公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 3月21日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
前作は、金属ボディで1個1個職人の手作りだったけど、今回はプラスチックだから、別に限定にしなくても…と思うんですがね。限定数一万2000台のうち、色の振り分け的には、恐らくピンクが一番製造少ないでしょうね。今回はホワイトが一番人気のようです。良いですね!ホワイト。
1点

イエアメガエルさん
いよいよ本日発売ですね
私はブラックを予約購入しました
届くのが楽しみです
限定発売については受信感度がサイズ的に弱い機種なのでクレーム対策では?と勝手に解釈しています
書込番号:15918078
0点

あぁ〜確かにクレーム対策はあるかもしれませんね。あとは、基地局をもっと増やしてくれるとか、ソフトウェア更新で、改善されてくれたらいいのですが(^_^)
書込番号:15921081
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
予約で本日到着。
最高のおもちゃです。
このサイズで通話、メールが出来るとは凄いです。
多少の不満もこのサイズには吹っ飛びます。
今日は夜勤ですが、仮眠もせずにいじくりまわすことでしょう。
1点

よしぞう1030さん、
自分も先ほど販売店で受け取ってきました。
ストラップフォン(WX03A)から機種変しましたがやはりEメールができると
便利ですね。ボディも前回の黒から今回は白にしてみましたがこれも中々
良いです。
ケースがまだ出ていない(出るかな?)のでWX03A用のを代用しています、
ただこれだと装着したままアンテナが立てられませんが...
自分も今夜はいじくりまわします(笑)
書込番号:15919609
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
前のWX03Aはメール使えないのに電池持ちはスペック以下。
今回のは改善されているのかな?
同時にアップデートかケース型の外付けアンテナでも用意してくれないかな?
今回のWX06Aは余計に電池持ちは悪くなりそうだし、アンテナついたおかげで
充電アダプターは別売りですね。
1点

折りたたみアンテナが付いたんですね。
久しく、アンテナ付きのケータイを見ていないので、かえって新鮮かも。
Eメール機能も付いたのは良いけれど、小さな1インチ液晶画面で実用になるかな?
書込番号:15858995
0点

スレ主さん、仕様と同じにはなりませんよ。
PCなどもそうですが、電池の持ちに関しては無理です。
携帯関係の測定方法が、現実味がありません。
液晶の明るさは、限りなく暗くして、携帯を、移動をさせず、基地局の切り替えをせず、アンテナレベルは、最大の安定している状態。
定期的に、メールは行いますが、長文でない。
メール機能が、無い物はしない。
このような測定なので、電池の持ちはいいです。
電池の数字は、あてに出来ませんよ。
書込番号:15859426
0点




WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
初代を気に入って使ってます。
2代目も気になりますねぇ。アンテナ付きで感度Upするのとe-mailできる点は、魅力です。
昨日梅田のヨドバシ行ったら、3色のプラスチックのモックとフリスクのケースが展示されてました。
ホットモックが無いのでよくわかりませんが、ケースの構成は初代同様、アルミのフレームなのでしょうか? それともプラスチック?
わかる方いたら教えて下さい
1点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130305_590349.html
この記事の真ん中くらいに回答があります。
ボディは第1弾のアルミボディからプラスチックになりましたが、フリスクサイズのボディに、塗装は光沢のある仕上げとなっています。カラーリングもフリスクに合わせた配色になっています。
書込番号:15884416
0点

ピーマンマンでもピーマンは嫌いさん
情報ありがとうございます。
やっぱりプラスチックなのですね。アルミのフレーム気に入ってるのですが、残念。
書込番号:15884545
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
まず簡単には無理だとは思いますが、
この機種は海外(中国)で使えますか?
PIMカード機であれば使えるのではないかと思っているのですが、
裏蓋も通常開かないのであれば、分解してカード?交換などできるものでしょうか?
1点

珍しい質問に、驚きました。
中国は以前は、固定電話の整備が、遅れていたため、PHSが普及していた時代がありました。
基地局は三洋電機や京セラでした。
最近は、携帯の基地局の、整備も進み、PHSは、衰退してきています。
ここに貼ってあるのは、古い情報です。
日付を確認して下さい。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/10/news017.html
こちらの方が、新しい情報です。
http://okwave.jp/qa/q6981005.html
中国は広いので、地域によって、違う可能性があります。
書込番号:15869544
1点


MiEVさん、ありがとうございます。
中国の知人から、携帯が日本で買えるか
質問されて色々調べています。
実際に使いたいのは、広州とマレーシア
なです。
ご紹介のiTmediaのページは、質問前に確認しました。でも、小霊通の件からすると、ちょっと無理そうですね。ただ、PIMカード方式なのかは知りたいので、WX-03Aを分解されたかたはいませんでしょうか?
書込番号:15869645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほとんどのウィルコム端末がそうですが、AIR発番で手続き後に書き込み情報が送られて来て、電源を入れると番号が入る方式です。
初代ストラップフォンがそうだったので、今回も同じ方式だと思います…
書込番号:15871526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)