ライカM ボディ のクチコミ掲示板

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥458,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2013年 3月20日

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディ のクチコミ掲示板

(1325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:63件

僕は、ライカの軍幹部にトラディッショナルロゴの刻印が入ってる(ライカM9-P)タイプが好きです。
赤丸ライカの目印は好き嫌いあるでしょうが、軍幹部のロゴの刻印ないほうが好きな方多いのでしょうか?
巻き上げグリップもなく造形美としてのデザイン考えた場合、軍幹部のロゴは最初からあった方がよいと考えてます。

M9の時も売れ行きが落ちてきたら、お茶を濁したM9-Pにアップグレードして発売。そんなの最初からM9-Pで発売すれば?と思います。わざわざドイツ送りで刻印して貰うのは馬鹿馬鹿しいです。

そもそもM9-P程度の内容で最初に出せないのでしょうか?

ライカの出し惜しみを感じます。

ただでさえ、デジカメの機能としては国産メーカーの入門機にさえ劣る部分が多いのに、いつも、なぜ最初からライカM9-Pのようにロゴを刻印して発売しないのか不思議です。

ライカMは、軍幹部にロゴが刻印されたバージョンが発売されたら、ライカMモノクロームは液晶が最低90万画素になったら、買います。

ライカの戦略、経営大丈夫かな?
かってのように傾かないか心配です。

書込番号:15997540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/09 20:45(1年以上前)

>ライカの戦略、経営大丈夫かな?

ライカの軍幹部さんに聞いたらいいんじゃないの?  ヽ(´〜`;)

書込番号:15997670

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:63件

2013/04/09 20:48(1年以上前)

座布団2枚!

書込番号:15997688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


江戸人さん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/09 21:25(1年以上前)

guuさん、今日もサボっちゃったのですか?

書込番号:15997866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 22:07(1年以上前)

軍艦部の刻印、前面のライカマーク&M+数字。
みんな好き嫌いがあるのでしょうね。
日本仕様のM7には、すべて込みですね。
ボクはシルバーボディを選択しているので、どのマークでもOKです。
記載がなにもないのも、許容範囲です。
でも、軍幹部に「ライカロゴ+ウェッツラー+ジャーマニー」が出たら、
触手動き出しててしまうかも。

書込番号:15998132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/09 23:43(1年以上前)


経営会社が原価数万円のバックをブランドと言う名前で100万円以上の価格設定をしてボッタクリが出来るエルメスだから全然大丈夫でしょう。

またそれを喜んで買っている人がいるうちはまだまだ健在。

ライカのカメラもレンズも特別な物だとは思わないが名前だけは特別だから。

書込番号:15998650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2013/04/10 02:29(1年以上前)

別機種

プロペラをイメージしてます。

ロゴがないとクリープをいれないコーヒーのような・・・

書込番号:15999033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/04/10 07:40(1年以上前)

スレ主さんは刻印が欲しくてライカがいいのですか?

ライカというカメラの生み出す写真や使い勝手やらよりもライカという名前があればいいのでしょうか?

ライカは写真を写す道具ではなく所有するための財産なんでしょうか?

ふと思っちゃいました。

書込番号:15999272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/04/10 10:57(1年以上前)

ライカはデザインとサイズが全てと思ってます。

だって、同程度の性能で10〜20万で買えるでしょう?

液晶が90万画素で、軍幹部に刻印入ってたら文句ありません。銀座で一週間位で刻印してくれるなら、別ですが、ドイツ送りで2〜3ヶ月とどこかの掲示板でみました。それはちと辛いですね。

書込番号:15999715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/10 11:06(1年以上前)

>軍幹部

わざとですか?

書込番号:15999733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 15:36(1年以上前)

ミリタリーライカの事を、言われているのかと思いました。

書込番号:16000376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/10 15:53(1年以上前)

>わざとですか?

当然かも?

書込番号:16000413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/10 17:47(1年以上前)

 
 赤マルのライカマークは、曾て、どの機種か忘れたが、
 その部分に露出したビスを隠すために
 付けたんだと聞いた事がある。

 曾て、ビスマルクという名のドイツの軍艦があったけど、沈没したよねwww

書込番号:16000713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/11 09:18(1年以上前)

>銀座で一週間位で刻印してくれるなら
エングローブ加工はドイツ送りで3ヶ月、金額は54000円でした。今はサービス項目にありませんね。
加工技術は自体は関東カメラなどで出来ますが、今は登録商標の関係で加工してくれません。

>その部分に露出したビスを隠すために
ファインダーの上下のずれ調整のねじを隠してます。

後スレ主さんの表題の件ですがライカMにはがっかりです。まったく日本製のコンパクトカメラと同じ機能が入ってますが、どれも中途半端で満足なスペックではないような・・・
こういう機能までカメラに入れると日本製カメラと真っ向から勝負になってしまいます。今のデザイン、コンセプトだと日本製のミラーレスに近付きつつあり、なんでかなーと思うとこ仕切り。
M9-Pの中古、ミラーレスのレスポンスの早いもの等を探してしまう自分が居ますよ。

書込番号:16003046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/04/11 15:04(1年以上前)

240は良い意味で「老練」かなぁ〜
9Lineは洗練。。

書込番号:16003877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/04 15:34(1年以上前)

typ 240ってどんなタイプか分かる人いますかね?
分かる人いないんじゃないですかね
本国に聞いたら適当に付けた数字らしいですよ‥‥
ドイツ人の知恵って恐ろしい!
M9-P持っているけどやっぱりLeicaはM3を継承しなければ意味がないね
写真を撮る事にも意義があるけどLeica を持つことにも大きな意義があるのさ
Leicaとはそういうカメラなんだよ
トップカバーに刻印があってこそLeicaだね

書込番号:16665174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパス VF-4

2013/07/08 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:14件

ライカ純正ビューファインダーのEVF-2はオリンパスのVF-2のOEMであることは有名で、相互に入れ替え運用が可能です。今回本家のオリンパスは新製品のVF-4が出ました。VF-4はVF-2の144万画素に対して、236万画素になっており、画素数1.68倍、解像度で1.28倍程度のアップが期待できます。
今回、E-P5についていたVF-4をVF-2と比較してみたところ、解像度のアップもさることながら、画面の視野率がアップしていることで、画面が大きく見え、そのためVF-2に比べて遙かに使いやすく感じました。E-P5との組み合わせだとアイセンサーも使えるのでさらに使いやすいです。
これをM240につけて使えるかどうかについては、M240が手元にないのでわかりません。が、E-PL1などでもファームアップしないとファインダーに画像が表示されなかったので、M240でも同様になる可能性が高いと思います。

ともかくVF-4のライカ版が出ることを切望したいと思います。ファームアップでVF-4も使え、アイセンサーも動けば最高だと思います。

しかし、ビューファインダーでMF自動拡大とかに設定しておくとピントはかなり正確に合わせることが可能ですが、ファインダー像拡大状態では手ぶれで像がかなり揺れるので、意外とピントが合わせにくいですね。

結局M240でもレンジファインダー中心の使用で、フレーミング用として補助的にビューファインダーを使うようになりそうな気がしてきました。

書込番号:16345729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2013/07/09 08:40(1年以上前)

下の方にスレがありましたね。失礼しました。ライカMにVF-4をつけても動かないとのこと、残念です。
ファームアップされるには、まずライカ版の商品化が先でしょう。相手がライカであっても、ただのOEM先にオリンパスが事前に新製品情報など流すわけないので、ライカも我々と同じようなタイミングでVF-4のことを知ったと思われます。それならば、最低でも一年以上はかかりそうです。

ただ、Stephan Danielが、今のVF-2で十分綺麗、的なおバカ発言をしてるのがやや気になります。
VF-4は一度みるとVF-2には戻れなくなる程違いますが、所詮OEMは借り物の技術なので、最先端の動向に触れられる立場にはないライカ社の現状を如実に表しているように思えます。

書込番号:16346850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


korekiy51さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/18 05:34(1年以上前)

別機種
機種不明

ズミクロンf2/28mmASPH ISO800 F8/auto

ズミクロンF2/50mm ISO800 f2/Auto

アラン分散殿
ライカ純正ビューファインダーのEVF-2のコメント参考に成りました!M9を購入した際は、実機を見ず予約でシルバーを購入したらグレーペイント仕上げで又ファインダー内のLEDが欠けていて、イラッとしP型に改造しようとしたらネットでM10>M/240の販売計画を知り、メモリーの遅い事にうんざりしていたので即売却しました。
他に1Ds-W>1DXを使っていますが、バカでかくて重い400mmを付けると死に体の戦場カメラマンみたいで、M/240がマウントでCanonEFが使えると知り又実機を見ず、又M/240+EVF-2+スペアバッテリーの予約をしました。
 さて本題>8月多摩川高島屋のライカ店では展示してあり、初めてEVF-2を付けてピントを合わせたらEVFの画像が粗く
赤いピークラインが見付け難い!倍率を上げて確認して下さいと言うがシャッターチャンスが逃げてしまう!前ピン後ピンが出ない!なぜ購入者の皆さんは、100点満点なのか疑問です!
私は、女房には、舞台稽古の撮影と言ってますが、本当は彼女のヌード専門でその為、親子二代お付き合いの街のライカサークルを主宰するカメラ屋に前金で全額払って予約しました。ラボでプリントさせ、又預けているのでキャンセルせず。入手したら旧価格でネットで売ろう思っていました。
只EVF-2がEVD-4に成ると云うのでしたら又買いかえれば良い事ですが、今はマップの中古のフジのX-Pro1をCononM同様サブのつもりで遊ぼうかと思っています。
EVF-2も含めM/240の真実の評価を誰か教えて下さい!もっともコレクションとして買う事には違い無いのですが、M9の時は古いレンズの味なんか無くなりましたよ!白黒は何故か芸術的に見える?だけカメラ雑誌は新製品には甘い評価だけで
東電の様だ!
プロの方のレスがほしいものです。

書込番号:16601187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/22 08:01(1年以上前)

笑い話
ライカは高くて素晴らしいカメラだと聞いた方が
1週間ほどして返品に来られたなぜか
フイルムもまかないピントも合わない自分ですべて行わないといけない使いこなせませんと
自動カメラに慣れた方は使い切れなかったのでしょう
特別性能が良いわけでもなくサンプル画を見る限りではモノクロならSD-15でも同じようなものが撮れる、みなさんなぜライカがいいのかわからずステータスシンボルでしょうねポルシェに乗るようなもの
ツアイスから技術者「オスカーバルナックさん」を引き抜いて発展した会社ですから
もとはツアイスにあり

書込番号:16617499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Mモノクロームとの解像感

2013/09/17 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

M240の購入を考えております。
こちらが2400万画素、Mモノクロームが1800万画素とのことですが、後者は(カラーフィルタがないため?)様々なメディアで解像感の高さが謳われています。
両者を解像感だけで優劣をつけるとどんな結果になるのでしょうか?

書込番号:16598640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/17 15:05(1年以上前)

Mモノクロームは、特殊なカメラです。解像度、解像感も凄いですが、1800万といってもベイヤーでも無いからね。
それより、そのモノクロのグラディエーションが凄まじいです。暗部も明部も潰れずに撮れていく。

問題はそれに値するモニターが普通では無いことと、プリンターも無いことです。。

書込番号:16598709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/09/17 21:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/18 00:33(1年以上前)


  個人的に、Steve Huff 氏のこれまでに為された評価については、まったく信用に値しないですね。

  Sony RX1の固定焦点式歪曲デジタル補正レンズをして「ライカSummicron 35mmをしのぐ」とか…
         ↓
 http://digicame-info.com/2012/10/rx1.html

  同じく35mmコンデジのRX1を「ポケットに中判クオリティ」とか…
         ↓
 http://www.stevehuffphoto.com/2013/07/08/the-sony-rx1r-review-medium-format-quality-in-your-pocket-almost/

 お話にならない評論家かと…(^^;

 普通に考えて、Leica プロダクトマネージャーであるステファン・ダニエル氏の言葉通り「カラーフィルターを外し、RGBの3色から演算を行なわず」、無理せず(?) 1画素1画素で輝度情報のみを取得する構造から「見た目の解像感は、M9と比較しても「倍ぐらい違う」のですから、自ずと2400万画素のTyp240よりもはるかに上と思いますよ。
         ↓
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120523_534523.html

書込番号:16600834

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/18 03:09(1年以上前)

そう、2400万画素の素晴らしいCMOSカラーよりも、B&Wに関しては当然の事だが、遥かに素晴らしい結果を得ることが出来る。まあその為に私ら天体屋は苦労してカラーセンサー使わないでモノクロセンサーを使って、カラーフィルターをわざわざ使って、あの星らを映しているわけなのだた。

ただ、日常の風景で写すとこれまた、難しい。私は5Mのモノクロモニターで調整しているが、その諧調の凄さはなかなか説明出来ない。カラーからモノクロ変換した写真とは全く違うものである。が、5Mのモノクロモニターなど普通の人が買うかと考える。MMの数倍するモニターを買って、プリントも専用のモノクロプリンターを輸入しないと本領を発揮しない。カメラ。ニッチだなー。

書込番号:16601102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/18 09:05(1年以上前)

すみません、横から失礼します。

narrow98さん
それは普通に白黒写真を勉強をした人間でも難しい のですか?

書込番号:16601601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/18 10:12(1年以上前)

難しいですね。といっても、私もモノクロを自分で焼いていたのは10台の頃ですのでブランクありすぎです。

デジタルなので、モニターで調整するのですがカラーの場合でもハードウェアキャリが出来る機種を使ってましたが、どうもそれだけではこの幾らでも出てくる諧調を表現出来ないと重い、5Mモノクロモニターを手に入れました。

とにかく1800万画素がそのまま1ピクセルずつ諧調を伴っていますのでナンテッチャ8bit(実質、濃淡に大しては6bit)
程度しか無いんでは)モニターでは、その諧調を生かせませんし滑らかになりません。カラーでごまかしも効かず、諧調だけが勝負ですから。

5Mは解像度が高いのですがそれを狙ったというより完全に近い諧調表現に近いモニターで譲って貰えるものがそれだっただけです。ただ、NECとかのハードウェアキャリが出来る20万程度のでも十分じゃ無いかなーと思ってます。5Mモニターは返すに返せずまあカメラを超える諧調表現がありますので使っていくつもりです。

そこまで用意すればPSなどを用いればアナログ時代のテクニックで、表現すれば良いだけなのです。モニターで見る分には。でもプリントしたいじゃないですか。

問題はプリントで今あるカラーのプリンターは、どんな高くてもモノクロには合いません。のでデータをプロラボに出すか、それじゃ自分で焼いている感じや、やり直しが面倒なので、モノクロ専用カラージェットプリンター(といっても、エプソンのを改造したらしい)がカナダにあるらしいのです。
どうにか今はそれを手に入れたいと思ってます。米国に売っているかと思い旅行中探しましたが無かったですね。ネット販売もしてないようで、どうしようか。

正直MMみたいなカメラは採算はどうなのか判りませんが、普通の民生用では最初で最後だと思うので、手に入れて何年もかけて楽しめるカメラだと思います。
私の場合は元来フルサイズのコダックのCCDモノクロームで天体をとっていたので、カラーとの明白な違いを感じてましたので手に入れました。

キジポッポさん

 彼は怪しいのですがズミクロン35mmasphは果たして、普通に撮ったらRX-1に勝てるだろうか。とはレンズ雀の声。
RX-1の板では最強の35mmとされてますので、触れないことにしています。

RX-1はライカレンズ一つにもならないので試しに買ってみました。コンデジでは確かになかなか良いですね。(他が酷い)ただ、やはりかなり歪曲が酷いようで補正に伴う画像の平坦さが使わなくなる原因でした。

私はFTに代表されるデジタルでの歪曲補正は画質を落とすこともありますが、やはり不自然な感じがしますので、レンズで素のまま勝負ってのが好きですね。その点ではGRの方が素直な画質で好きです。歪曲補正はやはり不自然な感じが私は否めません。特にプリントすると明白だなーと思ってます。
50mmズミクロンはアポじゃ無いのでも、現代最強の50mだと思ってましたがアポに取られましたかね。

書込番号:16601761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/09/18 13:37(1年以上前)

>キジポッポ.さん
両機で同じ光景を撮影した比較写真も参考にならないですかね?
論より証拠で私は参考になりました。

書込番号:16602308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/09/18 13:55(1年以上前)

ちなみに私はSteve Huff氏を支持しているわけではありません
私の「ご参考まで」はあくまでも比較写真についてです。
URLだけ貼っつけて言葉足らずでした。誤解させてたらなんかスンマセン。

書込番号:16602352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/18 14:18(1年以上前)

narrow98さん、ありがとうございました。

書込番号:16602401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kdf14eさん
クチコミ投稿数:94件

2013/09/18 16:41(1年以上前)

別機種

Kodak CCD

>両者を解像感だけで優劣をつけるとどんな結果になるのでしょうか?

立体感の比較も気になるところです。

書込番号:16602703

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/18 22:51(1年以上前)

カラーフィルターの一般的な配列をご存じでしょうか?縦横2画素ずつ、計4画素で一組になっています。
おおざっぱに示すと、
 緑赤|緑赤|緑…
 青緑|青緑|青…
 −−+−−+−
 緑赤|緑赤|緑…
 青緑|青緑|
解像感の優劣ということですが、青緑赤の3原色のうち、解像度に強い影響を持つ「輝度」情報にもっとも
効くのは視感度の高い「緑」です。カラーフィルターの配列を見ると緑だけは4画素中2画素をとってあり、
市松模様に配列されています。ですから、たとえば1画素おきに白黒白黒と縦線が続くような絵柄だとカラー
フィルターがあっても解像度はほぼ白黒と変わらず出ます。横線の白黒も同じ。でも斜め線は解像度が落ちます。
市松なので。

緑以外の赤、青はどうでしょう。こちらは2画素ピッチに1つしか画素が存在しないので、解像度は半分に
なります。
まとめると、緑・輝度の場合はほぼ画素数通りの解像度、赤、青については画素数は1/4(縦横なので)相当
ということになります。M240の場合、緑や輝度情報はほぼ24Mピクセル分(実は12Mですが)、青や赤は6Mピクセル
分ということになります。MMは全画素で18Mピクセル分となるので、数字で言えばそういう比較です。
モノトーンで緻密な人口建造物を写したような場合はM240とMMで解像感に大きな差は出ないかも知れません。
緑画素が支配的になりますので。でも花弁など、多くの色が入り乱れて緻密な絵柄のような場合は、青赤が
効いてしまうので、解像感ではMMに勝てないでしょう。
もっともそういう絵柄は私は白黒でみたくありませんが(笑)

色情報を捨てているわけですからこの程度の解像度の恩恵は生み出せて当然と思いますよ。
カラーフィルターをとっちゃえば、ってのはどこのメーカーでも思いつくでしょうが、商品化は普通却下でしょう。
それを成立させて有る程度まとまった数売ることができるのは世界広しといえどもライカだけかも知れませんね。

書込番号:16604207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 01:27(1年以上前)


 narrow98さん、はじめまして。スレ主さま、横レス失礼いたします。

 モノクロに大変な実績がお在りなのですね。M.MONOCHROMのような機種が堂々と出せるのも、フィルム時代に築いたライカの実績故でしょうね。やはりカメラは趣味であり、文化なのですから、責めてライカくらいは趣味性を追求して、採算ばかり念頭においた国産みたいな製品開発とは別であって欲しいと願うものであります。

 RX1の件ですが、画質は確かに素晴らしいと思うのですが、どの作例見ても「何処から見ても静止画像だなぁ…」と冷めた目で見てしまう自分が居て、その裏にはソニーという会社が「ムービーの雄」であって、私達が大切にしている「写真」というものを、動画の一通過点にしか捉えていない企業であるという疑念があります。お気を悪くされたらご免なさい。もの凄い偏見なのでしょうが、例えば製品開発の一貫性の無さ等、真っ向から否定出来る要素もないように思います。

 Wakayama-10さん、はじめまして。

 Steve Huff氏のType240とM.MONOCHROMの比較写真、大変に参考になりました。こちらの方こそ要らぬ書き込みをしてご心配をおかけし、大変申し訳なく思っております。失礼しました。スレ主さまへもこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

書込番号:16604799

ナイスクチコミ!2


kdf14eさん
クチコミ投稿数:94件

2013/09/19 06:52(1年以上前)

>それを成立させて有る程度まとまった数売ることができるのは世界広しといえどもライカだけかも知れませんね。

むかし使い捨てカメラでモノクロ専用があったような気がします、、アグファだったか??

書込番号:16605204

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/19 09:23(1年以上前)

フィルムなら幾らでもあったというか単にモノクロフィルムを付けた使い捨てはあったです。

書込番号:16605548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/19 18:27(1年以上前)

カメラは趣味だけでないからこんなカメラが出るのではないですか?
趣味だけなら文化にはならない。以前ハッセルからゾーンシステム対応カメラが出ました。ハッセルもライツも写真作家が使えるカメラを出したのでしょう。
写真を真摯にやっていれば写真作家になれます。ハイアマと言われる存在にはなりません。
まだまだレンジファインダーが必要な人達はいるのでしょうね。

書込番号:16607036

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/20 09:02(1年以上前)

白黒専用機の歴史の話じゃないです。銀塩の使い捨てカメラはフィルム詰め替えれば白黒専用機も一丁上がりですが、デジタルはカラーフィルターをとった専用センサーから始めて画質設定までなので、ボディはM9を流用してるとは言え中身は殆ど新規開発です。需要の少なさ含め価格もMより高くなるわけですね。

書込番号:16609496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/20 18:10(1年以上前)

ソニーも工業用などにモノクロCCDセンサーは未だに作っていますが小さいですね。1インチセンサーみたいなモノクロセンサーソニー製で天体写真で赤道儀の制御に使っていました。

http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/c_ccd_camera/sbig/stl11000m.htm

に出ているのが、いわゆるコダックのモノクロセンサー、フルサイズで熟成されたものです。私の愛機でもありますが、今後コダックの行方次第ではこのようなカメラの将来もどうなるでしょうかね。何度か、カメラレンズを取り付けて写真をとりましたが、凄まじい諧調を叩き出します。16bitで叩き出してきますからね。D800や5DIIIと比較しましたが、諧調では全く寄せ付けませんでした。1000万画素なのにその解像度もD800を超える状態でした。

長年のコダックCCDのモノクロセンサーが実績があったからこそ、ライカも安心してコダックにセンサーを依頼したのだと思います。最近は楽をするために、この分野にもカラーCCDバージョンが出ていますが売れてません。。

そうだ、コダックがまだ、ニコンのF5を使ってデジ一作ってたとき確か一度だけモノクロセンサーを出した気がしてきました。

書込番号:16610981

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/21 01:15(1年以上前)

16bitで出力された画像データーを、ハイダイナミックレンジな特殊モニタで見れば、明るい部分と暗い部分を現実に近い輝度比で鑑賞することができると言うことでしょうか。
それこそ、太陽でも画面内に入っていると、そこだけ眩しくて目を細める必要があるといった。

でも紙に印刷して、反射光で見る方式だと16bitに対応できる必要なダイナミックレンジは全然とれないように思われますが。
だから紙の持つ低いダイナミックレンジに合わせて上下を切り詰めないと、絵として成立しないのではないかと思います。

書込番号:16612812

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/21 09:02(1年以上前)

ゴメンなさい。天体とMMが混ざりました。

1)16bitの出力はSTLで、確かにシリウスでさえ眩しい。天体なぞは解答も無いので、好きに切り詰めてます。


2)MMはカメラのセンサーのbitは不明。
私はモニター開発に協力してるので持っているだけで、こういう21インチで200万のモニターは不要です。ただ見る分にはMMの凄さ、感じます。DICOMでモニターを合わせてるんですがね。

NECあたりの、ハードウェアキャリ出来れば、階調再現は容易です。21インチ20万程度が良いもの多く国産パネルです。

ナナオとかの、廉価ラインのハードウェアキャリモデルは、リニアな階調再現は無いようです。26インチとかあり魅力有りますが、パネルが駄目。
モノクロームなので、これはけちれません。

3)プリントは、未だ悩み中。ライカは素人に無理と判断しプリントサービスしてます。

しかしプリントこそ楽しいじゃ無いですか。広い階調すべて出したらインパクト無いです。単にもわ〜とします。
どう切り詰めるかが、モノクロームの表現ですから。10台を思い出します。

カラープリンターは全て駄目でした。カラーインクでモノクロームの階調をだすのは無理でした。
7つのモノクロインクに改造したEPSONがカナダにあり、ファインプリントを目指す人にはうけてるそうです。

書込番号:16613527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/21 10:58(1年以上前)

ハイダイナミックレンジモニタの話じゃなかったんですね。

私もハードウェアキャリブレーション可能なNECの広色域モニタを使っていますが、暗部階調がきちんと再現されるかどうかは、ハードキャリのあるなしというより、パネルの信号処理のbit数によると思います。内部のガンマ補正を精度よくやるために必要なbit数があるかないか。あと、それができていたとしても、IPS液晶は元々せいぜい1000:1超程度くらいしかコントラストがないので、キャリやったところで暗部の再現性は知れていると私は思います。

Wakayama-10さんご紹介のStevehuff氏のサイトを見ると、確かにMMのモノクロームCCDとM240のカラーCMOSのモノクロ画像の差は、一般的なイメージほど大きいものではないように見えます。モニターと印刷の低DRはいずれにせよネックになるので、上下を切り詰める処理をした時点でますます両者の差は縮まると思います。

書込番号:16613871

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ライカを使いたいので教えて下さい。

2013/08/26 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

この度あまり使わない機材を売り払った金額110万円ほどの資金でライカデビューしたいと思っております。
マップカメラで買い替えで10%増しですが、現在ライカMは注文すら受け付けていない様子。
なら、10%割りましは諦めて、10%とはいかなくても安い店は如何なもんかな〜と考えております。
(また早く手に入るかな?(^^;)
・マップカメラのライカM金額847,000円も受付していない。
・カメラのミツバで807,500円。2〜3ヶ月待ち?ホントかな?
・レンズは50mmズミルックスf1.4の海外で4000ドル程。(レンズの保証はあまり気にしない)
・持ち出しは足らず分。(出来るだけ抑えたい)
ライカ本体も海外では7000ドルほどで注文したいですが在庫無し、取り説も英語だろうし・・・保証も無いと思います。
賢くお得な買い物の方法の相談したく書き込みしました、どうぞ他にお得な方法教えて頂ければと思います。

後、ライカ本でコレが参考になる本ですとか、参考になるサイトも教えて頂ければ幸いです。
一応色々調べ中です。
宜しくお願い致します。

書込番号:16510411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/26 21:07(1年以上前)

こんばんは。
ここで聞いてみました?
http://www.lemonsha.com/
海外では
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B009FQSUL6/

書込番号:16510680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/08/26 21:20(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。
早速どうもです。
レモン社(^^;盲点でした。明日問い合わせよう〜
今はカメラのナニワグループなんですね。
海外のはリファービッシュ品ですか〜クロームが欲しい(^^;
ズミルックス50mmは中古を検討し始めました。
広角35mmか28mm辺りのも欲しい(^^;
カールツアイス品ならお手頃そうだし、悩み拡大中・・・
ありがとうございます。
今からググリます。

書込番号:16510748

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/27 11:19(1年以上前)

M240を購入する時期としては、タイミングがやや悪いかもですねー。

・7/1値上げ以前に予約していれば、いつ入荷しようが値上げ前の価格(定価77.7万円、実売76.9万のP5%位)で買えました。また、7/31以前に物を受け取って決裁できれば、ヨドバシのゴールドポイントカード+でポイントアップキャンペーン(M240の場合5%なので合計10%還元)が使えました(既に終了済みです)。

・マップカメラはライカジャパンの正規代理店ですが、ミツバについては、ライカジャパンのHPでは正規代理店であることを私は確認できませんでした。並行である可能性がありますので要確認です。レモン社については、親会社のナニワは正規なので正規扱いの可能性はありますが、以前は並行物をバンバン売っていた業者であり、微妙なので要確認でしょう。親会社からどの程度タマが回ってくるかも疑問ですね。
他にこれまでの経験から、正規で比較的安いと思うのはフジヤカメラなどがあります(Webと店舗は価格違ってたりするので、電話で確認を)。ということで、まずは大手量販とフジヤ等々に予約入れてみてはいかがかと思います。先に来た方から購入し後はキャンセルすればいいです。

・M240は7/下旬から安定入荷しつつあるようなので、思ったほど待たないかもしれませんが、いずれにせよ予約入れないと話しは始まらないので予約は早急に入れましょう。

・海外通販でも購入証明があればライカジャパンで保証修理を受けられるという書き込みや口コミを時々見かけますが、公式Web等で保証条件等が明記されていることではありませんので、心配なら事前にライカジャパンに保証条件について確認を取っておいた方がいいと思います。ただ個人輸入される場合は、国際貨物の配送上のトラブルは低い確率ですが起こりえることなので、万一の場合自己解決する覚悟は必要です。高い物ですからリスクも少なくはありません。

・結局の所、価格については、国内正規品なら実売84万円台ってところでしょうかね。海外に比べて高いですね。あとは実際に物が入荷したときに、再びカードのキャンペーン等が行われていることを祈るのみ、ですね!

・為替変動起因で今後また円高方向に振れた場合はギフトカードキャンペーンなどを急にやり出す可能性がありますが、M240に関しては安定出荷になってないのでしばらく難しいかもしれません。下記もM9-P出荷開始の1年半後のことでした。
  参考:http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555796.html

書込番号:16512741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/08/28 13:23(1年以上前)

ライカ本ですが、めぼしいものをあげておきます。

「撮るライカ」「撮るライカU」神立尚紀(光人社)
とにかく読んでて楽しいいです。筆者の独断と偏見で筆者の好きなレンズの特徴が語られます。僕はこの人の影響で球面Summilux35mmが好きになりました。また、レンズの撮り比べや、コラム等も興味深く読めます。

「木村伊兵衛の昭和」木村伊兵衛(ちくまライブラリー)
「木村伊兵衛の眼」(平凡社)
ライカ使いで有名な木村伊兵衛さんの写真集です

「僕とライカ」木村伊兵衛(朝日新聞社)
写真もありますが、木村伊兵衛さん直筆のエッセイが読めます。

「ライカレンズのすべて」(エイ出版社)
ライカだけでなくMマウントLマウントの他社のレンズも紹介されてます

「ライカレンズ完全ブック」田村彰英+10(株式会社グリーンアロー出版社)
系統立てたレンズの説明や、多人数での議論などがあって、興味深く読めます。

「ライカのレンズ」(写真工業出版社)
様々な写真家が見開き2ページに作例と評論を書いていて見かけ上情報量がありますが、読んでみると人によっては当たり障りのないことが書いてあり、参考にならないページもあります。

Lica Pocket Book 7TH EDITION
英語ですがレンズ1個につき1ページ以上割いて書かれており、全てMTF曲線つきです。例えばApo Summicron90mmは、冒頭に
This lens belongs arguably to the two or three best Leica M-lenses ever made(at least at the moment of writing).
と書かれてます。

書込番号:16516792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/08/28 17:20(1年以上前)

済九郎さん、どうもです。
色々ありがとうございます。
昨日は発送やらで手間取りましたので遅くなり申し訳ありません。
数店舗問い合わせましたが、鼻であしらわれる感じ(^^;
なら見に行こうと言う事で行ってそのまま注文してしまった。
欲しいクロームはブラックよりは注文少ないとの事。
若干資金たりませんが、貯める時間あるだろうからのんびり待つとします〜
そうそう、結局ライカブティックの店舗で注文、おっしゃるとおり84万円台。
ま〜値引きして売る必要がないでしょうから仕方ないですね。
カメラ周りのアクセサリーでも揃えながら待ちますか〜
機材を売るかどうするか悩んでた挙句に値上げ(^^;
さっさと動かないのでチャンス逃しちゃいました・・・欲しい時はいつ?今でしょう!の時に動いたほうがいいですね。


苦楽園さん

どうもです。
色々探してはみてましたが、どれがいいのか??
ありがとうございます。
ご推薦の中からどれか、1冊?数冊?購入します。
まずはどれかから見ないと何も進まなさそうなので。
これは今日注文しよ〜(^^;

皆さんありがとうございます。

書込番号:16517378

ナイスクチコミ!0


kdf14eさん
クチコミ投稿数:94件

2013/08/28 21:41(1年以上前)

別機種

星条旗(英会話学校の・・)

>後、ライカ本でコレが参考になる本ですとか、参考になるサイトも教えて頂ければ幸いです。

ライカ本も多々ありますが、写真集もなかなか参考になります。

ライカ使いとしてはまずロバートフランクの「The Amerikans」をお薦めします。

書込番号:16518339

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/28 23:40(1年以上前)

へーそうなんだ、さん

私もニコキャノを使ってたんですが、M8からこっちに移ってきた新参者です。私もM8買う前にM8の値上げをくらってしまいました。まあ最初はそんなものかと。だんだん学習してきましたが。でも、キャンペーンが始まったりするとそれを理由付けにしてレンズ買ったりするのが悩みです。ライカのレンズ、特に最近の設計のものはどれもこれも芸術的にすばらしく、光学性能はニコキャノの比じゃないと思います。同時にオールドレンズの味わいもすばらしいのですが、これはオールドレンズが現役だった若い頃に欲しくても買えなかった思い出とかあったらもっと楽しめるのかも知れません。

私はM240になってから、マウントアダプター遊びにスゴく嵌っています。フルサイズミラーレスは今のところ世界唯一ですからねー。フルサイズで見るFD85mm/F1.2Lなんて素晴らしいですよ!

本ですが、私も苦楽園さん推薦のLeica Pocket Bookをお勧めします。ライカ関連のライターでは有名なErwin Putsさんの関与している書籍で、レンズ選びに大変参考になります。アマゾンで簡単に購入できます。
http://www.amazon.co.jp/Leica-Collectors-Guide-Dennis-Laney/dp/1874707006/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1377700029&sr=8-10&keywords=leica+pocket+book

日本語書籍だと、ブームの頃にはいっぱいあった本が殆ど廃刊になってますが、その中でも比較的新しいのは、
http://www.amazon.co.jp/M%E5%9E%8B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%9B%B3%E9%91%91-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4777907236/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1377700381&sr=8-2&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

このあたりでしょうか?A5サイズの小さい本ですが殆どカラーでコンパクトによくまとまっていると思います。

新宿のマップカメラなどに行くことが出来れば、ある程度古い本も売ってますよ。

書込番号:16518941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/08/29 09:39(1年以上前)

kdf14eさん、おはようございます。
写真集ね、なるほど!
ヤフオクで3000円 アマゾンでも3000円でありますね〜
買ってみようかな〜

済九郎さん、たびたびありがとうございます。
英語はNET注文できても読めないので、日本語にはいっときます〜

写真集も図書館で探ってこよ〜こちら大阪なので色々ありそう。
MAPさんまでは遠いですね(^^;
アクセサリーも気になってきました。
こりゃEF50mmも売るしかないですね(^^;


またまた質問ですが、皆さんどんなカメラ周りを揃えてらっしゃるんでしょう?

とりあえず [アルティザン&アーティスト] カメラケース ライカ M専用ボディケース LMB-M ブラウン は来たら買おうかな〜と。

書込番号:16519893

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/29 23:36(1年以上前)

M240用のケースは、国内ではまだA&Aしか出てないみたいですね。
友人の革職人によれば、やはりA&Aのようなミシン使用の量産ものではなく、腕の立つ職人のハンドメイドが最高だそうですが、そういう意味で、今海外で話題に上ることの多い高級ケースといえば下記ブランドです。
 「Arte Di Mano」
イタリアっぽいブランド名つけてますが韓国の職人です。ライカショップ・マイアミなんかでも紹介されています。
http://www.ebay.com/itm/Arte-di-mano-half-case-for-Leica-new-M-type-240-OPEN-TYPE-for-EVF-user-/221268589982?pt=US_Camera_Cases_Bags&hash=item3384a2bd9e#ht_25309wt_919

写真で見る限り、完全にハンドメイドですが、一時期有名になったイタリアのルイージさんところのハンドメイド品と比べるとフィットの精度と縫製の丁寧さではあきらかにこちらの方が上ですね。革のエッジも丁寧に処理してあります。まあハンドメイドなのでお高いですが、誰がみてもA&Aよりは立派に見えるかと。色も多くの中から選べるようです。納期2〜3週間みたいですね。

書込番号:16522611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/08/30 13:00(1年以上前)

kdf14eさん、済九郎さん、色々ありがとうぞざいます。色々買うとホント書籍代も馬鹿になりませんね。
ま〜待つ辛さをしのぐ為の物として気を紛らわせます。

済九郎さんがご紹介頂いたのは良さげですが、ちょとお高いですね〜アルチザンで我慢かな〜
アルチザンとライカのコニャック色のなめしストラップで取りあえず決まり。

まだまだMは来ないでしょうが楽しみながら待つとしましょう。
色々ありがとうございます。

書込番号:16524213

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/08/31 08:45(1年以上前)

カメラバッグは、ビリンガム・コンビネーションバッグを使ってます。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/accessories/cases_and_straps/4106.html
M9本体にはSummilux35mm(1st)titanを付けた状態で、他に、Summilux75mm, 沈胴Summicron50mm, SuperAngulon21mmf3.4, M3, L-758Dとフィルム2つ、予備のバッテリー、×1.4のマグニファイヤー、予備のSDカード、ビューファインダー21mmと35mm、SOMKY、レンズ拭きが入ってます。M9本体は紐も付けずに裸で入れてます。純正の紐を持ってますが、格好いいのですが、バッグへの格納に時間がかかるので使ってません。

書込番号:16527185

ナイスクチコミ!0


kdf14eさん
クチコミ投稿数:94件

2013/08/31 21:21(1年以上前)

>とりあえず [アルティザン&アーティスト] カメラケース ライカ M専用ボディケース LMB-M ブラウン は来たら買おうかな〜と。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20130712_606899.html

なるほどTyp240にはワイドストラップが似合いそうです。
ライカは中年オヤジのころがし上手。(レオン風)

書込番号:16529663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/09/01 00:00(1年以上前)

苦楽園さん、kdf14eさん、どうもです。
ライカカタログでビリンガムみてました。以前ヨドバシでも見た記憶があります。
最近クランプラーの7ダラーがくたびれたので、ナショジオアフリカ買っちゃったいましたからね〜
嫁さんのバッグ類より、おいらのカメラカバンの方が多いですからね〜またカバン?って言われそう。
ライカとなると確かにおしゃれなカバン欲しいですね〜

カメラストラップはコレにしようと思ってたんですが、肩パットのあるライカ純正にしちゃいました。
汗っかきなんで、いずれこっちも何て(^^;
お気に入りに入れております。

http://shop.roberu.com/?pid=57803883

書込番号:16530426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2013/09/15 00:35(1年以上前)

皆様、この度はありがとうございました。
結局輸入で注文してしまいました。
ライカジャパン曰く、輸入品でも国際保証の保証書なので2年保証があると言うことでした。
レートは手数料等入れて102,5円、予算あまる感じでの注文です。
B&Hでの利用がかなりヘビーな方?今まで問題なかったので大丈夫と思います。
皆さん色々相談に載っていただきありがとうございました。(一応ブログにも書きましたので)
また、今後共宜しくお願いいたします。(納期は不明です〜)

書込番号:16587143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/15 01:11(1年以上前)

へ〜そうなんだ。さん、カメラ届いたら作例上げてくださいね。

書込番号:16587240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカMの売値の差が大きすぎます

2013/08/04 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:17件

失礼します。

ライカM 240 の値札についてですが、
ある会社では、\892,500(-40,000ポイントぐらい=\850,000ぐらい) で売っていて、
またある会社では、\807,500 で売っています。

この差はなんでしょうか?
私は、迷わず、\807,500 を選びました。

差が少なく見積もって、4万円あるのは大きすぎます。
その会社は、近い将来、倒産なんてないですよね。

書込番号:16434741

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/04 09:16(1年以上前)

安いものにはそれなりの理由があるかも

書込番号:16434814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/04 09:17(1年以上前)

お早うございます、
またある会社では、\807,500 で売っています。
因みにどこのショップですか?
隠すのは止めましょう!!情報は共有です!

書込番号:16434819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/08/04 09:50(1年以上前)

>>

http://shopping.poitan.net/g_sslloL_a_E.html

書込番号:16434914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/08/04 09:55(1年以上前)

ミツバかな

ttp://item.rakuten.co.jp/mitsuba/leica_m_s-body/?scid=af_pc_etc&sc2id=224378947#leica_m_s-body

書込番号:16434930

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/04 10:14(1年以上前)

こんにちは。カメラのミツバってライカの正規代理店検索では出てきませんね。シルバーのみとかなんか胡散臭い。。。

書込番号:16434976

ナイスクチコミ!0


smokyyさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/04 10:42(1年以上前)

保証期間内に故障し、ライカMをライカジャパンあて修理に出すには、保証書と「正規代理店の発行した領収書」が必要となります。
価格差は「保証期間内の安心料」と解釈できますね。240のセンサー交換だけでX2が買える出費ですから。^^;

書込番号:16435052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/08/04 10:58(1年以上前)

その通りです

書込番号:16435090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/04 12:54(1年以上前)

4万円差といっても5%。普通のデジカメなら5%程度の価格差は「常識の範囲」であり、だからこそ価格コムなどの情報などが有益ということになると思うのだけど、ライカの場合代理店を絞っているので価格差は概して生じにくいんじゃないですかね。かといって非正規代理店は安くても保証面で不安ですので、正規代理店で、カードのポイントやキャンペーン等をうまく利用するのがいいのかな?
あとは、ライカの場合為替レートによってはばかにならない額のギフトカード進呈キャンペーンとかやったりするので、再び円高に振れた際はねらい目かも知れません。

書込番号:16435447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/08/04 15:23(1年以上前)

なるほど。5%程度(\890,000*0.05=\44,500)の範囲内ですね。
扱う額が大きいので、早とちりしていました。
みなさまの、知恵等、ありがとうございました。

書込番号:16435924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 11:38(1年以上前)

輸入したライカはちゃんと2年保証効くそうです。(国際保証書なのでと言う事でした)
輸入した証は、購入日の確認として見せて頂ければと言ってました。
ミツバで買ったカメラも保証書あれば国際保証書なのでいけるのでは?と思いますが如何でしょう?
ライカから出荷されれば保証書くらい付いてると思いますし。
どうなんでしょ?

書込番号:16579546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/09/13 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。

不安な要素はありますが、あと1〜4ヶ月待つだけです。
#国際保険とは初めて聞きました。

書込番号:16579956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

いつまで入荷待ち?

2013/07/21 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

クチコミ投稿数:20件
別機種
別機種
別機種

ニコン1V1に付けてみました!

室内で愛犬を撮影

窓の外から蝶々を撮影

GWに注文したライカMがなかなか届かないので、先に届いたズミルックス50mmに
アダプター付けてNikon1V1に付けてみました。
マニュアルモードになりますがそこそこちゃんと撮れるので驚きました。
今月入荷予定はあるのでしょうか? 本体が届くのが待ち遠しいです・・・

書込番号:16389075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/21 21:46(1年以上前)

ないるがはしる さん こんばんは、

高額なカメラなのに注文が殺到しているのでしょうか、待ち遠しいですね、私は発表と同時に行きつけのカメラのキタムラで注文、発売日に手にしましたが、あいにくの初期不良で返品、代替機が届いたので40日後の5月1日でした。

初めて買ったライカはX1で、行きつけのカメラのキタムラの副店長から薦められて購入を決めましたが、半年待ちになりました、ないるがはしるさんはすぐに手にされたシルバーの50mmズミルックスも半年待ち、コシナのフォクトレンダーやツァイスのレンズは3ヶ月からひどいものでは1年待ちになったものもあります、最近は欲しいと思ったら迷わず発表後すぐに注文していますので発売日に手に出来ることが多くなりました。

書込番号:16390224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/07/21 22:06(1年以上前)

愛ラブゆうさん

ご返信ありがとうございました。
入荷待ち歴で言うと私なんかまだまだ我慢が足りませんでしたね。
気持ちを大きく持って待ち続けたいと思います。

一つ教えて頂きたいのですが、純正以外の広角(超広角)レンズを
探しているのですがお勧めなものがありましたらご教示ください!
例えば、フォクトレンダーのSUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5や
ULTRON 28mm F2などはMとの相性は如何でしょうか?

書込番号:16390317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/22 21:13(1年以上前)

ないるがはしる さん こんばんは、

ライカ製品はただでさえ高いのに7月から1割くらい値上がりしましたね、欲しいものはありますが、ニコンやキヤノンそしてオリンパスも使っているのであきらめました。

お勧めできるほど使いこなしていないのですが、広角レンズ28mm以下ではコシナのフォクトレンダーULTRON 28mm F2とULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical IIを持っています、ULTRON 28mm F2は特に問題なく使えています、ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical IIは背景に空が入るとすごいマゼンダかぶりをしますので、たまにドッグランで愛犬を上から人目線で撮るときに使うくらいです、アートフィルターのミニチュアかジオラマのような効果が出て面白いレンズです、レンジファインダーのレンズは大抵最短撮影距離が70センチ以上ですが、50センチまで寄ることが出来ます、作例があれば張りたいのですが、撮るばっかりで写真の整理が出来ていないので申し訳無いです。

ご存知だと思いますが、私はヨドバシカメラのRANGEFINDERのホームページでライカ純正やコシナのツァイスやフォクトレンダーのレンズの紹介を参考にしています、見ているとどれも欲しくなります。
http://rangefinder.yodobashi.com/index.html

書込番号:16393135

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5

2013/07/23 16:53(1年以上前)

量販店だと遅いみたいですね。
ライカ直営ショップだと、ビックリするぐらい早いときがあるようですよ。

書込番号:16395458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/07/23 22:45(1年以上前)

別機種

これどうすか?

愛ラブゆうさん

お使いのレンズの情報ありがとうございます。私もヨドバシカメラのRANGEFINDERのホームページなどをよく参考にしますが、どうみてもプロが撮ったとっておきの一枚のような写真ばかりで、素人が簡単に同じような写真が撮れるとは思えません。加工もしてると思いますし。
なので、今回教えてくださったマゼンダ被りが多いとか実際に使用していらっしゃる方のコメントが欲しかったのでとても参考になりました。ありがとうございました!

現行ズミルックス50mmにステップアップリング(46→52)付けて52mmクローズアップレンズ付けてみたらフードと段差がなくなって、しかも20cmまで寄れるので中々良いです!
M到着が待ち遠しいのでいろんな無駄なこと試してます〜

書込番号:16396635

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5

2013/07/24 11:21(1年以上前)

ないるがはしるさん、素晴らしいアイデアですね。
早速マネさせて頂きます。

書込番号:16397932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/07/26 09:38(1年以上前)

ないるがはしるさん、こんにちは

私も同じく昨年秋に予約して以来、待ってる一人です。
時々予約先に順番を聞いてるのですが、ここ2ヶ月ほど入荷がないとのことで順番が更新されません。大手量販店なんですがね。
別の老舗に聞いてもここ2ヶ月ほど入荷がないと言われます。

ところがライカ銀座店に聞くと、少ないながらも入荷はしてるとのことで、昨年の予約分程度は引き渡しできてるとのことです。
直営店での定価買いはポリシーに反するので乗り換える気はありませんが、毎度のことではありますが、直営店重視の姿勢が目に余る感じですねー。

M9の時も品薄でしたが、各ショップで毎月数台程度は入ってました。M240はM9よりは明らかに入ってないと思われます。
もしかしたらセンサーなどの基幹部品の生産性に問題あって作れないのかもしれません。

書込番号:16404504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/07/27 08:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SuperAngulon21mm

Elmarit24mm

G-ROKKOR 28mm F3.5

Summilux35mm(1st)

広角レンズは、SuperAngulon21mmF3.4, Elmarit24mmF2.8, Summilux35mmF1.4(1st), Summicrom35mmF2(8枚玉), G-ROKKOR 28mm F3.5を持ってます。画角的には、21mmが面白い作品が撮れます。が、内蔵のファインダーで構図を確認できるのは、28mmまでです。また、Summilux35mmは小型なのにf1.4と明るいので重宝します。Elmarit24mmは、コントラストの高いコッテリした写りをします。
どれも個性があって良いレンズです。個人的には、最新のレンズはいつでも買えるので、足しげく中古屋に通って中古の掘り出し物を見つけることをお薦めします。50年前のレンズが(マウントアダプターを使わずに、純正で)使えるカメラなんて、そうそうないですから。

書込番号:16407597

ナイスクチコミ!1


smokyyさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/27 14:45(1年以上前)

50ミリは現代のマストレンズをお持ちです。次の1本は入手できるかは別としてアンジェニーの28ミリをおすすめします。
ライカは世界を駆け抜けます。

書込番号:16408608

ナイスクチコミ!1


smokyyさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/28 10:27(1年以上前)

別機種

見え隠れする三色旗

ライカMのイメージセンサーはアルプスにほど近いフランス国内で作っていると聞きました。(確証はありません)
想像ですが、センサーの生産能力が注文に追いつかないのでしょうね。
1つのパーツが入荷しないためにラインが停まることは、サプライチェーンが確立されていない旧共産圏では日常でした。
スレ主さま、入荷予定は神のみぞ知るというところでしょうか。

書込番号:16411354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/07/28 22:16(1年以上前)

ご返信頂きました皆様

ライカMの納期情報や広角レンズの情報などご教示ありがとうございました。
欲しいものを待つのは辛いですが、昨年から待っている方も多いみたいなので
根気強く順番を待つしかありませんね。

smokyyさん
アンジェニューのレンズは今まで検討していなかったのでオークション等で探してみます。
ちなみにこのレンズはアダプターが必要になりますか?

書込番号:16413495

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5

2013/07/29 15:30(1年以上前)

待っているときも楽しいですが、早く納品されると良いですね。
途中で値上げされちゃいましたが、予約時の価格なんですかね?

書込番号:16415415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/07/30 01:39(1年以上前)

しま6さん

いつも暖かいコメントありがとうございます。
注文した時点の価格で問題ないようですのでもう少し我慢いたします。
しま6さんの画像にはいつも感銘受けております。
今後とも素晴らしい画像をご教示宜しくお願い申し上げます!

書込番号:16417545

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 ライカM ボディのオーナーライカM ボディの満足度5

2013/07/30 10:56(1年以上前)

ないるがはしるさん、それは素晴らしい事ですね。
情報をありがとうございました。

また暖かいメッセージに感謝を申し上げます。

書込番号:16418358

ナイスクチコミ!1


smokyyさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/04 19:54(1年以上前)

ライカMのイメージセンサ−はグルノーブルで作られてるようです。
8月はバカンスのシーズン・・・

書込番号:16436720

ナイスクチコミ!1


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/04 23:23(1年以上前)

smokyyさん
M240のセンサーは設計がベルギー・アントワープのCMOSIS社、製造がフランスのST Microelectronics社グルノーブル工場とのことですね。当初は設計はベルギーということになっているが、ファブレス会社なので、中身はソニー製あたりじゃないか、との憶測もありましたが、どうやら違ったようです。携帯用のより小型・ファインピッチセンサーに用いられる90nmプロセスと銅配線でフルサイズセンサーを作るという、とても贅沢な内容だそうです。
詳しくは→ http://www.g-alliance.co.jp/press-cmosisj20120919.pdf
もしM240の遅れが、噂されているセンサーの製造遅れによるものであれば、今年の夏休みくらいは返上してもらいたいですね。尤も半導体工場なので、普通は止めないと思いますけどね。いったん止めちゃうと再開の時に条件出しが大変だそうですよ。

書込番号:16437540

ナイスクチコミ!1


smokyyさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/05 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

ライカMはブラックペイントモデルを傾斜生産しているようです。シルバーモデルはしばらくかかるかも。

書込番号:16440278

ナイスクチコミ!1


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/05 21:59(1年以上前)

量販店に聞くと、その店ではブラックとシルバーではブラックの方が圧倒的に人気が高いそうで、初回入荷時は各色が均等に入ってきたため、シルバーは予約分が殆ど行き渡ったと言ってました。需要動向故の傾斜生産かもしれませんね。

書込番号:16440396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/08/05 22:42(1年以上前)

ブラックがそんなに人気なのですか?
私はシルバーがライカらしくで好きなのですが。。。
しかしこれだけ待たされてバカンスされるのも辛いですね〜
待ってる間はlightroomの練習でもしています(@w@)

書込番号:16440642

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/05 22:57(1年以上前)

ないるさん

昔のニコンF2なんかも私はシルバーの方が「らしく」て好きで、当時はシルバーの方が台数多かったと思います。でも、今現在の中古市場ではブラックの方が人気だったりするんですよね。
色なんて好きずきです。購入者のトレンドに影響受ける必要など全くありません。。といいつつ、私は車などのボディカラーを決める際はカタログの1ページ目と決めていたりします(笑)。優柔不断なもので悩み出すときりがないのです。

最初にM8を買ったときは、M3などと異なりデジタルはちょっとボディが前後に太いので膨張色のシルバーは避けましたが、その程度の浅い考えです。

書込番号:16440712

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM ボディ
ライカ

ライカM ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月20日

ライカM ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング