3つ星 ビストロ NE-BS1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 3つ星 ビストロ NE-BS1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

3つ星 ビストロ NE-BS1000 の後に発売された製品3つ星 ビストロ NE-BS1000と3つ星 ビストロ NE-BS1100を比較する

3つ星 ビストロ NE-BS1100
3つ星 ビストロ NE-BS11003つ星 ビストロ NE-BS1100

3つ星 ビストロ NE-BS1100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月 1日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS1000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ルージュブラック] 発売日:2013年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS1000のオークション

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-BS1000」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS1000を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 47歳さん
クチコミ投稿数:3件

'14.2/18現在、まず池袋のヤマダもビックも正札は104,800でした。
そこから値引き交渉すると
ヤマダは98,900でポイントなし、納期は5週間
ビックは10%引き94,820のポイント8%で、納期は約2週間後の3/3
当然ビックカメラで購入し、5年の長期保証はヤマダなら自動加入だといってサービスしてもらいました。

ちなみにビックはスマート家電スタイルという小冊子をその場で500円で購入し、その中の「オーブンレンジ40,000円以上の商品10%引き」クーポンを使うのが最安値です。と店員さんからアドバイスをもらいました。
クーポンの有効期間3/31までで、ほか冷蔵庫10万円以上5%引き、炊飯器2.5万以上5%引きなど14点のクーポンがついてます。
クーポンは1枚1回限りの使用で使用済み印が押される仕組みですが、ハンコウは押してませんでしたw

購入にあたってmokamokiさんの過去スレ「新宿ビックロで購入 \96,800+ポイント20%」を告げ交渉しました。
有益な情報ありがとうございました。
本レポートをもってお礼に代えさせていただきます。

書込番号:17211870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です教えて下さい

2014/02/19 00:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 桜菜さん
クチコミ投稿数:23件

この機機とNE-BS9000では同じ1000ワットとありますが価格などが違うのがよくわかりません。今の電子レンジを10年以上使つています。よく使うので納得いく買い物がしたいなと考えてます。
ヘルシオと悩みましたが手入れに自信がなく…この機種に傾いています。
NE-BS1000と9000の違いを教えていただけると喜びます。

書込番号:17209645

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/19 00:30(1年以上前)

900と1000は
自動メニュー(別冊レシピブックの有無)の量が違うのと
タッチパネルとドアの部分の開閉が少し違います
基本性能は同じなので操作しやすい方選択すればいいかと思います

書込番号:17209739

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/02/19 06:16(1年以上前)

価格コムの比較表ですと、違いが分からないですが、
以下のメーカーの比較表を見ればると違いが分かると思います。

http://panasonic.jp/range/pdf/mi_oven_lineup.pdf

基本性能はそれほど違いはありませんので、好みの問題かと思います。
私は前機種のR3500を安く買いました。

書込番号:17210133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/19 08:49(1年以上前)

桜菜さん こんにちは。

皆さんも仰っていますが、要は調理に関する能力的には何ら変わらないという事です。
価格差がある場合に選ぶ決め手は、、
自動メニューの数やら、調理とは関係ない上位装備が気になるならNE-BS1000、
不必要で安いのが良ければならNE-BS900と言う感じです。

書込番号:17210418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/02/19 10:49(1年以上前)

1000を買いました。
・ドアのソフトダンパーは良いです。ドアをぞんざいに扱っても静かに閉まります。
・タッチパネルは、見た目が良く、高級機らしさがでてます。ただ、展示品のデモで900のダイヤル操作も試しましたが、これはこれで良くできており、こちらを好む人も少なからずいるだろうと思いました。

価格差2万円の価値があると感じるかは、人それぞれですね。

書込番号:17210744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜さん
クチコミ投稿数:23件

2014/02/19 22:19(1年以上前)

みなさん、早急にご返信ありがとうございました。大変嬉しかったです。
ちがいがさっくりわかりました。店頭で試して見たいと思いました。
日々温め中心の毎日ですが、休日などには色々料理を楽しみたい派なので迷うところです。
価格の差と用途を総合的に判断して決めたいと思います。もう少し安くなるといいのですが…。
今年度中に買いたいと思っています。ありがとうございます!

書込番号:17213125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

天井の掃除どうしてますか?

