3つ星 ビストロ NE-BS900
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
3つ星 ビストロ NE-BS900パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパンブラック] 発売日:2013年 6月 1日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2014年7月5日 10:44 |
![]() |
3 | 4 | 2014年4月6日 09:21 |
![]() |
0 | 5 | 2014年3月13日 14:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS900
こんにちは。
トーストについてご質問です。
トーストの自動調理で焼いた際に、カリッと仕上がらず困っています。
焼き目は付くのですが、食感はレンジで温めたようなふにゃっとした感じになります。
自動だとグリルプラスレンジ機能が使われるので、それが原因かと思い試しにグリルで手動で焼いてみましたが同じような結果でした。
他の口コミを見るとカリッと仕上がるという意見が多かったので期待したのですが、こんなものでしょうか?
ちなみに以前のレンジは日立のdv200で、グリルで焼いてカリッと仕上がっていました。
よろしくお願いします。
書込番号:17696007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1586/
こんな感じで焼けるそうですが
グリル皿の手前にある丸の線に合わせ焼くみたいなので
置き方に気をつけて下さい
表面はカリカリ、中はしっとりと理想的な焼き上がりとなるみたいですが
一応MRO-DV200の説明書を見たら
片面5〜6分、裏返し1〜2分なので
これは前機種から移行するとなんやこれは水分が飛びきってない!
となるかもしれないですね
書込番号:17696115
0点

あと食パンは6枚切りですか?
どれもそうですがトースター、ビストロもですが
6枚切りを想定した作りになってますので
4枚切りとかはややしっとりしあがります
書込番号:17696134
0点

my memoさん、コメントありがとうございます。
線には合わせて置いています。また、食パンは超熟6枚切りです。
うーん、リンク先にも表面はカリカリと書いてありますね。
確かに表面は焦げ目がついて固くはなるのですが、噛んだ食感はふにゃっとした感じになるんですよね。おっしゃるように水分が飛んでいない感じです。
書込番号:17696175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焼き時間では
DV200よりは水分は残ると思うので
仕上がり調節で
強設定にすると好みの焼き上がりになると思います
あまりひどいならメーカーにきいてみてください
書込番号:17696249
0点

ありがとうございます。
これ以上焦げ目がついても困るのて試していませんでしたが、仕上がり強で試してみます。
書込番号:17696273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時には買いたいときもあるさん こんにちは。
この辺りがオーブンレンジの中でトーストに一番適すと思ったので、ちょっとびっくりです。
私も一度サポートに聴いて見られて方が、結果的には早く事の良し悪しが判るかと思います。
よろしければ、後日談を教えていただけると参考になります。
書込番号:17696837
0点

今日は単なるトーストではないのですが、ピザトーストとロールパンを別々に強設定で焼いてみました。
結果的には、以前より表面がカリッと仕上がり、好みの食感に近くなりました。
普通のトーストについても期待できそうです。
取説には焦げ目が多めにつくとしか書いてませんでしたが、それよりも食感に違いが出るようですね。
# 焦げ目は普通設定でも十分つきます
>my memoさん
うまくいきました!
どうもありがとうございました。
>ぼーーんさん
念のためサポートにも同一内容をメールしてみました。返信が来たら書き込みますね。
書込番号:17699666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS900

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1586/
価格comの記事にあります
これはNE-BS1000ですが900も同様です
トーストはできるのですが
グリル皿に入れて焼き上がったらミトンを利用して引き抜くという作業はあります
書込番号:17311466
0点

記事はコンビニの少し厚切りの食パンなので
実際はもう少し表裏の焼き色は同じくらいとは思います
どれもそうですが6枚切りで商品テストされてるので
1斤4枚切りとかの場合は上が強く焼けます
書込番号:17311486
1点

トースト、裏返しなしで4分くらいでできます。ただ、焼き目は若干薄めで下の方がより薄い感じです。私は、同時に飲み物を温めたりしたいので、トースターと併用しています。でも、わざわざトースターを買い足すくらいならこれでもいいと思いますが。思ったよりは使えるな、という印象です。
書込番号:17312816
0点

お二人とも、ありがとうございました。
新製品が6月に出るようなので、その前を狙って購入しようかと思います。
書込番号:17384861
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS900
電子レンジ購入で迷っています。
共働きで、夕食は違う大きさの皿で2品を同時にあたためる事が多いです
電子レンジに求める機能として
・レンジで2品同時にあたため時にうまくあたたまるか
・カットした唐揚げ用とり肉や豚肉など生解凍がうまくできるか
オーブン機能はあまり重視していません。
検討しているのは
・ER−LD430 東芝の石窯
・NE-BS900 パナのビストロ
どちらも八眼センサーでお皿の重さは入力しなくていいタイプですが
2品同時がうまくあたたまる方を購入したいと思っています。
その他でも上記の条件を満たしている商品あれば紹介していただけると嬉しいです。
0点

とみとみ2さん こんにちは。
私は東芝の8つ目センサー付きを使ってますが、自動で「うまく」あたたまる
と言うのがどこまでのシビアさを求めるかで印象が違うと思います。
例えば、冷凍ご飯を小さく丸いタッパーに入れたものを、4つ一気に温めたりは普通に出来ますが、
どれもどの部位も同じぐらいの温度と言うわけにはいきません。
また、大きな弁当とかを温めても中央の方がより温まって、端に行くほどぬるい感じです。
パナは持っていないので、詳細は分かりませんが、
仕組みはたいして変わらないと思うので、結果も似たり寄ったりかと思います。
まあ、1品の自動温めは、昔の機種よりもかなり上手にしてくれますよ。
書込番号:17277846
0点

大きさの皿で2品を同時は正直期待するとがっかりする可能性は高いとおもいます
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1619/p=2/
厚さも量も制限ありです
書込番号:17278753
0点

間違えました、違う大きさのお皿でした
リンクにありますが回数をこなして感覚をつかんでいくのが〜
実際常温ごはんか冷凍ごはんなどでおかずの量は調節しないといけないみたいです
パナソニックの場合そういう記載はないので(食品は毎回2品同じくらいの分量〜)
2品同時(レンジ機能)考えるならパナソニックがいいでしょう
ただパナソニックの方もこの調理物は向かないあれは向かないと説明書にかいてます
1品は100〜250gですのでもしそれ以上の場合は難しいかもです
書込番号:17278794
0点

お返事ありがとうございます。
2品は難しいんですね・・。
ときどきトーストも食べるので、
より早くやけるビストロの方にしようかと思ってきました。
実際に2品あたためされてみた方、
ぜひ引き続き感想おうかがいできればと思います。
書込番号:17297967
0点

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1586/
トーストは毎回グリル皿にセットをして
その度にミトン利用して取り出すっていう
ちょっとトーストするのに大げさ!
かもしれないすね
書込番号:17298458
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





