HX-A100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:280万画素 HX-A100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-A100 の後に発売された製品HX-A100とHX-A500を比較する

HX-A500
HX-A500HX-A500

HX-A500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月12日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

HX-A100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月 1日

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-A100」のクチコミ掲示板に
HX-A100を新規書き込みHX-A100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

HX-A500について

2014/04/23 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

そろそろ発売日の案内があっても良いように思うのですが とても楽しみにしています。
ボディ本体に液晶画面が装備され 使い勝手も向上すると期待するところです

http://japanese.engadget.com/2014/03/25/4k-25fps-hx-a500/

YOUTUBE
https://www.youtube.com/watch?v=JlgeM4E0N9Q

現状4Kは編集および再生機器などの環境も整わず 今すぐ欲しい機能ではありませんが
A100よりは 高画質になっていそうです (サンプル動画より)

ただ 価格がそれなりに高価格帯に移行しそうなことから 現A100の2万弱のコストパフォーマンスも捨てがたい
バッテリーの交換も可能ならいいのですがどうなることやら。

書込番号:17443640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/24 20:05(1年以上前)

もう一声の4K30Pが欲しいですね。

書込番号:17445935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/04/24 21:23(1年以上前)

今から仕事さん

いつもお世話になります

>もう一声の4K30Pが欲しいですね。
について ちょっと楽観視しています
ニース元ネタがヨーロッパ(イギリス)の様ですから 25PはPAL基準での表記と感じました。
なので 北米や日本においては NTSC通常通りの 30Pは確保するとにらんでいるのですが いかがなものでしょう? ダメなのかなー???

ただ 個人的には現状4Kはオマケ領域と思ってます
それよりはHD解像度1920*1080でフレームレート120fpsを確保してほしいところです。
240fpsなら更にいいのですがさすがにそりゃ無理だろうなぁ。

書込番号:17446190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/26 23:00(1年以上前)

2倍から4倍でいいので光学ズームがあると良いんですけどねぇ
自分視点がメインじゃなく例えばスノボーなどで友人を撮影するときに
光学ズームが少しでもあるとある程度離れた距離から撮影できるので
安全かつダイナミックな撮影ができると思うんですよね

書込番号:17452806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/04/26 23:25(1年以上前)

つぅーちゃんさん

そうですね
最近のビデオカム(アクションカムも含む)は手ぶれ補正等も進化しており
多少画角が狭くなっても必要十分な映像が確保できそうです。
ここは差別化を図るためにも 2倍程度のアップが出来ると面白いかもしれません。
私は編集段階で倍率アップして対処していますが もちろん画質の悪化が見られます
1080Pのまま アップできればいいですね

その他にも クルクルマウントなどオプション類の充実も願いたいところです。

書込番号:17452895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/27 13:07(1年以上前)

あと通常の撮影ってできないんですかね?
この手のカメラって絶対魚眼レンズで撮ったみたいな歪みがありますよね

書込番号:17454418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/04/30 23:32(1年以上前)

アクションカムとしての機能性、用途を考えると画角は広角側最低でも120度は欲しいところです(私的には160度はほしい)
魚眼(歪)でないレンズで120度を確保しようとすると 35mm換算で12mmくらいの焦点距離になります
(SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMがワイド端122度・ NIKON AF-S 14-24mm f/2.8G でワイド端114度)
もちろんイメージセンサーが小さいですからレンズも相対的にコンパクトにはなりますが それでも
歪のない超広角はレンズの構成や質量的(サイズと重量増)な観点から実用的ではないのかもしれません
また 35ミリ換算 28mm(75度)を超えるワイドレンズでは画面隅に人物が写り込むと逆に凄く歪んだ人物になります
ある一定以上の超広角域は魚眼の方が自然な描写になることが多いです 建築系や風景だけなら歪が無いに越したことはありませんが。

