dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル
![]() |
![]() |
¥- | dynabook Satellite B352/W2CHB PB3522CHSNBW-K 価格.com限定モデル [ブラック] |
![]() |
![]() |
¥- | dynabook Satellite B352/W2CHW PB3522CHSNWW-K 価格.com限定モデル [ホワイト] |
dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月21日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル
初めてパソコンを購入します。
初心者です。
何か失礼がありましたらすみません。
パソコンを使う用途はネットの閲覧(ユーチューブなど)、iPodの整理、ワード、エクセル、写真の整理などです。
初めてなので高性能なものは求めていませんが、ある程度スムーズに使えるもの、あまり古くないものをさがしています。
価格も四万前後がべすとです。
いま、この機種とDELL inspiron15R価格.com限定ベーシックと迷っています。
DELLの方が初心者の私から見てスペックは良い印象ですが、わかりません。
また、DELLはレビューの評価が低いのも気になります。
上記のような使い方だとどちらが良いでしょうか。よろしかったら理由もおねがいします。
また、他のおすすめなどがありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:16163497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポート、その他の事を考えた時に東芝のパソコンの方が良いと思いますよ。
書込番号:16163597
2点

こんにちは
お使いの目的からして東芝のこれでいいかと思います。
特に始めてでしたら、設定やら使い方の分らない事を無料電話で聞けるのは国内メーカーのよいところです。
DELLが悪いなどとここで書くことは出来ません、DELLからしかられます。
評価は実際に使ってのことでしょうから評価してもいいと思います、書けるのはここまでです。
書込番号:16163604
1点

東芝は電話の無料サポートがあるんですよね。
やはり国内産が初心者にはむいているのでしょうか。
書込番号:16163630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方ともワード、エクセルつまりOfficeが標準では付属していません。
付けると約5万5千円になりますね。
初PCならサポートを考えると東芝の方でしょうね。
スムーズに使えるものと言う事なのでCPUがi3
Office Personal 2013 搭載のモデルが良いとは思うけど
いずれも予算が増します。
書込番号:16163650
2点

DELLはCPUの速さもHDDの量も上かと思います。それでも東芝を進める理由はサポート以外にありましたらおしえてください。
これ以上は、とお書きなのにお聞きしてすみません。ですが、やはり大金を使いますので納得のいく買い物をしたいと考えています。お言葉から、パソコンにお詳しい印象をうけました。よろしかったらもう少し御教授願います。
書込番号:16163654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワード、エクセルは自分で入れられます。
サポートについては、全くパソコンを触ったことがないわけでもなく、今はネットで調べられますし、重要視はしていません。
このCPUでしたらやはり、処理速度は遅いほうなのでしょうか。
書込番号:16163691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2007年製のInspiron 530というデスクトップが無故障で現役稼働してますので
故障が多いかどうかは噂レベルでしょう。
故障率は国内・海外メーカーに大きな差はありません。
運ですねw
何処のメーカーでもそうですが、故障した時のサポート対応の質が大切です。
PCに精通していればサポートは症状を伝えるだけなのですが
そうでない場合は状況説明すらおぼつきません。
そういうユーザーを多く対応してきた国内メーカーに一日の長があります。
※DELLは法人に力を入れてるので国内のサポート拠点が窓口で比較的良いのですが
個人は海外拠点がサポートします。
書込番号:16163698
2点

ありがとうございます。
故障ですか、、それは参考にいれなくては、ですね。
ありがとうございます!
書込番号:16163700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初PCと言う事なのでMicrosoft Officeはお持ちでないと想定してましたので
後でご自身で入れる事は考えてませんでした。
別途、購入するとなれば高価なので、お持ちでないなら付属PCを選んだほうが割安となります。
Celeron Dual-Core ULV847/1.1GHz/2コア というCPUはラインナップ中、下位の部類に入ります。
CPUだけで見たらInspiron 15Rの方が良いですね。
書込番号:16163726
1点

機械に当たり外れが有るというのは良く聞きます。そういった目でみればやはり運、ですよね。そして問題はその時のサポートなんですね。
そう考えるとサポートは重要なんですね。
先程は失礼しました。
故障が運だと考えるとさらに判断が難しくなりました。運だったら、少しでもスペックが高い方に賭けてみても、、という気持ちが出てきてしまいました。
書込番号:16163729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000483428_K0000464155
スマホだと調べにくいでしょうから予算前後の2機種だけ挙げておきます。
・HP方はこの価格帯の中でCore i5 3337Uを搭載している。
・EPSON DIRECTはサポート評価No.1なので挙げておきます。
書込番号:16163840
1点

初めてのパソコンはDellよりはdynabookのほうがいい。
東芝以外では、富士通・NEC(場合によりエプソン・パナソニック)の中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカー(アップルはOSが独自なので除外)は、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
(レノボに関しては、NEC並みのサポートを受けられるらしいが)
下記リンクを参照のこと。
下記リンクに纏めているので、参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16033046/#16033842
東芝・富士通・NECは、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがある。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
故障率も東芝が低い。
下記リンクが詳しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595621/#13595700
あと下記リンクに役立つサイトのURLが貼ってあるから、見ておいたほうがいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14466017/#14466971
書込番号:16163980
3点

お使いの用途なら処理速度なら問題になりません(どちらでも)。
書込番号:16164256
1点

Reさん、ありがとうございます!!!
HP、気になりました。もしご存知でしたら教えてください。HPの光学ドライブの欄が空欄になっているのは、CDやDVDを読み込むには外付けの機械を購入する必要があるということでしょうか?
アジシオさんありがとうございます!
富士通やNECは店頭で見てすごく良さそうだと思いました。しかし、予算オーバーです。
沢山のリンク勉強になります。
目を通して判断の材料にしたいとおもいます。
里芋さんありがとうございます!
やはり、そうですよね。初心者なので難しい事をするわけではありません。
でも同じ値段なら良いものを買った方が毎日使うに当たってストレスはすくないですし、長く使えるのではと考えています。しかし安すぎても、高スペックすぎても手に負えないことも予想できます。そうそう購入しないものなので悩んでいます。
書込番号:16164571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっほんまや光学ドライブが非搭載のモデルですね。見てなかったのでスミマセン。
外付けのポータブルDVDとかで対応は可能です。2〜3千円程度で買える物ですね。
価格帯から多少のデメリットもある感じですが
CPUがi5でターボ・ブースト・テクノロジーもあるし
SSDによるキャッシュにより起動時間も速いと思います。
初PCですから焦らず色々見てじっくり吟味すると良いです。
書込番号:16164628
1点

書き忘れてましたが、HPの方は送料が\3,150かかってしまいます。
価格とコストパフォーマンスではInspiron 15Rが高いかも知れませんね。
書込番号:16164791
1点

Reさん、ありがとうございます
初めてのパソコンに後付けの機械も、は私には手に負えないかもしれません。それ以外は文句の無い印象なんですが。ターボブーストも、調べてみたらあった方がよさそうですが、、
私にはi3でも充分だとも思います。
今DELLに気持ちが傾いています。
問題は今のところ故障とサポートだと思うのですが、故障に関しては運。サポートに関しては調べる手段も沢山ある時代なので努力次第と言えば、そうなのかなとも思っています。
その外に初心者がDELLにした場合の問題点などがありましたら教えてください。
書込番号:16165134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i5 3337Uは少し上の価格帯で多く使われてるし、10万円超えのUltrabook(ウルトラブック)などにも
載ってるCPUなので自分も良いなとは思ったのですが、光学ドライブが無いのは痛いですね。
ポータブルDVDもUSBケーブルを一本挿すだけですが、内蔵されてるに越した事は無いでしょう。
運良く自分はサポートのお世話になる事が少ないので
体験談とかあまりありません。
調子が悪いと思った時は、まずあわてず冷静に対応する事でしょうか。
普段からあり得ると思っていて、個人データなどは外にも保管するようにして
いつでもリカバリー(工場出荷時)に戻せる準備をしておく。
それで故障が濃厚だと思ったら、症状と確認で行った事を箇条書きでメモする。
症状が外見にあるなら写真に収める。
それをそのまま、サポートに伝えればスムースに故障だと判断してもらい易くなりますね。
まぁそれでも片言の日本語になるので厳しいところがあるのが
海外メーカーではあるのですがw
まぁ落ち着いて対処する事が大事ですね。
焦ったり慌てたりキレたりすると余計に時間と労力がかかるもんです。
ほとんどは何事もなくサポートを利用する事なく使用出来ると思います。
書込番号:16165264
1点

Dellはサポートに中国人が出てきて、返事はいいけど頭悪くてコミュニケーションが取れないのでお勧めしないです。
東芝は、タフネゴシエータでないとなかなかまともな保証が受けられないのは伝統だけど、まだ会話が成立するのできちんと論理的に追い込めば保証を使えます。
けど、東芝のサポートがいくら良くても、このCPUは遅すぎてお勧めできないです。最低2GHz程度は欲しいんだけど、妥協しても1.8GHzあたりが限界でしょう。
DELLは良く使ってるんですが、経験的には初期不良とか粗相が多いです。ただ、寿命に関しては決して短くないです。
Windowsって色々粗相があるから、ノート選びは難しいですよね。安心してお勧めできるのはAppleなんだけど。
書込番号:16165753
1点

Reさん、ありがとうございます!
準備と心構えが大切なんですね。ありがとうございます!
ムアディブさん、ありがとうございます!
サポートの方がカタコトらしいですね。
たしかに心配はありますが、CPUが遅いというのは後々厄介かもしれないですね。
アップルは憧れですが、ウィンドウズのような初心者が使いやすい感じでは無さそうなのと、価格帯の問題で今回は無しなんです。いつか使いたいですね。
lenovo g580 26897Bjというのが価格帯も同じでi5、8GBと条件が高い気がします。
DELLと比べてどちらがオススメでしょうか。
サポートの面も、NECに任せているという記述を見たのですが、今も継続しているのでしょうか。でしたらNECの無料電話サポートも受けられるということでしょうか。
どなたかご存知でしたら御教授願います。
長くなってきました。もしうざかったり失礼がありましたらおしえてください。スレ立ても書込も初めてなので、勝手がわからずすみません。
書込番号:16166148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワード、エクセルは自分で入れられます。
サポートについては、全くパソコンを触ったことがないわけでもなく、今はネットで調べられますし、重要視はしていません。
このCPUでしたらやはり、処理速度は遅いほうなのでしょうか。
君は本当に初心者か?疑わしいな!
君はワードエクセル持っていて使いこなす事ができるんだろ?
トラブルはネットで調べて解決できるスキルがあるんだろう?
サポートを重要視しないんだろう?
君は初心者とはいえないな。
仕事でパソコンを使っていて、自分専用のパソコンを買うのが初めてなら
そういうふうに自己紹介したほうがいい。
まぁ海外メーカーのオフィス無しのほうが安いからデルでも買えば良いだろ。
書込番号:16167497
2点

めとぷれんさん、
不快なお気持ちにしてしまいすみません。
オフィスは父が持っていて入れてもらえる約束をしたのでそう書きました。
使ったことはありますが、使いこなせる訳ではありません。使う時は格闘しています。
トラブルは解決できるスキルがあるという訳ではなく、今の時代はネットが発達していてお金を払えばどこでも使えます。調べる手段があるなら努力次第で、という考え方もあるかなと思いました。
書込番号:16167953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
コストパフォーマンスで選ぶとするとLenovoも候補となりますね。
その他にASUS、Acerがあります。
サポート評価は横並びでしょうか。
あと、購入先の話ですが最安1位の価格で買うとなると安いですが
全く知らないお店と取引する事になります。
その店の評判を必ず見てから決めて下さい。
そして銀行振り込みやカード払いなど前払いはせず代引きが良いでしょう。
初自前パソコンなのでネットでの価格だけじゃなく、お店で実物も見ておいた方が良いです。
届いてからイメージと違ったとならない為です。
相場より安く手に入れるには労力は惜しまずですw
書込番号:16168309
1点

Reさん、こんばんは。
asasやacerは持ち運びや軽量化に力をいれているのか光学ドライブがついてないものが多く、候補からはずしました。
店舗までは何度か見に行きました。日本製の方が色味も鮮やかで形がしっかりしている印象です。lenovoは日本製よりはしっかりしてなく、デザインも…という印象ですが、コストパフォーマンスはかなりの魅力です。
お店の評判のお話ですが、全く念頭になかったです!確かに仰る通りです。助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:16168437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オフィスは父が持っていて入れてもらえる約束をした
約束よりも、ライセンスの確認を! と思いました。
その辺りは、お父上とご相談を。
書込番号:16168540
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/05/29 21:52:31 |
![]() ![]() |
27 | 2013/05/25 11:52:14 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/19 17:30:40 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/13 22:50:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/09 22:31:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/06 2:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/29 22:09:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/08 11:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/28 10:01:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/21 22:50:55 |
「東芝 > dynabook Satellite B352/W2CH Celeron搭載 価格.com限定モデル」のクチコミを見る(全 95件)