3つ星 ビストロ NE-BS1000
手作り料理を短時間で加熱する「スピードスチーム機構」搭載のスチームオーブンレンジ
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年1月13日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月2日 17:49 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年12月28日 11:45 |
![]() |
1 | 9 | 2013年12月30日 16:42 |
![]() |
3 | 5 | 2013年12月19日 12:26 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月16日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
ヤマダ電機で交渉し82800円にて購入しましが商品が無く注文入荷次第配達になりました。
配達料1000円取られましたが合計83800円でした。
ヤマダ電機に行く前にケーズデンキに行き交渉で88000円で、
こちらも商品が無く注文入荷次第との事でしたので、
配達を頼んだら2100円も取られるとの事で止めました。
1点

私も、ヤマダで正月買いました。89800円のポイント8%でした。
配送料が1000円かかることと、今のレンジを下取りしてほしかったので、
下取りには店舗持ち込みが必要と言われ、後日持ち込みと引き取りして
車で持って帰ってきました。
aristolexusさんと実質、同じくらいの価格ですね。
ただ正月特別価格ということなので、これからの価格は上がるかも。
ヤマダで、毎年正月にいろいろ家電を買うことにしています。初売り期間だと結構値引きしてくれるので…。
また来年の正月に向けてお金を貯めて何か買う予定ですが、消費税UPがあるので3月にセールがあれば、
次回はその時が駆け込み前で、タイミング的に買い時かもしれませんね。
うちは11年前の日立のオーブンレンジからの買い換えですが、同じ大きさでも重量がとても重くなっていますね。
あと、この機種は、扉の成形が甘く右上のプラスティックが盛り上がっており、閉まったとき本体と扉右上の高さが少しずれていました。
一応閉まるので、このまま使いますが、たまたま買った私の機種だけの個体差かもしれません。
庫内も広く、ファーストインプレッションは満足です。
機能がたくさんあるので、これから段々とマニュアルを読んで、覚えないと…。
書込番号:17040140
1点

aristolexusさん、PASOPIAさん、はじめまして。この機種の購入を検討しております。どちらのヤマダ電器でご購入されたか教えていただいてもよろしいですか?ヤマダ電機、口コミだと詳細が分からないと対応してくれないもので、よろしくお願いします。
書込番号:17069312
0点

ヤマダ電機はテックランド戸塚とテックランド横浜泉店とケーズデンキ湘南藤沢店の3店で検討しました。
書込番号:17069369
0点

aristolexus様、ご回答いただき、ありがとうございます。
当方の自宅も近辺なので、交渉がんばります。
購入出来ましたら、お知らせします。
書込番号:17069720
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
本日、K'sデンキにてNE-BS1000を購入しました。
他店の価格と比較して交渉した結果、5年保証込で86000円にしてもらえました。
自分的には満足いく値段で買えました。
書込番号:17026515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
6〜7年前に購入したスチームオーブンレンジ、型番NE-SV30HA−S が壊れてしまい新規の購入を検討しています。妻がこの製品は使い勝手が良かったと言うので次もパナソニックでと思い、3つ星ビストロNE-BS1000 BS900 BS700のどれかを購入しようかと思っています。
妻は今までのと同等くらいの機能があれば十分だといいます。ただ6〜7年前に購入した時の価格を全く覚えておらず、また二人共機械オンチのためどの機種を買えばいいのか良くわかりません。
今までの使用頻度はそんなにレンジで凝った料理は作らないのですが、ピザを焼いたり、から揚げやトンカツなどはレンジを使って作ったりしていました。
やはりどうせ買うなら高くてもBS1000を買ったほうがいいのでしょうか?それとも我が家の使用頻度なら下位機種BS900,BS700でも十分でしょうか?
2点

まっともさんさん こんにちは。
スペックを見ると、どうもBS1000やBS900辺りに相当する感じがします。
今はレンジが高い季節なので、なかなかお勧めしづらいですが、
機能的にお買い得なのはBS900、しかし、季節要因で価格差が大きく、BS700と比べるとかなり高価です。
オーブンは200度前半まで、グリルを多用しないと言うならBS700でも十分かな?と思います。
書込番号:17004502
0点

NE-BS700はバックライトないですよ
その辺理解した上で買われるなら問題ありません
書込番号:17005924
0点

ありがとうございました。参考になりました。今から買いに行ってきます。
書込番号:17007355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。今から買いに行ってきます。
書込番号:17007359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
納品されたBS1000をカウンターに置きましたが、前脚が平らに接地しません。念の為カウンターの平面と水平を確認しましたが問題無し。前脚は後脚と違って縦長ですが前脚だけつま先立ちしている感じです。接地面積が少ない為、簡単に動いてしまいます。販売店に相談したところ交換となりました。
書込番号:16986010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

n701さん
情報ありがとうございます。私だけでは無かったのですね。なんとなく安心しました(笑)
脚の微調整が出来ないであの形状は少し問題ありそうですよね?
返品はこれからですがダンボールの保管と再梱包が面倒です。
書込番号:16996347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家のBS1000も同様の状態で私も気になっていたのですが、
先日メーカーに確認しましたところ、どうも製品仕様のようです。
サポートセンター実機2台でもそのようになっているとのことでしたので、
家電店にも出向いてみましたが、やはり多少差はあれど隙間があるようです。
(同時期発売のパナソニック他機種でもどれも同じような感じでした)
実際下を見ると分かるのですが、細長い脚全面が接地するのではなく、
その中の1cm四方のゴム部分のみが接地している状態のようですね。
我が家の場合は『簡単に動く』ということはないようでしたので、
とりあえずあまり気にせずに使うことにしましたが、
改めてじっくり見てみると、その点はやはり気になりますよね...
書込番号:16999508
1点

itokonnさん
ありがとうございます。
私がサポートセンターに聞いた時は実機はそうなって無いと言っていました。2ミリ弱の浮きなので人によって感じ方が違うのかもしれませんね。
ゴム部分の接地はその通りですね、でもなんで右側しかゴムが無いんでしょうか?左右あれば動く事は無かったと思うのですが。
書込番号:16999729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が電話した時にはおそらく関西のサポート拠点に繋がったようで、
その窓口担当の方からの回答では『正常範囲』とのことでした。
(設計・開発担当から詳しい回答を頂いたわけでは無いようですが)
もう一度ゴムを確認してみましたが確かに右側のみですね。
てっきり両側一緒のものだと勘違いしていました。ごめんなさい。
それにしてもおっしゃる通り、なぜ右側だけなのでしょうね??疑問です。
宜しければ、交換されてのお品物の状況を是非お聞かせ下さいね。
書込番号:16999930
0点

itokonnさん
交換品が届きましたが脚の状況は一緒ですね。
やっぱり平に接地していません。
どうやら仕様のようですのでこのまま使います。
書込番号:17010803
0点

そうでしたか...お教え頂いてありがとうございます。
オーブンの使用時の温度熱と本体の荷重等で、
そのうち平らにならないかなぁと少しばかり思っています。
新しいレンジで新年を迎えられるのは嬉しいですね。
お互いたくさん使ってあげられると良いですね。
書込番号:17011492
0点

商品届き設置しました。今度はぴったり接地してます。
前回は左前が2mmくらい浮いてましたが、今回は1mmも隙間ないです。
書込番号:17013163
0点

n701さん
おお!そんな商品もあるんですね、良かったですね。
自分から言い出しておいてなんですが「もういいや」って感じです。
検品してから出荷してくれればいいのになー
書込番号:17015879
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
今回の製品、前の機種と比べて価格が高めで推移していると感じます。
昨年からこの機種をねらっているのですが、今回は実質上のフルモデルチェンジだったため、前の機種ではなく、このBS-1000の価格が下がるのを待っていましたが・・・
年末商戦に期待も、昨年の60000円代とは大きな開きがあります。
なぜでしょうか?昨年の製品よりも、かなり売れているのでしょうか?
情報お持ちの方、宜しくお願いします。
1点

てぃが1221さん こんにちは。
断言は出来ませんが、円安によるインフレの影響はあると思います。
それに、来年度からの消費税増税に伴う駆け込み需要もあるのではないでしょうか?
消費税絡みだけで考えれば、私的には上がってから数ヵ月後以降に買った方が得策かと思いますが…
書込番号:16969762
1点

前機種あるいはNE-BS900が未だに6万円台ですので、この機種が6万円台になるのは難しいと思います。
発売から1年後、消費税が上がった頃には価格が少し下がっているかも知れませんね。
私は待ちきれなくて6万円台の別製品を買ってしまいました。
書込番号:16969800
1点

フルモデルチェンジだからこそ下がらないのだと思いますが・・・・(^^;
自分がほしいなと思ってる時期にやすくはならないですよ
そういうもんです
書込番号:16970402
0点

みなさん返信ありがとうございます。
円安の影響に消費税増税・・・社会的要因をあまり考えていませんでした。
勉強になります。
予算に合う機種となると、前面にメニューが印字されているものが多いかと思いますが、どうもあれがしっくりきません・・・
もしかしたら新モデルの発売後になるかもしれませんが、希望する価格になるまで、気長に待ってみようと思います。
書込番号:16973474
0点

BS1000はタッチの稼動部分大きくできないので
初期設定で利用しますがやや押しづらい印象が有ります
タッチパネル部分をもっと使いやすい仕様になればいいと思います
書込番号:16974318
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
買い替えを考えています。主にパンやお菓子に使っていますが、今の
ものはレシピより30度くらいあげないと焼き色がつかなく、オーブン皿を使わないなど苦労して使っています。
この3つの中で最上位のものを買う予定ですが、どれがいいでしょうか?
ヘルシオかビストロと思っていましたが、東芝もいいなと悩んでいます。
0点

オーブン皿を使わないというとまわるやつをつかってるんですかね
さすがにそれからの乗換えならどれ選んでも大々満足できると思います
書込番号:16963380
1点

レス、ありがとうございます。
いえ、そんなに古いのではなく6年くらい前のものです。オーブンについているもので食パンを焼くと
焼き色がつかないので、ロールケーキの台をさかさにし低くして使っています。
ちなみに今はシャープの6年くらい前のものです。
書込番号:16963396
1点

26LのRE-SZ30、RE-SW30辺りでしょうか
20Lになると廻るタイプになりますからね
26Lのオーブンレンジは色んな意味で中途半端というか
食パンを焼く用じゃないですからね
食パンを焼くには絶えず空気を循環させる30L以上の2段コンベクションが最適です
それを目安に好きなメーカーをチョイスすれば外れはないかと思います
書込番号:16965350
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





