ライカM ボディ のクチコミ掲示板

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥458,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2013年 3月20日

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディ のクチコミ掲示板

(1325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

距離計精度の許容範囲

2024/04/27 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3843件

先日買ったSummicron-M 50/2とTyp240の組み合わせで、800m先くらいのほぼ完全に無限遠にあるビルにレンズ側を無限遠の端に合わせると、二重像の合致点から少し行き過ぎているような状態です。
オーバーインプではなく、完全にレンズを無限側に回し切り、二重像が少しズレている状態が最もピンと精度が出る位置でした。
レンズは新品購入なので、レンズ側のズレとは思いたくないですが...

Biogon 2/35 ZMの方は、広角寄りなのでピント精度そのものはズミクロンより気になりませんでしたが、やはり無限遠側に回し切ると二重像が合致から少し行きすぎる状態でした

焦点距離が長い程距離計精度はシビアになっていくかとは思いますが、RF機の距離計精度について、みなさんどの程度を許容範囲としているのでしょうか?
バッテリー機食うし、せっかくのRF機なのでライブビューはあまり使いたくないんですが、皆さんどの程度距離系ズレを飲み込んでるのか聞いてみたく。

書込番号:25715942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/27 21:29(1年以上前)

>seaflankerさん

>焦点距離が長い程距離計精度はシビアになっていくかとは思いますが、RF機の距離計精度について、みなさんどの程度を許容範囲としているのでしょうか?


M9, M(Type240), M-P(Type240)を使ってましたが、センサークリーニングの際に簡易点もしてもらい、都度距離計の横ズレは修正してもらっていました。縦ズレはさすがにありませんでした。

レンジファインダーのズレの許容範囲と、レンズの被写界深度での包絡は違う基準の話になっています。つまり、レンジファインダーは精確に調整されてあることが大前提でありその上でのレンズの被写界深度の話題に移れるという事です。

想像してみてください、ズミルックス50mm f/0.95を使用する際、距離計のズレているライカで開放で撮れますか。

【え!いきなり不具合?!】Leica M11-Pを開封したらとんでもない展開になった【ライカストアの神対応に震えた動画】
https://youtu.be/qgeZt5lU1ok?si=xcJgtW9REy2_9aoN

書込番号:25716221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/28 09:19(1年以上前)

seaflankerさん こんにちは

>先日買ったSummicron-M 50/2とTyp240の組み合わせで

確認ですが Biogon 2/35の事は書かれていますが 他のレンズで このずれが出ないレンズは有るのでしょうか?

有るのでしたら レンズのカムの問題もあると思いますが 他のレンズでも出るのでしたら カメラ本体の点検も必要かもしれません。

書込番号:25716677

ナイスクチコミ!1


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3843件

2024/04/28 14:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ビオゴンとズミクロンの2本しか持っていないのと、他のレンズは今のところ試していません。
が、手持ちのズミクロンをライカストアのM11で100m以上先で合わせてもちゃんと無限遠位置は行き過ぎないので、レンズの異常はなさそうかなと今の所は。

銀座のカスタマーケアは今でも即日で距離計調整はやってくれるのかな...?
配送で修理センターに送ると税込6600みたいです

書込番号:25717007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/28 20:01(1年以上前)

>seaflankerさん

最新の動画です:
Leica M11-Pが修理されて復活しました!
https://youtu.be/EvmorNJmBF4?si=Q56y2E_Gjl8aqQUe

書込番号:25717349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

これは不具合なんでしょうか??

2022/02/27 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明

憧れのライカデビューを昨年8月に当機種で果たした新参者です。
日々、楽しく撮影してはいるのですが、度々生じる症状に悩まされています。

その症状とは、特に背面ライカデビューや外付け電子ファインダーを使っている際、突然何のボタンも受け付けなくなるものです。
また、そのまま放置(数分〜数時間)すると再度撮影できる様になるのですが、こういった事は一般的なのでしょうか?

もし、何らかのヒント等頂けましたら有難いです。

なお、複数の容量や速度の異なるSDカードを入れ替え試してみましたが、何れの場合も症状が発生する為、カードの相性では無いのでは…、と思います。バッテリーに関しても、2個持っておりますが、どちらでも度々発生します。

書込番号:24624290

ナイスクチコミ!2


返信する
発泡さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/27 17:57(1年以上前)

SDの容量デカすぎるとか?

書込番号:24624298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/02/27 18:06(1年以上前)

熱はいかが?
電源入れっぱなし運用でしょうか。

書込番号:24624318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/02/27 18:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>発泡さん
SDカードは小さいものだと、4Gでも試しましたが同様に発生しました。
容量は、4Gであろうと128Gであろうと発生していますので、カードの可能性は低いと考えています。

>うさらネットさん
熱ですか!確かにある程度の時間ライブビュー撮影をしているので、可能性はあるかもしれませんね。
ただ、今の時期、熱で止まるとなると、かなり夏場は辛いかもしれません。
電源を小まめに落とす様にしてみます。

書込番号:24624348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/02/28 07:38(1年以上前)

これ↓と似たような症状なのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006345/SortID=16913088/#16913088

書込番号:24625185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/28 20:23(1年以上前)

>hotmanさん
ご返信ありがとうございます。

確かに、突然シャッターが切れなくなるという症状、電源入れ直すと戻っているという状態からすると、かなり酷似していますね💦

とりあえず、使えない訳では無いですし、非常に気に入っているのでもう暫く様子を見てみようかと思います。
他に回答されていた方も、そういうものだと言われていましたし…

ライカを使うという事は、同時に忍耐や割り切りも必要なのかもしれませんね

書込番号:24626124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

ライカを買うべきか迷っています。

2020/12/06 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

初めまして。
相談させてください。

ライカを買うべきか迷っています。
現在はフイルムのバルナックライカを使っています。
フイルムの高騰や現像してくれる場所が減ってしまって、デジタル化を考えています。

作例に惚れてしまいどうしてもデジタルのM型ライカが欲しくなり金策のためミラーレスのボディやレンズは処分しました。
ストロボなどの機材や、カメラバッグ、その他機材関係を全て売り払えば、ライカを買えるくらいにはなります

現在その処分中なのですが、そこまですべてを売り払ってライカを手に入れて果たして正しいのか、迷いが生じてしまいました。

いかんせん高い買い物なので踏ん切りがつかないというか臆病になってしまっています。(フイルム代や現像代などを合わせれば年間40万円も使っているのでそれがなくなると考えれば安いかもしれませんが…)

ライカをお使いの皆様になにかアドバイスいただけないでしょうか。
ライカの購入のとき皆様は葛藤はありましたか?

書込番号:23833609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/12/06 19:56(1年以上前)

持ってませんが
惚れたなら仕方無いのでは?

書込番号:23833633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aptx8209さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/06 19:57(1年以上前)

ライカ教の信者ならば買うしかない‼

書込番号:23833635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/06 20:04(1年以上前)

 趣味の世界ですから、気に入ったなら、買っちゃっていいと思います。
 
 ライカユーザーではありませんけど、予算が許すなら購入はアリだと思います。

書込番号:23833652

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/06 20:10(1年以上前)

万が一のとき(壊れたとき、紛失したときなど)の保険も考えたうえで購入したほうがいいように思います。たぶん、数万で修理できるような場合は少ないでしょう。壊れたときに、修理や再購入ができず、すべてを失う可能性もあります。

書込番号:23833666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/06 20:19(1年以上前)

カラーを撮るなら
デジタルのライカ買っても良いと思うよ
そう言う所有欲は買わなきゃ満たされない
ふりかけご飯を食べてもカメラはライカ
素うどん食ってもカメラはライカ
家族に迷惑をかけない身で有れば結構だと思うよ

家族に迷惑をかけるなら
辞めとけ
趣味が趣味で無くなるから

デジタルカメラが普及してのは2005年頃ですが
デジタルプリントが登場したのは
1990年代でもっと古い
最初は何じゃこりゃー
写真と言うよりビデオじゃないか
プリント代が安いから文句は言えない
フィルムって言ったって、とっくにスキャナーで等ってデジタル化
それをデジタルプリントだもの
従来の本物のフィルムの立体感は得られない
フィルデジだよ

モノクロフィルムなら
現在も昔ながらの方式
170年間方式が変わって無い手作業
しかし、それを上手に現像できる人間が殆ど残ってない
カラーフィルムは機械現像機、安定してる
モノクロフィルムは手作業だから
どうしても現像中に水温も変わってくる
モノクロフィルムの現像を30年間やってるベテランでも
カラー現像機は憎たらしいと思えるほど安定してる

しかも、フィルムの現像は
やり直しが効かない
一発勝負

でもモノクロフィルムは
デジタルプリントじゃない
プリントができる
それは正しく処理されれば
100年以上持ちます

美術館はカラープリントなんか
欲しがらない

近いうちにモノクロフィルムや
モノクロ印画紙も
生存中止になるだろう

でもヨーロッパの
イルフォードや
ケントメリアの製品が入手できる
ヨーロッパは文化を大切に考える国だから

書込番号:23833684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/06 20:20(1年以上前)

私なら、迷っているうちは現状維持でしょうね、

迷いがないと感じられたのなら、
購入するのが良いと考えます。

書込番号:23833687

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/06 20:20(1年以上前)

>そこまですべてを売り払ってライカを手に入れて果たして正しいのか、迷いが生じてしまいました。

フィルム代と現像代が安ければ、まだ続けるかも知れないのですよね?

撮影の「質」が気に入っているからでしょうから、
売り払うと高確率で後悔するのでは?

惰性のみでフィルム撮影を続けているなら、相談無しにとっくに売り払っているかと。

取り敢えずローンなどで買って、もうフィルムは要らないと思ったときに売り払えばどうでしょうか?

何千枚か撮影したあとで「コレジャナイ感」が湧いてきて、やっぱりフィルムかな?
と思う事がありそうに思います(^^;

書込番号:23833688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/06 20:28(1年以上前)

>ぽすとんスナップさん

ここまでやったのならばまず買ってみてはどうですか?
私は大抵そうしてます。気に入らなければ処分して次に行けば良いだけです。

書込番号:23833706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/06 20:34(1年以上前)

ぽすとんスナップさん こんにちは

自分の友人が 使っていて 少し使わせてもらったことが有りますが フィルムカメラのように 巻き上げレバーが無い所は 

気になりましたが ピントを合わせながらシャッターを押す撮影スタイルは ライカそのもののように感じますし 

M10になると ボディが薄くなり 感覚的には 違和感少なくなるので 今までライカ使ってきたのでしたら 良いと思いますよ。

でも自分の場合も フィルムカメラの M型ライカ使っているのですが 価格の問題と フィルムカメラのように どれだけ長く使いこめるかが判断できず 購入できない状態が続いています。

書込番号:23833723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2020/12/06 20:36(1年以上前)

>ぽすとんスナップさん

当面資金に問題ない、と言う前提とお見受けしました。

40万円/年のフィルム関連コストが課題なのか、
フィルムのプリントアウトの成果に惚れて使い続けているのか、
デジタル画像への移行で得られる物は何か、何故デジタルを目標にするのか、

・・・と言った事柄は決着してるんでしょうかね?

>現在その処分中なのですが、そこまですべてを売り払ってライカを手に入れて果たして正しいのか、迷いが生じてしまいました。

バルナックライカ及び関連機材一式を処分する = 手に馴染んだ道具を処分する
新たにライカMを導入する = フィルム及びプリントアウト以上に、デジタル画像の恩恵を期待する

のでしたらそのままデジタル化まっしぐら。
やはりプリント成果物が捨て難く、道具への愛情が大きいなら、現状維持。


じゃないですかね。まあ、そこはご自身で悩みまくるしか無いように思います。

書込番号:23833726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/12/06 21:54(1年以上前)

もう踏み出しているとのことですから、GoToでしょ。

ライカは遠くなりにけりの私ですが、IIIf を使っていました。キヤノン7と併用で。
なお、デジタル化は20年位前からですが、フイルム機の一部は残しています。

書込番号:23833889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/06 22:01(1年以上前)

現像代の2年分…それで、ライカのボディは買えるんじゃないかなぁ?
売り払わず、中古のパナソニックのMFTボディにパナライカレンズでなんちゃってライカ気分で楽しみながら、2年計画でボディを導入。
マウントアダプターで現状ライカレンズを使いながら、段階的にレンズも増やしていけば無理はない気がするけど?

これなら…趣味の範囲内でしょうし、ローンで家計を圧迫しないでいいんじゃないかな?

書込番号:23833919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2020/12/06 22:56(1年以上前)

ライカを使うなら、それなりの財力は必要ですよね。
デジカメの寿命は短いですし。
レンズも欲しくなるでしょうし。

撮影枚数にもよりますが、フィルムのコストを気にされている位なら、実用的なデジカメを利用された方が良いと思います。

また使いたいのがカメラなのかレンズなのかですね。
レンズならマウントアダプターで各社ミラーレスが利用可能です。

私も高校生の頃からM型LEICAに憧れていましたが、結局今はパナライカを利用しています。
何れはLEICAのレンズを購入する可能性も有りますが、ボディまでは使わないと思います。

書込番号:23834060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/07 00:14(1年以上前)

>現像代の2年分…それで、ライカのボディは買えるんじゃないかなぁ?

そうなんですよ、
従来のランニングコストを(ローンによって)時間差で新規購入時の費用に割り当てれば、
金利負担分も含めて3~5年のスパンで帳尻が合うか、
これまでより安く付くかと。

これまで年間40万円ですから、既存機を残して時々フィルム撮影をするために何万円かを充てても済むかと(^^;

書込番号:23834200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/07 08:20(1年以上前)

大株主のヨドバシさんも考え中みたいなのでライカの将来の為にも買うてください。

書込番号:23834487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/07 09:45(1年以上前)

>作例に惚れてしまいどうしてもデジタルのM型ライカが欲しくなり金策のためミラーレスのボディやレンズは処分しました。

すでにライカ買う準備をしてる訳ですよね?

それなら買えるならすぐに買っちゃいなyo!!

惚れた機種を買えるタイミングで買わなかったら後悔しか残らないのでは??

書込番号:23834600

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/12/07 13:15(1年以上前)

>ぽすとんスナップさん

ライカ・カメラは所有欲を満たすのですが、高価です。
また、デジタルカメラはライカと言え確実に値下がりします。
それに加えて、レンズもサードパーティレンズもありますが間違いなく
高価な純正ライカレンズに手を出してしまいます。

一方でライカというブランドはブランド価値がありレンズなど物によっては購入時よりも
価値が上がるものもあり、したがって「資産価値」があるので投資対象とも考えることができそうです。
(ただし、全てのライカ製品がそうとは限りません)

以上から、そこまでの覚悟がなければやめた方が良いと思います。
購入するかどうかのは自己判断・自己責任でお願いします。

書込番号:23835006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/12/07 13:29(1年以上前)

> 作例に惚れてしまいどうしてもデジタルのM型ライカが欲しくなり金策のためミラーレスのボディやレンズは処分しました。
>現在その処分中なのですが、そこまですべてを売り払ってライカを手に入れて果たして正しいのか、迷いが生じてしまいました。


ライカが良いというのは理解できます。また私自身が、ソニーαを使っていてソニーの撮って出し作例が好きかというと別に好きではありません。(ライカは使ってなくて済みません)
しかし「作例に惚れる」というのがどんな写真なのかは分かりませんけど、ぽすとんスナップさんがゆくゆくは作品的なものを撮りたいなら、どこのメーカーを使っても自分なりのテイストを出せるようにRAWから学ぶしかないと思います。
例えばJPEGでは富士が評判良いみたいですが、やはり撮って出しは制約が多くて無難な線でまとめるしかないわけで。
> 富士フイルムのフィルムシミュレーションはどのようにつくられているのか(前編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1291049.html


でも、とりあえずライカを買ったほうが落ち着いていろいろ考えられるというなら、程度の良い中古を買ってみては如何でしょうか。もしくはパナS5あたり。シグマの新Iシリーズの35mmF2なんて、ちょっとライカっぽい感じでお値段は遥かに安いです。


書込番号:23835029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/07 13:51(1年以上前)

フィルム代と現像代が高いとしか書かれていないので、リバーサルフィルムで撮影されているのでしょうか?

フィルムから離れて久いいので、調べてみたらフィルム代が一本\1,500、現像代がキタムラで\1,493。ということは1本\3,000。月に11〜12本撮れば年間約40万円。

モノクロプリントをやっているならそのままバルナックライカを使うべきですが、そうでなければもう乗り換えたほうがよいと思います。

リバーサルフィルムのダイレクトプリントはコントラスト高すぎ、ライトボックスとルーペでは画像が小さすぎで目も疲れる。投影するのが一番ですが、基本的にマウントしなけれんばなりません。そうするとかさばりますし。これらから開放されるだけでだいぶ違うでしょう。

M10をお考えでしょうか?作例に惚れ込んだならその機種を買うしかないですが、他の機種で良ければMまたはM-Pあたりから初めてはいかがでしょうか。レンズは今使っているスクリュウマウントのLをコンバーターで使用すれば、初期投資が少なくてすみます(釈迦に説法でしょうけど)。これで少し試してみるのはいかがでしょうか?

私はX Varioを持っていただけでしたが、このMini MでもLeicaらしさは感じることができました。これはAFでしたが、MFのレンジファインダーは今でもスナップに最も適しているカメラだと思っています。

現在はRレンズ2本をSONYαで使っているだけです。機会があればSLやCLあたりは使ってみたいと思っていますけど。

まあ一度手にしてみないとわからないことは多いですし、合わなかったとしても今はオークションなどで売ることも可能ですし(あまり高額品だと買い手が付きにくいですが)、委託販売もありますし、下取りもあります。

書込番号:23835066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/12/08 00:45(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

いろいろ考えた結果、あと半年くらい貯金して、もう少し余裕が出たらライカ行っちゃうことにしました。


それまで書籍でも読みながらぐつぐつとライカへの熱を温めておくことにします。


ありがとうございました。

書込番号:23836246

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今更長らのライカM 240♪

2021/01/10 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5
機種不明

大阪中崎町では有名な場所デス♪

中古とは申せ、長年連れ添ったM8が昇天し、本当は同じCCのM9に行きたかったのですが、良い状態のブツがなく、M240のシルバーボディが先日から仲間入り。
流石に2世代飛び越えると、全てがよく出来ている。 

とは申せ、M10も数カ月使っていましたが、優等生な写りと、充電池の持ちの悪さに直ぐ売ってしまいました。

毎週末なポートレートを少し控えて、ひっそりとスナップに出掛けようかと思案中?

あと8年位持つかな?
中華レンズの50mm大口径で遊んでみたいので、何かオススメ中華Mマウントレンズはありますか?
教えて下さいませ!!

手持ちMマウントレンズは、カラースコパーの35mmf2.5、ズマロン35mmf2.8とエルマリート28mmf2.8の3本のみです!


書込番号:23899216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/10 15:52(1年以上前)

>♪Jin007さん
TTArtisan の 50mm f/1.4 ASPH ライカMマウント
http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001444/ttartisan/page1/order/
これ自分も持ってますけど、良いですよ。
絞り開放からシャープで、ボケも綺麗ですね。
ヘリコイドはちょっと重めかもしれません。(人によってはちょうど良いかもしれませんが、自分はもう少し軽い方が良いので)

書込番号:23899343

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/10 19:29(1年以上前)

中華Mマウントレンズじゃないのですが、ボロいSummar 50mm F2、Summitar 50mm F2、Summarit 50mm F1.5、Summicron 50mm F2 (初期)辺りを買って、山崎光学写真レンズ研究所で研磨・コーティングして再生させてみたいです。

書込番号:23899790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5

2021/01/11 00:32(1年以上前)

機種不明

シルバーレンズ系もありますかね♪?

>無学の趣味人さん
早速のご返答ありがとうございます♪
TT50mmf1.4よりf0.95に興味ごがあったのですが、改めて見ると、コチラのレンズも格好良いし、安いですね♪

ライカスナップのお供候補に入れさせて頂きますというか、明後日某キタムラで、art85mmDN買った後にポチるやもしれません♪(笑)

書込番号:23900388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5

2021/01/11 00:35(1年以上前)

>SidRottenさん
初代ズミクロンとズマールは興味有ります♪
ズミクロンは昔から高いし、ズマールも一時に較べれば高くなりましたね!
でも、最近のRFのLレンズに比べると、安く感じるのも事実!

書込番号:23900396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/11 11:12(1年以上前)

>Summar 50mm F2、Summitar 50mm F2、Summarit 50mm F1.5、Summicron 50mm F2 (初期)

おっと、Summar 5cm F2、Summitar 5cm F2、Summarit 5cm F1.5、Summicron 5cm F2 (初期)と書くべきでした。

Summarのぐるぐるボケは好きでな無いので、少し絞ったときの描写が80年以上前のレンズとはとても思えません(研磨後のレンズですが)。

https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90leica%E3%80%91%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%8A%9B/

ヤフオクでついポチりそうになるのですが、使わないのは目に見えているので踏みとどまっています。今はLeica R用レンズ3本をαに付けて楽しむだけに抑えています。

書込番号:23900928

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの充電に関して

2020/10/26 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:356件
別機種

Typ240&EVF2・・

M-P Typ240を気に入って使い続けています。

端的に質問させて頂きます。

Typ240をお使いの皆さま、移動中のバッテリーの充電はどうしていらっしゃいますか?

最近、老眼が進行してしまい75mmレンズではレンジファインダー ではピント合わせが厳しくEVF2が手放せなくなって来ました。
ただ、このEVF2を常用していると、バッテリーが半日と持ちません・・。現在、予備バッテリーを二つ持って撮影に出ていますが、かなりギリギリです。そこで、最近のデジカメの様に、『ポータブルバッテリーに繋いで移動中に充電できないものか・・』と思っています。

ご存知の通り、Typ240のバッテリーチャージャーには、AC100VとDC12Vの端子しかありません。多くのポータブルバッテリーはUSBだったりします。

移動中にポータブルバッテリーを使ってTyp240のバッテリーチャージャーに給電ー充電していらっしゃる方、アイディアをお持ちの方、ご教示頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。



書込番号:23750302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/27 00:35(1年以上前)

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1297986-REG/nitecore_ulm240_usb_travel_charger_for.html

以前ライカストアマイアミで買おうと思ったけど買ってません・・・送料高かったので(^^;

純正じゃありませんので自己責任でどうぞ〜今もちょっと欲しいかも。

書込番号:23750464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2020/10/27 00:53(1年以上前)

>へ〜そうなんだ!さん

おーーこんなものが!!ケーブルも畳めるとはコンパクトで良さそうですね!
早速検討してみます。

こんな盛り上がらないスレを見て頂き感謝です!

書込番号:23750489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2020/10/27 02:35(1年以上前)

本来モバイルバッテリーから給電ではなく充電だけなら
予備バッテリーを複数の方が効率は良いのだけども

BP-SCL2がめちゃ高いから問題になるのか(笑)

これなら確かにUSBからのチャージャーと
大容量モバイルバッテリーの方がはるかに安上がりだ(笑)

書込番号:23750554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/27 16:07(1年以上前)

老眼なんですね〜私は近視で老眼(^^;

EVFは見た目的にNGなので・・・マグニ使っております。

MS-Optics(エムエスオプティックス) MS-MAG x1.35 早田カメラさんで新品うってるのかな?
中古でたまにございます。ついこの前ヤフオクで8000円〜で出ておりました。
新品はないと思われます。

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1338078-REG/match_technical_mag_1_25x_34_d_e_clypse_mag_1_25x_diopter.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1338079-REG/match_technical_mag_1_45x_34_d_e_clypse_mag_1_45x_diopter.html


見た目デカそうなので、自分的には前者を採用しております。

https://ukulele3m.exblog.jp/26277002/

https://ukulele3m.exblog.jp/22435153/

https://ukulele3m.exblog.jp/27779376/

参考までに(^^;

書込番号:23751422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2020/10/27 21:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ご返信ありがとうございます。

>予備バッテリーを複数の方が効率は良いのだけども
>BP-SCL2がめちゃ高いから問題になるのか(笑)

確かに多少お高いバッテリー・・とは言ってもQ2のものより安いので、買い足せば少しは役に立つかと思い、今日、3個買い足しはしました。
(発売当初Q2のバッテリーが輸入されず困ったことを思い出しました・・)
今までBP-SCL2は3個持っていたので、これでバッテリーはなんとか6個体制になりました。
BP-SCL2、6個・・結構重いです(汗)。

が・・・

今回、GoToを使って長旅を計画しているんです。
現在、6個体制なのですが、EVF2を使って電池1つが約3時間ちょい・・だいたい1日で4個は確実に使ってしまいます。

そして充電が1個4時間程。4個充電すると16時間!!ホテルに戻って休んでる時間では
充電時間が足らない(汗)。1個確実に充電して新しく買った3個と予備を組み合わせて何とかやりくるか・・それも不安。
なので、何とか移動中に効率的に充電出来ないものかと考え質問させて頂いた次第です。


>へ〜そうなんだ!さん

色々と情報ありがとうございます!

>老眼なんですね〜私は近視で老眼(^^;

そうなんですよ・・・私も同様の老眼と近視おまけに乱視と来たもんだの”駄眼”なんです(涙)

>EVFは見た目的にNGなので・・・マグニ使っております。

私も50mmはマグニ使ってますが、Noctilux f0.95と75mmは厳しかったです。
なので、あのカッコ悪いちょんまげの様なEVF2に助けてもらっています。(RF機の意味無しです・・)

バッテリーは6個体制にはなりましたが、やはり不安は残るので、へ〜そうなんだ!さんにご紹介頂いた『Nitecore UML240』をAmazonで
購入しようかと思います。

ただ・・間に合うかなぁー・・・。

書込番号:23752126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/27 23:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
アマゾンで売ってるあのチャージャーは海外発送みたいですね〜イギリス?
3週間はかかりそう・・・お気をつけ下さい。

M240 用のバッテリー6つ(^^; すごいですね〜金額と重さが・・・

50oノクチ凄い、75もmmノクチでしょうか? 使ってみたい・・・かなりヘビー級ですね〜

私は軽いズミクロンとズマロン系ばかりです〜予算も重さも軽く済みます(^^;

バッテリー6つでしたら純正充電器でOKと思いますよ〜

書込番号:23752338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2020/10/28 01:26(1年以上前)

予備バッテリー買い増ししたなら
その社外品のチャージャーも買えば問題ないんじゃないかなあ?
チャージャー2つでホテルで充電

もしかしたら社外品の方がチャージが早いかも?(笑)

書込番号:23752506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2020/10/29 01:56(1年以上前)

>へ〜そうなんだ!さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

色々とご教示ありがとうございます。

へ〜そうなんだ!さんに教えて頂いたバッテリーチャージャー『Nitecore UML240』。U.Kのメーカーにダイレクトメッセージで納期を聞いたところ・・

『Due to the influence of COVID-19, the pickup is once a week, so I think it will take more than 20-30 days to arrive in Japan.』

やっぱりそうか・・と言う返事でした。残念!!!
なので、今回はLEICA純正を購入しようと思います。

>へ〜そうなんだ!さん

>M240 用のバッテリー6つ(^^; すごいですね〜金額と重さが・・・

いやいや・・。何やかんや、GoToで安く旅が出来ると喜んでいたら、準備段階のお金が掛かります(汗)。
それに、やっぱり結構な重さ(汗)。サブのLeica Q2のバッテリーも結構重いので、年金受給者の体力には結構キツイです・・。

>50oノクチ凄い、75もmmノクチでしょうか? 使ってみたい・・・かなりヘビー級ですね〜

75mmはAPO Summicronです。
50mmNoctiは使った初日に、開放だと全くピントが合わず「あ・・ヤバイもの買ってしまったかも・・」と思いましたが、EVF2を導入して以来、何とか撮れる様になりましたが・・自分が呼吸したりしてちょっとでも動くと、もうピントがズレます(滝汗)。

>私は軽いズミクロンとズマロン系ばかりです〜予算も重さも軽く済みます(^^;

充分に凄いですよ!!でも、機会があったら是非50mm Noctilux f0.95を体験してみて下さい。異次元です。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>もしかしたら社外品の方がチャージが早いかも?(笑)

多分、そんな気がします(笑)。
今回は間に合わないので純正にしましたが、コレきっと購入します。
レビュー見てもなかなか良さそう。

それにしても・・
Leicaってホントに不便でダメダメですなぁー(笑)・・尚更好きになってしまいました(笑)。
今回のGoToを使った10日間の旅・・妻もLeica使いなのでLeica三昧の毎日になりそうです。(宿での酒代も嵩みそうです・・)


今回は色々とご教示頂き、ありがとうございました。
ベストアンサーは『Nitecore UML240』を教えて下さった”へ〜そうなんだ!”さんにさせて頂きます。

また宜しくお願いします。







書込番号:23754546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/29 13:47(1年以上前)

Bアンサーありがとうございます。
ちょっとお伺いしたいのですが、ライカ用?カバンは何を使ってらっしゃいますか?

ちょっと興味本位です、それだけの機材を持ってご旅行なら、どんなカバンで行かれるのかなって?

ホント興味本位なので、気が向かなかったら返信不要でございます。

書込番号:23755226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2020/10/30 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

普段使い用のZIKIN

荷物が多い時はエンデュランス

妻が愛用のZIKIN

>へ〜そうなんだ!さん

ご丁寧にありがとうございます。

他の人のカメラバック、気になりますよね・・
私も散々カメラバックを購入、カメラバックにも”沼”がある事を知りました(笑)

現在、私の使っているカメラバックですか・・

普段、LEICA2台(Leica M-P Typ240 &M10M or Q)とLeicaの交換レンズ2-3本の場合は

http://www.zkin.jp/z2636.html

です。

お洒落で使いやすいです。
それぞれのカメラにはレンズは付けっぱなしです。

今回は、上記カメラにSonyのα7VにTamronの28-200を付けて持っていくので

https://www.endurancecamera.jp/p02.html

です。
このカメラバックはとても工夫されていて、2気室構造、ロールアップ式で小物も沢山入ります。

ちなみに、妻はLeica CL or Q2 & LUMIX G99を持って行く事が多く、同じZKINのちょっと小型なZIKINを使っています。

http://www.zkin.jp/z5660.html

今回の様な長旅の場合は、衣類や靴、予備のバッテリーや充電器はキャリーケースに入れて
宅配便でホテルに先に送っています。帰りもキャリーケースとお土産を自宅に送ってしまいます。
なので、カメラバックだけの軽装、Leica 一台は首からぶら下げている事が多いですね。

さすがに年金受給者の私は軽装でないとキツイです(笑)。妻は私より20歳若いので元気はつらつ・・ついて行くのが大変です(滝汗)。

こんな感じです。

へ〜そうなんだ!さんはいかがですか??

書込番号:23757303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2020/11/02 17:33(1年以上前)

>へ〜そうなんだ!さん

教えて下さった『Nitecore UML240』
今回の旅には間に合わないですが、なかなか良さそうなので購入しました。

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23763370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/04 01:26(1年以上前)

こんばんは。
収納量を考えるとリュックですよね〜

ショルダー派のくせに3台持ち歩きたい・・・でもショルダーではきついです。

デカいショルダーバックは持ちたくないので、思ってる事とやってる事が裏腹なのですが(^^;

現在はユリシーズのチクリッシモとオーヴァーバースのウェッツラーを使っております。

チクリッシモなら3台入るのですが、くたびれて来たので何かないかな〜と(^^;



充電器購入されたのですね、数年前には見つけておりましたが購入には至っておりません。

何かライカ用のだけ高いです(^^; 私は各ライカ2個づつのバッテリーで事足りているって言う状況ですが

2台のデジライカなら結局4つのバッテリーなので多いですね(^^;

書込番号:23766758

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/12/02 20:02(1年以上前)

前は電子ビューファインダー使ってましたが、
純正の*1.4倍つけたら結構ピント合う様になったのと
電子ビューファインダー紛失してもう買うつもりもないのでしばらくこれでやってたらなんとか
ピン合う様になってます。
でも開放バカはやめてF5.6くらいまで絞って撮影してます。

電池は3個持ってるのと電子ビューファインダー使わないので余裕のよっちゃんです。
あと純せいマグニファインダー付けるとほぼ等倍になり両目でピン合わせしやすくなりました。

書込番号:23825415

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/12/02 20:10(1年以上前)

>ダーサラさん

後私の個人的主観ですが、ライカMはズミクロンがちょうど良いのではと思ってます。
女性撮影などでズミルックスそれも50mm標準のみでOK
75ルクスはまだ持ってますが、ピン合わせは自信ないです、と言いますかアポ75で十分。

50ノクチルックスは数本持ってましたが重くてピン合わせで決まらんので売却してます。
(当時二十万円ちょっとで購入して2倍くらいで売却、今ならもっととも後悔F1.2もありましたので)
今はしまったなって後悔です、でも後悔するのはGFX100で使ってみたかったという点でですが。

書込番号:23825428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件

2020/12/03 00:32(1年以上前)

>golfkiddsさん

こちらのスレでお会いしましたね!

>純正の*1.4倍つけたら結構ピント合う様になったのと
 電子ビューファインダー紛失してもう買うつもりもないのでしばらくこれでやってたらなんとか
 ピン合う様になってます。
 でも開放バカはやめてF5.6くらいまで絞って撮影してます。

私も試行錯誤・・マグニも使ってみましたが、ノクチ0.95は愚かSimmilux 1.4でもピント合わせがなかなか難しく・・また、RレンズのELMARIT 60mm f2.8 Rや最近では魅惑のタンバール90mmを使い始めたもので・・・しかも私”開放バカ”なのでカッコ悪いEVF2頼りになっている次第です。

>50ノクチルックスは数本持ってましたが重くてピン合わせで決まらんので売却してます。

おーそうでしたか!!銀行にお金を預けるよりはるかに良いですよね。ライカ財テク(笑)。

>後私の個人的主観ですが、ライカMはズミクロンがちょうど良いのではと思ってます。

そうですね。重量、サイズ感も含めて一番合うと思います。
最近私は、軽快にちょっとお散歩・・と言う時には、Elmar 35mm f3.5(1935)を付けて出ます。めっちゃ小さくて最高です!

話をスレに戻すと・・
旅でのモバイルバッテリーでの移動充電、バッチリでした!!
これで、バッテリーの心配は無くなりました!!




旅でのモバイルバッテリー活用による移動充電。バッチリでした。
これでバッテリーの心配は無くなりました。




書込番号:23826041

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/12/05 09:56(1年以上前)

>ダーサラさん

どうもご無沙汰しております。
バッテリーのモバイル充電ですが、こんな記事見つけ私位先ほど早速アマゾンに注文してみました。

https://tobalog.com/2018/09/leica-m10-moblebattery-charger/

ANMU USB 5V-12V DC電源供給ケーブルusb dc 変換 ケーブル 電源ケーブルUSB→DC(外径5.5mm内径2.1mm) usb 5v 12V L型 昇圧 電源供給ケーブル 長さ1m (5V-12V L型)高速データ転送

凄いと思ったのは、ライカ純正バッテリーチャージャーについてる、車の12VDC端子を使用するという点ですね。
これ一本あればM10バッテリーチャージャーだけでなくM240の方もいけそうかなって思いダメもとで早速発注しました。

ダーサラさんのこの記事から連蔵してググってみた成果です。どうもありがとうございました。

書込番号:23830166

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/12/05 10:05(1年以上前)

USB-Cが主流になっており私のPC環境等はこれになってるのでこちらも購入しました。

CableccタイプC USB-Cメス入力、DC 5.5 * 2.1mmパワーPD充電ケーブル、ラップトップ18-20Vに適合
https://www.amazon.co.jp/cablecc-CableccタイプC-USB-Cメス入力、DC-5-5-2-1mmパワーPD充電ケーブル、ラップトップ18-20Vに適合/dp/B0831G9CKS/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=5V-12V+DC+USB-C&qid=1607129952&s=computers&sr=1-8

書込番号:23830180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2020/12/05 18:04(1年以上前)

別機種

Smart Step Up USB

>golfkiddsさん

>ANMU USB 5V-12V DC電源供給ケーブルusb dc 変換 ケーブル 電源ケーブルUSB→DC(外径5.5mm内径2.1mm) usb 5v 12V L型 昇圧 電源供給 ケーブル 長さ1m (5V-12V L型)高速データ転送

実は、過去に私もAmazonにて同様のケーブルを購入し、使ってみた事があるのですが、ステップアップチップの入っているところ(USBの部分)が異常に熱くなって、幾度か使用していたら写真の様にUSB端子が黄色っぽく変色してしまった為、使用を中止しました。(写真参照)
恐らく、LEICAのバッテリーが1Aを微妙に超えているからでしょうか・・・。
充電は出来ていましたが、使用の際はカバンの中で充電する様な運用は避けた方が良いと思います。

あくまで、私が使った時の事例です。

書込番号:23831075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Fogg b-minorについて

2017/05/01 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:135件

先日銀座シックスのライカショップでFogg b-minorをお持ちの男性を見かけました。
ずっとカメラバッグで悩んでいたので、一目惚れでした。

ここではb-minorをお持ちの方はちらほらいらっしゃるようなのですが、b-minorをお持ちの方、使い勝手を教えていただけますでしょうか。

当方女性で、レンズつきカメラ本体と、プラスレンズ2本位の容量を希望しています。
さらに、携帯電話、iPod、iPad mini、ミニ三脚、予備バッテリー、掃除道具等、長財布、旅行時はこれにプラストラベラーズノートをいれたいです。

あまり大きいサイズは取り回しづらいので使わないと思うのと、b-laikaは上の条件だと小さいかな、と。

現在、フランスのbeeさんとやり取りしているのですが、簡易ハンドルをオプションでつけてもらおうと見積もりを出したら、送料込で75000円と返事がきました…(泣)

代替候補としてBillinghamの255もサイズ感が近いので検討していますが、カメラに到達するまでのアクションが多いのと、かなり大きく見えるのとで高くてもb-minorの方がいいかなぁ、と思っているのですが…

使い勝手等、教えてください。

書込番号:20859234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/01 17:54(1年以上前)

>ピーモモさん
こんにちは。

う〜ん、残念ながらb‐マイナーは使っていません。。。。
今は余り使いませんが古いフォルテがあります。

レンジファインダーと2〜3本のレンズとは言っても、
バッグは「大が小を兼ねる」の典型だと思います。
(女性の方で、しかも小柄だとどうなのか分かりませんが)
こちらの方が少し大きいですね。

それと、導入した頃は、
「マチが広くない」
「ハンドルが付いてる」
に拘ったのでフォルテにしました。

フォグそのものの使用感は悪くないと思います。
ゲームバッグタイプのカメラ鞄って、
それこそゲームフィッシングバッグの老舗、
ハードレーが走りだったように記憶していますが、
こちらは前世紀にカメラ鞄製造は止めました。。。
(拙のは30年ほど経ってますが、まだまだ使用できます)(;^_^A

でも買い替えができずに、
ビリンガムのハードレーにしましたが、
やはり、浅いマチ、ハンドル、ということで
ハードレープロにしました。
225のプロポーションはおデブなので。。。。

次いで、銀一でみかけたフォグに逝きました。
スタッフが
「こちら、オーナーがビリンガムに飽き足らずに創業したのですよ」
なんて言ってたように記憶しています。
でも、銀一値段で高かったので、
出張の折に外地で購入しました。。。(;^_^A

ただ、当時のロットの傾向なのか、
革部分のエージングがイマイチに感じています。
何か、こう安っぽい感じです。
(あくまでも個人的な好みの問題です)。。。(;^_^A

レンジファインダー用の鞄って難しいですね。
アルチザンアーチストの社長は自分で作っちゃったくらいですから。。。
拙も、いっときA&Aを使ってみましたが好みに合いませんでした。
(バランス的にマチが広いモデルが多かったので。。。)

で、一澤帆布でもオーダーしてみましたが、
帆布の番手が小さいようで、これもしっくりしない。。。。
ドンケはカジュアルにすぎるし。。。。
(一眼には使ってますけど)(;^_^A

今は、それこそ釣魚用に使っているゲームバッグにしてます。
インナーを使って使用してますが、
レンジファインダーには、この方がしっくりくるように感じます。

要は、
「鞄に写真機も入れる」のか、
「写真機鞄に他のモノを入れる」のか、
の小さなコぺ転です。。(笑)

写真機鞄って、
こまごましたモノを入れると意外に入らない。。。
(拙はトラベラーズノートもデカい方ですんで)

釣魚用のゲームバッグは、使ってるのが沢山あるんで
気分に合わせて使用してます。
ただ、防水性は気を付けた方が良いですね。
(これはビリンガムが一番のように感じてます)

ご参考までに
拙が良くパトロールしてる釣具屋です。

http://www.bluedun.net/

フライ専門なんでブリティッシュな感じでしょうか。

何か、長い割にはまとまりのない内容で
参考になりませんね。
スミマセン。

良いお鞄選んで、お写真楽しんてくださいな。

書込番号:20859495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2017/05/01 18:12(1年以上前)

ありがとうございます!
早速サイト見てみました!
「ハーディー コンパクト バッグ 日本限定モデル」なんかいいですね〜。
カメラバッグとしてはけして安くないですが、今までFoggばかり見ていたので安く感じます…

ハンドルがないのが玉に瑕ですが、かなり傾きました。

b-minorは厚みが17cmということで、実際にみかけたときもコロンとした感じでした。
厚みがある分、色々入るかな、と思っていたんですよね。
あとは、背面に大きなポケット、上蓋を開けて前面に大きなポケット、チャックつきポケット、ということでけっこう入るかな?とも思っていたんですが、実際に入れてみられないのでなんとも言えません…

書込番号:20859544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM ボディ
ライカ

ライカM ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月20日

ライカM ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング