
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2015年9月20日 23:04 |
![]() |
14 | 7 | 2015年9月13日 22:30 |
![]() |
16 | 8 | 2015年9月13日 12:20 |
![]() |
13 | 5 | 2015年7月31日 14:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年7月18日 23:54 |
![]() |
27 | 13 | 2015年7月2日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日中古で入手した240、本日本格的に撮影に連れて出たものの、なぜか露出が大幅に暴れて「?」と思い色々と触ってみたところ原因が判明しました。絞り優先で使用しているのですが、1枚目を適正露出、例えば60分の1でシャッターを切ったとすると、次を移そうとしてもシャッタースピードが60分の1で固定されたまま。当然ながら違う被写体を撮影すると露出オーバーになったり、アンダーになったり。AEロックがずっとかかったままのような感じです。(もちろんシャッターボタンから指を離しても、例えばカメラを空に向けてもシャッタースピードは変わりません)
購入店に電話して明日持っていくこととしました。(半年間の保証がありますので安心です)
この連休中は控えに回ったM8.2がフル出場ということになります。
3点

チロポン2さん
保証が付いてて、不幸中の幸いでしたね。
ライカの色、やはりいいですよね。
書込番号:19155394
3点

残念でしょうが故障が治ると思えばしばらくは愛機とお別れですね。
元気になって帰ってくるのを気長に待ちましょう。
書込番号:19155951
1点

そうですね。一度メーカーに見てもらえるのでよい機会なのかもしれません。しかしX2も故障に悩まされましたし、ライカといえどもデジタル機はやはり故障がつきものなのでしょうね。まだまだ発展途上??
書込番号:19156016
1点

カメラ店でリセットしたら、ひとまず症状は
おさまりました。パソコンと同じでまずは再起動なんですね。
書込番号:19156342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動では、また再発するのでは無いでしょうか?
保証期間中に、メーカーにしっかり検査してもらい、きちんと原因究明した方が良いように思いますよ。
老婆心ながら・・・
書込番号:19156788
1点

とりあえず様子を見てみますとカメラ店にも伝えました。まだ半年ありますし、ガンガン使うのでおかしければまた再発するはずです。その時にまた出すようにします。
書込番号:19158111
0点



購入したときはLeicaで動画を撮影することなど考えてもいなかったのですが、せっかくその機能があるのであれば使ってみようかと考えています。ところがM typ 240の本体に内蔵されているマイクはモノラルで、ホットシューにマイクアダプターセットを装着しなければ音声をステレオで撮影は出来ません。幸いにしてステレオマイクは所有しているので、マイクアダプターを購入の上すでに所有しているマイクを使用してみようかと考えています。
ところが、Leicaのマイクアダプターセットの値段は2万5千円前後のようで、ボディ以外にEVF2やマルチファンクションハンドグリップなどを購入しており、財布の中身は多くありません。試しに動画撮影をしてみるだけのことですから、できるだけ安いに越したことはありません。
電子ヴューファインダーについては、LeicaのEVF2はOlympusのVF-2のOEMだという噂があり、実際にVF-2をLeicaに装着して使っている方もおられるようです。わたしもEVF2に(VF-2用のアイカップである)EP-9を付けてみたところ、何の違和感もなく装着できました。
このことから類推して考えるに、LeicaのマイクアダプターセットがOlympusのマイクアダプターセットSEMA-1のOEMだという噂にも、ある程度信憑性があるようにも思われます。もしもそうであるとすれば、SEMA-1は8千円前後で入手できるので、Leicaのマイクアダプターセットの3分の1程度の価格で同じ機能が得られるということになります。
そこでLeica M typ 240で動画を撮影されておられる方に質問いたします。Olympus SEMA-1を使用できるのでしょうか?教えてください。
1点

こんにちは
ライカ M を持っておたれる方が、価格の事を仰るので異和感を感じてしまいました。
出来れば、総てライカが最良だと思いますが…
ビューファイダーが、OK でしたら着くのではないでしょうか、お店で念のために試されたらどうでしょうか。
書込番号:17052437
3点

robot2さん、返信をいただき、ありがとうございました。
> ライカ M を持っておたれる方が、価格の事を仰るので異和感を感じてしまいました。
一般的にLeicaを所有しておられる方とは、わたしは考え方が違うかも知れません。もともと、Leicaのこのボディを購入したのも、手持ちのZeissのレンズを使用するための選択でした。そもそもLeicaのボディをZeissのレンズで撮影するための道具にしているわけですから、永らくLeicaに愛着を持って使用されてきた方からはお叱りを受けるかもしれませんね。
それでも、スチール写真を撮る分には仕事なので、撮影した写真に責任がありますから、レンズ以外の、ボディの動作にかかわるアクセサリーについては、Leica純正があればそれを購入して使っています(EVFのアイピースは純正がないので、Olympusのものを用いていますが)。もしも、これを仕事に使わないのであれば、Leica純正ではなくOlympusのEVFを択んでいたかもしれません。しかし、Zeissのレンズは距離計に連動しませんから、EVFが動かないと撮影に少なからず支障をきたしてしまいます。おそらく動作は同じで、価格はOlympusのほうが安いのですが、万が一のことを考えてLeica純正を購入しました。
これに対し、動画撮影は仕事にしていないので、撮影した動画画像についてだれにたいしても責任をとる必要はなく(つまり動画撮影できなかったとしても仕事上の問題は起こらず)、試しに動画撮影の機能を使ってみるというだけの目的なので、しかも仕事に関係のないことに使うことのできる資金は潤沢ではなく、とくにLeica社のものでなくとも、使用できるのであれば安価であるほうが好ましいと思っています(機材を壊すような代物であれば、使用は避けたいですが)。
辺鄙な片田舎に住み、またそういう場所をフィールドとして仕事をしているので、めったに店に出かけることもないものですから、あらかじめ情報を得ておきたいと思い、質問させていただきました。
書込番号:17054720
3点

私も興味あったのでググッてみたところ出てきました。
http://www.stevehuffphoto.com/2013/03/11/the-leica-m-240-real-world-camera-review-2013-by-steve-huff/
この外国人の方によるとSEMA-1はライカM240で使えそうですね。
英語なので私の読解が100%あっているか保証できませんが、ご参考まで。
ちなみに余談ですが、以前ライカ銀座の方がEVF2はオリンパスVF-2のOEMではなくて、オリンパスもライカもとあるメーカーからOEMしてもらってると言っていました。このブログの人によればそのメーカーは「エプソン」であると言ってますね。ちょっと勉強になってしまいました。
ではでは。
書込番号:17059591
4点

K.Wakayamaさん、返信ありがとうございます。
> この外国人の方によるとSEMA-1はライカM240で使えそうですね。
ご教示いただき、ありがとうございます。
> EVF2はオリンパスVF-2のOEMではなくて、
> オリンパスもライカもとあるメーカーからOEMしてもらってる
> そのメーカーは「エプソン」である
なるほどねぇ。勉強になりました。
書込番号:17072112
0点

ZeissのRexさん
こんばんは。こちらの情報で当方もLEICA Mの動画撮影用に購入しました。LEICA Mの内蔵マイクは音が柔らかく、より原音に近い感じで大変高音質ですが、残念ながらモノラルです。やはり、ステレオで収録したくなります。LEICA純正だと高価ですが、オリンパス製でまったく問題なく使用できます。外観上は純正とSEMA-1と区別がつきません。ただし、SEMA-1の音質は、内蔵マイクよりもやや硬めで高音域がクリアになります。音の輪郭ははっきりします。この辺は好みの問題でしょう。
ステレオですから、グッと臨場感が増し音が立体的になります。回路上のノイズ発生はほとんどありません。最初録音したとき、サーッとノイズが発生したため回路上のノイズと半ばあきらめていましたが、エアコンを消して無音録音したものをPCで最大音量で再生したら、まったくといっていいほどノイズが発生しませんでした。最初の録音ではエアコンの空気の音を拾っていたのです。ということは、かなりの高感度マイクであることがわかります。LEICA M ボディはもちろん、SEMA-1も高品位なパーツが投入されいるのが体感的にわかります。
OEM製品であって入手しやすい価格は、非常に好感が持てます。
書込番号:17095128
2点

parasekeさん
具体的な使用報告を書き込みいただき、ありがとうございます。Olympus SEMA-1を使用できるだけではなく、満足のいくステレオ音声が得られることが実証されました。
わたしは、SEMA-1にセットされているマイクME51Sではなく、すでに所有しているマイクをマイクアダプターEMA-1につなぐつもりです。というのも、これまでの経験では、民生用のビデオカメラなどのマイクでは太鼓の音などが入ると音割れしてしまうことが多いからです。その対策用に、過去に最大音圧レベルの値の大きなマイクを購入して使っていました。Leicaのマイクアダプターセットのマイクの最大音圧レベルはLeicaのサイトに記載されておらず、SEMA-1のME51Sの最大音圧レベルもOlympusのサイトに掲載がないのですが、太鼓を含む音声の録音には別のマイクを用意しなければならなくなると考えたほうが良いでしょう。M typ 240のボディには音声入力用の端子がないので、マイクアダプターセットを装着しなければこのマイクを接続できませんが、EMA-1に代用させようという思惑です。
ほかのスレッドに”Leicaを購入するような人物が価格.comに書き込むなんて”という意味の投稿をしている(すでに消去されたようです)のを拝見しましたが、掲示板というものは投稿する人の使い方しだいでどのようにも変えられるものです。少なくとも、この質問については、みなさんの回答のおかげで、有意な情報を得ることが出来ました。ありがとうございました。
書込番号:17106704
1点

こんばんは。こちらのスレのおかげで自分もオリンパスのSEMA-1を購入いたしました。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:19137815
0点



Mは8.2を使っていましたが、梅田でほとんど新品同様の中古をゲットしました。X2とVarioは名残惜しいのですが、送り出すこととしました。ソニーRX1は使ったことがありましたが、ライカでは初めてのフルサイズ体験。電池が馬鹿でかくでびっくりしました。パワーありそうですね。今日は充電に時間を費やしましたので、明日の朝ちょこっと近所の散歩撮影に出かけたいと思います。とても楽しみです。
7点

こんにちは
それはおめでとうございます。
運のいい方は掘り出し物に巡り合えるのですね、画像期待しています。
書込番号:19131198
1点

ライカM、ご購入おめでとうございます。
羨ましいです。。
書込番号:19131203
2点

ご購入 おめでとうです
自分はM9-Pを2台体制で頑張ります。最近安いのを見ますがまだまだこれで頑張ります
書込番号:19131897
1点

ご購入おめでとうございます。
Mは大きく、重いんですよね。
RX-1/Rの2倍はありそうな。
書込番号:19132346
1点

64です。ほぼ新品ですし、来春まで保証が残ってますので思い切りました。
書込番号:19133412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チロポン2さん、こんにちは、
ライカMで、マウントアダプター遊びとかの予定はありませんか?
Sonyα7シリーズやフジXシリーズやMフォーサーズなどでマウントアダプター遊びする方が多いと思いますけど、ライカMでマウントアダプター遊びするのって、最高な気がします。
ライカは、MとLマウントレンズが豊富ですから、興味ないかもしれませんが・・・
ところで、オリンパスの電子ビューファインダー VF-2は使えるそうですが、VF-4は使えるかどうかお分かりでしたら、教えていただけませんか?
書込番号:19136084
0点

>tohrmahlerさん
こんにちは。マウント遊びもいいですね。過去、ソニーNEX5やリコーGXRでそこそこ楽しんでましたが、ライカでも!
あとオリンパスのVF4は使えないみたいですよ。
よろしくお願いします。
書込番号:19136095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様はじめまして。
突然ですが、type240黒(シリアルナンバー04806127、外観はかなりスレ多いです)とエルマリート28mm 4thのセットをおそらく私の不注意で紛失してしまいました。場所は新横浜、先月末です。警察には連絡済みですが、見かけた方は御連絡ください。よろしく御願いいたします。
1点

新横浜だけでは解りませんが
>見かけた方は御連絡ください
もっと詳しい情報は無いのですか?
本当に大切なのか?(不明が子供ならどの様に説明する?)想いれは?
裸で紛失なの?
最低限5W1Hて簡潔に当日の情況を、連絡した警察の説明内容を明してください。
書込番号:18836605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご愁傷さまです
見つかるとイイですね
デモ・・・
>おそらく私の不注意で紛失してしまいました。
気づいたら無くなってた?
『おそらく』じゃなくって『確実に』でしょ
書込番号:18836752
1点

これだけは運です。
私も若い時、もう30年以上前になりますか、IIIfをレンズ2-3本と共に置き忘れ。
一杯(いや、たくさん)入っていて駅の切符売り場に置き忘れました。
目出度く近所の交番に届けが出て、ほっとしました。
出てくると宜しいですね。
書込番号:18836851
1点

別サイトの情報で無事見つかりました。
皆様のご協力に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:19014064
6点



はじめまして。
ライカMの購入を検討しています。
ライカMにはリモートレリーズケーブルは取り付け可能なのでしょうか?
調べたところ、ライカS用のケーブルはあるようなのですがM用の物は見つかりませんでした。
夜景の撮影にも使いたいと考えています。皆様のライカMでの撮影方法も合わせて教えて頂ければと思います。
よろしくおねがいします。
書込番号:18977863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライカMに電子レリーズをつける所ありませんね。
ケーブルレリーズの「Nikon ケーブルレリーズ AR-3」が使用できました。
夜景の撮影でしたらタイマー撮影でもいいかもしれませんね。
書込番号:18978231
1点

水なとさん こんにちは
シャッターボタンの上に有る ネジの部分に フィルムカメラ時代から有る ワイヤーレリーズが使えると思いますので ワイヤーレリーズで探すと色々出てくると思います。
書込番号:18978757
0点



ライカ歴は浅いですが、休日はMを持ち出して撮影を楽しんでます。
最初は50mmでのみ撮っていましたが、90mmと2本体制がいいかなと思い、中古のSummicron M90mmを買ったら、レンジファインダーでのピント合わせが難しい!
レンジファインダーはピント合わせも早く周辺も確認出来るので気に入ったのですが、90mmになると中々ピンぼけ写真を量産。
そこで今日ヨドバシに行ってEVF2を試してみたら、ピント合わせが凄く楽で手放せなくなりました。
で、そのまま購入。
オリンパスVF-2も検討しましたが、黒は中古以外新品は中々なくなってきていて、末長く使うからこそ純正でと思い純正を買いました。
帰り道に試し撮りして見て、さらに満足して買って良かったと思います。
書込番号:18246751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

輝くLeicaの文字。
所有欲でいったらフルサイズなんて比じゃないすね^^)v
ご購入おめでとうございます。
書込番号:18247163
3点

う〜〜!
ライカじゃ!
わしも、何時かはライカ!
年金だけでは、むりじゃろな!
書込番号:18247552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリンパスVF-2も検討しましたが…
まったく同じ製品を余分な金額を出して買う必要もないような…
なぜなら、ライカだから?
書込番号:18247580
1点

arenbeさん、こんばんは。
ありがとうございます。これから使い倒そうと思います。
真田さん、こんばんは。
ライカ高いですもんね!自分はローンで買いました。
いつ完済できるのやら。。。でも、撮れる写真が素晴らしいので、満足しています。
ディロングさん、こんばんは。
ライカだから買うんです(笑)ま、自己満足の世界ですね。
レンズ以外は中古が嫌なんですが、黒のVF-2は生産終了見たいな感じですし、
顔見知りのヨドバシの店員さんが頑張って値引きしてくれたのもありますね。
完全に実用性だけと目立たないロゴをお考えの方はオリンパスのでいいと思います。
黒の新品でも探せば定価の34,800円で売っているお店もありますし、中古が気にならない方ならもっと安いですし。
自分はオリンパス新品で34,800円で買うなら、もうちょっと頑張ってLEICA買おうと思って買いました。
書込番号:18247762
2点

goldman_2004さん 初めまして、こんばんは
実は最近、自分に言い聞かせるように"ライカが必要か?"って言い聞かせてます。
つい最近もズミクロン35o(8枚玉)を買ってしまいました。35oはズミルックスが2本と今回のと合計3本になってしまいました。
まったく切りがありません。これで打ちきりです。(ヤフオクでズマロンを入札してますが内緒)
書込番号:18248107
1点

ディロングさん、こんばんは。
そうなんですね(笑)
35mmを3つも!!ま、レンズに寄って写りが違いますからわかる気がします。
自分は50mmと75mmのAPOが欲しかったりしますが、当分は我慢です。
しかし、その財力、とてもうらやましいです。
書込番号:18248173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xにつけてます。
やっぱり、ライカには、ライカ純正!。
ただ、わしには、Xまで!
あっ!、この前出た、ムック本は買えましたが!
書込番号:18250654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真田さん、こんばんは。
X全然いいじゃないですか!
自分はX Typ 113を持っていましたが、Mで50mmでしか撮ってなかったので、35mmが使いづらくて処分してしまいました。
ビゾフレックスも高いですし。。X Varioがもうちょい明るかったらよかったんですけどね。。
Xも充分いいカメラだと思います!(笑)
書込番号:18250856
1点

goldman_2004さん、こんにちは。
こちらにもいらっしゃったんですね(笑)
向こうではお世話になりました。
こちらでは初めましてになります。
EVF2は私も欲しい欲しいと思いながら、
Mを購入した時に、友人から使って無いからと、
OLYMPUSのVF-2を頂いてしまったのでいまだにそれを使ってます。
頂いたVF-2はブラックだったので、
最初のシルバーのMの時には色があっていませんでしたが、
今はM-Pのブラックに変えましたので今は色も合ってます(笑)
まったく無ければ思い切って買っちゃうんでしょうけど、
これがあるとついつい後回しになってしまいます。
VF-2は付いて無いですけど、D-LUXで撮ったM-Pです。
書込番号:18256089
1点

Sniper77さん、こんばんは。
M-Pを買われたんですね!
私もM-Pを買おうと思ったのですが、中身はMと聞いてMにしました。
サファイアガラスとバッファ2GBと上面のライカロゴは気になったんですが、プロでもないしと自分に言い聞かせながらちょっとでも安い方に(笑)
毎週末は持ち出して撮影を楽しんでます。
撮るたびにこんな写真撮れたんだと自分でもびっくり(笑)
ライカは撮っていてとても楽しいカメラですね!
書込番号:18256791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もEVF2を使っていますが、欲を言えばオリンパスのVF-4相当品を出して欲しかったです。
ファームウェアだけで対応できるはずなんですよね〜・・・。
EVFの気持ち良さが全然違いますから。
書込番号:18342199
4点

オリンパスのVF-2と4のハード(インターフェース)は完全互換です。
VF-4はE-P5と同時に発売されましたが、未対応だったE-M5等のファームアップ提供で
E-M5でもEV-4が使用できるようになりました。
一方、ライカはT型で高精細版のEVF(ビゾフレックス)を出しましたが、ハードは完全に別物で、
M Type240に使用することはできません。
EVFで撮影する限りにおいては、下位機種のT型の方が、ずっと気持ち良いという状況です。
既存顧客を大事にすると言っているライカ社ですが、こういうところは残念です。
書込番号:18929617
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





