
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2019年11月15日 22:07 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月9日 16:21 |
![]() |
10 | 5 | 2016年6月20日 08:46 |
![]() |
6 | 2 | 2015年8月27日 17:18 |
![]() |
1 | 3 | 2015年7月16日 10:48 |
![]() |
16 | 9 | 2015年7月20日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
本製品が市場から消えかけていたので慌てて購入して使用していましたが、
1年ほど前に液晶パネルと本体に隙間が出来ているので修理を依頼したら、
ソニーから修理不可能との連絡。
もうデジカメって使い捨ての時代ですかね?
ビックカメラの保証延長をかけていましたが、同等品との交換を提示…
代わりの商品があることが不可能です。
さてどうしますかな?
2点

メーカーに見捨てられたのなら仕方がないわね。同等品にしなさい!
書込番号:23038554
1点

どうしても、そのカメラでないと気が済まないならば、根気よく中古を捜すしか無いと思います。
書込番号:23038881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
何気にAmazonで検索したら、中古で\39800で出てますね。
書込番号:23038893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくわからないんだけど…
@ソニーの対応に対してデジカメは使い捨てかぁ!…からのどうします?
Aビックの保証で代替交換というが既にない…に対するどうします?
どっちかで答えがかわります。
@なら、そうでしょう。
修理するより買い換えた方が安いしね。
Aなら、ビックに…ビックが考える代替候補を営業的に挙げさせて…どれを選ぶ?
じゃないかな。
書込番号:23038926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
>どうしても、そのカメラでないと気が済まないならば、根気よく中古を捜すしか無いと思います。
今回の修理は、使用上では問題が無く、単なる液晶パネルと本体に隙間が広がったので、
メーカー修理で樹脂パネル部分の交換か貼付けと考えていました。
防水カメラで製造終了品であればヤフオクや中古品を探すことも選択肢ですが、同じ隙間の
商品を見かけるので、商品状の欠陥かと?
すでにソニーの商品は、廉価版15,000円程度、27,000円程度の商品しかなく、
それ以上は45,000円以上でどれも欲しい商品ではありません。
書込番号:23039786
0点

>松永弾正さん
>@ソニーの対応に対してデジカメは使い捨てかぁ!…からのどうします?
Aビックの保証で代替交換というが既にない…に対するどうします?
どっちかで答えがかわります。
@すでに述べましたが、パネルの隙間修理なのでちょっとした調整も出来ないものかと?
たしかに技術料15,000円程度かかって、液晶パネル丸ごと交換なら40,000円越しましからね。
Aビックで代替品ですが、既にソニーの製品に普及クラスの在庫が激減していますので
店員が店でソニー製品を選んで下さいの一片答で話が進みませんでした。
最終的に話が進まないので、電話を一方的に切って終了です。
書込番号:23039791
0点

良い結論が出ませんので、ここらで締めます。
デジカメが有償で返却されますが、そのまま廃棄して終了
今後はスマホのカメラ機能を活用します。
>でぶねこ☆さん
>松永弾正さん
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23039795
0点

>デジカメが有償で返却されますが、そのまま廃棄して終了
同等品でなくても、とにかく正常な交換品をもらってきて、下取りに出だしたらどうですか?
返却されて終了では丸損ですよね?
まあ、個人の自由ですけれど(^^;
書込番号:23039797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニー以外の同等品はしてはどうですか?
書込番号:23042658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gupiiさん
私もこの機種持っています。他の防水カメラがゴツイデザインなのに対してスタイリッシュなデザインが大変気に入ってます。
私だったら程度の良い中古を探すと思います。
書込番号:23042678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
皆さん同等の商品をとアドバイスがありますが、ソニーは既に防水コンパクトカメラの開発を終了していますので、
妥協して同価格の商品と交換しかないようです。
しかし、ここまでコンパクトデジカメ市場が縮小する原因は、スマホに食われてしまったんでしょうね。
書込番号:23049375
0点

>REひまじんKAZUさん
>>程度の良い中古を探すと思います。
確かに良い選択肢ですが、撮影には全く支障が無く液晶パネル接合部分の剥がれを修理に出しただけなんです。
ヤフオク等で中古品を探しましたが、同等の剥がれが起きているようで、製造上の欠陥と思われますので、
中古で買うより新品同等と…行かないですね(苦笑
今回は、ソニーの同価格を入手して金融商品に流そうかと
書込番号:23049387
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
後継機欲しいですね。
TX-5とTX-30を持っていますが、TX-5はタッチパネルが死亡、TX-30もそろそろ厳しいです。
スマホ以外に1台、いつでも持ち歩ける専用機はあると非常に便利なんですが。
出るか分かりませんが、後継機に期待する機能を書いてみました。
・高感度(これ以上の高解像度は要りません)
・マニュアル機能の充実(バルブ解放して、星空撮れるとか)
・タイムラプス機能
・4K動画(60pでないと意味が無いです)
・Wifi対応(スマホへのファイル転送、Webカメラ機能搭載とか)
・無接点充電(Qi対応)
もちろん、小型サイズや防水が失われては意味が無いので、既存の機能・性能に追加してという意味です。
ソニーさん、期待していますよ。
1点

追記です、Wifi対応するならスマホアプリと連携してリモートシャッターとかもアリですね。
ただ、最近のアクションカメラにありがちなスマホ前提ではない方が良いです。
設定も全てスマホが無くてもできる状態で、さらにスマホがあると便利な使い方が出来るようなカメラが良いですね。
あと補足するなら、操作レスポンスは軽快な方が良いです。
特にシャッターレスポンスは、最近のスマホの方が上の気がします。
書込番号:20184935
0点

TX5ユーザーです。
わたしもTX5に代わる機種が欲しいですが、ぜんぜん発売されそうにないですね(笑)
私の要望。
TX5並の携帯性。
屋外でも見やすいモニター。
色味の調整機能。
TX5並に優れる中望遠マクロ。
広角24mmより広く。
タッチパネルであれば感圧式。
塗装が剥がれない前面パネル。
連写後の復帰時間の短縮。
充電器の付属。(防水機のUSB充電だけはやめて欲しい)
歪曲補正量の調整。
他にもあるけど、言いだしたらきりがない・・・
書込番号:20184948
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
TX-20を気に入って使っていましたが、何故か水没した?ようで電源が入らなくなりました。
調べたら、SonyはこのTX-30以降3年間防水デジカメを作っていません。
が、この機種は現在相場が4万円を超える隠れた人気機種です。
ヤマダ電機で現在買える他メーカーのデジカメも見ましたが、
やはりTXシリーズが欲しいと思い買わずに帰ってきました。
調べても近々Sonyがまた売り出しそうな気配はないのですが、
なにか噂レベルでいいので、SonyのDSC-●●で防水カメラ発売予定を知ってる方いませんか?
6点

taro.38さん♪こんばんわ(*^^*)
僕はTX-5ですがちょっとした水遊びにポッケに忍ばせるにはちょうど良いサイズなんですよね(*^^*)
昨年紛失してしまい今夏シーズンに向けて新しいものを物色中です(笑)
防水コンデジの性能は上がっているのですが、それに伴ってそれなりの大きさ・厚みになっていますよね(泣)
後継機は期待薄でしょうが、代替になるような物があると嬉しいですね♪
書込番号:19941143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んーん、中々噂レベルでもヒットしないですね。ありそうな品番としてはDSC-TX40なんですが、僕のkakaku.comでの返信も含めて過去にこんなスレが立っていたりします。TX30自体、スマートな防水カメラとしては唯一無二だったと思います。
http://www.dpreview.com/forums/post/56036420
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006259/SortID=17597384/#17597775
amazon.comをさらっと見た限りでは海外調達ならTX30の新品が諸々含めて4万円まではいかないと思います。
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00BEHQKP2/ref=dp_olp_0?ie=UTF8&condition=all&qid=1465423888&sr=8-1
まあでも現実的なのは見た目ゴツ過ぎないという点でキヤノンのPowerShot D30辺りで手を打つ事でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000623032/
書込番号:19941328
1点

私もぽん太くんパパさんと同じでTX5ユーザーです。
購入からすでに5年以上が経っており、さすがに水に沈めるのは怖いので代替機が欲しいんですが・・・・TXシリーズのスリムさを求めると代わりになるのが無いんですよね。
TX40の噂・・・・とりあえず国内では聞きませんねぇ。
出るか出ないか分からない機種を待つより、今、手に入る機種から選んだほうが良いと思いますよ。
サイズ・重量優先ならフジXP80。(といってもTX30よりは随分大きいですが)
あるいはキヤノンD30。
でも両方とも広角28oスタート・・・・。
TX30の広角26oと同等以上に広いのだと、TG-870、WG-5、AW130、TG-4など・・・・
書込番号:19942406
1点

>taro.38さん
投売りの時は新品が10000円台後半で買えたので、
今となっては10台くらい買っておけば良かったと後悔してます。
終売の頃に買った1台をメモ機として利用していますが、
取り回しの良さは唯一無比ですよね。
連写制限10枚、撮影からの復帰が遅いというデメリットが辛いですが。
最新の撮像素子とエンジンを載せたモデルを出してくれれば絶対欲しいです。
ソニーは高級機路線にシフトしているので、
低価格な防水コンデジというのは出ない気がします。
ソニーの防水機としてはアクションカムとエクスペリアがあります。
こちらは毎年アップデートされています。
でもあくまでカメラとしてのTX-xxが欲しいですよね。
高級機としてでも良いので出してくれませんかね。
書込番号:19944817
1点

私も何年か前に? 1万円台後半で買った口です。現状、申し分ありません。画質も素晴らしく、ソニーのお得意?イメージセンサーが素晴らしいように思います。何故に後継機を作らないのか不思議です。需要はあるのに。
書込番号:19971295
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
結局、後継でないですね。ヨドバシも「在庫少」と出たのでポチしました。
グレートトラバース2挑戦中の田中陽希さんもTX30を使っています。
色も同じオレンジにしました。
持ち歩きにはDSC-TX300Vを使っています。
TX30にはwifiがないのがつらいところ。
とりあえず、WG-C10が安かったので購入。
「生産完了」シリーズ(笑)で使ってみようと思います。
2点

スタイリッシュで軽量な防水カメラですね。
撮影が楽しみですね!
^_^
書込番号:19087839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
防水で薄型って今となってはなかなかないので、大事に使いたいと思っています^^
書込番号:19087859
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
長時間の録画の方法
□.充電池の使用方法が、沢山有る。
しかし、どれが、使用可能か、が、判りにくい。
・・・・ 結論としては、
純正の専用の充電池を、2個以上 購入する。
□.純正の専用の充電池は、ビデオの撮影は、30分だと、思っておいた方が良い。
・・・・・ 予備の純正の専用の充電池で、 2個の純正の専用の充電池で、ビデオの撮影は、60分程度だと、思っておいた方が良い。
□.別の方法 ・・・・・
モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 QE-AL102 と、スマホ用のUSB端子(マイクロUSBケーブル)だけで、動画・静止画 撮影・見る事が可能です。ただし、正常に動作するかは、保障しません。
この場合は、
ビデオの撮影は、相当、長時間が可能だと、思います。
純正の専用の充電池の重量と、モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 QE-AL102 の重量から考えると、6倍の長時間<< 3時間 >>のビデオ撮影が、可能カモしれません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
□.ソニーの取扱い説明書は、 充電・給電に関しては、 理解しにくい。 ????
私の知りたい事は、
どうすれば 良いか が、知りたい ・・・・
◎.下記方法は、駄目らしい。
付属の充電器は、充電のみで、撮影は、不可能ラシイ ????
取扱説明書(16ページ)に、そう書いて有る。
バッテリー/メモリーカードカバーを開けて、本機とACアダプター(付属)をマイクロUSBケーブル(付属)でつなぎ、ACアダプターをコンセントに取り付ける。
d 充電中は本機の電源を切った状態にしておいてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
□.最良の方法
予備の充電電池を購入する。・・・・ ビデオ撮影をする時は、必要です。
又、バッテリーチャージャーは、
型番 BC-TRX
USB出力が可能なバッテリーチャージャー
●X/N/G/D/T/R/Kタイプバッテリーに対応したバッテリーチャージャー
●充電の進行状況が分かるLED付き
●出力切り替えスイッチで、USB充電が可能
●付属のマイクロUSBケーブルを使って給電が可能
そして、・・・・・純正の専用の充電池を、カメラに挿入して、
モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 QE-AL102 と、スマホ用のUSB端子(マイクロUSBケーブル)だけで、動画・静止画 撮影・見る
□.パソコンから、充電も出来るとの事だが、 その方法は、悪いと考えます。
パソコンの充電池の電気が無くなると、パソコンが使用不可能となります。
・・・・ それより、専用の充電器で、予備の純正の専用の充電池を充電する方が、簡単で、確実です。
1点

長時間の撮影がしたいのでしたら、ビデオカメラの方が良いです。
デジカメの30分規制もないですし、大容量バッテリーを使えば、6時間連続撮影とか、難なくこなします。
詳しくはこちらへ〜
http://review.kakaku.com/review/K0000731262/ReviewCD=829702/#tab
書込番号:18966656
0点

DSC-TX30は小型薄型のデジカメなんで、長時間のビデオ撮影は前提としていません。
ビデオ撮影がメインならば素直にビデオカメラを購入するのがベストだと思います。
元記事>モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 QE-AL102 と、スマホ用のUSB端子(マイクロUSBケーブル)だけで、動画・静止画 撮影・見る事が可能です。ただし、正常に動作するかは、保障しません。
保証しないのに、可能ですといいきれるのはすごいと思います。
元記事>モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 QE-AL102 と、スマホ用のUSB端子(マイクロUSBケーブル)だけで、動画・静止画 撮影・見る
ここでは、問題なく動作できるような説明となっていますね。
元記事>ビデオの撮影は、相当、長時間が可能だと、思います。
純正の専用の充電池の重量と、モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 QE-AL102 の重量から考えると、6倍の長時間<< 3時間 >>のビデオ撮影が、可能カモしれません。
本体の重量で計算されていますが?QE-AL102はバッテリの塊なんでしょうか?
http://panasonic.jp/battery/pocket/p-db/QE-AL102.html
>電池容量 Li-ion min.1,880mAh/3.7V※1
バッテリーNP-BN 600mAh の3倍の容量バッテリですので100%の効率で充電できても3倍ですけど?
書込番号:18966957
0点

ビデオカメラを購入する事にしました。長時間の撮影がしたいのです。
やはり、専用のビデオカメラの方が、便利だと、考えました。
デジタルカメラ用の純正の充電池を多数購入する事にしました。
・・・・ トラブル防止の為です。
書込番号:18970815
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
DSC-TX30は、 NP-BN1(リチャージャブルバッテリー) を使用しています。
新品の場合は、厚さが一定ですが ????
NP-BN1(リチャージャブルバッテリー)は、数年経過した劣化の為、膨らんでいます。
リチャージャブルバッテリーは、どのメーカーも、数年経過した劣化の為、膨らんでいます。・・・・これは、仕方の無い事は、理解していますが・・・・・
困った事が有ります。それは、DSC-TX30 の場合は、 数年経過した劣化したNP-BN1(リチャージャブルバッテリー)が、カメラに、入らないのです。
無理に入れた場合・・・今度は、数年経過した劣化したNP-BN1(リチャージャブルバッテリー)が取り出せません・・・・仕方がないので、ピンセットで無理に取り出しました。
ので、DSC-TX30 の場合は、数年経過した劣化したNP-BN1(リチャージャブルバッテリー)が、膨らんでいる場合は、使用しない方が良いです。・・・・ カメラから電池が取り出す事が出来ない場合も有ります。
□.昔に購入した DSC-TX7(2010年2月5日に、発売された) の場合は、数年経過した劣化したNP-BN1(リチャージャブルバッテリー)は、カメラに入れるのも、出すのも、楽に出来ます。
1点

入るべき場所に無理矢理やめると、被害が大きくなるかも知れません。
バッテリーの事を理解しているなら、さっさと純正のバッテリーを購入する事をお勧めします。
書込番号:18951964
6点

バッテリーは消耗品ですからねぇ。
で、質問は何? (^_^;)
書込番号:18952255
6点

状況はわかった。
で、どうしたいの?
電池買えくらいしかアドバイス出来ませんが…。
書込番号:18952334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

会社で使っていたソフトバンクの携帯、四六時中充電台の上にのっていたので1年もすると電池が膨らんでいるのが多かった...
膨らむにはいろいろな原因が考えられるけど、過充電が一番良くないかも...
私の持っている古いWX7用のNP-BN1は純正、互換ともにまだ膨らんでいません。
書込番号:18952479
1点

書込番号:18952489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>困った事が有ります。それは、DSC-TX30 の場合は、 数年経過した劣化したNP-BN1(リチャージャブルバッテリー)が、カメラに、入らないのです。
>□.昔に購入した DSC-TX7(2010年2月5日に、発売された) の場合は、数年経過した劣化したNP-BN1(リチャージャブルバッテリー)は、カメラに入れるのも、出すのも、楽に出来ます。
単に、TX7のバッテリ室が少し大きいだけであり、ふくらみが大きくなれば出せなくなります。
少し膨らんだバッテリが使えるのでTX7の方が性能がいいとは思いません。
スレ主さんの希望は無理して膨らんだバッテリがカメラから取り出せなくなったり爆発するかバッテリとして動作しなくなるまで使いたいということでしょうか?
普通はメーカーは膨らんだ時点で廃棄としているのを無視されたい?
素直に新しいバッテリかカメラを買いましょう。
書込番号:18955714
0点

沢山の、返信して、頂いて、有難うございます。
古いバッテリは、廃棄します。
素直に新しい純正のバッテリを買います。
DSC-TX30は、平成27年07月07日に、新品を購入しました。
DSC-TX7は、平成23年08月に、新品を購入しました。
・・・・ 当分の間、2台を使用する事にしました。
色々と、お教え下さりまして、有難うございました。
書込番号:18956608
0点

平成25年???
書込番号:18956625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NP-BN1って純正ですよね。膨らんでいるなら危険ですから、メーカーにクレーム出すべきでは?
書込番号:18983593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