コンパクトなレンズ構成の魚眼レンズでは画像から一部をトリミングする(ズーム)にしても歪は多少残ります
なかなか難しい問題かもしれません

なお 編集ソフトにもよりますが魚眼歪を低減することも可能です ただ経験上画質は当然ですが落ちますね

++++++++++++++++++++++++++++
ところで HX-A100の流通価格がかなりお買い得になってきたように思います
次機種HX-A500の発表が近いのかもしれません
ただ HX-A100最安値17000円はとても魅力なんです
HX-A500が40000円以上なら(多分上回りそう) 迷わずA100追加購入してしまうかも。

書込番号:17467504

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/13 14:17(1年以上前)

HX-A500の国内正式発表が出ましたね。
6月12日発売開始だそうです。
http://kakaku.com/item/J0000012584/

書込番号:17510472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/05/19 10:10(1年以上前)

3840×2160/30p,1920×1080/60pで、まあ満足です。
また、5sおきの間欠撮影は、面白そうです。
SONYのHDR-AS15でドライブ中撮影したら、熱暴走してしまいました。
カメラと本体が別だと、安心か?

書込番号:17532379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:10550件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

もしかしてコレ人気機種なんでしょうか?
それとも弾数が少ないだけなのかしら?
使ってると、どちらかと言うとデフォルトのバッテリーの弱さに起因するイラつきが多くて良機種とは思えないんだけれども。

書込番号:17214880

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/20 13:40(1年以上前)

ちょうど1年ですし、そろそろ新型に移行のサイン?・・・だといいですね(もう少し軽くなってほしい)。


書込番号:17215168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 13:44(1年以上前)

最安店が売り切れただけかも?

書込番号:17215178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/20 19:33(1年以上前)

じじかめさんと同意。

書込番号:17216155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

スキー・スノボで使用の方へ

2014/01/30 11:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:7件

このカメラ昨年12月から使用してますが、最近撮影映像にノイズが入ります。

症状は低温(-10℃以下)で撮影した場合のみ、録画開始から1〜2分ひどいノイズが入り
徐々に正常画面になります。
連続して録画中は問題ない感じです。

場所は北海道のキロロスキー場で、シーズン中は-15℃以下あたりまえです。
この件をサポートに打診したところ。
許容動作温度: 0℃〜40℃  ですので、動作保証されませんと回答されました。
解決方法聞いても、風きり音防止のウインドジャマーを勧められ、的をえない回答でした。

同じ日に友人二人が、ソニーHDR-AS30とGoPro Hero3で撮影しましたが問題なしです。
特殊な条件かもしれませんが、なにか納得いかない感じです。
私のような条件で使用方は、御注意願います。

書込番号:17130855

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/30 15:59(1年以上前)

動作環境外なので仕方ないです
なのに悪いをつけるなんて

書込番号:17131723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10550件Goodアンサー獲得:265件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/30 19:12(1年以上前)

予めメーカー側が掲示している条件外で使用していて「動かない!」と憤慨するのは筋違いですね。

この機種が全てにおいて中途半端という点には賛同しますけどね。

書込番号:17132287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 19:55(1年以上前)

Masked Rider&まぐたろうさん。

ジャンルを悪にしたのは、メーカーの製品情報に許容動作温度の表記がなく
さらにカタログにスノボの写真まであります。

わたしは購入後、取説にて動作温度を知りました。
不親切な製品情報なので、悪としました。

書込番号:17132451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10550件Goodアンサー獲得:265件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/30 20:41(1年以上前)

>さらにカタログにスノボの写真まであります。

ああ、確かに。撤回します。憤慨されるのが解ります。

書込番号:17132644

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/01/30 22:57(1年以上前)

うむー 残念な結果でしたね
仮にメーカー許容動作温度: 0℃〜40℃保証とあっても
通常このようなカメラの場合 想定される環境はは苛酷なはず
よつて −20°程度は仮に保証しなくとも撮影できる程度の機能は持たせるべきと考えます。
他の同様カメラが同一環境で不具合ないとなれば余計にHX-A100を疑りたくもなると思います。
ただ 私もそれなりの環境で撮影してきましたがそのような現象には遭遇していません。
今回の場合 個体的不良も考えられるかと思います。
一度メーカーに不具合の映像と共に確認されてはいかがでしょうか?

私もGOPRO HERO3とSONY AS-30、PANS HX-A100同一条件で運用していますが、
信頼性の点でいえば HX-A100>AS-30>>>GOPROと感じてます。
(撮れる絵は逆転しますが 撮れてなければ最悪ですからね)

また結果が分かれば教えていただきたいと思います。

書込番号:17133379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/31 11:23(1年以上前)

まぐたろうさん
私の気持ち解っていただき、ありがとうございます。

撮らぬ狸さん
貴重な情報ありがとうございます。
同じような環境で、異常ないとなれば個体的不良疑われますよね。

しかし前回サポートへの打診で、修理対応しますと回答もらってます。
修理だと最低1〜2週間かかるそうです。
とても待てません。

修理の前にカメラ部を、ニクロム線ヒーターで保温してみます(保温材は失敗)。
これで治るとしたら、さらに低温に耐えることになります。

ノイズ画像YouTubeにアップしてます。
これhttp://youtu.be/AgQlryc6S2Q

ついでにソニーHDR-AS30との比較映像も
ソニーhttp://youtu.be/frjd6XTbKGA
パナhttp://youtu.be/VwlySQCcIbU

悪と評価してしまいましたが。
初めての投函でどのジャンルがよいか解らず、サポートの対応で悪にしちゃいましたすみません。

製品自体はとても気に入ってます。
一番気になってた低温下のバッテリーのもちはHX-A100>HDR-AS30>GoPro
でパナが一番もちました(本体をウェアー内に入れた場合)

撮らぬ狸さんの信頼性と同じ結果ですね。
画質も同じだと思います(パナが一番悪い)。

今回のノイズさえ、クリア出来ればとても良い製品だと思います。

書込番号:17134831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 15:46(1年以上前)

保温の件ですが、カメラ部ではなく本体の保温を工夫してください。

電子部品は、基本的に低温になればなるほど性能が上がります。唯一例外が、バッテリーです。

特にリチウム二次電池(充電式)は、0度を下回ると急激に性能低下します。

そのため、機器が要求する電流を供給できなくなって、不具合がでているのではないかと推測されます。

Goproなどは、低温時の不具合を回避するためにバッテリーウォーマーという自分で自分を暖める機能が内臓されています。

ということで、暖かい内ポケットに入れるなどの本体の保温を考えて見てください。

追記
日本のメーカーは、自分ではまったく使ったことのない(使いもしない)人間が、開発の責任者になっていることが多いので、優秀な技術者が集まっても、へんな仕様の製品を作ることが多いですね。

書込番号:17135535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/31 16:25(1年以上前)

おとしお01さん。

貴重なアドバイス、ありがとうございます。

バッテリーの保温ですが、おっしやるとおり保温しないと
すぐにバッテリー切れになります。

それで本体の保温は、ウェアーの中で肌に触れるくらいにしてます(おそらく20度以上)。
その結果前回の書き込みしたように、バッテリー自体は他メーカーより断然長持ちです。

それであとは、カメラ自体の保温を思いつき。
すでにニクロム線ヒーター自作し取付ました、あとは明日キロロで
ダメ元で試してみますね。

なにか他に考えられる事ありましたら、よろしくお願いします。

余談ですが。
操作用アイフォンを取り出ししやすい、ウェアーの外ポケットに入れると
寒さでシャットダウンします(笑)。


書込番号:17135621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/01/31 22:08(1年以上前)

パウダースキーさん
youtube 拝見させていただきました。
拝見したノイズは経験のない症状です
通常このような現象だと復帰しないのに途中から徐々に正常に戻るなんて 摩訶不思議な現象ですね。しかもトラデッションとして使えそうなノイズも面白い。
やはり 気温が影響しているのでしょうか?

デッキ部/カメラ部 どちらに不具合があるのかも知りたいところ
ちなみにGOPROとSONY AS30は一体式で本体自身が発熱しますからバッテリーとカメラ部は温められることになると思います
かたや HX-A100は本体は比較的発熱していますがカメラ部は外気にもさらされ冷たいままですね。
(GOPRO/SONY AS15は夏場 熱暴走するくらいですから相当量の発熱 熱暴走は両機種経験してます。)

私の個体でバッテリーの持ちは平温で(20℃前後) 
GOPRO HERO3 WIFI/ON 35分
SONY AS30 WIFI/ON 50分弱
PANA HX-A100 WIFI/ON 2時間15分程度 
多少の揺らぎはありますがプラマイ5分以内で落ちてます。

余談
快晴の中の処女雪トゥリーラン 最高ですね
こちらの身体まで揺れてしまいました。
北海道は是非滑ってみたい。。。
私も社会人になるまで毎年雪山に住み込みskiを楽しんでたのですがここ30年程はすっかりご無沙汰。って歳がばれますねぇ
実は今シーズン30年ぶりに滑る計画があったのですが 昨秋不慮の事故で靱帯損傷 複数骨折で不自由な生活を強いられてます。今季は見送りです。。。
ちなみにSKIのあとはこんなスポーツにハマって映像撮ってます
http://youtu.be/yQzQjQGZKso
3機種取り混ぜです

書込番号:17136733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/31 23:03(1年以上前)

撮らぬ狸さん

またまた貴重な情報ありがとうございます。
撮らぬ狸さんも言ってる、原因は気温でしょうか。

こちらのスキー場ですと、ひどい時はゲレンデ1本降りるだけで凍傷になります。
ある意味特殊な使い方ですか(笑)

どちらにしても、近日中に結論出そうです。
出ましたらまた書き込みしますね。

余談ですが
撮らぬ狸さんのYouTube映像みましたよ。
ウインドサーフィン、なまらカッコイイでないですか。
私も興味ありありで、調べてました。
そのうちやってるかも?。

それと3機種の映像は、この製品買うとき参考にした画像でした(ビックリ)。
ついでにYouTubeチャンネル登録しました
これからもよろしくお願いします!!。

書込番号:17136973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 18:44(1年以上前)

解決しました。

録画画像にノイズが入る件、二日に渡りキロロでテストしましたが
いっさいノイズ出ずこれで解決と思います。

これでバッテリーの持ちと低温性能では、最強のウエアラブルカメラになりました。

まだテストしてませんが、ー20℃以下でもカメラ自体を保温する為大丈夫と思われます。

アドバイスいただいた。
まぐたろうさん・撮らぬ狸さん・おとしお01さんこの場をかり、御礼申し上げます。
ありがとうございました。

なお詳細は私のブログに載せてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tnrgb841/11033148.html

書込番号:17148192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/02/04 21:24(1年以上前)

パウダースキーさん
ブログも拝見いたしました
保温のための外部バッテリー 
本体長時間駆動用に使いたいところですが
安定的な映像記録の為には必要な処置なのかもしれませんね
大変参考になるレビューです。
しかし メーカーとしてはせめて-10°程度は心配なく撮れるよう設計してほしいものです。
この手のカメラはウインタースポーツも大きなマーケットであるはずですからねぇ。

なお YUOTUBE登録ありがとうございます。
というか あまりYOUTUBEには力入れてなくて。。。
プライバシーやサウンドの問題でで未公開の作品が多くて
公開しているのはほんのわずかなんです
機会があれば 情報交換お願いいたします。

書込番号:17152779

ナイスクチコミ!1


波海父さん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/07 15:59(1年以上前)

私も全く同じ症状です。
ショップに問い合わせたところ全く同じ回答でしたが、初期不良の可能性もあるのでは?と問い合わせたところ現品交換してもらえるということでした。
交換後撮影してみて同じ症状が出るようでしたら返品も考えております。

書込番号:17162315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/09 08:56(1年以上前)

波海父さん。

私と同じ症状ですか、ほんと困りますね同情します。

サポートの対応が、『動作温度範囲外で保証出来ない』の一点張りで……。

撮らぬ狸さんが言ってるように
『メーカーとしてはせめてー10℃程度は心配なく撮れるよう設計してほしいもの』
 この意見に全く同感です。

私の場合いちおう撮影自体はなんとか出来るので、スキーシーズン終了後修理に出そうと思ってました。

波海父さん現品交換後の状況、結果出ましたら書き込みよろしくお願いします。

その報告みて、修理か交換したいと思います。




書込番号:17169074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メガネをしている人でも可能でしょうか?

2014/01/20 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

こんにちは。
当方、普段メガネを付けているのですが付属のイヤーフックは眼鏡の上からでも掛けることは可能でしょうか?
また可能だとした場合の着け心地はいかがなものでしょうか?
メガネの上からでもイヤーフック使用できれば是非とも買いたいのですが。
よろしくお願いいたします

書込番号:17092699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10550件Goodアンサー獲得:265件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/20 11:47(1年以上前)

可能です。付け心地は…メガネをかけているからという理由で良くなったり悪くなったりはしませんね。
ソースは私。

書込番号:17092723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/01/20 11:53(1年以上前)

まぐたろうさん。
素早い返信ありがとうございます。眼鏡の上からでもつけられるということで安心して購入することができます。
ありがとうございます。
ついでにもう一つよろしいでしょうか?
痛くなったりとかはいかがなものでしょうか?

書込番号:17092741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10550件Goodアンサー獲得:265件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/20 12:07(1年以上前)

それは有ります。
メガネを着用するメガニストなら御存知かと思いますが、初めて買ったメガネを自分に合うように調節するまでには違和感を覚えたり痛みを感じたりするものですよね。
本品も軽いとはいえケーブル付のカメラを耳の上に乗っける訳ですので、それなりの負荷はかかります。
ただ、そこそこ優しくホルドしてくれることと、大雑把ながら2段階に調節できるので、心配しすぎることもないんじゃないかなぁとは思います。
そもそもメガネと違い、痛みを覚えるほどに長時間着用しようにも、この機種はバッテリーがそこまで持ちませんから心配はないかと。
感覚的にはイヤーフックタイプのイヤホンです。あれがいけるならこれもいけるかと。

書込番号:17092783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/21 17:53(1年以上前)

私もメガネ使用者ですが、一応使えます。。
が、やはり耳の辺りが痛くて長時間は無理でした。

で、対策として

1 まずはニット帽をかぶる。
2 ニット帽は、耳の上辺りで5センチほど折り返す。
3 折り返した部分にイヤーフックの耳に当たる部分を差し込む
4 イヤーフックは目いっぱい前にずらす。

この方法で装着しますと、耳も痛くならず調子が良いです。

なお同じ方法で、スキーのときはゴーグルのバンドに差し込んで
使っていますが、こちらも調子良いです。

書込番号:17097085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/01/21 19:58(1年以上前)

まぐたろうさん。
おとしお01さん。
ありがとうございます
おふたもの所有者様からの実体験聞けてた大変参考になりました。
ですが我慢できずに思わず購入してしまいまして・・・
まだ箱すら開けていないのですが近日中に自分でも試してみてレビューにでも眼鏡使用者の意見を書いてみます。
 

書込番号:17097500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホは必需でしょうか?

2014/01/14 09:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:2件

Panasonic ウェアラブルカメラ HX-A100 について

アマゾンでのレビューに、「設定するときはスマホなしでは出来ないのが残念です」とありました。
自分はスマホを所有していません。

スマホの購入予定もありません。
スマホがないと、ウェアラブルカメラ HX-A100 の使用に支障をきたしますか?
録画、PCへの取り込みができればそれで十分です。

教えて下さい。

書込番号:17070852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/14 09:31(1年以上前)

メーカーに聞いて下さい

とはいえ、iOSや、Android搭載のタブレットとかでもおkなきがします。

書込番号:17070901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/14 10:58(1年以上前)

ワイドナローの切り替えができませんが、端末がなくとも使用可能ですよ。

使える端末は、スマホやタブレット用の専用アプリが
インストールできる端末でWifiが搭載されていればOKです。

書込番号:17071072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/14 19:52(1年以上前)

>スマホは必需でしょうか?

わかりません。スマソ!(駄レス失礼いたしました。)

書込番号:17072504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/01/14 20:49(1年以上前)

よっよっさんさん

HX-A100はスマホなしでは非常に使いにくいと思いますよ
撮れないことはありませんが 各種設定を現場で操ることが非常に困難

実は私も昨年の今頃 SONY AS-15アクションカメラを購入したのですが
当時はスマホを持っていませんでした
余りの使い勝手の悪さに一ヶ月後にはガラケーからi-PHONE5に乗り換えてました
PANA HX-A100は 本体にも液晶画面がない為 設定のほとんどをスマホでする仕組みになってます
(SONY AS15/30は本体に小さいながらも液晶があるので設定は可能)

たとえば 中古の格安スマホ調達して 電話回線の契約をせずWIFIの機能だけを使うという手もあると思います。
ちなみに私も 複数のアクションカメラを同時進行で操っているのですが
一台のスマホでは切替が面倒 なので娘の使い古しi-PHONE4(回線契約は解除)をWIFI機能のみ使いリモコン代わりにしています。

書込番号:17072738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度5

2014/01/14 21:28(1年以上前)

my name is.....さんのコメントの通り、私が所持している
iOSのiPod touch(第4世代)とAndroid搭載のタブレット(SC-01E)でも
問題なく設定・操作出来ましたよ〜

この手の機器を所持していないのであれば、いい機会とだと思いますので
どれか中古でもいいので、買うのも選択肢だと思います。

書込番号:17072942

ナイスクチコミ!1


礼緒さん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/15 15:08(1年以上前)

私はiPhone持ちですが、初期設定こそスマホでしましたが
その後は本体で録画スタート、ストップするだけで
あとは確認はPCでしています。
普通にムービー撮るだけなら問題無いですよ。
ただし時間設定とかの初期設定もスマホなので
やはり最初はいるかもですね。

書込番号:17075292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:46件

自転車ツーリング時に写真だけでなく映像もとってみたい・・・と思い、購入を考えています

候補としては
@hx-a100
AHDR-AS15
BGC-XA1

価格帯から、この中から選ぼうかと思っているのですが・・・
どれも一長一短で悩んで居ます

画質は映像素子が大きいだけあって、AS15はよいそうですが
身体につけて使うならHX-A100の方が便利そうに思える
また、カメラ部と本体が分離していて、なおかつ防水のため、鞄などに放り込んで、カメラ部を外に出すことで、天候を気にせずに、本体に給電しながら長時間の撮影もできそうと、使い勝手の部分では優っている印象で
気持ちは今のところ、HX-A100に傾いていますが…

実際に、自転車でこれらを使ってる人はいませんか?いたら、使用感を聞かせて欲しいのですが…
それとも、新型の情報もあるようですし、今はもう少し待つべきなのでしょうか…

書込番号:17060788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2014/01/11 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ウェアラブルカメラ複数利用していますがそれぞれにメリットデメリットがあり一概にどの機種が良いとは言いにくくなってきました。
その中でPANA HX-A100はなんといってもセパレート形式でカメラ部が非常に小さく軽いという点が一番の売りだと思います
また ハウジングに頼らない防水面でも優位だと感じてます
(ハウジングの場合曇り対策が結構シビアです)
反面 バッテリー交換が出来ない等デメリットも

画質については GOPRO HERO3やSONY AS15/AS30と比べてみたら暗部のブロックノイズがやや気になります
個人的には画質のみではSONY AS30が好みです(若干青く振れるけど)

参考までに 
PANA HX-A100で撮ったチャリンコ映像はこちら
カメラが小さいので 面白い絵が撮れます
http://youtu.be/ahK6mwMr3as

GOPRO HERO3 / SONY AS30 / HX-A100の比較はこちら
GOPROは少し設定がおかしかったようで もっと鮮明に写ります すみません
http://youtu.be/0qbXXtozyqE

書込番号:17060924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/12 19:39(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「HX-A100」のクチコミ掲示板に
HX-A100を新規書き込みHX-A100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-A100
パナソニック

HX-A100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 1日

HX-A100をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング