうか?
書込番号:17868483
0点

書込番号:17868609
1点

水中でも普通にオートで問題ありません
ただ、フラッシュは陸上以上に届きませんので
よほど近距離 (50cm以内)でなければ
使えないと思ったほうが確実です
また、オートで撮ってみて緑被りするようでしたら
水中モードも試すと良いと思います
どちらにしてもダイビングと違ってシュノーケリングの場合は
太陽光が届く範囲内だと思いますので
Pとかおまかせオートで十分綺麗に撮れますよ
書込番号:17869042
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
旅行先にデジカメを一つ持っていこうと思っています。主に、ビーチ、レストラン内、有名な建物を背景に人物を撮影する予定です。オートモードで、その場の近くにいる全く知らない他人に撮影してもらうことを想定しています。
下記条件を気にする場合、OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough と RICOH WG-4 GPS と DSC-TX30 はどれが良いでしょうか?
DSC-TX30が価格として少し安く、小さくて軽量であるというメリットはわかります。
特に、夜の照明が暗めのレストラン内で、オートモードあるいはシーンモードで他人に撮影してもらう場合に、最も上手にとってくれるカメラはどれでしょうか?
(1)オートフォーカスの性能はどうでしょうか?特別すごくなくても良いのですが、ストレスない程度に、人の顔を認識してフォーカスを合わせてくれれば結構です。以前に自分が使用していたデジカメが鈍かったのでとても気になります。
(2)手振れ補正機能はどの程度でしょうか?普通の人なら、ぶれない程度の手振れ補正があればよいです。フォーカスが合いにくいデジカメを使っていたためかもしれませんが、以前のデジカメではぶれる写真が多く、とても気になります。
(3)高感度撮影はどの程度可能でしょうか?夜の照明が暗めのレストランで、ウェイターさんに写真を撮ってもらう際に、人物と背景が、それなりにきれいにとれれば結構です。
以前のデジカメでは、夜のレストラン内で写真をとると、フラッシュをつけると周囲が暗く、フラッシュをつけないと、とてもぶれるか、暗くて使えず、ということが多かったため、とても気になります。
本来のこのカメラの使用方法とは違うと思いますが、他のサイトをみても日常生活で用いた時に気になる、このあたりのレビューがなく教えて頂けると嬉しいです。
1点

ご提案の機種を使ったことがありません。使用した経験があるのは、同じシリーズのSONY DSC TX5と、OLYMPUS TG-2です。
この2機種についての感想です。
(1)SONY DSC TX5
小型軽量で持ち運ぶには便利でしたが、タッチパネル式で操作用のダイヤルや釦が無く、タッチした誤操作をしばしば生じたので、TG-2を買ってTX5は除湿庫に保管してあります。[現在は、予備機です。]
(2)OLYMPUS TG-2
TX5の2倍の重量と厚さがありますが、ダイヤルやボタンで操作できるので、常用の座にありましたが、現在はより明るいレンズの汎用デジカメOLYMPUS XZ-10を、ベルトポーチに入れて使用しています。
書込番号:17835406
1点

候補に上げておられるどれも持っていない者のレスです。ご容赦ください。
個別には「オートフォーカス性能」、「手振れ補正機能の程度」、「高感度撮影の程度」、全般的には「旅」、「人物中心」、「近くにいる…他人に撮影してもらう」のなか、最後の「他人に撮影してもらう」の点から見ると、タッチパネルがまず不適、形が特異なカメラは不利、と考えます。
タッチパネル機は三台ほど持っていますが、指がパネルに触れないよう持つには慣れがいりますし、特異な形状のカメラも持っていますがカメラを構えるときの持ち方に慣れがいります。「近くの他人」にお願いしたとき、シャッターのミスレリーズ、ピンボケ、手ぶれが出やすいのではないかと思います。
書込番号:17836653
2点

ご返答有難うございました。
普通の?形をしたカメラが良いというご意見と思いました。
大変参考になりました。
書込番号:17838775
0点

すでにご承知かもしれませんが、価格コム社にはすばらしい検索方法をご用意です。
1)画像1:スタート地点でこの「サイバーショット DSC-TX30」のページに質問者がおいでだとします。
2)画像2:そのページのトップへスクロールしたところです。「ホーム>カメラ>デジタルカメラ…」の「デジタルカメラ」をクリックします。
3)画面3 が出ます。
4)画像4:下方までスクロールしてゆくと、「デジタルカメラ関連のクチコミをすべて見る」というリンクのあるこの画面が出てきます。リンクをクリックします。
書込番号:17839578
0点

5)画面5 が出ます。デジタルカメラのすべての機種についてのすべての書き込みがここの同一ページで読めます。
6)同ページトップ、スレッド一覧ボックスの右に「クチコミ掲示板検索」があります。「キーワード」に、たとえば「オートフォーカス」と入れ、検索しますと、
7)画面6 が出ます。4588件該当です。
8)同ページトップ、「掲示板キーワード検索」欄に、さらに「AF」を追加して検索しますと、
9)画面7 が出ます。絞り込まれ、2599件となっています。機種、スレッドのタイトル、キーワード周辺文章などから見当をつけ、スレッドを開くかどうかを決めます。
そのさい、PCキーボードの「Shift」キーを押しながらリンクをクリックしますと別ページで開きますので、複数ページを開いたままにしておくことができ、見比べながらの参照がラクになります。
上記のことはすでにご承知のことであったかもしれません。お望みの機種が見つかれば何よりです。
書込番号:17839587
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
防水系のデジカメを購入しようと思い現在TX30も検討機種になっていますが、TX40(勝手に後継機として命名)が発売される可能性があるなら、時期を考えたいと思っています。
TX30の発売年月日を考えるとそろそろ・・・と思っていますが、実際のところ何か情報はあるのでしょうか?
1点

ソニーの屈曲式レンズ使用の防水デジカメの発売日の履歴を見るとDSC-TX5が2010/3/5、DSC-TX10が2011/3/4、DSC-TX20が2012/4/20、DSC-TX30が2013/4/5ということで大体1年ペースを保ってきたのですが、今年はもう既にゴールデンウイークも過ぎた6月6日、そしてTX30は継続販売中という所からみてTX40は無さそうな予感がします。まあ、気になるなら6月一杯様子見してみてはどうでしょう。
書込番号:17597775
3点

sumihobbyさん
そうなんですよね、だいたい1年ぐらいで新機種発売で来てるにもかかわらず、今年はまだ・・・
おっしゃる通り、今月一杯様子見してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17597886
0点


TX40 か オリンパス TG-3 かで迷います。
TX40 出ないようなら、TG-3 にしようかな。。
書込番号:17726354
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
こんばんは。
防水系のデジタルカメラを考えており、TX30も候補にしていますが、静止画、動画の撮影日付は記録されるのでしょうか?
デジタルカメラのデータをパソコンなどに保存すると、サムネイルで写真撮影データが確認出来、プリンターで撮影日付を印字出来たりしますがこのカメラも同じように出来ますか?
またTX30には日付設定機能はあるのでしょうか?
書込番号:17603022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほとんどの機種でExifデータとして日付はもちろんデータも記録されますね。
もちろん購入直後に日付設定は必要ですが…
書込番号:17603049
0点

パソコンや写真屋さんで印刷するときに付けることも可能ですよ。
書込番号:17603388
0点

TUBEFUNさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17603834
0点

TUBEFUNさん、スマホをお使いのようなので、
SonyのHP内の下記取説ダウンロードページから取説を入手して、まずはご自分でもご確認ください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44562090DSC-TX30.html
書込番号:17603851
1点

日付書き込みについて、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44607990M.w-JP/jp/contents/07/01/10/10.html
もご確認ください、
なお、動画撮影時のことについては、
ページの下欄に、【ご注意】として記載があります。
書込番号:17603866
0点

TX30に限らずですが、静止画の日付情報などはExifと呼ばれる形式で機種名、ピクセル数、その他設定など含めて画像に見えない状態で埋め込まれています。また、動画に関してはAVCHDで記録した場合にcpiと呼ばれる紐づけされたファイルに撮影日時、その他の情報が記録されます。
日付設定を、ことさらしなくてもこれらの情報は自動的にメタファイル(画像データに関連した様々な情報ファイル)として記録されます。勿論、購入時の際はカメラ本体での正確な年月日時分の設定は必要ですよ。
ソニーからPMH(PlayMemories Home)というソフトが無料で配布されていますので、それをインストールすることによってカレンダー毎の画像管理も出来ますし、プリンターによらずメタファイルの日付情報の印刷も含んだプリント形式を選ぶ事が出来ます。
http://www.sony.jp/camera/playmemories/home.html
書込番号:17603915
1点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278022925/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
ご参考まで。
書込番号:17604288
0点

TUBEFUNさん
おう。
書込番号:17606061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
今年の夏、家族で沖縄旅行に行くことになり、それに合わせてTX-30を購入しました。
旅行時に5歳になる子供との初シュノーケリングと、子供たちがビーチで遊ぶ様子を撮影する予定です。
そこで質問なのですが、これらの用途でおすすめのストラップはありますでしょうか?
ネックストラップは、シュノーケリング時には危険というような指摘もありますし、フローティングストラップは、ビーチの撮影で邪魔になるような気もしますし。
それらを簡単に付け替えができるようなストラップがあればと思い探してみたのですが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
0点

手持ちのフロートストラップはオリンパスのCHS-06ORGですが片側にカラビナ状のフックが付いてるから
これにネックバンド付けれます。
邪魔になるかどうかは感覚の問題なんで。。。
書込番号:17598072
1点

こんにちは
一度うっかり手を放してしまい、カメラハウジングごと沈めた経験が有ります。
幸い5〜6mの水深で水も澄んでいましたので拾えました。
なので、水に入る時だけ装着されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/search_results/%96h%90%85/?category=0003%5F0046%5F0001&nkey=&act=Input
楽しく撮っていってください。
書込番号:17598187
1点

シュノーケリングの経験がありませんがww
私は、TX20に、エツミのE-6069です。
三脚穴に取り付けるタイプで、ストラップは水着にくくりつけて、カメラをポッケです。
書込番号:17599392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よこchin さん ありがとうございます。
当初は、フローティングストラップを付けようと思っていたのですが、下の子がまだ小さいので、ビーチでは砂遊び状態になると思っています。
その時、手首にカメラを付けたまま、一緒に砂遊びをしようとしたら、カメラが邪魔になるかな?と思いまして、どうにかネックストラップも付けられないものかと探していました。
ご紹介いただいたストラップならネックバンドだけでなく、鞄等にも付けられそうです。
検討してみます。
ありがとうございました。
ga-sa-re さん ありがとうございます。
海中での撮影では、うっかりするとカメラを沈めてしまう可能性がありますよね。
私の場合ですと、5〜6mの水深なら取りに行けそうにないです。
やはりフローティングストラップはあったほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
不比等 さん ありがとうございます。
ご紹介いただいたストラップですと、通常のストラップの取り付け箇所にフローティングストラップも付けられますね。
三脚穴での取り付けは考えていませんでした。参考になりました。
少しでも子どもたちの楽しそうな姿を撮影できるよう、頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:17600216
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





