ATH-CK323M
新設計の8mm径ドライバーユニット搭載したカナル型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年12月17日 16:44 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月11日 22:31 |
![]() |
10 | 4 | 2013年7月30日 00:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK323M
今現在、VectorのHP-FX10を使っているのですが、
これに変えるとどの程度音質が変わるのでしょうか(特に中高音域)。
サウンドチップはオンボード(Realtek ALC892)です。
1点

FX10は聴いたことがないのでレビューからの推測になりますが…
当機種はややハイ上がり気味なドンシャリだと思います。
高域が特徴的で刺激的に鳴らしてくれます。かといって刺さりは感じません。低域は恐らくFX10にくらべれば量感は少な目なのかもしれませんがバランスがよくソコソコ音圧も感じられます。
中域は高域の派手さを下支えしている感じですがボーカルとの被りもなく籠りは感じません。
音の立ち上がりもよくお薦めジャンはPops、Rock。
この価格帯のイヤホンではよい選択肢だと思います。音傾向の違いはあると思いますが基本的なスペックアップは感じられるのでは?と思います。
書込番号:16891402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HP-FX10は僕の記憶だと現行品のHP-FX12にそのまま音が受け継がれているように感じます。1000円以下で手に入るイヤホンとしては良質な低高音かと思います。
その音に慣れているとATH-CK323Mは掠れたシャリシャリ音に感じるかもしれません。高音が出ているが刺さらないイヤホンってこういう音のものが結構ありますね。
さらに上質さを味わいたいならbeyerdynamicのMMX41iEはお薦めです。
書込番号:16894152
0点

A.ワンダさん
sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
ドンシャリ気味ですか。
できればあんまりシャリっとしないほうがいいのですが・・・
(現状でもシャリ気味)
現状よりも低中音域が出ていて、高音がシャリっとしないほうがいいですね。
sumi_hobbyさん
beyerdynamicのMMX41iEですか・・・
それはどんな感じの音でしょうか。
いける範囲ではYAMADA電器とEDION、Mr.Maxくらいしかないんですよね・・・あるかな・・・
書込番号:16894755
0点

いやー、beyerdynamicのMMX41iEも低音多めのドンシャリ系です。扱い店舗は少なそうだから試聴はちょっと厳しいかもしれないですね。
現状のHP-FX10でシャリつきを感じてイヤーピースが緩めならイヤーピースを大き目の物に変えてみて試すのも手かと思います。
シャリつかないイヤホンならソニーのMDR-EX220LPやPhilipsのSHE9000が考えられますが、今度は高音不足を感じるかなあ。これだと扱い店舗も多そうですから可能ならお試し下さい。
書込番号:16894930
0点

sumi_hobbyさん
いやー、現状で付属についてる最大サイズっす
これ以上になるときつきつですし・・・
NANAさんとか、fripsideさんとか、佐倉紗織さんとか
ここら辺になると、結構高音がきついです。
とりあえずいろいろ試してみますね。
書込番号:16895043
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK323M
オーディオテクニカATH323Mの音の特性は何なのでしょうか?
フラットとかドンシャリとかかまぼことかハイアガリとかあると思うのですが。
これの上位機種とか下位機種はありますか?あれば、型番を教えてください。
1点

直接の上位機種ではないのですが、
ATH-CKM300という機種(店頭価格\2980)
がありますよ。
書込番号:16573162
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK323M
このイヤホン、音質は申し分なくいいと思うのですが、コードに何かが当たったとき(例えば、衣服とか手とか)、こすれるような音がすごくて・・・。表現は難しいのですが、マイクを指でこすったり、指でなぞったような音だといえばいいでしょうか。
何か、いい対処法はないでしょうか?
2点

一般的に“タッチノイズ”と言われる物ですね。
カナル型(耳栓型)イヤホンでケーブルが固めの物などはタッチノイズが強い物があります。
対処法はシュア掛け(“の”の字掛け)が有効ですが、イヤホンの形状によってはシュア掛けしにくい物も多いです。
シュア掛けに関してはググっていただくと画像付きで解説しているページがたくさんあるので参考になさってください。
タッチノイズが嫌な人は、ケーブルが柔らかくシュア掛けしやすいイヤホンを選ぶのが解決法だと思いますよ。
書込番号:16415906
2点

このイヤホン、コードが硬すぎますね。なので、接触ノイズがコードを伝達して耳に到達し易いんです。左右不均等になって好ましくないかもしれませんが、首の後ろからコードを回せばかなり低減されます。
書込番号:16416023
2点

イヤホンケーブルを衣服にとめるコードクリップを使います。
100円均一店のイヤホンマイクなんかによく付いていますので、それを流用すれば良いです。
書込番号:16416158
2点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
シュア掛けをすることで、タッチノイズは気にならなくなりました。定位置で付けると、耳の周りをコードが1周するのですが、それをファッションと見るか・・・。カラーのものを買ってもいいかも。500円のヘッドホンが5000円のヘッドホンになった気分です。
コードクリップについては、付属で巻き取り装置を兼ねた物が付属しています。でも、本気で使うようだったら、ケースとクリップも買ってもいいですね。
書込番号:16417296
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





