ライカM ボディ のクチコミ掲示板

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥458,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2013年 3月20日

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディ のクチコミ掲示板

(1325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2016/12/18 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:6件

今までは、Nikonの一眼をメインに使用しておりしたが、皆様の書き込みや写真を拝見して、とても魅力的だったのでMが欲しくなり、2週間前に新品で購入しました。
ドイツの歴史あるメーカーの製品なので、機械的な精密さや堅牢性にはとても信頼できると思います。
しかし、電気的にはどうなのでしょうか?
といいますのは、買ってから2週間の間に、
1.通常に撮影していましたが、急に液晶に撮影した画像が表示されなくなり、背面のどのスイッチを押しても一切効かなくなりました。しかし、電源が落ちたりフリーズしていたわけではなく、ファインダーのシャッタースピードの表示は動いていましたし、画像は記録されておりませんでしたが、シャッターは切れました。
この状態で、電源スイッチを入れ直したら、復旧しました。
2.ライブビューで液晶に表示させながら撮影していたら、液晶画面のシャッタースピード等の情報の表示は残ったまま画面が黒くなり、停止してしまいました。
電源スイッチを切っても、そのまま上部に表示された文字は消えずフリーズ状態だったので、バッテリーを抜いて入れ直したら、ようやく復旧しました。
とりあえず、SDメモリカードの交換と、ファームウェアのバージョンアップをして、現在は様子見です。
以前の書き込みを拝見すると、「ライカはこんなもの」と割り切っておられる記述がありましたが、皆様はこの様な症状が出たことがありますでしょうか?
また、その場合はどの様な対応をされているのか、ご教授いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:20493535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/18 12:27(1年以上前)

保証期間中でしたら購入店に問い合わせるか持っていくのが第一だと思いますが?
自分勝手にいじくってしまうと有償修理扱いにされてしまう場合があります。

書込番号:20493578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/18 12:53(1年以上前)

レンズはパナソニックが生産していると聞きましたが、ボディーの中身は どうなのでしょうか。ぼくの Lumix DMC-G7 は、Wi-Fi が途切れるとフリーズしますので、同様にバッテリーを抜く操作で復旧させます。また、オリンパスの E-M5 Mark II は、パソコンでフォーマットした SDXC カードを入れると、メモリー エラーで使えない場合があります。その SDXC カードを再度パソコンに戻して、diskpart で sel vol 9, clean, clean などとしてからカメラに戻して初期化すると、良く使えるようになります。

書込番号:20493656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 15:36(1年以上前)

最初からストレス感じて許せる金額なんかな
早々に手放してしまう前に

書込番号:20494002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/18 21:17(1年以上前)

JTB48さん
介護息子さん
パッシブソナーさん
早速のコメント、詳細なご教授ありがとうございます。
いろいろな事象と、様々な対応があるのですね。
フィルムカメラはNikon FからF4、デジカメはNikon D200からD4sを使っておりましたが、今までこのような経験はありませんでした。
Leicaは初めてなので、先ずこの症状が当たり前のように起きるものか、普通は起きないものかについて、教えていただきたいと思います。
引き続き、宜しくお願いします。

書込番号:20494964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/12/19 08:54(1年以上前)

機種は違いますが、SDカードがちゃんと入ってないとまったく同じような症状になりました(過去一回)
SDカードを取り出してしっかり挿したら以後不具合は無し

SDカードはライカ推奨のを使った方が無難のようです
機種はM9-PですのでMで同じようになるかはちょっと…スミマセン

書込番号:20496074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/19 12:21(1年以上前)

ディロングさん
ありがとうございます。
メモリへの書き込みでエラーとなる可能性があるのですね。
推奨されているSANDISKで起きたので、この様な症状が普段当たり前の様に起こるのか、稀なケースなのかが分からず、心配していました。
ありがとうございました。

書込番号:20496489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/21 20:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
販売店の対応には、疑問が残りましたが、メーカーにきちんと対応していただけるようなので、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:20502864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/29 15:48(1年以上前)

大丈夫です。Sony のα7だって時々起こります。パソコンだって同じでしょう。多機能なデジタル家電には仕方ないんです。どこかOSに小さなバグがあるのでしょう。

メーカーに言ったって、原因は突き止められません。対策は、一旦電源を落とし電池を抜いて電源を入れなおす。
(昔のPCにリセットボタンがついてましたよね。あれ。)

書込番号:20613134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/29 21:52(1年以上前)

 例えLEICAのみならず、LEICAと云う名のカメラならば電気製品です。細かいことは抜きにして、次の様に
解釈すれば悩まなくて済みそうです。(勿論、フィルム使用のM型ライカならば話しは別)
 
 デジタルカメラはPCの機能を、写真を撮るために特化されたものと考えれば、PCで起きがちなフリーズと似た
現象の一つとして考えれば、それほど驚くことでありません。価格の高低などは問題外です。

 PCで何か不都合な現象が生じたら、再起動か電源を惹きぬいて20秒程度そのままにして、起動すれば殆ど
の現象が解決するのと同じように、デジタルカメラの場合はバッテリーを引き抜いて入れ直して見るか、電源OFF
にして数十秒経てから、再びONにすればOKですね・・・。

 電気製品は機械的に動く部分が少ないですから、私たちユーザーはそれしか解決方法がありませんし、同じ
現象が短期間の間に何度も起きるようでしたら、それこそこの高価格なのに、何故、こうなるんだとLEICA JAPAN
に持ち込むか、販売店に持ち込めます。

 販売店の力が強いようでしたら、新品との交換に相成るかも知れません。

 以上は、国産カメラの場合でも同じです。

書込番号:20614196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影画像に縦線が…

2016/10/23 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明

こんにちは。

中古でようやく手に入れまして、撮影を楽しんでおりました。
ところが、本日撮った画像を確認していると、ある画像からすべて縦に線が入っています。

何処かにぶつけた等はなかったのですが、これは撮像素子の問題でしょうか?
このような経験の方はいらっしゃいますでしょうか?

週明けにショップに聞こうかと思っておりますが、ライカの修理は使ったことが無いので内心びびっております…

書込番号:20325155

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/10/23 22:37(1年以上前)

撮像素子起因の問題のように思います。
すべて同じ位置でしょうか。そうするとたとえば縦のラインをスイッチングしているトランジスタの特性が、負荷や発熱等の理由で一時的にあるいは永久に変化した。(もともと怪しかったのが、結局壊れた)というようなことかもしれません。

書込番号:20325202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/10/23 22:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

はい、全て同じ位置に入っております。
やはり撮像素子の問題ですよね。。

来週銀座に出向いて聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:20325259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/23 23:18(1年以上前)

これと同じ症状かな?
(*・・)σ http://hamashun.org/archives/2000723.html

書込番号:20325353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/10/23 23:49(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
有力な情報ありがとうございます!

まさにこんな症状で、ソフトウェア対応可(かも)との記述にホッとしております。
CCDとCMOSで違いがなければいいですが…

新しいレンズ買った途端にこんなことになってしまい…
しばらくおあずけになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:20325434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

先日、ついにM(M-P)とズミルックスM1:1.4/35ASPHを購入しました。これまでNikon機を使用しておりましたが、ライカMに触れる機会があり、これが悪魔の囁きか気がつけばマクロプラナー2/100とAF-S24-70F2.8 ED VR を残してすべて下取りに出し、MPを手にしている自分がいました。高価な買い物でしたが後悔はしていません。現在その出てくる絵に驚愕と感動をおぼえる日々です。そこで、今回ズミルックス M1:1.4/21 ASPH の購入を考えているのですが、プロテクトフィルターは何がいいか検討中です。ライカの[型が合うようですが、ネットで検索してみるとこれはM8用で現行のMに取り付けると色がおかしくなる?様な記事がありました。本当かなと思いましたが不安もありその後色々探しているうちにケンコーの特注品 MC S-8 プロテクターというのを発見しまして、価格もライカに比べてかなり安いので、これがよさそうかなと思っています。表記のレンズをお持ちの方や知識(情報)のある方、お勧めのプロテクトフィルターを御教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:20178533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/07 12:03(1年以上前)

誤「教授」
正「教示」

プロテクターごときどれつけても同じ。それをいちいち他人に聞く? その一方で、この虚仮威しメーカーカメラの「絵に驚愕と感動」というんだから笑っちゃう。

書込番号:20178545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/09/07 12:37(1年以上前)

http://leica.ne.tv/lens/summilux-21mm-f1.4/
に詳しく書かれてます

S-8 UVとS-8 MCプロテクターがありますがいずれもフードに組み込むタイプですね

ズミルックス35mm(球面)もやはりシリーズ7をフードに組み込むタイプですがE-49フィルターを逆向きに組み込めるそうです。自分はE-48をやはり逆に組み込み隙間をテープで無くしてました(今はS-7(シリーズ7)を使ってます)。
不思議なことに初期のズミルックス35mm(球面)はE-41を付けれたので改悪したのは不思議です。

余計なことで申し訳ありませんがエルマリート21mmf2.8(シルバー=505g)も結構持ち重りがしますのにズミルックスだとどこに行くのも大変そうですね。
最近は出かける時はなるべく少ないレンズでの撮影に心掛けています。バックには4本ぐらいにしてます。
21mm、24mmのズミルックスは持ってませんが28mmから85mmまではズミルックスなので重く嵩も増えますので最近はズミクロンでもシリーズを揃えつつあります。

ズミルックス21mmでのいろいろ作例を見ると素敵なものが多いですので頑張って持ち出してください。

書込番号:20178625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/07 12:46(1年以上前)

虚仮威し

こけおどしって読むんだ。 。。。φ(◎◎へ)フムフム

書込番号:20178652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/07 15:02(1年以上前)

【教授される】
学問や芸術などの分野、確立されたなにがしかの"道"や、技術などについて教えを授かる事。
場面にもよるが継続的に教えを受ける場合に適用される事が多い。
用例:価格comにて、#4001さん達に写真道のいろいろなことをご教授いただいた。ありがたいこって、ほんにまぁ。なんまんだぶ、なんまんだぶ。


【虚仮脅し】
見せかけだけで中身のんさい様。そこの見え透いた脅し。見せかけだけのカッコつけたお説教なんかも含む。
用例:てんでんこ先生の書き込みは全部.--

書込番号:20178918

ナイスクチコミ!4


AZmark2さん
クチコミ投稿数:36件

2016/09/07 20:20(1年以上前)

ライカのUV純正品とケンコーのS8を使用してみましたが、多少遊びがありどちらもカタカタと音がします。そういう仕様だと思って使っているので気になりません。
赤ハチマキのライカレンズはレンズ面を下にして置くとレンズが直接触れて傷が付くことに対する警告です。フィルターは装着した方が安心出来ますね。

書込番号:20179651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/07 21:14(1年以上前)

黄色いドラえもんさん、こんばんは。

その特注品はマップで売っております。

https://www.mapcamera.com/item/4961607324516

今日、発注なら明後日届きます。

私買いましたよ。

書込番号:20179806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/07 21:25(1年以上前)

AZmark2さんのおっしゃるとおり、多少カタカタいたします。

私は黒の製本テープをちょこちょこフィルター周りに貼って、カタカタ音の消音化致しました。

ライカ選ばれた理由分かります、私ももう1台欲しい。

フィルム機のM-AをB&Hで昨日ポチリ寸前で我慢致しました。

売ってしまいましたが、アポズミ75mmお勧めです。

売ってしまったおいらが馬鹿だったと後悔中・・・

書込番号:20179847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/09/08 06:38(1年以上前)

>ディロングさん
早速の返信ありがとうございます。ライカ製はアダプターが必要であったり、生産中止になっていたりするのでケンコーS-8MCプロテクターにしようと思います。Summilux-M1:1.4/21は結構重さがありますが、今までのNikon機+Distagon2.8/21に比べると雲泥の差です。購入できればガンガン使いたいと思います。
>へ〜そうなんだ。さん
貴重な情報ありがとうございます。早速、購入することにします。アポズミ75mm ですか、よさそーですね。でも、当分のあいだはじっとしていないと・・・・

書込番号:20180733

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/22 11:39(1年以上前)

>黄色いドラえもんさん

私も6月くらいに1.4/21を購入してのめり込むようにして使っています。
プロテクターフィルターですが、試してみたところではケンコーさんの
オーダーメードのS8なフィルタは遊びがあってカタカタ言います。
純正のUVa IIのシリーズ8のフィルタは遊びがほとんど無くカタカタ
言わないので、ちょっと高いですが、気になるようであれば
純正を買うしかないです。機能的には差は無いと思います。

ケンコーさんのものに遊びがあるのはねじ込みの汎用フィルタ
である以上、ちょっとでも大きすぎるとフードのケラレが発生
する場合があるからだと思います。逆に純正のは21mm F1.4専用
と言うことだと思います。

書込番号:20226133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定

2016/04/25 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

ディロングさん
GWに京都のライカショップで購入致します。
先日お邪魔してすっかりお気に入りになりました。
素敵なショップですねぇ。

一緒に以下のレンズ達も
ディロングさんのお勧め、35mmも追加しようと思います。
いかがでしょうか?
(50と35は、どっちか一本でも良いのかなぁ )

Summicron-M 1:2.0/28mm ASPH. black
Summilux-M 1:1.4/50mm ASPH. black
(パープルフリンジ、偽色が出る?)
Summilux-M 1:1.4/35mm ASPH

在庫確認は未だしておりませんが (汗)

書込番号:19817557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/04/25 17:48(1年以上前)

>つるじさん
初めまして。
レスありがとうございますm(_ _)m
なるほど、そうですねぇ。
35mmと50mm、良さそうですね。
75mmですか....
またまた、悩ましい。
>☆ME☆さん
ファンになりました。
宜しくお願いします (^o^)/

書込番号:19818900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/25 19:39(1年以上前)

こちらこそ よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19819153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/25 19:54(1年以上前)

ディロングさん

出張お疲れ様でした\(^o^)/

書込番号:19819190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/25 22:13(1年以上前)

☆ME☆さん いつでもどうぞ!!

Han.Soloさん
>MP ブラック or M240 ww 悩ましい....
自分ははじめM9でブラックでM9-Pでシルバーにしました。そしたらブラックが気になり…結局M9-Pですが両方持ってます。

レンズはいろいろ気になりますから今は2本だけでレンズの癖などを飲み込んだ方が吉だと思います。
ライカQを持ってるなら35mmと50mmの方がいろいろ使えそうですが…

つるじさん の考えがある意味正統なのかもですね。

書込番号:19819681

ナイスクチコミ!2


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/04/26 02:22(1年以上前)

>ディロングさん
何度もお手間をお掛けして
申し訳ありません。

手に取って、触れて、感じて、
その、感性に任せます。(ろくでもないですが)
自分自身の、あるがままを受け入れます。

書込番号:19820257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/01 04:36(1年以上前)

>Han.Soloさん
購入したら、作例アップして下さいね。
それと、1DXUもお願いしますよぉぉ。
D5との比較なんかも

書込番号:19834785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/01 20:55(1年以上前)

>ブラックウィドーさん
了解致しました。
アベンジャーズには逆らえません*\(^o^)/*

書込番号:19836776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/05/02 16:10(1年以上前)

私はM9ですが、SuperAngulon21mmf3.4, 球面Summilux35mmf1.4, 沈胴Summicron50mmf2, Summilux75mmf1.4をM9,M3と共に持ち歩いています。21mmの画角はなかなか楽しいですよ。SuperElmar21mmf3.4というのがあるようですね。

書込番号:19838823

ナイスクチコミ!2


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/02 18:45(1年以上前)

>苦楽園さん、初めまして
レスありがとうございます。
EF24mm F1.4L II USM と、AF-S24mm F1.4G ED
を持っているのですが、どちらも素晴らしい描写力です。明るい1.4のF値と、絞り開放のボケ味は驚愕。
ふぅぅ息を飲みます。
先日、前質の件で Leica Ginza Salon(ここも素晴らしい)に色々と相談に乗ってもらい悩ましいレンズ達の中から、以下を選ばさせて頂きました。
その場でM240一式も持ち帰りたい衝動に駆られましたが....
50mmが取り寄せ未定であり、京都店で購入予定(連絡済み)ですので踏み止まりました(汗)
以下
Leica Summilux-M 1:1.4/24mm ASPH
Leica Summilux-M 1:1.4/50mm ASPH
を、ひとまず購入致します。
今から LeicaのF1.4、ワクワクしています!
M3とM9をお使いですか?素敵ですねぇ。
1954年M3の先進的機能に、Canonがレンジファインダーから撤退して、今日のNikonと共に世界一の一眼レフ達が皮肉にも生まれたのでしたね。
いつかは、そんなM3を手にしたいです。
これからも是非ご教示下さい。

書込番号:19839175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/02 18:50(1年以上前)

別機種

ブライトフレームが広すぎ、もて余し気味です。

>Han.Soloさん

当方M9-Pですがズミクロン28mmASPH.の画像をアップします。
ご参考まで、、
実際にブライトフレームを確認してからの購入がよいと思います。

書込番号:19839184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/05/02 19:36(1年以上前)

>uv/ir onさん、初めまして。
レスありがとうございます。
実は、Salonで触てお話を聞いただけなので、レンジファインダーがどういうものか未だ解っておりません。
ブライトフレームには、慣れていくしかないのでは?

>ディロングさん
>苦楽園さん
いかがでしょう?
M9でしたか、以前にもこのようなスレが有りました。

書込番号:19839292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/02 19:47(1年以上前)

>uv/ir onさん
私のはQなので、レンジファインダー風です。
M240にも興味があるのですよ。

書込番号:19839321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tmc393さん
クチコミ投稿数:19件 ライカM ボディの満足度5

2016/05/12 17:55(1年以上前)

当機種

ズミルックス3世代 35ミリ

書込番号:19869126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tmc393さん
クチコミ投稿数:19件 ライカM ボディの満足度5

2016/05/12 17:58(1年以上前)

別機種

ズミルックス3世代 35ミリ
ハンドグリップ

書込番号:19869138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tmc393さん
クチコミ投稿数:19件 ライカM ボディの満足度5

2016/05/12 18:01(1年以上前)

別機種

黒もいいですね!

書込番号:19869147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Han.SoloAさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/13 04:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ディロングさん
>つるじさん
>苦楽園さん
>皆様
こんばんは。
訳あってネームをちょっと変更しました。

この度は、ご相談にのって頂き誠にありがとうございます。m(_ _)m
無事、京都へ行って念願のM240とレンズを購入
致しました。(^o^)/
レンズポーチも
Summicron-M 1:2.0/28mm ASPH. black
Summilux-M 1:1.4/50mm ASPH. black
そして……
試写をさせて頂いた
APO-Summicron-M 1:2.0/50mm ASPH
の素晴らしさに虜になりました。
それから毎日、毎日、ずうっと頭から離れず
迷いに迷った挙句
なんと、本日お取り寄せしてしまいました(汗)
次は75mmをと思っていたのに
余計なことをしてしまいました(涙)
試写がNoctilux-M 1:0.95/50mm ASPH
(在庫無し)
では無くて良かったです。


書込番号:19870658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/13 06:52(1年以上前)

>Han.SoloAさん
おはようございます。
SummiluxとApo-summicron・・・もったいない感じもしますが、うまく使い分けできると良いですね。
アポズミ・・試写でもいいから使ってみたいです。
次はSummilux35mmですね〜^^

ところでカメラ本体は「M-P」ではないのでしょうか?

書込番号:19870784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/05/13 09:30(1年以上前)

ようこそ ライカワールドへ

レンズにはあまりこだわらない方が良いようです、ずぶずぶとレンズ沼がありますから
また写真をアップし合いましょう!

書込番号:19871091

ナイスクチコミ!1


Han.SoloAさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/13 13:10(1年以上前)

>つるじさん
レス、ありがとうございます。
勿体無いですよね(汗)
M240も新調しました。

書込番号:19871564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Han.SoloAさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/13 13:16(1年以上前)

>ディロングさん
レス、ありがとうございます。
沼に沈まないようにします。
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19871582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Eye-Fiカード

2016/02/07 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:5件

ライカmでは底蓋の部分がプラスチックにしてあり
電波を通すためEye-Fiカードが使えるようには一応なっています
個人的にも使用したところ使えました


マップカメラなどで相談しても使えるのは使えるけど
Eye-Fi、ライカともグレーな答えしかださない(使えるが何かあったときに責任取らないためしっかりと明記していない)
そうです

どなたかずっと使われているかたなどおりますでしょうか?

あまり情報がないためお聞きしたくて

書込番号:19565329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/02/09 19:06(1年以上前)

Eye-Fi対応は、データ転送が終わるまで、オートパワーオフしない
このくらいなので、後は、距離と他のwifi機器の影響です

使えるなら、問題ないと思います

書込番号:19572919

ナイスクチコミ!1


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/10 10:07(1年以上前)

Eye--Fi使ってます。 で先で画像をiPhoneに飛ばして確認したりする時に便利だなぁと思い導入しました。 ただ画像を転送する時にオートパワーオフにしないとならないのとiPhoneをM240の真横に置いてやらないとデータの転送がうまくいかないのであまり使い勝手は良くないです。

Eye-Fiは便利なんですが沢山の写真を撮った時などは転送に結構時間がかかるから最近はメモリーを抜いてiPhoneにSDカードの画像を取り込むアダプター軽油で取り込むことが多くなりました。 しかしその時はメモリーカードの転送速度はSunDiskのエクストリームプロと比べると物凄く遅くて最近は余り使わなくなってしまいました。

書込番号:19574901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/29 11:51(1年以上前)

ありがとうございます!

とりあえず壊れたりとか無いようなら使ってみようと思います!

書込番号:19642690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンジファインダーの奥義について

2015/10/21 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:270件

現在、LXV、X2を使っています。通常使用しているAF の設定は中央測距。つまり、レンジファインダーと同じです。私はAFと拡大機能にほぼ満足しています。しかし、絵については、Mに一目置いている。Mを使ってみたいのです。

これまでMを避けてきた理由は、レンジファインダーだからです。M8を借りて使ったことがありましたが、使いにくかった。今でも、作品の中心となる街頭スナップを、例えば、
開放でAF並みに素早くピントを合わせる自信はありません。

皆さんは、どうですか?本音を聞きたいのです。例えば、私は今、首からカメラをぶら下げている状態で、被写体を見つけたらまず目測でm値を見つつピントリングを回しながら構えることでスピードを稼ぎ、そこからファインダーで正確に合焦させてはどうかと思っていますが、それでも、合焦まで行ったり来たりして時間がかかりそうです。

慣れろ、と言われそうですが、精神論ではなく、良い練習法やコツがあったら是非お教え下さい。そうすれば、Mを買えるかもしれません。

よろしくお願いします。

書込番号:19247180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/22 20:28(1年以上前)

スレ主様

ライカは昔から、社会派フォトジャーナリストに沢山使われています。

それで、そういう方向に進まれたい方がライカに憧れるのは理解できます。

以下私の思い込みも含まれ、不正確な所もあるかも知れませんが・・・

そういう社会派のフォトジャーナリストにとっては小型で目立たないライカはマストだったのだと思います。

その一方で、裕福なアマチュアのたしなみでも有ったのは昔から変っていないようです。お値段100万円のライカで肩肘張らずに気楽に撮るのは難しい方も多いと思います。「落としたらどうしよう!」普通そう考えます。

社会派のフォトジャーナリストが貧しい虐げられた人々を取材するのに、小型で一見おやじカメラのライカは抜群の機動力だったと思います。

しかし、貧しい地域の人々でもそのお値段を知っている方は居られます。赤バッチが目立つのです。貧しい地域の人々の一生分の収入より高価なライカでそこを取材するのを恥ずかしいと思ったフォトジャーナリストは赤バッチを外したり、黒く塗りつぶしたり。勿論強盗避けもあったかも知れません。

そこで、ライカ社も気を利かして最初から赤バッチを外したM−Pを時折発売しますが、裕福なアマチュアの方々はそれをまた「限定品」として珍重しています。

ライカには二つの側面があると私は思います。一つは社会派のフォトジャーナリストの真剣な道具。もう片方は裕福なアマチュアのたしなみ。

スレ主様が

>Mはそれだけのtoyとしては高価過ぎますし

と仰せなのは、スレ主様がどちらかと言えば前者に属するからだと思います。

ご自身の真剣な道具であると思われるならば、なにはばからず手に入れられてお使いになれば良いと思います。レンズにAFモーターやCPUが入っていませんので、レンズ側の故障は非常に少なく、修羅場でお使いになるのに向いていると思われますが、それだけにMFの練習も必要だと思います。

あと少しだけおつきあい下さい。

レフ機や電子ファインダー機ではファインダーに見える通りに写ると思われています(実際は違う)が、距離計カメラの場合そうはいきませんので、「出来上がりの写真はどうなるのだろうか」という「想像力を瞬時に働かせる」事が必要で、その訓練が必要と思います。

デジタルでも背面液晶では分かる内容は限られますが、PCを通して見るにしてもその日の内に出来ます。ですから、その訓練にはフイルム式よりデジタル式の方が効果的であると私は思っています。

また考え方によってはカメラは道具に過ぎませんので、ご自身の用途に合った物を柔軟に選ばれても良いと思います。もしスレ主様が社会派ならカメラは何でも良いと思います。写真家は機材では無くその作品や活動で評価されます。

書込番号:19250575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2015/10/23 07:53(1年以上前)

6084様

丁寧なご意見、ありがとうございました。

私はフォトジャーナリスト志向ではなく、ブレッソンの写真に憧れ、ドアノーの写真が好きな、ただの元写真青年です。
今の機材も気に入っているのですが、いつかはレンジファインダーと憧れている人間です。理由は、前述の様にM型ライカの出す絵が大変気に入っているからですが、買い換えて、今の機材なら撮れたであろう写真がピンボケでは作品にならないと悩んでいます。ただクラウンに乗り換える様な訳にはいかないからです。

今の機材が身の丈にあっているのかもしれません。今の機材の使い方をもっと考えてみたいとも思います。写真はどう写っているかよりも、何が写っているかだと思いますので。

書込番号:19251923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/24 00:00(1年以上前)

スレ主様

私のお題はスポーツ撮りで、いつもは白い長玉なんですが、ブレッソンは好きです。木村、ブレッソン、土門で三羽烏ですよね。ただ私にはまだまだ難しくて分からない点も多いです。

あの有名な、「バレリーナのポスターを見て、その気になって、水たまりにボシャンとなる直前のオッサンの写真」は確かに面白いのですが、「馬子があぜ道でサボってる写真」は良く分かりません。アレにも独特の緊張感があるのだそうです。でも掲載された本が手元に無いのに、こうして文書に書いていると言う事はしっかりそれが記憶に残っていると言う事で、凄く力のある写真なのでしょう。私には鑑賞者としてもまだ沢山勉強が必要な様です。それより、むしろブレッソンはポートレート集が大好き。いつも手元に置いて眺めています。

>いつかはレンジファインダー

距離計連動カメラが特殊な高級品になってしまいました。他社がこの方式を止めて、レンズ交換式では、ほぼライカだけ残ったからだと思います。

>今の機材なら撮れたであろう写真がピンボケ

多分大丈夫だと思いますよ。

>写真はどう写っているかよりも、何が写っているかだと思いますので。

それが大切だと思います。実作者は道具を揃える事が目的では無くて、作品の制作と発表が目的ですから。

ですから、いつも機材に憧れを強くもっていると写真の制作と発表以外で疲れる事になりますので、意にせず淡々の貯金しながら、何時もの取材と発表を続け、「あっそうか」と思い出した時に、もしたまたまお金が有れば、それこそ「諦め」と「勢い」で買ってしまえば良いと思います。思い出さなければ制作と発表に忙しいと言う事で、それはそれで幸福ではないでしょうか。

書込番号:19254146

ナイスクチコミ!2


mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/10/25 13:56(1年以上前)

50mmの開放で撮影しています。
最初は小さい二重像を合わせるのに四苦八苦していました。
しかも植物を撮ったりするので複雑な被写体だとどこにあっているか分からず、フォーカスを行ったり来たり。
高価なカメラという何となくの後ろめたさというか気恥ずかしさもあって、中々街中でじっくり撮るということに抵抗がありました。
しかし、慣れるものです。今は構える前に大体の距離を合わせて、ファインダーを除いて調整するぐらいですむようになりました。
目が悪いので視度補正レンズをつけています。場合によってはマグニファイアーx1.25で両目で合わせるのも楽です。

価格はおいておいたとしても、レンズ含めコンパクトでペンタ部がないため威圧感がなく、写りは一番良いと思っています。
ファインダーの像と写る像がイコールではないのも面白い所です。失敗の許されない商業カメラマンならいざしらず、
我々はもっと失敗したり、アバウトさを楽しんで写真本来の面白さを学んでも良いと思います。

操作はシンプルでカメラの基本原理に則っていますので、体感として覚えられます。
もちろん撮れないものもありますので、割り切りが必要です。
何でも撮れるというのは何も撮っていないとも言えます。撮れないものがあることで逆に自分が撮るべきものが見えてきたりします。
長く使える機材です。今まで沢山カメラを買い替えてきましたが、唯一売ったりしていない機材です。

ミラーレスも出るようですが、改めてレンジファインダーの良さを痛感するこの頃です。

書込番号:19258377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2015/10/26 18:58(1年以上前)

mauveさん

血の通ったご意見、ありがとうございます。
ところで、ピントのことでお教え願いたいことがあります。

「レンジファインダーを覗いた時、ピントが合っていなことが分かりました。その時、距離リングを時計回りに回すか、逆か、カン以外に、瞬時に間違いなく判断できるファインダー内の情報等は何かあるのでしょうか?」

馬鹿な質問ですみません。



書込番号:19261992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/27 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

FAR

NEAR

ご指名でない6084で申し訳ありません。

さて、手書きというか殴り書きで申し訳ありませんが、図中の四角形は横構えの時の距離計(表示)のつもりです。(見た目は縦ですが気にしないでください。)

FAR図は被写体が遠い場合で、自分から見て反時計方向にヘリコイドを操作します。

NEAR図は被写体が近い場合で、自分から見て時計方向にヘリコイドを操作します。

書込番号:19263013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2015/10/27 10:45(1年以上前)

>6084さん

ご回答ありがとうございました!
なるほど。こういうことは調べてもなかなか分からなかったので助かりました。

みなさん、それぞれM240を使いこなしておられる様子
羨ましいです!

書込番号:19263770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/27 15:01(1年以上前)

>ブレッソンの写真に憧れ、ドアノーの写真が好きな

  Moonlight Cafeさん、これは良くある誤解でしょうね。この時代の、いわゆる報道写真家が使える小型カメラとしてライカしかなかったと言うのが正しいです。

 彼らの写真は、アンリ・カルチェ=ブレソンが撮った、またロベール・ドアノーが撮った写真に過ぎません。決して、ライカから出た写真ではありませんよ。

 それにドアノーの写真を見ると「市庁舎前のキス」を始めスクエアフォーマットが多いですね。売られている写真集の最後に載っているドアノーはローライフレックスを持っています。ドアノーを有名にしたのは、ローライのようですよ。

 木村伊兵衛や土門健などの昔の写真を見て、彼らが使っているようなカメラを使えば同じ写真が撮れると思うのは、誤解に基づく思い込みでしょう。

 失礼ながら、このような誤解を持っている方達を私は「ドン・キホーテさん」と呼んでいます。昔の英雄の本を読んで時代錯誤な鎧に身を固め英雄になりきろうとする辺りが似ていないでしょうか。もちろん、ノスタルジーに浸るとかオマージュ写真を撮るというのなら、否定はしませんが。

 ブレソンやドアノーの撮った映像は、今やテレビから溢れ出ていると言えそうです。ニュースやドキュメント番組のテレビクルーのカメラワークに驚かされることが多いですね。

 ちなみにレンジファインダーカメラについて言えば、レンズを変えても見え方が変わらないところから、一眼レフに比べ望遠レンズの撮影が苦手です。また視差(パララックス)が有るため接写(マクロ)撮影が、そのままでは不可能です。

 レンジファインダーのみに限って言えば、真ん中でしかピントを合わせられない欠点が有りますね。ただ、一眼レフのマット面でピントを合わせるのは名人芸だと思いますが。唯一の利点は、レンズの収差によってピントが左右されない(AFのピント移動などが無い)ことでしょうか。

 海外のコンテストなどで入選するのは、写真です。最近では、スミソニアンでしたか「雪ざる」なんて見たことが有りますが前任者から譲り受けた中古の一眼レフで撮られたものでしたよ。

 少し本題から逸れたかもしれませんが、ライカM3でのスナップを、うっかり信奉していたアホの昔話として読んで頂ければ幸いですね。

書込番号:19264275

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/27 19:42(1年以上前)

デローザ様
皆様

>村伊兵衛や土門健などの昔の写真を見て、彼らが使っているようなカメラを使えば同じ写真が撮れると思うのは、誤解に基づく思い込みでしょう。

まぁまぁ、ここの皆様は何方もそこまでは仰っていないと思いますけれど。

>「ドン・キホーテさん」

私なんかさしずめ「ノンキ・ホーテ」ですねぇ。ブレッソンのポートレート集なんて眺めてウットリして楽しんでますが、まねしようと思った事はないですねぇ。土台無理ですから。白い長玉でアクセクとスポーツを撮るのに疲れた時、未だに更新出来ずに使ってるM8で街撮りをやると、心が休まります。

スナップと申しますかドキュメンタリーと申しますかリアリズムと言うのでしょうか、そういうお題の方は、今この時を活写されれば良いと思いますね。

私は普段はキヤノンの白くて長いのを使ってスポーツ撮りですが、スポーツ撮りでも有るんですよ、やはりそういうレンズを買えばスポーツが撮れると思われて・・・・・。年配の方が辛い重い(思い)をされているのを沢山目撃しています。こういう時はズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズが使いやすいのですが、皆さん、328とか428に憧れられる。

書込番号:19264897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/27 22:02(1年以上前)

そういや、ブレッソンのポートレイトにもピントが微妙なやつ結構ありますよね。
あれはカメラのせいか・・・

書込番号:19265406

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/27 23:28(1年以上前)

訂正します。

間違い→「ノンキ・ホーテ」

正しい→「ノンキ・ホーケ」(呑気・呆け)

>ブレッソンのポートレートのピント

自分のやらかしたのならすっごい気になりますが、大家の作なら、気にせず楽しみますけれど、ほら、クラシックピアノなんか聴きに行って大家の演奏のタッチが正確だとか、テクニックが凄いとか、大家なのに指が転んだとか、そんな聞き方してると(ピアノ習ってる子供に多い)音楽聞くのが楽しくなくなると思います。「ハノン」聞いて楽しいですか?って事。

書込番号:19265732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2015/10/28 09:16(1年以上前)

デローザ様
皆様

ご意見ありがとうございました。

ドアノーの写真が好きと申し上げたのは、彼の写真にユーモアと温かさが感じられるからです。他方、絵としてはLeicaが好きです。なので、Leicaでドアノーの様な写真を、となった次第です。Leicaを持ちさえすれば先人の方々の様な写真を撮れるなどとは、露ほども思っておりません。言葉足らずですみませんでした。

私の姿勢がドンキホーテと言われても構いませんが、いつかデローザさんにもドンキホーテでない作品をお見せできればと思います。

書込番号:19266462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/28 12:49(1年以上前)

>ブレッソンのポートレートのピント

まあそうですね。
ブレッソンご本人も随筆集こころの目の中で、写真をピントで評価しないでほしいという意味の事を書いていました。
それから先に挙げたホンマタカシですが、氏もピンボケな猫の写真なぞ堂々と発表しておられます。(ピンボケが面白いとの事)

しかし、6084さんはご自身の写真についてはピント外しは許せないようですね。
ご自身の写真も気にせず楽しまれたらいいと思いますが、違います? 違うとすれば何が違うのでしょう?
また例えばただの写真愛好家の誰かがピンボケ写真をギャラリーに展示していたら、どう思います? 気になりませんか?

所で、ピアノの演奏の例えですが、演奏に関する話が話の最後に話題を曲と替えられていて、これは公正を欠く論じ方だと思います。
演奏と曲の好き嫌いは別の話です。

まあ、
模範的演奏が好みとすると、シフはお好きですか?
とか言われてもカメラの掲示板では伝わらない話ではありますが。
(個人的には、演奏の好み順繰りに回っていてシフも聴きますって余計な話を・・・)

書込番号:19266832

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/28 22:05(1年以上前)

ネオパン400様

>しかし、6084さんはご自身の写真についてはピント外しは許せないようですね。

全くもっての私の言い訳で、お恥ずかしい限りですが、白くて長いのを使ったスポーツ撮りでの事なんです。アマチュアでボラでですが写真を雑誌に提供しています、だから結構疲れます。レンジファインダーはそのリハビリなんです。

しかし、所属団体のワークショップで、レンジファインダーでの写真を結構キビシク指導されたのです、「人様に見て頂く物だからちゃんと丁寧に作りなさい。」「腰が引けてる、もっと前に出なさい。」と。

私は、重箱の隅をつついていると音楽(に限らず何でも)その物が楽しめないという鑑賞者としてのチンタラ考えで、逆に、表現者(と私を言えるかどうかですが)として、チンタラしていたら、「それはいけません」と写真の先生に厳しく指導されたと言うのが私の実態なんです。

練習曲集のハノンを例に挙げたのですが、練習される方には重要でも、アレを聴衆の立場である音楽ファンが鑑賞する事はマズ無いと思います。
言葉が足りなかったですが、指導者なり、練習される方にはタッチの正確さ、音、一つ一つ均一性というか安定性が重要なのかも知れませんので、単に指が動くかどうかだけでなく、耳でチェックしながらハノンを(必要に迫られて)利用されるのだと思いますが、そういう聞き方で、単なる聴衆が普通の観賞用の曲を聴いていると疲れて楽しめないと思った次第です。曲の好き嫌いでは無いです。

不公正もなにも私は誰かを論破しようと此処に来ている訳では無いです。私の書き込みには思い込みとか勘違いとか、長々と書いていると、前後で矛盾したりする事があると、正直自分でも思います。貴殿が不快感をお感じならお詫び申し上げます。

鑑賞する時はおおらかに、表現する時は自分自身の問題としてキビシクできると良いと思いますが、正直中々難しいです。文章もですね。

また、お金を頂く頂かないは関係なく、人様に見ていただいたり、聞いて頂く、芸事と言うのは実際、厳しいと言うことです。写真は人様に見ていただいて初めて生きるものでしょう、自己満足でハードディスクに死蔵しているのではダメで、鑑賞者なり編集長なりに絶えず批判されていないと、進歩しないのだと思います。

有難う御座います。

書込番号:19268250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 ライカM ボディの満足度5

2015/10/29 00:36(1年以上前)

当機種

スレ主様

はじめまして!! 
LEICAの絵作りがお好きなのでしたら、迷わずLEICAへ^^ レンジファインダーのピント合わせも、f8で撮れば、結構早く合わせられると思いますが・・・(知人がほんとに素早くレンジファインダーでサッと撮っていらっしゃったのでコツをお聞きしたら、「f8だから{2重像合致式の}像が少々合っていなくても大丈夫なんだよ」ということでした。 

私は、カメラを購入するにあたり、好みの画を描き出してくれるカメラを1年以上探し、LEICAの描き出す独特の画が最も好みだ!と結論するに至り、初めて買ったカメラがLEICA M(TYP240)でした。購入してから2年半が立ち、10万枚以上撮っていますが、飽きないですねぇ^^ 私は基本、スナップはやらないので、外付けEVFを覗いてじっくり撮るのですが、時々、素早さを求められるシーンがあるので、そんな時はレンジファインダーの出番です。オートフォーカス機も1台買いましたが、意外と合って欲しいところにピントが来ないこともあり、レンジファインダーのほうがピント合わせはある意味確実といえるのではないでしょうか・・・。そして、流石に2年以上もこのカメラを使っていると、ピントリングの右、左の回し間違えをすることはなくなりましたよ^^

書込番号:19268690

ナイスクチコミ!3


mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/10/29 02:05(1年以上前)

スレ主さん

ご質問いただいていて6084さんにお答えいただきました。
6084さんありがとうございます。

フォーカスは感覚的に分かってきます。ただ、縦棒が繰り返しているようなフェンスなどの場合だと、若干戸惑うこともあります。
僕もAF機も使っていますが、Leicaを使うと程よく不便で、押せば撮れる機械が多い中、撮れないことから学ぶことも多いです。
撮れないという前提から、何だったら撮れるのか、どうやったら撮れるのか。
果たして望遠やマクロなどが自分の表現に必要なのか。ピントがバッチリあっていない写真は本当にダメなのか。
ズームがあればこんなカットもあんなカットも撮れたかもしれない、がその時50mmだけだから撮れた世界があるかもしれない。
など割り切ることで、むしろ自分の視点や表現力の勝負になってくるところが、写真をよりいっそう深く面白いものにしてくれる。
そんな気がしています。
たわ言ですいません。

書込番号:19268843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/29 09:48(1年以上前)

6084さん

お返事ありがとうございます。
雑誌用にスポーツの写真を撮る責任を果たすのは、ご自身で引き受けた事とは言え骨の折れる事でしよう。
ピントをはじめ写真の技術的な出来具合は、それは撮る側としてどうしても気になりますね。
人の技術的問題にはおおらかでいられても、ご自身のは気になると言う感覚が分かったような気がします。

鑑賞者と表現者のお話も興味深いものです。
先生は厳しい方ですね。
この話は続きを聞きたいです。またいずれどこかで。

書込番号:19269238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/29 21:04(1年以上前)

>いつかデローザさんにもドンキホーテでない作品

 Moonlight Cafeさん、そんなに深刻に取らなくても良いですよ。でも、ドン・キホーテにならないように希望はしますね。

 ドアノーを知ったのは、木村伊兵衛のパリ滞在でブレソンの依頼を受けて案内役を務めたと説明があった時ですね。モンマルトルなどの下町で職人などの日常を撮ったカメラマンのようです。厳格な構図のブレソンに比べれば、なじみやすい写真が多いと個人的には思います。

 ドアノーは、たぶん人情派だったのでしょう。く木村伊兵衛も、誰にも気兼ねなく、のびのびと撮れたと説明されていました。パリは大人の街だったそうですが、ドアノーの人柄のお陰でしょうか。

 まぁ、ライカのレンジファインダーでなくとも下町の人情派写真を撮ることができるでしょう。自分のスタイルで撮影できるようカメラも選べば良いと思いますが。

書込番号:19270662

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/30 00:18(1年以上前)

スレ主様
皆様

>先生は厳しい方ですね。

因みに先生はM6を愛用されています。

>下町の人情派写真を撮る

本当に素敵ですね。

>鑑賞する時はおおらかに

なんですが、自分で言っててまたも矛盾してしまいお恥ずかしい限りですが、
相手や内容にもよりますが、権威に対して時には批判精神も必要だとも思いますが、私の知ったかぶりはこの辺で。

ちゃらんぽらんで申し訳御座いません。

皆様、それでは失礼します。

書込番号:19271343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2015/10/30 08:37(1年以上前)

6084さん、デローザさん他皆様

いろいろな書き込みありがとうございます。お礼しきれませんが、皆様に感謝いたします。

先週末、M240の実機に触りに行きました。久しぶりに持つと、意外にでかい、重い。ピント合わせは、ツノのある50mmでしたが、右手でホールドしてツノを回す感じですと、あまりカメラが安定しませんでした。ここは、持ち方も研究。

隣にあったα7にもズミがついていましたが、こちらも意外と、使い勝手は悪くなかったです。でも、出てくる絵はちょっと違うのですよね。当たり前ですが。

暫くは、愛機LXVでも作品作りに励みます。こいつも本当にいい絵を出します。slow lens zoom ではありますが。

書込番号:19271792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM ボディ
ライカ

ライカM ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月20日

ライカM ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング