ES-FC300 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ES-FC300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-FC300の価格比較
  • ES-FC300のスペック・仕様
  • ES-FC300のレビュー
  • ES-FC300のクチコミ
  • ES-FC300の画像・動画
  • ES-FC300のピックアップリスト
  • ES-FC300のオークション

ES-FC300ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 5月上旬

  • ES-FC300の価格比較
  • ES-FC300のスペック・仕様
  • ES-FC300のレビュー
  • ES-FC300のクチコミ
  • ES-FC300の画像・動画
  • ES-FC300のピックアップリスト
  • ES-FC300のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ES-FC300」のクチコミ掲示板に
ES-FC300を新規書き込みES-FC300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

7980円(税抜)

2015/12/07 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > ES-FC300

クチコミ投稿数:58件

昨日、アキバのソフマップ(交差点角の所)で、7980円(税抜)で販売されていました。
でも、その場では購入しませんでした。

今日、ダメ元でビックカメラ店頭にて価格交渉した所、同じく7980円(税抜)で購入出来ました。
これだけでも、個人的にお得だったのですが、同時購入した「絶品ヘッドホン」の割引券が運良く適用され、税込後の価格から1000円割引になりました。
(FC300単体の値段で、税込7620円位ですね。参考までに。)

既に1本持っているのですが、リケーブルしたかったので、丁度もう1本欲しかった所でした。
(コネクタ形状の都合上、余り抜き差ししたくなかった。)
この価格で購入できて大満足です。

書込番号:19384769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

似たような音質の…

2014/01/17 15:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > ES-FC300

スレ主 濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件

WALKMANF886の購入を機に
ヘッドホンも新調しようとヨドバシやらで色々視聴しまくってますが

一番気に入った音質が、このFC300

ただ、ここの掲示板に皆さん書かれてるように
視聴用のFC300
色違いの1つは、やはりケーブル接続部が壊れてました(´Д`)

屋外での使用率が高いので
ちょっと購入しようか躊躇している次第デス


そこで…
このFC300と似たような音質のヘッドホン
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります

密閉型で、重低音に寄りすぎてない感じ
予算的には2万円前後まで考えてます

あまりにアバウトな質問になるかと思いますが
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!!


書込番号:17082091

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2014/01/17 16:42(1年以上前)

AKGのK545を推薦します!
タイトでクリア、ポタホンではイチ押しです。
FC300は耳のせですが、K545はオーバーイヤーですので、耳も痛くなりません。

書込番号:17082212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 20:09(1年以上前)

koontzサン

情報ありがとうございます!!

基本WALKMANのエフェクト全てOFFにして
無調整の素の音でいくつか視聴したんですが
545は、全くノーマークでした(^^;

K545 なにやら良さげな感じデスネ〜♪
レビューやクチコミ見てみると…ちょっと期待値上がりました(笑)

屋外では、WALKMAN直挿しが基本スタイルで
一応、SONYの1RBTもBluetoothですが
候補の1つに入れてまして…けど視聴用がなかったw

明日、仕事終わってからヨドバシ行く予定なんで
同じモデルあれぱ、視聴してみます(´ω`)/アリガトウゴザイマシタ♪

書込番号:17082819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/18 07:50(1年以上前)

お早うございます。

濃麻呂さんの耳に合いそうだという勝手な予想で3機種紹介します。
まず、UEのUE6000です。ノイキャンをONにすると低音盛り過ぎなな感もしますが、高音のキレも出てきます。
次にオーテクのATH-S700BTです。音は適度なドンシャリで楽しめますし、装着感も中々優れています。有線で聞くことも可能ですし、ハウジングが回転するスイーベル構造なので持ち運びに便利かと思います。
最後にソニーのMDR-10RBTです。見た目コンパクトですが、UEのUE6000やATH-S700BTと同様のアラウンドイヤーです。また、有線で聞くことも可能な所とスイーベル構造を備えています。

試聴環境には割と恵まれているようなので、たっぷりとお聞き下さいませ。

書込番号:17084451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 08:45(1年以上前)

sumi_hobbyサン

オハヨウゴザイマス!
3機種も情報ありがとうございます(^^♪

UEのUE6000も視聴できるのがなかったんですよね(悲)
ちょっと気にはなってるんですが・・・
オーテクのATH-S700BTは、ちょっとノーマクでした(笑)
今夜探してみます^^;
ソニーのMDR-10RBTは、最初狙ってたんですが
視聴できるのがなくて、で、10Rを視聴してみると
ちょっと低音に不自然さを感じたといいますか
全体的に暗いっていいますか、広さを感じなかったんで・・・
視聴機がたまたまそうだったのかもしれませんが(>_<)

ソニーなら1Rの方がボクの耳に合ってる気がしました^^;

貴重な情報、ありがとうございました
今夜、お勧めの機種視聴できたら聴いてきます(^^♪

書込番号:17084575

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/18 10:15(1年以上前)

私もK545がイチオシですが、
momentum on-earとか
フジヤエービックのアウトレット(メーカー保証なし)のHD25 amperiorとかも予算内ですね。
K545の低域のアタック感が物足りないとかあれば聞いてみて下さい。

書込番号:17084829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 10:34(1年以上前)

丸椅子サン

情報アリガトウゴザイマス♪

ますます、K545聴きたくなりました(笑)
今夜視聴してみます!!

今回は長時間使用してると耳が痛くなる
耳のせタイプはちょっと敬遠したいんですよね(^^;

ゼンハイザーも考えたんですが
ちょっと小振り過ぎな感じが…

装着感も音質もオンキョーのHF300,HC300が
今のところ、ホントBESTなんですがね…

書込番号:17084886

ナイスクチコミ!1


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/18 11:31(1年以上前)

濃麻呂さん

ヨドバシなどの試聴機は結構たくさんの人に
乱雑に扱われていると思うので他の機種でも
故障機は多いですよ(断線してたりヘッドバンド
が折れてたり)。HF300も余程乱暴に扱わなけれ
ば、そう簡単にコネクタ不良など発生しないかと
思います。

すでに他の方もお薦めされてますが、2万円前後
の機種では私も K545は良いと思います。
私もメインのポタホンになってます。iPod系では
低音量が物足りないと思いますが、F886の
Clear AudioをONにすると低音の力強さも出て
きます。F886も使ってます。

で、UE6000はK545購入の前までメインの
ポタホンに使ってました。音質はやはりこの
価格帯では十分。ですが標準の青いケーブルが
iPhone/iPodのリモコンケーブル。場合によって
は、F886では音が出ないかもしれませんので
試聴時にご確認下さい。私は購入後にすぐ他社
のリモコン無しのストレートケーブルに交換
してしまい、標準ケーブルを無くしてしまい
確認出来ません。すみません。
UE6000は内部に電池駆動するアンプ(ノイキャン)
機能を持ってます。ON/OFFで結構音質が変わる
ので試して下さい。ONで低音量が増し、OFFで
フラット系の音質になります。

いずれにせよK545もUE6000も、スマートで
外で使い易いデザイン、装着感の良さと良い
音質です。SONYの1Rよりどちらも音質は上
です。(1Rも持ってます)

書込番号:17085073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 13:18(1年以上前)

310soulサン

情報ありがとーございます♪

F886使いの方からアドバイスいただけると
心強いデスね(^^;

ちょっと前は、安物のmp3プレーヤーで
AudioTechnicaの低音寄りのドンシャリ系のヘッドホンを使ってたんですが
WALKMANに買い換えてから重低音に耳が疲れるようになって…
現在も、clear audio OFFにして聴いてる感じです

皆さんのアドバイスをまとめると
K545、UE6000
この2本も有力候補になった感じです!

今夜、視聴して自分の耳か納得するものを購入したいと思います(^^)

書込番号:17085443

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/18 16:40(1年以上前)

城下工業のSW-HP10というヘッドホン如何でしょうか?
安くて音が良く丈夫です。
低音の出方は試聴しないと判らないと思います。
秋葉のeイヤフォンで試聴可能です。

書込番号:17086015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 17:06(1年以上前)

菊池米サン

情報ありがとうございます!!


城下工業のSW-HP10

全くのノーマーク^^;

ただ、当方、九州は福岡市に在住しているので
秋葉のeイヤフォンさんまでは、ちょっと厳しいデスねw
HPは、ちょくちょく拝見させてもらってますが・・・

福岡では、たぶんヨドバシ博多店が
視聴可能在庫数、一番多いと思うんですが
SW-HP10 探してみます(^^

書込番号:17086114

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 21:30(1年以上前)

先ほど、ヨドバシ博多行ってきました

結果としまして…
皆さんに勧められた
UE6000 AKG545ともに試聴できませんでした(;´д`)

UEはケーブル不良により音出ずw
AKGに関しては、545人気のため、試聴機すら在庫ナシ(´Д`)

期待値が上がっていただけに
残念な結果となりました(>_<)

まぁ…急いでるわけでもないし
どこかでこの2機種、試聴できるチャンスを待ちたいと思います
結論はその後からでもいいかな…と(^^;

皆さん、たくさんの情報ありがとうございました!!
とても参考になりました♪

またどこかの板でお目にしたときは
よろしくお願いしますヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)

書込番号:17087033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

コネクタじゃない機種を出してほしい

2013/11/23 16:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > ES-FC300

クチコミ投稿数:6件

ESシリーズもIEシリーズも音はものすごくいいのにコネクタがひどくて残念です。
都内の電気店数箇所で視聴してみましたが接触不良を起こしている機種のほうが多くて、これでは音は好みでもとても購入する気になりません。コネクタじゃない、ケーブル直付けの機種が出たらすぐ買うんですけどね。ESシリーズもIEシリーズも下位機種としてそういう機種があってもいいのでは。
リケーブルして音を楽しもうなんて人はごく少数派です。こだわりすぎてこのままではすばらしいヘッドホンを作っているのにヘッドホン事業自体がだめになるんじゃないかと心配してしまいます。
これから出る新しい機種はやはりコネクタ仕様のようですが、問題が解決してるといいんですけどね。

書込番号:16870753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/09/05 22:52(1年以上前)

かなり昔のですが返信させていただきます。
私もこの機種を買ったのですがコネクターが終わっていたので取り外してリケーブルしちゃいました。
ゴムブッシュ
http://oyaide.com/catalog/ac-grommetmini.html
がちょうどぴったりはまりました。
あまり上手ではないかもしれませんが参考になれば幸いです。

書込番号:19114142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/06 22:57(1年以上前)

>おーおた@受験生さん
私も結局この機種を購入しました。
家の中でだけ使用しているのもあって今のところコネクタは大丈夫なんですが、将来ダメになったときにおーおた@受験生 さんご推薦のゴムブッシュを使ってリケーブルさせてもらいます。
安いしサイズぴったりで既製品のようですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:19117522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ド素人ですが…

2013/07/18 01:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > ES-FC300

スレ主 PhileMakerさん
クチコミ投稿数:7件

ド素人ですが…

ES-FC300(R)
・song's audio:OK
・Shure標準:OK

koontzさんの写真カッコ良いですよね!
UNIVERSE PROの値段を見て腰を抜かしましたが(笑)
清水の舞台から飛び降りるつもりで
少しお安いsong's audio Universeの方を手に入れました。

SE215は所有してたのでそちらでも使ってみましたが
本体より高いケーブルというのも凄い世界ですよね。
ついでにPHA-1まで注文してポタアンデビューまでしてしまいました(汗)

オンキョーファンなので出来ればオンキョーのポタアンが欲しかったんですが、
PHA-1とsong's audio Universeで聴く音は
音の深みとか厚みがもう別世界で、自分的にはこんな心地よい低音の躍動感は無いです。
次はインナーかな

書込番号:16377704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Shure SE用ケーブルの流用

2013/07/17 23:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > ES-FC300

スレ主 SoulwaxxXさん
クチコミ投稿数:8件

koontzさんのレビー大変参考になりました。
song's audioとの組み合わせは非常にカッコ良いですね。特にインナー(欲しい!)

ところで現在のところOnkyo用として販売されているサードパーティ製ケーブルは存在しないため
私と同じようにShure SE用として販売されているモノを流用する方が多いようですね。

個体差もあると思いますので、koontzさんを見習って手持ちのケーブルでの接続可否を記載させて頂きます。
出来ればみなさんの情報も教えて頂ければ嬉しいです!

ES-FC300(V)
・ZEPHONE:OK
・SAEC:OK
・オヤイデ:NG
・Shure標準:OK

Shureの標準ケーブルがガッチリと接続されるのは意外でした。

なお、ビギナーの方もいらっしゃると思いますので念のため記載しておきますが、
これらはShure SE用と明記されて販売されているものですので
例えばオヤイデさんにOnkyoで使えないとクレームを入れても取り合ってもらえないと思います。

そもそもMMCX規格はかなり緩い規格ですし、ガッチリとした接続性を確保するために
規格の範囲内でメーカーごとに工夫されている事が予想されます。
例えば同じMMCXでも「ShureのMMCXコネクタ」と「OnkyoのMMCXコネクタ」が異なる事は充分あり得ます。

現在発売されているサードパーティ製ケーブルはあくまで
「ShureのMMCXコネクタ」への対応をうたう商品ですので
その点を了解の上で試さた方が良いと思います。

書込番号:16377365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信54

お気に入りに追加

標準

ONKYO ES-FC300/HF300はコネクタ周りがヤバ過ぎ

2013/04/28 15:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > ES-FC300

クチコミ投稿数:7167件

申し訳ありませんが、試聴のみで“悪”を付けさせていただきます。

本日ヨドバシAkibaで試聴してきたのですが、試聴機を出して2日目にしてすでにFC300の1台は右側から音が出なくなっていました。
音が出る物も少しケーブルが引っ張られただけでノイズと音切れが発生。
コネクタ接続部に何の工夫も無くコネクタの接合のみで保持されるデザインのため当たり前のようにグラついています。

これは明らかに構造的欠陥でしょう。
同シリーズのイヤホンとケーブルを共用できるようにしたかったのかもしれませんが、それだったらもう少し保持力をサポートするような工夫が必要だと思います。

ハッキリ言って音質云々まで行かない出来の悪さに驚きました。
ここまで酷い物はなかなかお目に掛かれないレベルです。

もし、購入を考えている方がいらっしゃったら一度店頭で現物を確認されることをお薦めします。
個人的には全くお薦めできませんが、納得して買われるなら止めはしません。

書込番号:16069267

ナイスクチコミ!4


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2013/04/28 16:15(1年以上前)

ひろまさん

お久しぶり〜
今日、こいぬさんに聞きました〜〜
が、しかし、私は既に金曜日にゲット(^_^;)

今のところ、私の個体は大丈夫です。
SHUREのケーブルとっかえひっかえしてますが、今のところ何も起きてません(^_^)v
でも気をつけてみますね。
情報ありがとうございます!

でも、音は相当コスパ良いですよ〜(笑)
私はこいつでバランスデビューする予定です(^_^;)

書込番号:16069327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/28 16:38(1年以上前)

koontzさん

ご無沙汰してます。

なんともう購入済みですか!
現状、問題は発生してないという事で良かったです。

ただ、あのコネクタ部分は負荷を掛けないように気を付けて使わないと逝くと思います。
イヤホンだと本体が軽いのでそこまでの負荷がかかる前に耳からイヤホンが抜けるなどすると思うのですが、ヘッドホンだとダイレクトに負荷がかかりますので。


確かに音は良かったですね。
32Ωの割に能率が悪い印象でしたが、ポタアンを使われる方なら逆に奥行きのある音が楽しめそうです。

個人的には普通の3.5oスレテオミニの片出し等なら1本欲しくなったかもしれませんが、このコネクタでは怖すぎです。

書込番号:16069393

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2013/04/28 16:54(1年以上前)

ひろまさん

音は、ソリッドでクリア、低音の音圧凄いです。
一切贅肉無く、そのため、伸びが犠牲になってますが、上流に素直に反応します。

今日の構成は、(ひろまさん趣味の真逆ですが(笑))AK100にMyST1866経由SR-71Aで鳴らしてます(笑)
バランスの時はSR-71Aの替わりにイントルーダかな(^_^;)
左右独立出しの実験台が欲しかったので、ど真ん中でした。
3月の視聴時の印象に反して、予想以上に低音出ていますよ〜

書込番号:16069439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/28 17:12(1年以上前)

MMCXコネクターの初期不良はどのメーカーも苦慮されているような気はします。
コネクターの負荷はSHURE掛けのイヤホンでも結構怖いので取り扱い次第かなと。

ファーストインプレはひたすら硬い音
低域もしっかり出てますが硬いので被らない、高域もカリッカリッしてますが金属的な不快さはなかったです。

ちょっと音が硬すぎて購入には至りませんでしたがエージングでなんとかなるか、また後日聞きに行く予定です。

ちょっとヘッドバンドが硬くて装着感ちょっと厳しいかな?
イヤパッドは良かったです。

書込番号:16069489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/28 17:20(1年以上前)

koontzさん

コネクタ部に負荷が掛からないような工夫さえあれば良いヘッドホンだと思うんですよね〜
今から二代目には注目です。

外に持ち出すポータブルヘッドホンには耐久性が必要だと考えているので、どんなに音が良くても脆い物は避けてます。
試聴機とはいえ二日目の昼に壊れているようだと・・・


個人的には今日試聴したものでBeats Executiveが好印象で欲しくなりました。
同社のStudioより音が締まっていて装着感も良く、折り畳み部分の強度も高そうです。

相変わらず強気の値札が下がってますけどね(苦笑)



丸椅子さん

もう少しシッカリしたコネクタを採用してほしかったですよね〜

音の硬さは確かに。
特にFC300の方は音のエッジがキツく感じました。

1週間くらいしたらもう一度試聴してみたいですが、それまでコネクタが持ってるかな?(苦笑)
試聴機は扱われ方が粗いですからね〜

書込番号:16069514

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/30 01:13(1年以上前)

デザインが好みですし、ドライバを小さくせずに外側にMMCXコネクタを持ってきたあの形が、どうにも
ロボ好きの私にとってはベストで欲しいのですが、音はそこまで好みではありませんでした・・・

音に厚みはあるものの、高域は伸びきらず減衰してしまいます。低音は気になることはなかったですが、中音が
張り出すカマボコのように感じました。ボーカルを大切に。とのことなので、この点に関してはやはり
大事にしているんだなと感じることはできました。発売して間もないですし、エージングが済んでいない視聴機でした
が、これから音がどう変わっていくのか気になるところですね。音の分離感はさすがなんですが、
小さい音も大きくしてしまったような印象で、ダイナミックレンジ自体は狭いような・・・もう一回試聴してみたいです。

オーバーヘッドのMMCXといえば、他にもedition8 Romeo,Juliaがありますね。
コネクタに関しては、引っ張られたときの負担はでかいでしょうね。直付けよりも。
しかし、特殊加工をほどこしてしまうと、干渉してリケーブルが楽しめなくなるので、何ともいえないですね・・・

書込番号:16075425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/30 11:40(1年以上前)

sei0120さん

ES-FC300/HF300に関しては同シリーズのイヤホンとケーブルを共有したかったがためにこのコネクタを採用したのだろうと思いますが、ゾネのロミオとジュリエットは何で?と思いますね。
やはり同社のIQと合わせたかったのでしょうか?

Y字ケーブルの交換式だとBowers & Wilkins P5はスマートでシッカリした構造ですね。
端子も2.5oミニでMMCXよりずっと丈夫ですし。


書込番号:16076490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/30 11:45(1年以上前)

申し訳ありません。
上の書き込みはragnateさん宛てです。


書込番号:16076494

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/30 13:20(1年以上前)

B&W P5は、パッドを外して差し込むタイプでしたね。コネクタはダメージを受けない形となっているのはGoodですね。
いくらリケーブルできるとはいえ、ヘッドホン側のコネクタが逝ってしまっては元も子もないですからね・・・

今年2月のオーディオフェスタでONKYOさんのスタッフからお話を聞けたのですが、
「MMCXコネクタの採用が多く、リケーブル品も多いので、リケーブルによる音の変化を楽しんでほしい」

ということでした。2.5mmコネクタでもよかったんでしょうけど、そうすると対応リケーブル品が少ないから
という理由だと思います。ヘッドホンのMMCXは少ないので、SHUREやUE900に対応するリケーブルを
選ぶことになりますが、基本的にワイヤーが入っていたりするので、ストレートケーブルのMMCXはそう多くないかも。

書込番号:16076763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/30 14:01(1年以上前)

ragnateさん

ONKYOのスタッフの方の言い分もイヤホンに関してはその通りだと思うのですが、ヘッドホンに関してはNoですよね。
ヘッドホンでリケーブルしやすい物と言えば3.5oステレオミニが汎用性でも耐久性でも現時点ではベストでしょう。

P5のように接続部自体を内側に設計して保護しちゃえばMMCXでも・・・とは思いますが。


その点では同じ“初ヘッドホン”でもUltimateEarsの選択は正しかったと思います。
贅沢を言えば差込口周りをもう少し広め、もしくは面に対して垂直にしておいてもらうと太めのジャックでもスムーズに刺せるのですが。

そういえば、私は持ってないのですがortofonのポタアン『MHd-Q7』も差込口が面に対して斜めなので折角オシャレなフェイスプレートに傷が付いちゃうそうです。
工業デザインとして使い勝手も考慮してほしいところですね。

書込番号:16076859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/30 14:14(1年以上前)

また間違い発見です。

Y字ケーブルの交換式はP3の方でしたm(_ _)m
P5は左側の1本出しでしたね。


ちなみにP3は先日購入して即行で人にあげちゃいました。
中音・高音の抜けが悪くて・・・
P5は音もイイんですけどね〜

書込番号:16076889

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/30 14:39(1年以上前)

私個人の意見では、片出しヘッドホンのリケーブルは否定的で、ヘッドバンドを通って逆側のドライバに音を流す線はリケーブルできません。
片出しは左右のケーブルの長さに差があるため、厳密には同じ音ではありません。ただ、その差はあまりにも僅かなので、
普通は分からないのが救いです。しかしリケーブルすると、逆側のドライバは途中で線材が変わるため、もしかすると
音に違いが出て、気持ち悪くなるのではないか?と考えています。私は今のところ、着脱式の片出しヘッドホンは、
MOMENTUMを所持していますが、リケーブルしようにも色々干渉するので検証はできていませんが・・・

すみません。検証していないので推測です。

書込番号:16076946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/30 15:16(1年以上前)

ragnateさん

いやいや!
そういう気分って趣味の世界では大事ですよ。
自己が満足する事が一番の目的なんですからw


私は逆にあまり気にしない方です。
ケーブル交換できるヘッドホンは何本も持っていますが、“長さを変えたい”とか“リモコン付きにしたい”等の目的でしかケーブルは換えません。

こだわるならトコトン行っちゃわないと気が済まなくなるので気にしないようにしている。
というのが正直なところですが(苦笑)

だって気になるじゃないですか。
コネクタからドライバまでの線材が同じでボトルネックにならないのか?とか。
ピュア系でよく話が出る電源ケーブルなども、壁の中の配線は?配電盤は?引き込み線は?とか、考え出すとキリが無い。

だから「その辺は気にしない!」という事でヘッドホン・イヤホン自体が増えていくという・・・


ちなみに、私が聴いてる分には右出しのAmperiorと左出しのMomentumなどで左右のバランスが変わったりはしません。
左右どちらにも刺せるbeats mixrでも左右で違いは無いです。

そんな経験からも「気にする必要ないだろう。」と、私は思ってます。

書込番号:16077052

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/30 22:12(1年以上前)

細かいことまで気にしだしたら、それは大変なことになりそうです・・・そもそも個体差だとか言うようになったら・・・w

片出しヘッドホンのリケーブルに関しては、ここ最近ですが、変に意識してしまっている気はしてます。
試聴機のゼンハイザーIE800を初めて試聴したとき、どうも6万の音がしないなと。低音はボワボワだし、高音は煌びやかでない。
解像度も別段凄く高いとも思わず、好みに合わないだけかと思っていたら、SONYの延長ケーブルがくっついていました。
試しに延長ケーブルを外させてもらい再度試聴すると、ちょっと感動するほどの音が出てきて、それ以来ですかね。

先ほどの私の文章は、ちょっと理論武装っぽくなってあたかも反撃しているようにも感じます・・・すみません。
ただの個人的な意見・感想であります。荒らす行為や煽りなどをしようとしているわけではありませんので、
どうかご承知いただければと思います。

書込番号:16078668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/30 23:01(1年以上前)

お邪魔します。
このヘッドホン手持ちのケーブルを色々変えていますが
装着出来ないもの3割くらいの結果です。。(-_-;)

MMCXはかなり各社ばらつきありますね。。

特にびっくりしたのはOYAIDEがつかない。。PCOCC-Aで聞きたかったのに。。
因みにUE900 SE535 SE215などのイヤホンで使えないケーブルは無いのですが。。
ONKYOのヘッドホンではつかないものが多すぎます。

自分は、ヤフオクケーブルはこのヘッドホン用にプラグ修正をして対応して下さるようで、
感謝感謝ですが、、

どうもONKYOの適合はシビアです。
純正ケーブルを売りたいがための戦略??
MMCXってこんなに相性あるとは。。

でも、音は好みです。(笑)

書込番号:16078951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/04/30 23:14(1年以上前)

ragnateさん

反撃っぽく〜とかは全然感じてないので大丈夫ですw

私自身、リケーブル否定派ってわけじゃ無いんですよ。
単線か撚線かやハンダ付けの出来の差、ジャックのメッキなどでも差はありますし。

ただ、その差自体は輪郭の微妙な差とか、伸びた時のかすれ方の微妙な感じとか、そのくらいの微細さなんですよね。
リケーブルでヘッドホン・イヤホンの音がガラッと変わったりはしない。
あくまでもそのヘッドホン・イヤホンのキャラはそのままです。

その程度の変化を求めて万単位のケーブルを買うか?と言われれば・・・
そんな感じです。

アップルリモコン付きIE8用ケーブルは8,000円以上でもポンと買いましたけどね。
それぞれの価値観でイイと思いますw



チョッとやり過ぎ?さん

そんなに合わないのがありますか!

う〜ん・・・
ONKYOとしては「自社のケーブルで交換を楽しんでほしい!」って事なのでしょうかね〜
単純にリケーブルを楽しめるように、なら3.5mmステレオミニの片出しの方が選択肢が多いわけですし。

あと、個人的にはケーブル交換式のヘッドホン・イヤホンでも、実際の抜き差しは必要最低限に抑えた方が良いと思ってるんですよね。
抜き差しするだけ破損のリスクはありますし、摩耗もするわけですし。

まぁ、楽しみ方はそれぞれなので、そういうのを楽しむのもイイとは思いますけどねw

書込番号:16079018

ナイスクチコミ!0


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/01 00:40(1年以上前)

ここに顔を出されてる方ならご存知の方多いと思いますが、e☆イヤホンTVで、特集してましたよ。この特集見て欲しくなりました(^。^)
MMCXは難しいみたいですね。
ケーブルの色で音質が違うとか、チラッと言っておられますが…本当なんだろうか…

http://youtu.be/HKHVwdwqapI

書込番号:16079436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/01 09:39(1年以上前)

EXILIMひろまさん
MMCXですが、某師匠にONKYOの純正ケーブルを送って見てもらいまして。
ONKYO採用のMMCXはやや形状が違う(ルーペで確認できるわずかな差)ようです。
ややとがって深いらしいです。

MMCX自身いろいろばらつきがあるようです。

ONKYO+ONKYOはちゃんとはまっていますが
これもはずれが出てくる可能性もあると思ったり。。

MMCXにもJAPANクオリティーで均一に作っていただければいいんですが。。

MMCXって無理にはめ込むと、変形しやすい(受け側の穴が広がる)ようですので
注意が必要です。

ちなみにショップとオヤイデとONKYOに問合せ中です。
今後の商品開発に活かしてほしいです。


ELB4さん


ONKYOの色による違いは未確認ですが。。。
OYAIDEのケーブルの場合、手持ちの2色の比較
PCOCC-Aはシルバーの音が好みだったりします。
赤はすこし高音不足?という主観です。

書込番号:16080359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/05/01 11:38(1年以上前)

ELB4さん

私もこの動画は見てたんですが、現物を見たらチョット不安・・・というか、すでに壊れてたという(苦笑)

メーカーの人間が“難しい”と言っちゃう状態の端子を採用するというのは、工業製品として世に送り出すにはどうだったのかな?と。
もっと安定したコネクタを採用してほしかったというのが個人的な感想です。


ケーブルの色で音が変わる、というのはあると思います。
プラセボ的な効能としては確実に効きます。

プラセボ効果は分析的にオーディオを聴く方には排除すべき要素ですが、オーディオ機器を楽しむ意味では“それもアリ”な要素ですよねw



チョッとやり過ぎ?さん

MMCXって、その状態では規格として不安定すぎますね(汗)

逆に、そんな不安定な規格をよく採用しましたね。
企業としては後々のトラブルを恐れて止めそうなレベルに思えるんですが。

個人的には、接続端子などには安定性と信頼性を求めます。
その点で3.5mmステレオミニ端子は信頼性の高い枯れた規格なので安心感が高いですね。
素人が使っても壊す心配が少ない。

一般人が使う製品として売るなら家電量販店の試聴機でも数か月は壊れないくらいの耐久性が欲しいですよ。
ヨドの試聴機が2日目の昼に壊れていたのは個体差、としても、歩留まり率の低さは出ちゃってますよね〜

書込番号:16080689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/01 12:00(1年以上前)

ひろまさん。
ナイスです。フラシボ楽しんでますぼく。(^-^)v

ONKYO+OYAIDEがダメ。ってのが個人的には辛かった。
日本製に、誇りを持ちたいのです。

クレーム言う気は無いのです。
応援してるんです。日本人として。

書込番号:16080741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ES-FC300」のクチコミ掲示板に
ES-FC300を新規書き込みES-FC300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ES-FC300
ONKYO

ES-FC300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月上旬

ES-FC300をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング