3つ星 ビストロ NE-BS1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 3つ星 ビストロ NE-BS1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

3つ星 ビストロ NE-BS1000 の後に発売された製品3つ星 ビストロ NE-BS1000と3つ星 ビストロ NE-BS1100を比較する

3つ星 ビストロ NE-BS1100
3つ星 ビストロ NE-BS11003つ星 ビストロ NE-BS1100

3つ星 ビストロ NE-BS1100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月 1日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS1000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ルージュブラック] 発売日:2013年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-BS1000」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS1000を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声(´・ω・`)

2014/03/09 15:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

前モデルのカタログには、音声案内が付いていると記載してありましたが、本製品のカタログには記載がありません(´・ω・`)
音声案内機能は無くなりました(´・ω・`)?

書込番号:17283592

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/09 16:12(1年以上前)

飴車海苔(´・ω・`)さん こんにちは。

取説を見た限りでは、タンクに水を入れ忘れてスチームメニューを使ったときは音声で教えてくれるそうですが、
それ以外に音声の記述を見つけることは出来ませんでした。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_nebs1000_t_201305151051_0.pdf

書込番号:17283711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/03/09 17:03(1年以上前)

こんばんは(^^)
ありがとうございます。
音声ガイド機能は無くなったのかもですね。
まだ先ですが、お菓子作りが好きな祖母の敬老の日にこの商品をプレゼントしようかと思ってます。
あまり操作が複雑だと難しいかなと思いますが、音声ガイドがあればいいかなーと思いました(´・ω・`)

書込番号:17283908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/09 17:22(1年以上前)

ご祖母様にプレゼントですかぁ。すごいですね。

ただ、ご祖母様は機械の取り扱いに慣れていらっしゃいますか?
これが苦手な方だと、拒否反応からそれ自体使わなくなってしまうと言う悲しい事も往々にしてあります。
一番手堅いのは一緒に電気屋さんに行って操作の感触を掴んでもらって、
操作が問題なく出来そうなことを確認する事ですが、
それが難しいのであれば、もう少し操作が簡単そうな機種の方が良いのかな?と思ったりもします。

私は東芝ですが、取り扱いが簡単だったのが大きな決め手でした。
また、焼きムラの出来難いオーブンと評判のRE-SF10A辺りも、よく使う自動レンジ等の操作は簡単そうな印象でしたので、
そちらの方も併せて見られてはと思います。

書込番号:17283984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/03/09 17:30(1年以上前)

ありがとうございます(・ω・)!!

機械は苦手ですね(笑)。
ホームベーカリーと餅つき機しか使ってないです。
最近パン作りにハマっているので、オーブンレンジをと思いました。

東芝のほうが操作は簡単なんですかー。
パンなら東芝の石窯かもしれませんね(´・ω・`)!!

じっくり検討してみます( ^ω^)

書込番号:17284017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です教えて下さい

2014/02/19 00:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 桜菜さん
クチコミ投稿数:23件

この機機とNE-BS9000では同じ1000ワットとありますが価格などが違うのがよくわかりません。今の電子レンジを10年以上使つています。よく使うので納得いく買い物がしたいなと考えてます。
ヘルシオと悩みましたが手入れに自信がなく…この機種に傾いています。
NE-BS1000と9000の違いを教えていただけると喜びます。

書込番号:17209645

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/19 00:30(1年以上前)

900と1000は
自動メニュー(別冊レシピブックの有無)の量が違うのと
タッチパネルとドアの部分の開閉が少し違います
基本性能は同じなので操作しやすい方選択すればいいかと思います

書込番号:17209739

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/02/19 06:16(1年以上前)

価格コムの比較表ですと、違いが分からないですが、
以下のメーカーの比較表を見ればると違いが分かると思います。

http://panasonic.jp/range/pdf/mi_oven_lineup.pdf

基本性能はそれほど違いはありませんので、好みの問題かと思います。
私は前機種のR3500を安く買いました。

書込番号:17210133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/19 08:49(1年以上前)

桜菜さん こんにちは。

皆さんも仰っていますが、要は調理に関する能力的には何ら変わらないという事です。
価格差がある場合に選ぶ決め手は、、
自動メニューの数やら、調理とは関係ない上位装備が気になるならNE-BS1000、
不必要で安いのが良ければならNE-BS900と言う感じです。

書込番号:17210418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/02/19 10:49(1年以上前)

1000を買いました。
・ドアのソフトダンパーは良いです。ドアをぞんざいに扱っても静かに閉まります。
・タッチパネルは、見た目が良く、高級機らしさがでてます。ただ、展示品のデモで900のダイヤル操作も試しましたが、これはこれで良くできており、こちらを好む人も少なからずいるだろうと思いました。

価格差2万円の価値があると感じるかは、人それぞれですね。

書込番号:17210744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜さん
クチコミ投稿数:23件

2014/02/19 22:19(1年以上前)

みなさん、早急にご返信ありがとうございました。大変嬉しかったです。
ちがいがさっくりわかりました。店頭で試して見たいと思いました。
日々温め中心の毎日ですが、休日などには色々料理を楽しみたい派なので迷うところです。
価格の差と用途を総合的に判断して決めたいと思います。もう少し安くなるといいのですが…。
今年度中に買いたいと思っています。ありがとうございます!

書込番号:17213125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMADAで買われた方へ

2014/01/29 01:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

最近、YAMADAで8万台で買われた方へ質問です。
ヤマダの5年保証の有無と、指定色、ポイントについてどうだったか教えて下さい。
私は、5年保証付きで、白色を安く買いたいです。
勿論、自前のカード払いです。
同条件で8万前半は可能でしょうか?

書込番号:17125919

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/29 11:24(1年以上前)

金額は水物ですのであれですが
YAMADAは3万円以上で3年
5万円以上で5年の長期無料保証が付帯します

大手通販サイトの値段には対抗しますが
その時にそれらの値段が高いと望み薄になります
参考にして下さい

書込番号:17126767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/02 02:34(1年以上前)

先日YAMADAにて、実質約\81000で白を購入致しました。ビッグカメラでの交渉を引き合いにだし、ビッグカメラネット価格\101,600からの20%OFF \81200でした。長期保証つきです。なぜ実質かというと、同時にgopanも購入したので、ポイントで20%分つけてもらい、gopanに全ポイント使いました。ただ、gopanはレンジ価格交渉が終わった後に衝動的に買うことに決めたのでポイントという形になりましたが、その前の段階ではポイント還元でなく、値引きという事になっていましたよ。ちなみに、人気機種で在庫がなく、お届けまで5週間かかると言われましたが、実際2日で届きました。ご参考までに。お安く買えるといいですね!

書込番号:17141787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

揚げ物はどうでしょうか?

2014/01/26 19:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

クチコミ投稿数:32件

揚げ物を油なしで作りたいのですが我が家は狭くノンフライヤー的なものはおけないため、レンジで代用できないかと思っています。
この機種では揚げ物はどんな感じに仕上がりますか?

カタログにはおいしさが伝わる記述がなく、8分で作れることしか書かれていません。
ほかにシャープのヘルシオと日立のヘルシーシェフを検討していますが、シャープはレシピを見る限りフライはいまいち(こがしパン粉をつけるだけ)で、日立はしっかり「外はパリッと、中はジューシーにおいしく仕上がります」との記載があり、好感を持てていますがその他レンジとしての機能の評価がいまいちで決めかねています。

NE-BS1000で外はパリッと、中はジューシーにおいしく仕上がれば決定なのですが。。。

書込番号:17116792

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/26 19:54(1年以上前)

だっつんさん こんにちは。

ノンフライヤーとの大きな違いは、庫内の広さです。
ノンフライヤーは庫内が狭いので、短時間で温度を上げる事に適していますが、
BS1000は30リッター程度の空間の温度を上げなければなりません。
そうなると、時間がかかったり、お肉がぱさついたりする原因にもなります。
私はパナでは無いですが、オーブンレンジの揚げ物はあまり好きではありません。

書込番号:17116873

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/26 21:16(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1586/
ここにかいてますよ
8分でこれぐらいやけるので
外はサク中はジューシーですね

書込番号:17117230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/27 23:03(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさんご回答ありがとうございます。
お二人の回答が一緒ではなかったことをきっかけに自分でもちょっと検索してみました。
するとこんなページが。

http://plaza.rakuten.co.jp/purupuru777/diary/201306140000/
フライドポテトはおいしそうですね。でも鳥から揚げはイマイチ。
そんな感じでしょうか。

http://kazuakihr.blog.so-net.ne.jp/2013-07-21-5
どうやら失敗した模様・・・

2chでも表面カリッと裏面ベチャとの記載が。
途中でひっくり返したらどうなるんでしょうね。

このへんの技術不足感が解消されるのはいつなんですかねぇ。

書込番号:17121327

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/28 00:43(1年以上前)

作ってる人のやり方が問題だと思います
例えばごまごまから揚げってとりももにくにごまと調味料で衣にしたやつをグリルです
8分でできるのは2人前(少量)まで

他にもメニュー外の事やってますよね 皿にのせてる量も生の状態ではもっと多いですから
ポテトも油はかけてるのでしょうか
という感じで見る必要があります

下の方は常温〜冷蔵のメニューに冷凍(焼き時間が2〜3割増える)メニューをチョイスしてます
という風に世の中みなさん料理下手なんですよ
やってるうちにうまくなったりです

書込番号:17121782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/01/29 21:58(1年以上前)

ものは試しだということでやってみました。
現状使用しているオーブンレンジ(6年ほど前の日立製・蒸気なし)で、から揚げ作ってみました。

ベチョってしにくいよう、100均で魚焼きグリル用の網と油用のスプレーを買ってきました。
その網に乗せてます。油もスプレー(?)というか、振り掛けてあります(笑)
(ちゃんとしたスプレーでないと噴霧してくれずにボタボタこぼれるだけでした・・・)

一枚目が焼く前、二枚目が出来上がりです。200度で予熱後18分焼きました。
小麦粉ではなく片栗粉使用です(から揚げというか竜田揚げですな)

ぱっと見良くできてはいますが、食べてみるとサクッとはいかないです。
でも食べられないわけではありません。カロリー控えめにできるなら我慢できるかなって感じでした。
ノンフライヤーもわざわざ必要なし、一台で何とかできるかな?
この仕上がりがビストロで8分で出来るんなら買いかなと正直思いました。(ウチの機種だと予熱含め30分)

今週末か来週末にでも購入してこようかと思います。
でも日立と比べどちらがいいのか・・・(日立は8分ではありませんが)?

悩みますね。。。

書込番号:17128981

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/29 22:24(1年以上前)

これは水分があまり出てない感じですね
唐揚げは油は不要です、あと片栗粉ってのもイマイチです

また網を敷くと角皿の熱量をいかせないので
底面も全体も悪くなります

クッキングシートを敷いてお肉を角皿にのせ
230〜250℃予熱なしで20分〜23分で焼くといい感じで焼けます
シートを敷く事で水分を適度に吸ってくれるので全体がカラッと仕上がります
物は試しでお試し下さい

唐揚げ粉をかってとりあえずやるといいですよ

書込番号:17129131

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/30 06:56(1年以上前)

お!見た目はうまそうですねw

時間的には東芝でも30分ぐらいかかります。
私も試しにmy memoさんの方法でから揚げ作ってみようかな?
から揚げ粉なんて何年も買っていないので迷いますね^^;

書込番号:17130262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジを使う場合

2014/01/15 22:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 錦衣衛さん
クチコミ投稿数:32件

先日NE BS1000を購入しました。使い方に対してみなさんに聞きたいことがあります。まずレンジを使う場合はグリル皿及び角皿が使えないですが,例えば空の状態で上段の位置に置いたままでもダメでしょうか。ようするに常に取り出しは面倒です。又,角皿で上段オーブンと同時に下は別の物を入れて同時レンジも可能でしょうか。ご存じの方は教えて下さい。

書込番号:17076749

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/15 22:38(1年以上前)

錦衣衛さん こんにちは。

>例えば空の状態で上段の位置に置いたままでもダメでしょうか。

庫内の上段と言う意味でしょうか?
だとしたら無理です。
その状態でレンジを使うと火花が散ると思いますよ。

>角皿で上段オーブンと同時に下は別の物を入れて同時レンジも可能でしょうか。

同じ理由で、これも無理です。

書込番号:17076842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/15 22:43(1年以上前)

別の見方で言うと、仮に、1万歩譲って火花が散らない素材だったとしても、
(取説には火花が散ると書いてありますが)
皿の下に食材があった場合、赤外線センサーが感知出来ないので、
自動温めが正常に完了しないでしょう。

書込番号:17076882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/15 23:51(1年以上前)

それやると上の黒ヒーターが焦げ落ちますよ

書込番号:17077185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 錦衣衛さん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/17 22:48(1年以上前)

今までちょっと便利さを感じましたのでこれからもっと大事に使います。皆さん有難うございました。

書込番号:17083516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内清掃のしやすさ

2014/01/03 16:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 ranabutさん
クチコミ投稿数:344件

購入候補だったんですが庫内フラットと書いてあるもののヒーター露出タイプという事で迷いはじめました。
油分がヒーターにかかることがよくあって汚れを落とすのに苦労してます
洗浄機能がついているようですがその機能ではヒーターの汚れをとることができますか?

書込番号:17029913

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/03 17:16(1年以上前)

ヒーター汚れは基本焼き切るという形ですね
天井は触媒加工されてるので思ってるよりは汚れないみたいです
スチームで汚れを浮かしてそれで掃除をするというのは
ビストロも共通になります

書込番号:17030105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ranabutさん
クチコミ投稿数:344件

2014/01/03 17:50(1年以上前)

返答有難う御座います
という事は、スチーマー(シャークとか)で油分を浮かして布でふき取るという形なんですか
ちょっと覗いたときどうだったか思い出せなくて・・ヒーター上部に隙間があったような?隙間があればヒーターの掃除もできそうなんですが

書込番号:17030222

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/03 21:00(1年以上前)

レンジのスチーム機能があって
それで汚れはある程度浮かせるので
布巾で拭きます

そこら辺はお手入れ機能のメニューがあります

書込番号:17030886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/04 09:37(1年以上前)

ranabutさん こんにちは。

この手のヒーター管むき出しの物は、ぐるり360度綺麗に拭き取るのは至難の業ですね。
そういうものだと割り切った方が精神衛生上良いです。

まあ、トースターのヒーター管も掃除なんてほとんどし無いですが、10年使えるものもざらにありますし、
ガスレンジの魚焼きグリルも、実質排気路を全部掃除出来ませんが10年以上そのまま使う見たいなものではないでしょうか。

それに比べれば今回の場合、一応スチーム処理をしてからあらかた拭き掃除できるので、幾分かマシだと思います。

書込番号:17032655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ranabutさん
クチコミ投稿数:344件

2014/01/04 11:48(1年以上前)

my memoさん・ぼーーんさんご回答有難う御座います

洗浄メニューでスチームできるんですね。どうやってスチーマーを庫内に入れようか考えてました汗

やはり上部の隙間少ないようですね、あいまいな記憶で思い出せなかったので情報助かります。

東芝・日立と比べて今回液晶パネルになったことで使い勝手もよくなったので、ただシャープは加熱水蒸気が売りで家内の希望する機能ではこの機種がベストバイではあるんですが、共働きなうえ不精な我が家にはたった一つの難問ですね

参考にさせてもらい決めたいと思います

書込番号:17033152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/04 11:52(1年以上前)

>ただシャープは加熱水蒸気が売りで家内の希望する機能ではこの機種がベストバイではあるんですが、

おそらく、シャープヘルシオの加熱水蒸気と、BS1000では仕上がりは結構異なるのではないかと思います。
加熱水蒸気を主目的で選ばれるなら、ヘルシオの最上位機種にしておいた方が無難です。

書込番号:17033169

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranabutさん
クチコミ投稿数:344件

2014/01/04 21:02(1年以上前)

あぼーんさんすいません。書き方が悪かったみたいで恐縮です
ヘルシアよりこちらBS-1000が家内の希望に沿った機種という事と書きたかったので
わざわざお気使い戴き有難うございました。

単純に清掃でがんばるか、機能で目をつぶるか、はたまたカラー液晶タッチパネルを諦めるか悩ましいところです。

書込番号:17035080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3つ星 ビストロ NE-BS1000」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS1000を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-BS1000
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-BS1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-BS1000をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング