SOLID BASS ATH-CKS77X
「エクストラチャンバーメカニズム」を採用したカナル型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年11月23日 10:30 |
![]() |
5 | 1 | 2013年5月1日 22:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS77X
レビューには書けなかった本当に個人的な感想をば・・・
視力(目)や嗅覚(鼻)や味覚(舌)や空間の認識(皮膚感覚ですか)が鈍い人には向きません。
すぐに想像し、想像したソコへ移動できる人向けの製品であろうと思います。
何故なら、 『嫌いな空間の音が聞こえる・・・』 のです。
(換気扇のブーン音とか。小さな声で話してる悪口とか。しっかりと聞こえてしまいます。)
「ああぁ・・・・ その音も聞こえちゃうんだ・・・ 吐き気がする・・・」 ってなる事もあったので・・・
(って事は、イイ音も聞こえます。デス)
音楽再生でも同じです。『ひどいノイズだ・・・』 もあれば 『イイネっ!!』 もあります。
(接続した機材の性能や、ソースの品質通りに、かなり正しく再生しちゃうので注意なのです・・・)
¥4000でオツリ であれば、 とりあえず1台は買って聴いて欲しいです。
このイヤホンを『ダメだね』って評価する人はいないと思いますよ・・・
1点

CKS77を3年使っていましたが、先日ケーブルカバーが劣化して一部むき出しになっていることに気づき、CKS77XとCKS770を見て、値段的にお安くなっているCKS77Xに決めました。
4000円で手にはいるっていいですね。
書込番号:19343606
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS77X

当機の基本的拡がり方は,テクニカ型番順当の低い近いタイプ。
当たり前だけど,低音が売りのモデルだけ在って,CKN70と比べて豊富ですが,高音は控え目の,精細,精彩が引換に鳴ってしまう。
其れから,CKN70と比べて空間ステージは顔面付近への近さが出てしまい,高音側の前方捌けも一歩弱く,前後,前方展開する立体的な雰囲気の表現は弱い傾向。
ま〜,下位機種の55Xと比べれば,後頭部寄りの後ろへ下がった感覚は弱く,音場の窮屈とした感覚は感じ難くは鳴って居るし,高音の精細,精彩さは出てます。
下位の55Xと比べれば。
で,型番数字に7を付けられたCKSとCKN,似た者同士じゃない二つの内,ドチラを選ぶ?
書込番号:16083027
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