2014/02/08 00:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

クチコミ投稿数:1件 3つ星 ビストロ NE-BS1000の満足度5

購入して約3ヵです。
使用には問題なく、とても重宝しています。

ただ、お掃除に困っています。
側面はきれいに保てるのですが、天井がどうしてもうまく掃除ができずにいます。
凹凸もあり、隅々までできず、壊れてしまいそうで強く拭くこともできません。

皆さんはどうされていますか?
良いお掃除方法ありましたら教えて下さい。

書込番号:17164167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/08 07:13(1年以上前)

ルミデレラさん こんにちは。

私はこれを持っていませんが、今までの口コミを見た感触で申しますと、
「あまり気にするな」ですw

普段の手入れははオートクリーンを使うぐらいで、これと言ったお手入れはあまり聞きません。
トースターも剥き出しのヒーター管を拭き掃除する事無く使っている家庭はごまんとあるでしょうが、
それでも10年以上とか使えているし、そういうものと割り切ってしまっても良いのではないでしょうか?

あと、使った後は適度に扉を開けて開放してやった方が、湿気はこもらなくて良いと思います。

書込番号:17164639

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/08 10:00(1年以上前)

庫内(スチーム洗浄)は使ってますか
汚れる調理(グリルなど)した後は毎回行うくらいにやればいいと思います
天井は触媒されてるので汚れにくいといっても定期的に掃除する必要はありますね

書込番号:17165085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿のビックロで購入しました。

2014/02/03 04:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 mokamokiさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、新宿のヨドバシ、ヤマダ、ビックロを見て回りました。
こちらでヤマダの情報があったのでヤマダで購入しようと思っていましたが、ビックロでルージュブラックを実質\77.440で購入しました。

ヨドバシは\101600→\97.300のポイント10%(-\97.530)で\87.570。

ヤマダは\101600→\92.800でポイント15%(-\14.467)で\83.033。現金値引きだと、\92.800でした。

ビックロは\101600→\96.800でポイント20%(-\19.360)で\77.440。現金値引きは出来ませんでした。

他の家電も買う予定があったのでビックロで購入したのですが、その際、店員さんに5年延長保証を付けた方がいいか訪ねたところ、無駄になることも多いと言われたので付けませんでした。今思うと、念のために付けた方が良かったのではないかと思っています。
どこも在庫切れで、届くのが2月20日です。

書込番号:17146350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2014/02/25 21:45(1年以上前)

16年間使用しているオーブンレンジが、調子悪くなったので、消費税アップ前に、NE-BS1000の購入をこちらで、情報を収集し、先週末購入しました。場所7は栃木県のM市です。ケーズ電気、コジマ電気、ヤマダ電機が近くにあるので、店頭表示価格から調査しましたが、ヤマダ電機⇒105000円から、更に価格相談の表示  コジマ⇒話にならない価格
ケーズ電気⇒115000円 だったので、ヤマダで交渉し、価格コムの価格を伝え(91000円)ましたが、頑張っても95000円まで、でしたが、5年保障付だったので、購入しました。会計時に、ポイント抽選があり、運良く20000ポイントが当たり、実質、75000円の買い物になりました。ただ、白、赤とも在庫はありませんでした。

書込番号:17237240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

鶏の唐揚げは、美味しくできますか?

2014/02/02 14:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

6年前のパナのオーブンレンジを使っていますが、
鶏の唐揚げが美味しくない。スーパーで出来合い買った方がましなくらい。
油で揚げていない唐揚げの味は、
この程度のものでしょうか?

それとも、この機種にしたら、油で揚げたのと変わらない位、美味しい?

書込番号:17143606

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/02 14:59(1年以上前)

ちなみにどの機種で唐揚げをつくってますか?

書込番号:17143725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/02 18:23(1年以上前)

TowDogs4さん こんにちは。

極論から言えば、

>この機種にしたら、油で揚げたのと変わらない位、美味しい?

人の好みには違いがあるので、これを美味しいと思う人もいるかもしれませんが、
油で揚げたのと変わらないぐらい美味しいと言うのは無いと思います。

書込番号:17144457

ナイスクチコミ!0


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2014/02/05 09:16(1年以上前)

ちなみに、唐揚げ粉は、どこのメーカーのを使ってます?
唐揚げ粉で、味は変わるものですか?

書込番号:17154489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/05 09:23(1年以上前)

私は
1・普通に油で揚げる時に自分で材料を配合して使う粉と調味料(油で揚げる時はこれが一番ジューシーで美味しい。)
2・日清のから揚げ粉
3・レンジでチンするから揚げ粉

を使ってやった事があります。

書込番号:17154505

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/05 09:48(1年以上前)

で、前利用してた機種(型番)はどれなんでしょうか?
NE-BS1000と同等ぐらいの機種ですか?判断できないんですが

からあげというか
トンカツもそうですが先に表面だけ軽く焼いて
粉を合わせてオーブンするといいですよ
よくあるハンバーグ形式です

書込番号:17154558

ナイスクチコミ!0


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2014/02/05 17:37(1年以上前)

エレックのSS30です。
7年経ってました。
ハンバーグもパサパサになるから、
最近はフライパンに水を張って焼いてます。

付属のレシピ通りにやっても、
美味しく出来るとは限らないものですね。

唐揚げも固く焼けるので、
試行錯誤中だけど、いっそ買い換えようかと
思った次第です。

書込番号:17155694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/06 00:17(1年以上前)

原因が分かりました
ハンバーグは上でいいましたが軽くフライパンで焼いてオーブンするとおいしいです
これは現在も変りません

問題は唐揚げですがレシピブックにのってないという事は
自分アレンジですね
多分ヘルシーフライ(予熱250℃後20分)辺りを当て嵌めてやってみた・・・んでしょうか
ズバリ・・・・焼きすぎです^^;

唐揚げは予熱「なし」でオーブン高温20分程度です
またあまり焼き色をきつくする必要はありません
当たりでしょうか

書込番号:17157223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

値段が半額の他社製品と迷っています。

2014/02/01 20:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 daiki-さん
クチコミ投稿数:46件

今度同棲することになり、レンジを買おうということで東芝の石窯ドームER-LD330と迷っています。

値段が倍も違うのですが、それに見合ったコストパフォーマンスなのでしょうか。
彼女はパンなども焼きたいそうです。

書込番号:17140346

ナイスクチコミ!0


返信する
TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 3つ星 ビストロ NE-BS1000のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1000の満足度4 HAMIX JOURNAL 

2014/02/01 23:14(1年以上前)

この機種を昨年10月から使っています。
その前は、97年に購入した東芝ER-CS8でした。
やや20年前の機種なので、現在の機種とは比較ができないかもしれませんが、
基本性能というか作りで感じた点を書いてみます。

東芝がよかった点。
解凍がとても上手でした。
お刺身はさくっと包丁が入るように半解凍できるし、お肉のブロックを端っこ煮えずに中まで全解凍もできました。
今の東芝もその技術を踏襲しているとしたら、それだけでも東芝製品を選ぶ価値があると思います。

BS1000は、解凍が下手です。そして時間がかかります(スチームを使うので)
スチームを使わない、150wレンジでも解凍することが出来ますが、
その場合、自動ではないので重量センサーは使えず、手動ですることになります。
この機能は良く使うのでが、この点が一番残念でした。

他に劣っていると思う点は、グリルの時もオーブンの時も、天板の上の置き場所により焼きムラがあること。
前の機種は、下段が回転だったのと、オーブンは「対流」「熱風」を選べたので、焼きムラが少なかったです。

BS1000でよかったと思う点は、
本体が小さくなったこと。デザインがスッキリしている。
ドアがバタンと閉まらないソフトダンパーがついている。
最後まで手を添えてそっと閉めるつもりでも、お皿を持っていたりすると、粗相することがあります。
それが結構多かったらしく、東芝のは、8年目で取っ手にヒビが入りました。

それと、食品を感知するセンサーのもちが悪く、3年目で取り替えになり、その後2年でまた故障、
5年保証が切れた後だったし、自動調理は殆ど使わなかったので、そのまま使い続けていましたが、
こういうところが弱いのが東芝製品の不安な点です。

あと、本体には関係ないですが、レシピブック、
パナのは、料理数も多く印刷がきれいですが、材料や料理名で引けるindexがないので使いづらいです。
今の東芝のはわかりませんが、私が使っていた機種のは、地味ですが、取り上げている料理が、
機能の応用に参考になるもので、indexや材料表などが、使う立場に立って構成されているので、見やすいです。
なので、手動で使う場合の温度設定は、こっちのレシピを参考に、BS1000を使っている状態。
こういうところに、何となくそれぞれの会社の性格が出ているなぁと感じている次第

書込番号:17141186

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/01 23:18(1年以上前)

そうですね
パン、ピザ作るならLD330いいとおもいますよ

書込番号:17141200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/02 05:32(1年以上前)

横からすみません。NE-BS1000はハンバーグやグラタンの2段同時調理はできるのでしょうか?うちは家族が多く、
20年使用したビルトインのガスオーブンが壊れてしまい購入検討中ですが、
一度にたくさん作るのでどうしても2段調理したいと考えてます。

書込番号:17141946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/02 06:56(1年以上前)

daiki-さん こんにちは。

その程度の用途なら、ER-LD330で十分事を成すでしょう。

TT28さんが仰る「BS1000は、解凍が下手です。」は、大変参考になります。
…と申しますのも、現在の東芝も、上位機種まで自動解凍は下手です。
これは赤外線式の宿命なんでしょうかね。

書込番号:17142038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/02 07:00(1年以上前)

>コーシローさん

パナの上位機種の最大の特徴は両面焼きです。
しかし、両面焼きグリル皿は1枚しか付いておらず、その特性上から言っても2段で使えません。
よって、ハンバーグやグラタンの2段同時調理は無理でしょう。

オーブンで使えるというレベルであれば、
ER-LD330位の熱風対流式で一番安いグレードでも出来上がりは対して変わらないレベルです。

書込番号:17142046

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/02 10:31(1年以上前)

ハンバーグは
フライパンで表面を少し焼いてオーブン掛けた方がいいです
というのは肉汁が出ていっちゃいますから

レストランでは当たり前な王道的やり方で仕上がりがふんわりになります

書込番号:17142659

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 3つ星 ビストロ NE-BS1000のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1000の満足度4 HAMIX JOURNAL 

2014/02/02 17:48(1年以上前)

コーシローさん
バンバーグとグラタンは、グリル皿を使わず、普通の天板で、手動設定にすると上下2段調理は可能です。
その場合グラタンは下段、ハンバーグは上段で、オーブンの設定温度は250度にして、22〜25分くらいかなと
ただこんな風に手動で使うなら、上位機種は必要ないです。
私は、容量とデザインで選びましたが、容積さえあうなら最下位のでも、全然大丈夫です。

上位機種は、お料理の先生を兼ねているようなものなので、そのとおり作れば便利かもしれませんが、
反面、自己流にやりたいときは、不便な部分があります。

それとハンバーグは、mymemoさんも書いていらっしゃいますが、フライパンで焦げ目を付けてから
オーブンを使うとフライパンで蓋して中まで焼くより、時短でジューシーに出来上りますよ。
もっと簡単にするには、お皿に移して、ラップ無しでレンジで2分。
オーブンお予熱もいらなくて同じくジューシーに出来ます。
クックトップが開くので次の仕事に取り掛かれますし一石二鳥です。

■ぼーーんさん
そうでしたか、東芝よお前もか状態なのですね。
今の機種が、20年前の機種より劣っている点があるとは、時代を経たら進化するものばかりと思っていましたが、
今は新方式での過渡期なのでしょうか。まさかとチェックも敷いていなかったのでがっかりですよ。
解凍機能は、案外レンジだけの単体機種がいいのかもしれませんね。

書込番号:17144311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/04 02:26(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
手動で2段調理できるならば値段が半額で容量がNE-BS1000と同一の
ER-LD330にしようと思います。
しかし解凍技術が後退してるとはがっかりですね・・・。

書込番号:17150082

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/04 10:11(1年以上前)

煮えたら困るって事で
解凍の出力がどれも低いんですよ

一般的に使ってる回るレンジの解凍出力は200Wですが
自動解凍は100W以下で解凍しようとするので
遅いし表面温度測りながらやる割に実用性にかける・・・となる訳ですね

書込番号:17150647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3つ星 ビストロ NE-BS1000」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS1000を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-BS1000
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-BS1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-BS1000をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング