


M-P Typ240を気に入って使い続けています。
端的に質問させて頂きます。
Typ240をお使いの皆さま、移動中のバッテリーの充電はどうしていらっしゃいますか?
最近、老眼が進行してしまい75mmレンズではレンジファインダー ではピント合わせが厳しくEVF2が手放せなくなって来ました。
ただ、このEVF2を常用していると、バッテリーが半日と持ちません・・。現在、予備バッテリーを二つ持って撮影に出ていますが、かなりギリギリです。そこで、最近のデジカメの様に、『ポータブルバッテリーに繋いで移動中に充電できないものか・・』と思っています。
ご存知の通り、Typ240のバッテリーチャージャーには、AC100VとDC12Vの端子しかありません。多くのポータブルバッテリーはUSBだったりします。
移動中にポータブルバッテリーを使ってTyp240のバッテリーチャージャーに給電ー充電していらっしゃる方、アイディアをお持ちの方、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23750302
0点

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1297986-REG/nitecore_ulm240_usb_travel_charger_for.html
以前ライカストアマイアミで買おうと思ったけど買ってません・・・送料高かったので(^^;
純正じゃありませんので自己責任でどうぞ〜今もちょっと欲しいかも。
書込番号:23750464
0点

書込番号:23750488
0点

>へ〜そうなんだ!さん
おーーこんなものが!!ケーブルも畳めるとはコンパクトで良さそうですね!
早速検討してみます。
こんな盛り上がらないスレを見て頂き感謝です!
書込番号:23750489
0点

本来モバイルバッテリーから給電ではなく充電だけなら
予備バッテリーを複数の方が効率は良いのだけども
BP-SCL2がめちゃ高いから問題になるのか(笑)
これなら確かにUSBからのチャージャーと
大容量モバイルバッテリーの方がはるかに安上がりだ(笑)
書込番号:23750554
0点

老眼なんですね〜私は近視で老眼(^^;
EVFは見た目的にNGなので・・・マグニ使っております。
MS-Optics(エムエスオプティックス) MS-MAG x1.35 早田カメラさんで新品うってるのかな?
中古でたまにございます。ついこの前ヤフオクで8000円〜で出ておりました。
新品はないと思われます。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1338078-REG/match_technical_mag_1_25x_34_d_e_clypse_mag_1_25x_diopter.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1338079-REG/match_technical_mag_1_45x_34_d_e_clypse_mag_1_45x_diopter.html
見た目デカそうなので、自分的には前者を採用しております。
https://ukulele3m.exblog.jp/26277002/
https://ukulele3m.exblog.jp/22435153/
https://ukulele3m.exblog.jp/27779376/
参考までに(^^;
書込番号:23751422
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご返信ありがとうございます。
>予備バッテリーを複数の方が効率は良いのだけども
>BP-SCL2がめちゃ高いから問題になるのか(笑)
確かに多少お高いバッテリー・・とは言ってもQ2のものより安いので、買い足せば少しは役に立つかと思い、今日、3個買い足しはしました。
(発売当初Q2のバッテリーが輸入されず困ったことを思い出しました・・)
今までBP-SCL2は3個持っていたので、これでバッテリーはなんとか6個体制になりました。
BP-SCL2、6個・・結構重いです(汗)。
が・・・
今回、GoToを使って長旅を計画しているんです。
現在、6個体制なのですが、EVF2を使って電池1つが約3時間ちょい・・だいたい1日で4個は確実に使ってしまいます。
そして充電が1個4時間程。4個充電すると16時間!!ホテルに戻って休んでる時間では
充電時間が足らない(汗)。1個確実に充電して新しく買った3個と予備を組み合わせて何とかやりくるか・・それも不安。
なので、何とか移動中に効率的に充電出来ないものかと考え質問させて頂いた次第です。
>へ〜そうなんだ!さん
色々と情報ありがとうございます!
>老眼なんですね〜私は近視で老眼(^^;
そうなんですよ・・・私も同様の老眼と近視おまけに乱視と来たもんだの”駄眼”なんです(涙)
>EVFは見た目的にNGなので・・・マグニ使っております。
私も50mmはマグニ使ってますが、Noctilux f0.95と75mmは厳しかったです。
なので、あのカッコ悪いちょんまげの様なEVF2に助けてもらっています。(RF機の意味無しです・・)
バッテリーは6個体制にはなりましたが、やはり不安は残るので、へ〜そうなんだ!さんにご紹介頂いた『Nitecore UML240』をAmazonで
購入しようかと思います。
ただ・・間に合うかなぁー・・・。
書込番号:23752126
0点

お返事ありがとうございます。
アマゾンで売ってるあのチャージャーは海外発送みたいですね〜イギリス?
3週間はかかりそう・・・お気をつけ下さい。
M240 用のバッテリー6つ(^^; すごいですね〜金額と重さが・・・
50oノクチ凄い、75もmmノクチでしょうか? 使ってみたい・・・かなりヘビー級ですね〜
私は軽いズミクロンとズマロン系ばかりです〜予算も重さも軽く済みます(^^;
バッテリー6つでしたら純正充電器でOKと思いますよ〜
書込番号:23752338
0点

予備バッテリー買い増ししたなら
その社外品のチャージャーも買えば問題ないんじゃないかなあ?
チャージャー2つでホテルで充電
もしかしたら社外品の方がチャージが早いかも?(笑)
書込番号:23752506
0点

>へ〜そうなんだ!さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
色々とご教示ありがとうございます。
へ〜そうなんだ!さんに教えて頂いたバッテリーチャージャー『Nitecore UML240』。U.Kのメーカーにダイレクトメッセージで納期を聞いたところ・・
『Due to the influence of COVID-19, the pickup is once a week, so I think it will take more than 20-30 days to arrive in Japan.』
やっぱりそうか・・と言う返事でした。残念!!!
なので、今回はLEICA純正を購入しようと思います。
>へ〜そうなんだ!さん
>M240 用のバッテリー6つ(^^; すごいですね〜金額と重さが・・・
いやいや・・。何やかんや、GoToで安く旅が出来ると喜んでいたら、準備段階のお金が掛かります(汗)。
それに、やっぱり結構な重さ(汗)。サブのLeica Q2のバッテリーも結構重いので、年金受給者の体力には結構キツイです・・。
>50oノクチ凄い、75もmmノクチでしょうか? 使ってみたい・・・かなりヘビー級ですね〜
75mmはAPO Summicronです。
50mmNoctiは使った初日に、開放だと全くピントが合わず「あ・・ヤバイもの買ってしまったかも・・」と思いましたが、EVF2を導入して以来、何とか撮れる様になりましたが・・自分が呼吸したりしてちょっとでも動くと、もうピントがズレます(滝汗)。
>私は軽いズミクロンとズマロン系ばかりです〜予算も重さも軽く済みます(^^;
充分に凄いですよ!!でも、機会があったら是非50mm Noctilux f0.95を体験してみて下さい。異次元です。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>もしかしたら社外品の方がチャージが早いかも?(笑)
多分、そんな気がします(笑)。
今回は間に合わないので純正にしましたが、コレきっと購入します。
レビュー見てもなかなか良さそう。
それにしても・・
Leicaってホントに不便でダメダメですなぁー(笑)・・尚更好きになってしまいました(笑)。
今回のGoToを使った10日間の旅・・妻もLeica使いなのでLeica三昧の毎日になりそうです。(宿での酒代も嵩みそうです・・)
今回は色々とご教示頂き、ありがとうございました。
ベストアンサーは『Nitecore UML240』を教えて下さった”へ〜そうなんだ!”さんにさせて頂きます。
また宜しくお願いします。
書込番号:23754546
0点

Bアンサーありがとうございます。
ちょっとお伺いしたいのですが、ライカ用?カバンは何を使ってらっしゃいますか?
ちょっと興味本位です、それだけの機材を持ってご旅行なら、どんなカバンで行かれるのかなって?
ホント興味本位なので、気が向かなかったら返信不要でございます。
書込番号:23755226
0点

>へ〜そうなんだ!さん
ご丁寧にありがとうございます。
他の人のカメラバック、気になりますよね・・
私も散々カメラバックを購入、カメラバックにも”沼”がある事を知りました(笑)
現在、私の使っているカメラバックですか・・
普段、LEICA2台(Leica M-P Typ240 &M10M or Q)とLeicaの交換レンズ2-3本の場合は
http://www.zkin.jp/z2636.html
です。
お洒落で使いやすいです。
それぞれのカメラにはレンズは付けっぱなしです。
今回は、上記カメラにSonyのα7VにTamronの28-200を付けて持っていくので
https://www.endurancecamera.jp/p02.html
です。
このカメラバックはとても工夫されていて、2気室構造、ロールアップ式で小物も沢山入ります。
ちなみに、妻はLeica CL or Q2 & LUMIX G99を持って行く事が多く、同じZKINのちょっと小型なZIKINを使っています。
http://www.zkin.jp/z5660.html
今回の様な長旅の場合は、衣類や靴、予備のバッテリーや充電器はキャリーケースに入れて
宅配便でホテルに先に送っています。帰りもキャリーケースとお土産を自宅に送ってしまいます。
なので、カメラバックだけの軽装、Leica 一台は首からぶら下げている事が多いですね。
さすがに年金受給者の私は軽装でないとキツイです(笑)。妻は私より20歳若いので元気はつらつ・・ついて行くのが大変です(滝汗)。
こんな感じです。
へ〜そうなんだ!さんはいかがですか??
書込番号:23757303
0点

>へ〜そうなんだ!さん
教えて下さった『Nitecore UML240』
今回の旅には間に合わないですが、なかなか良さそうなので購入しました。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23763370
0点

こんばんは。
収納量を考えるとリュックですよね〜
ショルダー派のくせに3台持ち歩きたい・・・でもショルダーではきついです。
デカいショルダーバックは持ちたくないので、思ってる事とやってる事が裏腹なのですが(^^;
現在はユリシーズのチクリッシモとオーヴァーバースのウェッツラーを使っております。
チクリッシモなら3台入るのですが、くたびれて来たので何かないかな〜と(^^;
充電器購入されたのですね、数年前には見つけておりましたが購入には至っておりません。
何かライカ用のだけ高いです(^^; 私は各ライカ2個づつのバッテリーで事足りているって言う状況ですが
2台のデジライカなら結局4つのバッテリーなので多いですね(^^;
書込番号:23766758
0点

前は電子ビューファインダー使ってましたが、
純正の*1.4倍つけたら結構ピント合う様になったのと
電子ビューファインダー紛失してもう買うつもりもないのでしばらくこれでやってたらなんとか
ピン合う様になってます。
でも開放バカはやめてF5.6くらいまで絞って撮影してます。
電池は3個持ってるのと電子ビューファインダー使わないので余裕のよっちゃんです。
あと純せいマグニファインダー付けるとほぼ等倍になり両目でピン合わせしやすくなりました。
書込番号:23825415
0点

>ダーサラさん
後私の個人的主観ですが、ライカMはズミクロンがちょうど良いのではと思ってます。
女性撮影などでズミルックスそれも50mm標準のみでOK
75ルクスはまだ持ってますが、ピン合わせは自信ないです、と言いますかアポ75で十分。
50ノクチルックスは数本持ってましたが重くてピン合わせで決まらんので売却してます。
(当時二十万円ちょっとで購入して2倍くらいで売却、今ならもっととも後悔F1.2もありましたので)
今はしまったなって後悔です、でも後悔するのはGFX100で使ってみたかったという点でですが。
書込番号:23825428
0点

>golfkiddsさん
こちらのスレでお会いしましたね!
>純正の*1.4倍つけたら結構ピント合う様になったのと
電子ビューファインダー紛失してもう買うつもりもないのでしばらくこれでやってたらなんとか
ピン合う様になってます。
でも開放バカはやめてF5.6くらいまで絞って撮影してます。
私も試行錯誤・・マグニも使ってみましたが、ノクチ0.95は愚かSimmilux 1.4でもピント合わせがなかなか難しく・・また、RレンズのELMARIT 60mm f2.8 Rや最近では魅惑のタンバール90mmを使い始めたもので・・・しかも私”開放バカ”なのでカッコ悪いEVF2頼りになっている次第です。
>50ノクチルックスは数本持ってましたが重くてピン合わせで決まらんので売却してます。
おーそうでしたか!!銀行にお金を預けるよりはるかに良いですよね。ライカ財テク(笑)。
>後私の個人的主観ですが、ライカMはズミクロンがちょうど良いのではと思ってます。
そうですね。重量、サイズ感も含めて一番合うと思います。
最近私は、軽快にちょっとお散歩・・と言う時には、Elmar 35mm f3.5(1935)を付けて出ます。めっちゃ小さくて最高です!
話をスレに戻すと・・
旅でのモバイルバッテリーでの移動充電、バッチリでした!!
これで、バッテリーの心配は無くなりました!!
旅でのモバイルバッテリー活用による移動充電。バッチリでした。
これでバッテリーの心配は無くなりました。
書込番号:23826041
1点

>ダーサラさん
どうもご無沙汰しております。
バッテリーのモバイル充電ですが、こんな記事見つけ私位先ほど早速アマゾンに注文してみました。
https://tobalog.com/2018/09/leica-m10-moblebattery-charger/
ANMU USB 5V-12V DC電源供給ケーブルusb dc 変換 ケーブル 電源ケーブルUSB→DC(外径5.5mm内径2.1mm) usb 5v 12V L型 昇圧 電源供給ケーブル 長さ1m (5V-12V L型)高速データ転送
凄いと思ったのは、ライカ純正バッテリーチャージャーについてる、車の12VDC端子を使用するという点ですね。
これ一本あればM10バッテリーチャージャーだけでなくM240の方もいけそうかなって思いダメもとで早速発注しました。
ダーサラさんのこの記事から連蔵してググってみた成果です。どうもありがとうございました。
書込番号:23830166
0点

USB-Cが主流になっており私のPC環境等はこれになってるのでこちらも購入しました。
CableccタイプC USB-Cメス入力、DC 5.5 * 2.1mmパワーPD充電ケーブル、ラップトップ18-20Vに適合
https://www.amazon.co.jp/cablecc-CableccタイプC-USB-Cメス入力、DC-5-5-2-1mmパワーPD充電ケーブル、ラップトップ18-20Vに適合/dp/B0831G9CKS/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=5V-12V+DC+USB-C&qid=1607129952&s=computers&sr=1-8
書込番号:23830180
0点

>golfkiddsさん
>ANMU USB 5V-12V DC電源供給ケーブルusb dc 変換 ケーブル 電源ケーブルUSB→DC(外径5.5mm内径2.1mm) usb 5v 12V L型 昇圧 電源供給 ケーブル 長さ1m (5V-12V L型)高速データ転送
実は、過去に私もAmazonにて同様のケーブルを購入し、使ってみた事があるのですが、ステップアップチップの入っているところ(USBの部分)が異常に熱くなって、幾度か使用していたら写真の様にUSB端子が黄色っぽく変色してしまった為、使用を中止しました。(写真参照)
恐らく、LEICAのバッテリーが1Aを微妙に超えているからでしょうか・・・。
充電は出来ていましたが、使用の際はカバンの中で充電する様な運用は避けた方が良いと思います。
あくまで、私が使った時の事例です。
書込番号:23831075
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





