ライカM ボディ のクチコミ掲示板

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥458,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2013年 3月20日

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディ のクチコミ掲示板

(1325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ムック本出ました

2014/02/06 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:1618件

『デジタルM型ライカブック』ウルライカ誕生100周年記念・完全保存版/玄光社 定価2,205円 が出ましたね。

以前、発売された『ライカM8/M8.2 WORLD』や『ライカ デジタルカメラブック』よりも装丁も立派ですが、内容はどうでしょうか。

Type240の他、他機種も扱われています。

M8以降のデジタルMユーザーの方なら、書棚に収めておいてもよいかもしれません。

書込番号:17157525

ナイスクチコミ!2


返信する
α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/06 14:24(1年以上前)

>M8以降のデジタルMユーザーの方なら、書棚に収めておいてもよいかもしれません。

M8.2ユーザーです。
この本なら買えますが、Type240は高くててが出ません。この本を買って、書棚に収めておいたら惨めになりませんかね。

書込番号:17158686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2014/02/06 14:41(1年以上前)

まあ歴史やレンズの記載がありますから。

読むとTyp240でもM8から進化していない部分とか、無駄に進化した部分とか読み取れることもあると思います。


しかしざっと目を通したら、過去の2冊より装丁は格段に立派で内容は薄い印象でした。

書込番号:17158713

ナイスクチコミ!2


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/15 12:12(1年以上前)

所詮雑誌の部類ではありますが、紙や印刷の質が悪く作例に関しては何の参考にもならない感じでした。せめてデジカメマガジンなどの月刊誌程度の印刷と紙質は維持してもらいたいものです。

書込番号:17194108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2014/02/15 12:34(1年以上前)

紙や印刷の質が悪いのではなくて、コート紙ではなく若干斤量のあるマットコート紙に印刷しテクスチャー感を出していますね。

カバーも付けて雑誌との差別化を図った、読み捨てではない上装本という位置づけでしょう。

が、いかんせんマニア的には内容が薄い。。。

作例は月刊誌と五十歩百歩でしょうね。

書込番号:17194201

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/15 20:57(1年以上前)

ふーん、紙の質が悪いというわけではないんですね。でも参考作例などを載せる写真機関連のムックとしては方向性を外してると思います。

書込番号:17196243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/02/18 22:57(1年以上前)

私は、かなり満足でした。マニア度が足りない証拠です笑

書込番号:17209274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5

2014/03/14 11:35(1年以上前)

わたしの住んでいる田舎の本屋にもこの本が並ぶようになったので、パラパラとページをめくってみました。ライカを「まだ」持っていない(持ちたいという欲望のある)人には買いたくなる本かもしれませんが、ライカを「すでに」持っている人には内容の薄い本のように見えます。それにしてもライカにかんする本は山のようにあるのに、デジタルのライカにかんする本は(デジタルになってからの歴史が遥かに短いことを勘案したとしても)どうしてこんなにも少なく、中身がないのでしょう?

書込番号:17301567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件

2014/03/14 12:46(1年以上前)

ZeissのRexさん

確かに、特にこの本は価格と装丁は立派なのに内容なさすぎですよね。

上の方に書きましたが、『ライカM8/M8.2 WORLD』や『ライカ デジタルカメラブック』の方は多少デジタルに対応した新しい内容もあったように記憶します。

書込番号:17301767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

在庫あり〜

2013/11/10 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

三宝かめらで在庫あり〜欲しい人急げ〜
欲しいな〜(^^;

書込番号:16818865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/10 17:10(1年以上前)

末広がり、幸せになれそう(≧ω≦)

書込番号:16818884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/10 17:52(1年以上前)

三宝カメラの方?

書込番号:16819052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/11/10 18:12(1年以上前)

そうなんです〜(^^;海外で仕入れては日本でうっぱらってます〜
1台15万は儲かります〜
海外ではちょくちょく見ますので多少出回って来てる感じはします。
感じてるだけで根拠はありません(^^;

書込番号:16819135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/10 18:24(1年以上前)

やっぱりね。

ライカでがっちり!

書込番号:16819176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/10 19:42(1年以上前)

しっかり稼いでください。

書込番号:16819498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/11 09:22(1年以上前)

先日はノクチルックス0.95が2台ありましたが三宝はあんまり買いたくない店でスルー。2ヶ月ぐらいで売れていきました。

結構穴場かも分かりませんね。私はここでは買いませんけど。

書込番号:16821523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/11/12 17:38(1年以上前)

三宝さんでは以前EF135mmでお世話になった事がありますが、いたって普通の購入でした(^^;

海外ではちょくちょくライカMの在庫を見かけますが、まだまだ物が少なそうですね。

B&Hで注文して2ヶ月、2週間ごとに「今はまだ無い、メーカーから入って来てない」と言う様なメールが来ますが・・・
前回、私の注文の順番はあと何番か聞いてみましたが、上記の答えで(^^;希望の答えになってない(^^;
今回も同じ様に聞いてみますと、「メーカーに聞いてみるからちょっと待ってね」と。
「返事がきたら、その返事をメールするから」って、教えてくれるそうです。ほんまかいな(^^;

書込番号:16827215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/23 21:42(1年以上前)

今日ライカM 黒を買いました。レンズは35mmです。生まれて初めて買うデジタルカメラです。
たまたま横浜そごうのライカ店をのぞいたら黒、シルバーの在庫が1台ずつあったので運命かなと考えました。

書込番号:16991637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2013/12/23 22:00(1年以上前)

優継パパさん、こんばんは。
ちょくちょくMが目に付くようになってきましたね〜
私は近視、老眼でレンジファインダーに手を焼いております。(^^;
35mmはズミルックスですか?ズミクロン?
私はズミクロンにしましたが、今はズミルックスが欲しいです(^^;

しかし初デジタルがライカとは近道でした!
回り道されるより安く上がります(^^;何が回り道かは皆さんそれぞれですが・・・

ライカは??の付く値段設定で思ったより散財しております。
お気を付けください。

使ってみてレビュー下さ〜い(^^;
PS.本目のレンズは何にされる?

書込番号:16991739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/23 23:47(1年以上前)

ズミルックス 35mm F1.4です。
しばらくはこれ1本でいきます。
撮るの半分、愛でるの半分という感じです。

書込番号:16992273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/25 10:06(1年以上前)

2日間ほど使った感想です。
絞り優先だと思った絵にならないことも多く、毎回絞りとシャッタースピードを変えながら撮影しては確認しています。
直ぐに撮った絵を確認できるのはデジタルならで良いのですが、距離も合わせなければならず、面倒です。この作業を強いるのがライカなんですね。これを楽しめない方には向いてないですね。
しかし、何でも便利になっている時代に趣味くらいは面倒でも時間をかけても良いかなぁと思っています。
撮れたものが良いかどうかは人それぞれですし、初級者なのでわかりませんが、ワンコの毛の感じが実に上手く表現されている気がします。
もうひとつ良いところは、カメラを眺めたり触って楽しめることです。長く使うものは飽きない形、古くさくならない事が大事だと考えています。

書込番号:16996701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:801件


 「イタリア国旗を引きずり降ろせ」と題して、今号のLFI(Leica Fotografie International 8/2013)に、ライカのこの問題に対する特別記事が組まれています。

 ライカは2009年のM9の紹介を前に、フルフレーム・デジタル・レンジファインダーを作成することは、デジタル一眼レフよりも、もっとチャレンジング、かつ思慮を要し、おじけづかせるような仕事になるであろうことを既に知っていた、としています。

 幾つかの広角レンズ(ライカ若しくは他のサードパーティー製も同じ)で撮られた写真が、イメージのコーナーやエッジで色変異…シアン・マゼンタ等のミスリードを見せる問題(一般的に'Italian Flag Phenomenon'とあだ名が付けられている)に出会す時、ライカがこの問題をどう説明し、どのように処理しているのかをソフト・ハード、特にセンサーの技術的な視点から解説しています。

 近頃は数千万画素の35mmフルフレーム・センサー・ミラーレス・デジタル一眼カメラに、著名なレンズやMレンズさえ取り付けられれば、あたかもこのカメラやM9を上回る画質を出すかの如き噂が一人歩きしているようですが、裏付けあっての噂なのでしょうか?装着を検討されている方には参考になる記事と思い、紹介させていただきます(※記事内容詳細については同号をご覧ください。)

書込番号:16829040

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/13 00:52(1年以上前)

>噂が一人歩き…
DxOの、センサーテストが参考になると思いますが、だからそうなんだと言う積りは有りません。
http://www.dxomark.com/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

画質に限って言えば、もっと安い価格でトータルで良い機種は有る!で良いと思います。
しかしそれが、ライカの持っているイメージを崩すほどのものでは無い。
それは、アートと言えるフォルムと、購買価格が高い事に有ると私は思っています。
カメラは、連写性能、AF性能ほか機能操作性がとても大事ですが、そう言う事を言わせないのがライカなのです。

書込番号:16829203

ナイスクチコミ!1


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 13:20(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/leo_roos/sets/72157636975598525/

こういうのを見ると、ソニーがセンサー作ったからと言ってやはり同じ問題は出るのだな、と思わざるを得ない。

DxOMarkは周辺のカラーキャストは評価しないのでなんの参考にもなりませんね。

書込番号:16830660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件

2013/11/13 22:13(1年以上前)


 新製品発売前のこの時期、恒例の或ること無いこと騒ぎ立てる過剰PR、私が今回眉を顰めたのは、↓のことです。

 http://digicame-info.com/2013/11/77rm.html

 タイトルでは「ライカMレンズの組み合わせでは35mm以上のレンズは問題なし」となっているのに、本文では「35mm以上で撮影するなら、これらの2機種のカメラはライカM以上の画質を生み出す」とか書いてあります。

 …でソース先のリンクを辿ると、まるでムービー・コマ撮りのような画像が!よく見ると評論者は私とまったく価値観を異にする方でしたし「もし、あながたライカMの超広角レンズメインのカメラマンなら、これらのボディをスキップしたほうがいい」とも書かれてあるので、ライカの話とも矛盾しませんね。

 robot2さん、こんばんは。

 分かり難く書いてすいません。
 Mレンズ広角単焦点レンズ等を装着した場合に見られる、カラーシフトについて書いたつもりです。DxO独自の視点でテストしているセンサーベンチスコアの話ではありません。

 済九郎さん、こんばんは。

 フラッシュの件ではお世話になりました。あれからM9-Pで、近接1〜1.5mの距離からSF24DでGNC/TTLモード、逆光デイライトシンクロで試してみましたが、私の場合、可成り光量が足りませんでした。光ってはいるのですが上手く当たっていない感じです。こうなると、デザインは抜きでもSF58が欲しくなります。

 DxOベンチについては、私も同意見で、別スレにも書きましたが、何の参考にもしていません。海外でも「あれを比較の参考に持ち出すのは馬鹿げている」等の意見をよく見かけますね。


書込番号:16832593

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/14 01:28(1年以上前)

キジポッポさん
私も同じくSF58欲しいです。あれの前身のメッツの54MZ4iも調光精度はばっちりだったので、期待できると思うのです。ソニーのα7Rですが、実物見るとライカとは別種の成り立ちのカメラって痛いほどわからせられてしまいます。ソニーの純正レンズはロクなものがなさそうですから、αをもし買ったとしてもどうせMレンズを使うことになりそう。であれば、正確で速い距離計のついた本家ライカの方が良いかな、と感じます。

書込番号:16833351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件

2013/11/14 08:15(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

M240,ズミクロン

某35mm固定焦点カメラ

同左コーナー拡大部分


 済九郎さん、おはようございます。

 書き漏らしましたが、35mm以上の画角でもM240の方が、カラーバランス、解像度共に上だと思います。上記は以前、有志の方が「ズミクロンを超えた」と喧伝した、35mm固定焦点の同社2400万画素機と比較したものですが、解像度、カラーバランス共にM240の方が上回っています。

 確たる検証もしないで、根も葉もない噂を流して煽るような宣伝はやめてもらいたいものですね。


書込番号:16833795

ナイスクチコミ!3


kdf14eさん
クチコミ投稿数:94件

2013/11/14 20:48(1年以上前)

別機種

Italian Flag

>シアン・マゼンタ等のミスリードを見せる問題(一般的に'Italian Flag Phenomenon'とあだ名が付けられている)

これはヨーロッパ人ならではの面白いたとえですね。

書込番号:16836170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件

2013/11/14 22:57(1年以上前)


 kdf14eさん、M9-Pスレでのご活躍、その素晴らしい作例を見せていただきいつも感謝しております。

 ご挨拶にお伺いしようと思っていた矢先だったのですが、手持ちの作例が無く、最初のファースト・ショットが皆さんのような、Kodak Color Scienceを感じさせるようなものが無く…緑の彩度は高いのですが、意外に赤・青系の色が薄くて、フィルムKodakを入れた銀塩ライカの方が良かったなんて事があったものですから…カメラも人間と一緒で第一印象でその後の持ち出し頻度が決まってしまうような所があって、なかなか重い腰が上がらずにおりました。まぁ、一番の問題は私の使い方だと認識してはおりますが…

 それにしても、手に入れた関係で諸方面においてユーザーの方々と話す機会が多いのですが、やはり「行き着く所まで行った」というのでしょうか、何を話すにもレベルが高いと感じております。何か撮れましたら私も貼らせていただこうと思っております。


書込番号:16836879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件

2013/12/18 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Classic Cases

背面液晶カバー付

三脚使用可



 今日新しく送られて来た、LFI(Leica Fotografie International 1/2014)に、前回からの「イタリア国旗を引きずり降ろせ」問題の続編(現時点においての筆者の結論?)が載っています。以下、拙い訳の要約ですが…

 M(Typ240)に最新Firmware Ver.2.0.0.11、Summicron-M 28mm f/2 Asphを用いて同一レンズを用いた、M9とのレンズの対角線、水平傾斜、画面ボトムエンドからトップ、左右のコーナーにおいて、RGBのレンズ中心からの変化を、レンズコレクションの有無と共にグラフで比較、対比しています。

 結果はM(Typ240)とM9では目立った違いが見られました。その効果がセンサーの技術的なものに起因することが期待されましたが、カラーシフトはM(Typ240)の方がより少ないが、未だ目立っています。

 Summicron-M 28mmレンズは良く知られていますので、レンズ特性に合ったコレクションを適用出来ます。効果はM9でより強く減らす事が出来ます。新しいMのコレクションは効果はやや弱いが、著しく見た目に明らかで(ダイアグラムでは出ませんが)新しいFirmインストール後で撮られたカメラの実際のイメージではより重要なものです。

 ソフトウェアのupdateはいかなるケースにおいても賢明…何故なら特にカラーシフトの改善はそれによって持たらされるからです。反応は全体的に暖色のカラーバランス(特にskin toneの表現)について不満がありますが、極く簡単に言えば、色は今我々が知っている、いつものM9に近いものです。

 最後のFirmwareですら「イタリア国旗問題」は広角レンズにおいて減少した一方、問題はまだ充分に落ち着いていません。

 将来の改善の余地は未だ残っています。今後のFirmwareの反復や、Lightroomのプラグインで残っている問題が取り扱われるかも知れません。

 p.s. 私的な事ですが、M9-Pは三脚で撮る事も多いので、三脚使用可能な液晶カバー付カメラ・ケースを購入しました!(カメラ・ケース3つ目になります(^ ^:)

書込番号:16969507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

新ファーム2.0.0.11公開

2013/10/11 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

スレ主 済九郎さん
クチコミ投稿数:187件

スレッドを新しく立てます。

UKのサイトで新ファーム2.0.0.11の公開が始まりました。

http://uk.leica-camera.com/service/downloads/rangefinder_cameras/leica_m/index.html

前回の1.0.0.2は5.8Mでしたが、今回は7.5Mとコード自体も増えているようです。

リリースノートにある修正点は以下の通り。

・ホワイトバランスの性能改善
 プリセットおよびオートホワイトバランスの精度アップ。これによる肌色や一般色の再現性向上

・ビデオ画質改善
 圧縮率を下げることでブロックノイズを減少させた

・レンズキャリブレーション
 6bit codeレンズについてカラーシフトを改善

・その他
 Liveviewの安定性向上(VF-2あるなしにかかわらず)
 シャープネス=高の際の不具合修正
 電源オン直後の露出の不具合修正
 オートパワーオフの不具合修正
 ビデオファイルの録画日時が誤記録される事象を修正
 Exifの著作権情報の不具合修正
 全体的な安定性向上
 数点のマイナーバグの修正

以上です。

書込番号:16690609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 ライカM ボディの満足度5

2013/10/11 11:24(1年以上前)

情報、ありがとうございます! 日本版、たのしみですね。

1万枚目のファイル番号が、100→101にならないバグも治っているといいですね。私はM(typ240)で2万枚以上撮っているので、ファイル番号が3回も100のままです・・・。


あと、ライカの社員さんからお聞きした、「ドイツに、ライブビュー時の拡大枠が、移動できるように、要望を出しています。」という話。 ファームアップの実現、期待しています〜!

書込番号:16691803

ナイスクチコミ!0


スレ主 済九郎さん
クチコミ投稿数:187件

2013/10/11 11:43(1年以上前)

招福之助さま

すでに日本サイトもダウンロード出来るようになってます。サイトには1.1.0.2と書いてありますがDLされるファイルは2.0.0.11です。

またライカフォーラムに早速サンプル上がってます。ホワイトバランス改善でかなり色味が良くなった様子です。

http://www.l-camera-forum.com/leica-forum/leica-m-type-240/304029-finally-new-firmware-2.html

書込番号:16691870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 ライカM ボディの満足度5

2013/10/12 00:17(1年以上前)

済九郎さん

またまた情報をありがとうございました〜! Firefoxでは上手くゆかなかったので、Safariでダウンロードしたら簡単に上手く行きました。

日中での撮影は、まだなんですが、夜のライト(白熱灯、蛍光灯ともに)は、WB「オート」は結構精度が上がっていますね。 「蛍光灯(寒色)」は良くなりすぎて、白いものが、より白く写っています〜。

WBの精度、あと一歩頑張って欲しいですね〜!

書込番号:16694845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/10/20 19:38(1年以上前)

こんばんは。

ファームアップして蛍光灯の下、夜の室内で撮影してみました。
ホワイトバランスはオートで数枚撮ってみましたが、なんだかオーバー
気味で白くなりすぎて前のままの方がよかったかなと思います。
皆さんはどのようにお感じですか?
一段絞って撮影した方がよさそうに思うんですが・・・
どうなんでしょうかね?

書込番号:16732528

ナイスクチコミ!0


スレ主 済九郎さん
クチコミ投稿数:187件

2013/10/20 23:21(1年以上前)

人口光下ですか。。。人口光下はやはりライカに多くを期待しても仕方ない気もします。そもそもレベルが低いかと。
うちの場合、以前のファームでは4波長蛍光灯下でも黄色み方向にシフトがあったのですが、新ファームでは大分ニュートラルに近づいたと思っています。手持ちのNEXと似たような色になってますから、新しいファームの方が改善されたと思いました。

白っぽくなるのは露出の問題でしょうかね?

書込番号:16733737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/11/03 19:34(1年以上前)

済九郎さん

以前のファームで撮影した場所で撮り比べしました。
上がった画像を見るとWB確かによくなってます。
少しオーバー気味に見えたのは、白いものがLCD上で
より白く見えたので目の錯覚だったのかもしれません。
新ファームでの独特の色は国産にはない魅力ですね。
返信有難う御座いました。

書込番号:16790250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 ライカM ボディの満足度5

2013/11/03 20:32(1年以上前)

私の体感では、ファームアップとともに、スッキリ&クッキリ描写されるようになった気がしますので、もしかしたら、シャープネスなんかが、高くなったのかもしれません。

書込番号:16790522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/11/05 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファームアップ後の写真をアップします。
テストにと適当に撮影したのでご容赦を・・・

書込番号:16796591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/11/05 01:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Summilux-M f1.4/35 ASPH
Summilux-M f1.4/50 ASPH
での撮影です。
適当な写真なのでコメントはいらなです。
ファーム確認の試写です。

書込番号:16796612

ナイスクチコミ!0


スレ主 済九郎さん
クチコミ投稿数:187件

2013/11/05 15:56(1年以上前)

まだまだよさん
私も休みの度にちょこちょこ近場を撮ってますが、WBは確かによくなったと思います。上げられているサンプルも雰囲気あっていいですね。なにげになかなか国産機で得られない雰囲気はCMOSになっても受け継がれていると思います。何なんでしょう。国産機は明度高めで白っぽい絵になりがちなところが、ライカはいろいろな色がしっかりのって主張してくる感じでしょうか。

招さま
そうですね。確かにすっきり感が増した感じがあります。黄ばみがぬけて色温度が若干上がったように見えるからかなと思っていました。CaptureOneとDxOOptics PROも最近バージョンアップしましたので、現像を楽しんでいるところです。

書込番号:16798246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:63件

僕は、ライカの軍幹部にトラディッショナルロゴの刻印が入ってる(ライカM9-P)タイプが好きです。
赤丸ライカの目印は好き嫌いあるでしょうが、軍幹部のロゴの刻印ないほうが好きな方多いのでしょうか?
巻き上げグリップもなく造形美としてのデザイン考えた場合、軍幹部のロゴは最初からあった方がよいと考えてます。

M9の時も売れ行きが落ちてきたら、お茶を濁したM9-Pにアップグレードして発売。そんなの最初からM9-Pで発売すれば?と思います。わざわざドイツ送りで刻印して貰うのは馬鹿馬鹿しいです。

そもそもM9-P程度の内容で最初に出せないのでしょうか?

ライカの出し惜しみを感じます。

ただでさえ、デジカメの機能としては国産メーカーの入門機にさえ劣る部分が多いのに、いつも、なぜ最初からライカM9-Pのようにロゴを刻印して発売しないのか不思議です。

ライカMは、軍幹部にロゴが刻印されたバージョンが発売されたら、ライカMモノクロームは液晶が最低90万画素になったら、買います。

ライカの戦略、経営大丈夫かな?
かってのように傾かないか心配です。

書込番号:15997540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/09 20:45(1年以上前)

>ライカの戦略、経営大丈夫かな?

ライカの軍幹部さんに聞いたらいいんじゃないの?  ヽ(´〜`;)

書込番号:15997670

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:63件

2013/04/09 20:48(1年以上前)

座布団2枚!

書込番号:15997688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


江戸人さん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/09 21:25(1年以上前)

guuさん、今日もサボっちゃったのですか?

書込番号:15997866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 22:07(1年以上前)

軍艦部の刻印、前面のライカマーク&M+数字。
みんな好き嫌いがあるのでしょうね。
日本仕様のM7には、すべて込みですね。
ボクはシルバーボディを選択しているので、どのマークでもOKです。
記載がなにもないのも、許容範囲です。
でも、軍幹部に「ライカロゴ+ウェッツラー+ジャーマニー」が出たら、
触手動き出しててしまうかも。

書込番号:15998132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/09 23:43(1年以上前)


経営会社が原価数万円のバックをブランドと言う名前で100万円以上の価格設定をしてボッタクリが出来るエルメスだから全然大丈夫でしょう。

またそれを喜んで買っている人がいるうちはまだまだ健在。

ライカのカメラもレンズも特別な物だとは思わないが名前だけは特別だから。

書込番号:15998650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2013/04/10 02:29(1年以上前)

別機種

プロペラをイメージしてます。

ロゴがないとクリープをいれないコーヒーのような・・・

書込番号:15999033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/04/10 07:40(1年以上前)

スレ主さんは刻印が欲しくてライカがいいのですか?

ライカというカメラの生み出す写真や使い勝手やらよりもライカという名前があればいいのでしょうか?

ライカは写真を写す道具ではなく所有するための財産なんでしょうか?

ふと思っちゃいました。

書込番号:15999272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/04/10 10:57(1年以上前)

ライカはデザインとサイズが全てと思ってます。

だって、同程度の性能で10〜20万で買えるでしょう?

液晶が90万画素で、軍幹部に刻印入ってたら文句ありません。銀座で一週間位で刻印してくれるなら、別ですが、ドイツ送りで2〜3ヶ月とどこかの掲示板でみました。それはちと辛いですね。

書込番号:15999715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/10 11:06(1年以上前)

>軍幹部

わざとですか?

書込番号:15999733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 15:36(1年以上前)

ミリタリーライカの事を、言われているのかと思いました。

書込番号:16000376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/10 15:53(1年以上前)

>わざとですか?

当然かも?

書込番号:16000413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/10 17:47(1年以上前)

 
 赤マルのライカマークは、曾て、どの機種か忘れたが、
 その部分に露出したビスを隠すために
 付けたんだと聞いた事がある。

 曾て、ビスマルクという名のドイツの軍艦があったけど、沈没したよねwww

書込番号:16000713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/11 09:18(1年以上前)

>銀座で一週間位で刻印してくれるなら
エングローブ加工はドイツ送りで3ヶ月、金額は54000円でした。今はサービス項目にありませんね。
加工技術は自体は関東カメラなどで出来ますが、今は登録商標の関係で加工してくれません。

>その部分に露出したビスを隠すために
ファインダーの上下のずれ調整のねじを隠してます。

後スレ主さんの表題の件ですがライカMにはがっかりです。まったく日本製のコンパクトカメラと同じ機能が入ってますが、どれも中途半端で満足なスペックではないような・・・
こういう機能までカメラに入れると日本製カメラと真っ向から勝負になってしまいます。今のデザイン、コンセプトだと日本製のミラーレスに近付きつつあり、なんでかなーと思うとこ仕切り。
M9-Pの中古、ミラーレスのレスポンスの早いもの等を探してしまう自分が居ますよ。

書込番号:16003046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/04/11 15:04(1年以上前)

240は良い意味で「老練」かなぁ〜
9Lineは洗練。。

書込番号:16003877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/04 15:34(1年以上前)

typ 240ってどんなタイプか分かる人いますかね?
分かる人いないんじゃないですかね
本国に聞いたら適当に付けた数字らしいですよ‥‥
ドイツ人の知恵って恐ろしい!
M9-P持っているけどやっぱりLeicaはM3を継承しなければ意味がないね
写真を撮る事にも意義があるけどLeica を持つことにも大きな意義があるのさ
Leicaとはそういうカメラなんだよ
トップカバーに刻印があってこそLeicaだね

書込番号:16665174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパス VF-4

2013/07/08 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:14件

ライカ純正ビューファインダーのEVF-2はオリンパスのVF-2のOEMであることは有名で、相互に入れ替え運用が可能です。今回本家のオリンパスは新製品のVF-4が出ました。VF-4はVF-2の144万画素に対して、236万画素になっており、画素数1.68倍、解像度で1.28倍程度のアップが期待できます。
今回、E-P5についていたVF-4をVF-2と比較してみたところ、解像度のアップもさることながら、画面の視野率がアップしていることで、画面が大きく見え、そのためVF-2に比べて遙かに使いやすく感じました。E-P5との組み合わせだとアイセンサーも使えるのでさらに使いやすいです。
これをM240につけて使えるかどうかについては、M240が手元にないのでわかりません。が、E-PL1などでもファームアップしないとファインダーに画像が表示されなかったので、M240でも同様になる可能性が高いと思います。

ともかくVF-4のライカ版が出ることを切望したいと思います。ファームアップでVF-4も使え、アイセンサーも動けば最高だと思います。

しかし、ビューファインダーでMF自動拡大とかに設定しておくとピントはかなり正確に合わせることが可能ですが、ファインダー像拡大状態では手ぶれで像がかなり揺れるので、意外とピントが合わせにくいですね。

結局M240でもレンジファインダー中心の使用で、フレーミング用として補助的にビューファインダーを使うようになりそうな気がしてきました。

書込番号:16345729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2013/07/09 08:40(1年以上前)

下の方にスレがありましたね。失礼しました。ライカMにVF-4をつけても動かないとのこと、残念です。
ファームアップされるには、まずライカ版の商品化が先でしょう。相手がライカであっても、ただのOEM先にオリンパスが事前に新製品情報など流すわけないので、ライカも我々と同じようなタイミングでVF-4のことを知ったと思われます。それならば、最低でも一年以上はかかりそうです。

ただ、Stephan Danielが、今のVF-2で十分綺麗、的なおバカ発言をしてるのがやや気になります。
VF-4は一度みるとVF-2には戻れなくなる程違いますが、所詮OEMは借り物の技術なので、最先端の動向に触れられる立場にはないライカ社の現状を如実に表しているように思えます。

書込番号:16346850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


korekiy51さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/18 05:34(1年以上前)

別機種
機種不明

ズミクロンf2/28mmASPH ISO800 F8/auto

ズミクロンF2/50mm ISO800 f2/Auto

アラン分散殿
ライカ純正ビューファインダーのEVF-2のコメント参考に成りました!M9を購入した際は、実機を見ず予約でシルバーを購入したらグレーペイント仕上げで又ファインダー内のLEDが欠けていて、イラッとしP型に改造しようとしたらネットでM10>M/240の販売計画を知り、メモリーの遅い事にうんざりしていたので即売却しました。
他に1Ds-W>1DXを使っていますが、バカでかくて重い400mmを付けると死に体の戦場カメラマンみたいで、M/240がマウントでCanonEFが使えると知り又実機を見ず、又M/240+EVF-2+スペアバッテリーの予約をしました。
 さて本題>8月多摩川高島屋のライカ店では展示してあり、初めてEVF-2を付けてピントを合わせたらEVFの画像が粗く
赤いピークラインが見付け難い!倍率を上げて確認して下さいと言うがシャッターチャンスが逃げてしまう!前ピン後ピンが出ない!なぜ購入者の皆さんは、100点満点なのか疑問です!
私は、女房には、舞台稽古の撮影と言ってますが、本当は彼女のヌード専門でその為、親子二代お付き合いの街のライカサークルを主宰するカメラ屋に前金で全額払って予約しました。ラボでプリントさせ、又預けているのでキャンセルせず。入手したら旧価格でネットで売ろう思っていました。
只EVF-2がEVD-4に成ると云うのでしたら又買いかえれば良い事ですが、今はマップの中古のフジのX-Pro1をCononM同様サブのつもりで遊ぼうかと思っています。
EVF-2も含めM/240の真実の評価を誰か教えて下さい!もっともコレクションとして買う事には違い無いのですが、M9の時は古いレンズの味なんか無くなりましたよ!白黒は何故か芸術的に見える?だけカメラ雑誌は新製品には甘い評価だけで
東電の様だ!
プロの方のレスがほしいものです。

書込番号:16601187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/22 08:01(1年以上前)

笑い話
ライカは高くて素晴らしいカメラだと聞いた方が
1週間ほどして返品に来られたなぜか
フイルムもまかないピントも合わない自分ですべて行わないといけない使いこなせませんと
自動カメラに慣れた方は使い切れなかったのでしょう
特別性能が良いわけでもなくサンプル画を見る限りではモノクロならSD-15でも同じようなものが撮れる、みなさんなぜライカがいいのかわからずステータスシンボルでしょうねポルシェに乗るようなもの
ツアイスから技術者「オスカーバルナックさん」を引き抜いて発展した会社ですから
もとはツアイスにあり

書込番号:16617499

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM ボディ
ライカ

ライカM ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月20日

ライカM ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング