
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年6月24日 23:13 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2013年6月21日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月17日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月5日 15:07 |
![]() |
4 | 1 | 2013年4月8日 17:35 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月6日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




6月8日に本商品を購入し2週間程経過。
本日、京都水族館へ出かけてビデオを撮ってきました。
すると8分10秒のビデオを1ファイルで録画したら、カメラレンズが曇り使い物になりませんw
その曇るという副作用でカメラレンズの内側にクッキリと指紋が!!!
思わず爆笑しました。
Panasonicは精密機械を素手で組み立てていることが判明w
普通はクリーンルームレーンみたいな所で静電気防止手袋つけて流れ作業するんじゃないのかね?
昔からPanasonic製品には泣かされて来たがここまで酷い商品とは驚いた。
Panasonic商品は二度と買うまいと誓っていたがサンヨーブランドのこの機種に少し惹かれて購入したのが間違いだった・・・
レンズの、曇りはひどいもので商品説明書に仕様みたいに少し記載されているが録画出来たもんじゃありません。
そもそもレンズが曇りますって言うなら大きく注意書きで説明しないとダメだろ?
一度レンズ曇りが出ると、蓋を開けて2時間放置しろと記載があるが・・・・
思い出作りの大切な一時、子供可愛い笑顔の一瞬に2時間の空白・・・・・っておいおい!!w
終わったなPanasonicは。
たかだか5分程の動画でもその後、頻繁にレンズ曇りが発生し、購入店舗で本日商品を返品しました。
本日は湿度は高いものの、外気と室内に温度差はほとんどなく、本体の熱が中でコモルのが原因のようでした。
密閉型の宿命なのかとも考えたが、5分の連続動作で2時間の空白が必要な商品をどの様な使い方をすればいいのかw
それと素手で組み立てているメーカーの管理能力にも問題があると。
もう二度とPanasonic製品は買うまいと固く誓いを交わしましたw
4点



wifi感度は実際使ってみて、多少の遮蔽物があっても50メートルは直線距離で飛ぶ驚きの結果。
50メートルでアンテナ2本程(Iphone5)
wifi使用中はなぜかLTEに繋がらない・・これは使用なのか?不明
0点

この機種で試したわけではないのですが、Wifi接続時に3G,4G,LTEが切れるのは、おそらくAndroid側の仕様でしょう。
データ通信費を抑える対策のようですが、家などでWifi接続を行うと、自動的に3G,4G,LTE接続を切ってWifiのみで通信するように最近の機種はなっているようです。
(Andoridの画面では、電波強度のレベルあたりに、3G,4G,LTE等表記が出ますが、それがWifi接続すると消えます)
もしかすると、Androidの設定で解決できるかもですが、そうすると、家でWifi接続した場合にも影響が出るかもしれません。
書込番号:16263420
0点





売っぱらうという記事を見てから、無くなるのかな?また新しいブランドで出るのかな?と思っていたらこれだけはパナが継続するんですね。しかも防寒使用になって、、、、。悪いとは思いませんがちゃっかりしてますね。どうせなら名前(ザクティ)も復活してほしいですね。
1点

ちゃっかりって・・・。
ちゃんと継続して販売してくれるんだからユーザーにとってありがたいことでは。
自社でもムービー作りながらわざわざ、別会社になる会社の開発した商品をOEMうけて販売してくれるわけだから。
eneloopだって、自社開発のエボルタにくわえて、FDKトワイセルのを引き続き供給うけて販売するわけだから、なかなか大変だと思いますよ。
書込番号:15993255
3点



表題のような触れ込みですが、このサイトの新製品ニュースによると、スマホで動画確認、リモコンとして使用、その場でSNSにアップなどが書いてあります。
そこで質問ですが、この機種で撮った動画をスマホ経由でYahoo!ボックスなどのクラウド保存することは可能でしょうか?
そうすればSDカードは指しっぱなしで、動画編集するときにいちいち取り出さなくて良くなると楽だと思うのですが。
書込番号:15984000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



