dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル
![]() |
![]() |
¥- | dynabook Satellite B352/W2CHB PB3522CHSNBW-K 価格.com限定モデル [ブラック] |
![]() |
![]() |
¥- | dynabook Satellite B352/W2CHW PB3522CHSNWW-K 価格.com限定モデル [ホワイト] |
dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2013年4月28日 10:01 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2013年4月21日 22:50 |
![]() |
34 | 15 | 2013年4月16日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル
>このパソコンでユーチューブのハイビジョン動画は無理ですか?
>ADSLで3・5Mくらいの実測速度です。
可能だと思う。
ただし、ネット回線が遅いようだから、読込が済んでから再生かな。
書込番号:16046723
2点

返信ありがとうございます。今使用しているパソコンが古くてカクカクしてしまいます。
Celeron M 380, 1.6 GHzのCPUを使っている富士通のNB40Sというパソコンを使っています。Celeronの1.6 GHzより低い数値になっていたので不安がありました。
書込番号:16046749
1点

NB40SではなくNB50Sの間違いでは?
NB50SならGPUに動画再生支援機能がありませんが、Celeron Dual-Core ULV847の内蔵GPUには
動画再生支援機能があるのでYoutubeのHD動画の再生は可能です。
書込番号:16046778
2点

返信ありがとうございます。すいません間違えました。NB50Sでした。GHzの数値が高いCPUが高性能だと思っていましたが違うのですね。
ネット検索と投稿動画サイト閲覧とメールしかパソコンは使用しませんので、ユーチューブが問題なければ私の使用状況に問題は無いです。今のパソコンならどれを選んでも大丈夫みたいで安心しました。
書込番号:16046802
1点

NB50Sに搭載されているCeleronはシングルコアです。
このPCはデュアルコアなので、クロック数がNB50Sより低くても高性能なんです。
YouTubeのHD動画の再生は問題ないでしょう。
書込番号:16046863
1点

返信ありがとうございましたm(__)m パソコンを買う時にはシングルコアは止めます。
書込番号:16068230
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル
低価格のノートに性能は期待してはいけないと思うのですが、責めてCore i3以上の性能はあるのでしょうか?
Windows7ではi3のCPUでは結構快適に使えていたので少し気になっています。
2点

Core i3-330UM程度の性能はありますが通常版のCore i3-3110Mとは倍ほどの差があります。
Core i3といっても色々あるのでどのCore i3なのかを示さないと分かりません。
少なくとも想像しているような性能は無いでしょう。
書込番号:16043186
3点

大変失礼いたしました。
Core-i3 2310M 2.10GHzのCPUです。
上記のCPUで特に不満無く使っていたので、こちらの機種はどうかなと質問致しました。
書込番号:16043221
1点

2310Mとの対比ならCeleron Dual-Core ULV847の性能は半分以下だと思って下さい。
書込番号:16043238
4点

まじすか!まじすか!!まじすか!!!まじすか学園!!!!(笑)
安物買いの銭失いってこのことだったのね・・・。OTZ
書込番号:16043257
1点

Celeron ULV847、型番みてもわかるのですが、超低電圧版です。そのため、処理能力は低いです。
ですが、ネットやって動画をみて、事務系ソフトをちょっと・・・という使い方であれば、さほど問題はないはずですy
書込番号:16043644
1点

CeleronもCore i3もターボブーストがないので、定格クロックが低いとそのままの速度になります。
1.1Gだと概ねAtom+α程度の速度なので、まともなPCだと思ってはいけないってレベル。
書込番号:16044141
1点

>まともなPCだと思ってはいけないってレベル。
要は、掃き溜めを組み合わせたようなパソコンと思えば間違いないですか?
「掃き溜めパソコン。」
書込番号:16044275
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル
PC初心者です。海外のメーカー(DELL・HPなど)はスペックが良いのですが、サポートに不安があります。主にネットとメール、音楽の編集程度です。今回のPCのスペックで問題ないでしょうか?宜しくお願い致します。
2点

CPU性能は、必要に足れば良いとは言え、高性能とは言いがたいです。
15インチで1366x768というのも、解像度が高いとは言いがたいです。この解像度なら13インチくらいが適当かと。15インチまででかいのなら、1920x1080くらいはあっても良いと思います。
64bitOSを積んでいるのなら、メモリは4GBでは勿体ないと思いますが。この辺はカスタマイズで頼むと高いので、自分で増設を。
HDDが320G、足りる人なら構いませんが。これまた1万円くらい出しても128GのSSDが欲し
くなるところです。
バッテリーは4.4時間で、重量2.5Kg。持ち運ぶと言うより、移動が出来る程度に考えましょう。
値段のわりには使える…ではありますが。もちっと投資しないと勿体ないかなと思います。
書込番号:16007948
1点

>主にネットとメール、音楽の編集程度です。
Celeron Dual-Core搭載機でも十分可能です。
サポートは過渡に期待しない方がいいです。
書込番号:16008008
3点

>>KAZU0002様
やはり値段相当なのですね。全てが微妙な感じなんですね。
ま、私にはこのくらいが、ちょうど良いのかもしれません。
でも、もう少しだけ出して良いのがあれば
それも検討したいと思います。
ちなみにHPのDV6-7300と比べるとどうでしょうか?
HPの見積もりは5.4万くらいでした。
価格が違いますね。(汗)
書込番号:16008031
1点

>今回のPCのスペックで問題ないでしょうか?宜しくお願い致します。
大丈夫。
あと、PCの修理費用は恐ろしく高額なので延長保障「3〜5年」に加入する事をお勧めします。
書込番号:16008036
2点

>>キハ65様
HPと比べてどうでしょうか?
まだ東芝の方が安心ですか?
ちなみにエプソンダイレクトの対応は
さすがに良かったです。
かなり価格が高くなりますが。
外国製はやはり不安があります。
対応が遅くて悪いと言うのを、よく聞きますので。
書込番号:16008039
2点

>>マジ困ってます。様
やはり保証は必要でしょうか?
大体三年で1万くらいですよね。
ちなみにHP・DELLのサポートの評判などは
どうでしょうか?
ご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:16008058
2点

>やはり保証は必要でしょうか?
大体三年で1万くらいですよね。
標準で1年保障が付いてますが、それが切れた頃から故障の確立はあがって行きます。
壊れたら買い替えってな考えなら良いですが、3年以上使う予定なら延長保障を付ける方が良いと思います。
※HDDの修理が5万円ってな事も普通にありますからね。
ちなみに自分で修理すれば約10分の1、5000円くらいですね。
>ちなみにHP・DELLのサポートの評判などは
どうでしょうか?
ご存知でしたら、教えて下さい。
どうなんでしょうね?サポート受けた人によって評価が違うので難しいですね。
ちなみに自分は基本、外資系「Lenovo.DELL.HP.ベアボーン「自作ノート」」しか使わないです。
書込番号:16008243
2点

>>マジ困ってます。様
度々のご回答有難うございます。
やはり保証は必要だと思いました。
長く使いたいので・・。
サポートに関しては、やはり担当者レベルの
お話なんですね。
東京生産という事で、安心出来るので
良いのかなと思いましたが
もっと詳しくなってからでないと
控えた方がよさそうですね。
勉強になりました、有難うございました。
書込番号:16008295
1点

>東京生産という事で、安心出来るので
良いのかなと思いましたが
もっと詳しくなってからでないと
価格帯が同じなら品質的にはどこも「外資、国内メーカー」変わらないかと思いますよ。
書込番号:16008364
2点

こんばんは。
東芝のサポートですが、電話によるサポートは永年無料ですョ。
しかも、ユーザーの希望時間に電話相談が受けられる「東芝PC電話サポート予約サービス」なるものもあります。
詳細は下記リンクをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12786908/#12787164
購入後でも加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入できます。
下記リンクへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
書込番号:16008420
4点

さすがにこのスペックは勧めないです。現代的な速度で動くと思っちゃだめですよ。
性能は微妙なんじゃなくてグダグダに近い。
初心者でDellはさすがにさけたほうがいいと思います。HPはわからない。
東芝は交渉力あればそれなりに使えるサポートです。
あんまり壊れることばっかり考えなくていいと思いますけど。4万円のPCが壊れると立ち直れないほどのダメージを受けるなら保険も止む無しですが、リスクが負えるなら保険は損ですよ。
書込番号:16009419
4点

>>マジ困ってます。様
結局は当たり外れの問題ですかね?
私は結構ハズレを引きます。
保証は前向きに検討してます。
>>アジシオコーラ様
東芝はずっとサポート無料なんですね。
これは心強いです。
スペックの事もありますし
色々なメーカーがあるので迷ってます。
>>ムアディブ 様
そうなんです。現在東芝を使ってますが
私が知っているだけでも4年目です。
その前は家族が使っていました。
最近電源が勝手に落ちたりしてるので
買い替えを検討しています。
でもこの年数持てばOKかなと思ってます。
東芝は以前HDD/DVDプレーヤーで不良品を掴まされましたが
保証を付ければ何とかなるかなと思ってます。
DELLはサポートに不安があります。
それとガツガツしすぎかな。
ちなみにフロンティアって言うメーカーはご存知ですか?
このPCも評判が良いそうで。
色々ありすぎて迷います。
書込番号:16011199
1点

>フロンティア
フロンティア神代ですか?ここも、今のウィンドウズPCがDOS/Vと呼ばれていた頃からの老舗、東芝に負けず劣らずの歴史があります。
今はヤマダ電機傘下で、大きな店舗(LABIなど)で現物を見ることができますし
スペック固定(カスタマイズ不可であらかじめ決められたスペック)のモデルならヤマダ店舗で買うこともできます。
BTO買うならここかエプソンダイレクトで、と言われるほど評判は上々です。
書込番号:16012479
2点

>>燃えろ金欠様
有難うございます!
気になったので、今日ヤマダへ見に行ってきました。
そしたら実機はないとの事。
なんじゃそりゃ〜って思いましたよ。(笑)
田舎の店舗だと置いてないんですね。
今度東京へ行った時、見たいと思います。
ただサポートが玄人向けだとどっかに載ってました。
素人の私では何か問題が起こったら
対応に困るのではないかと不安です。
その点、エプソンダイレクトは購入前相談も対応が良かったです。
本来ならそういう所で購入したいのですが
ちょっと他社と比べて高いですね。
貴重なご意見有難うございました。
書込番号:16012542
1点

長く使いたいなら、こんな低スペックなの買うなよ…
書込番号:16021929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

