Astell&Kern AK100-32GB [32GB] のクチコミ掲示板

2012年10月27日 発売

Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

192kHz/24bitのハイレゾ音源ネイティブ再生に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:32GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Astell&Kern AK100-32GB [32GB] の後に発売された製品Astell&Kern AK100-32GB [32GB]とAstell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]を比較する

Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]

Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月30日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:11時間 インターフェイス:microUSB ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の価格比較
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のスペック・仕様
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の純正オプション
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のレビュー
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のクチコミ
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の画像・動画
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のピックアップリスト
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオークション

Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日

  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の価格比較
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のスペック・仕様
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の純正オプション
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のレビュー
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のクチコミ
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の画像・動画
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のピックアップリスト
  • Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオークション

Astell&Kern AK100-32GB [32GB] のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミ掲示板に
Astell&Kern AK100-32GB [32GB]を新規書き込みAstell&Kern AK100-32GB [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

ファームウェアv1.32

2013/03/19 23:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

http://www.iriver.com/company/notice_view.asp?sno=59&irTop=0

新ファームがグローバルページにアップされていたので入れてみました。
起動速度が上がったのと、中華フォントが修正されました。また、1.30で表示されなかったALACのアルバムアートが表示されるようになりました。試してませんが歌詞もいけるようです。記載がないので正確にはわかりませんがシャッフル再生も改善しているようです。

ちなみに、音質も良くなった気がするのですが気のせいなのでしょうか。。私はRWにしているのでそのせいなのか皆様はいかがでしょうか?

書込番号:15913052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2013/03/20 21:42(1年以上前)

追伸です。

説明抜けていました。
babyfaceは、リチウムバッテリー駆動のスタンドアローンモードです。

帰宅後、先程から再度、AKGイヤホーンで確認しています。
やはり、ファームアップで、音質アップして居ると感じます。
前後方向も、24bit音源で表現力出て来たような??気もします。

書込番号:15917092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度4

2013/03/20 21:52(1年以上前)

音質向上に賛成一票追加お願いします。

例え思い込みだったとしても少し嬉しい(笑)

書込番号:15917175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度4

2013/03/21 23:16(1年以上前)

心なしかイコライザーONにした時の曇り感も減った様な???

基本イコライザー弄る派なのですが、AK100では曇る感じがして最近はOFFで聞いてました。
暫く使わないで居たので感覚の基準が曖昧ですが、良くなったと信じ込みたいです(笑)

書込番号:15921437

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/21 23:25(1年以上前)

フォントは綺麗になりましたが、以前は表示されていた文字が文字化けするようになりましたね〜
多分以前はUnicode 使っていたのが、JIS 系に変わったためと思われます(涙)
ハングルも表示されません。

書込番号:15921488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/03/22 08:15(1年以上前)

Japanのサイトにも言語を日本語にするとハングルは文字化けすると記載がありますね。言語を英語にすると今まで通りになるみたいです。

書込番号:15922399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/22 23:17(1年以上前)

私の場合はフリーズが多くなりました。最近ほとんど起きていなかったのに、更新してから毎日起こってます。
別の要因かもしれませんがリセットしたり電源を入れ直すなどしないと画面に触れても何も動かない状態になります。

書込番号:15925376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2013/03/23 00:21(1年以上前)

ひょっとすると起動時間短縮の代わりに立ち上げ後にメディアスキャンらしきものを実行している可能性もあるのかなと。microSDの電源立ち上げ後の認識に少し時間かかるようになりましたので、その間少しフリーズしたような感じになりますね。microSDは64GB×2でそれぞれ40GBくらいずつ使用しています。容量にもよるかもしれません。

書込番号:15925693

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/23 00:47(1年以上前)

症状はそんな感じですね。
電源を入れた直後が反応しないので、スキャンしてるかもしれませんね。
更新した初日にファイルを一切認識しなくなり、かつリセットも電源も動作しない状態になりましたのでもしかしたら更新のバグかもしれません。
その時は何とか電源が切れたので再度電源を入れたらファイルは認識せずに、データベース更新しても認識せず、設定リセットしたら、データベース更新で認識するようになりました。
40GB使用、曲数1100曲、flacで起こりました。起動時にsdカードの認識が遅くなりました。1に全てのデータを入れていて、2はからですが、2が表示されるまでに二十秒程度かかります。
私の場合はファームウェア更新で起動時に時間がかかるようになったというのとフリーズが多くなっただけでプラスは今のところ何もありません。

書込番号:15925792

ナイスクチコミ!0


P.T.さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度4

2013/03/23 11:06(1年以上前)

9832312eさん

それは大変お気の毒さまです。

私の場合はデータベースの更新をせずに、フォルダーだけで操作しています。ファイルが表示されるスピードは結構劇的に改善しました。それで、「ファームアップは必須だ」と思っていたのですが、こうしたこともあるのですね。

関係ないかもしれませんが、空のカードを抜いたり、カードを刺しなおしたりしても駄目でしょうか?私の場合、ファームアップ前のことですが、ファイル名の表示が文字化け(ハングル語で表示)したり空でないカードが空と認識されたことが一度あって、カードを刺しなおすと元に戻りました。

いずれにせよ、9832312eさんの機械の症状が改善することを祈っています。

書込番号:15926943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/23 11:22(1年以上前)

フィルターアップしてから、たまにSDの認識がうまくいかない時があります。
フォルダーからSD1やSD2を選択してもいルートの下にフォルダーが見えなくなります。
SDを抜き差しすると見えるようになりますが、安定しないですね。

書込番号:15927000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/23 11:29(1年以上前)

P.T.さん

SDカードの抜き差しはやっていますがその場は良くなってもすぐに再発しますね。
この機種自体は気に入っているのでファームウェアの更新をきながに待ってみます。フォルダーで作っているのでフォルダを試してみます。回答ありがとうございます。

書込番号:15927024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度4

2013/03/23 11:39(1年以上前)

参考まで、私の個体では逆の現象が起きています。

旧ファーム(1.30)では認識しないファイルや文字化けなどが頻発していました。
今回のアップデート以後はデータベース更新も一発OK、文字化け無しです。

ただし起動直後のプチフリーズ(バックグラウンドで読み込み中風)は同様に起きています。

書込番号:15927064

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/23 14:47(1年以上前)

追加です。
症状が回復しないためファームウェアを1.30に戻しました。
不具合が全て解消しレスポンスが早くなりました。
次のファームウェア出るまでは、更新を見送る事にしました。
ちなみにファームウェアの1.30に戻すやり方は、更新の時と同様に1.30のファイルをコピーするだけで更新できました。同様の症状の方は戻しても良いかもしれませんね。

書込番号:15927655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/03/24 13:17(1年以上前)


SD1,2とも64Gbyteで使用中。

ファームアップした20日は特に問題なし。
データベース更新を従来ファームでは、自動更新停止していましたが、
ファームアップV1.32にしてからデータベース更新を自動に。

22日、夕方に再生しようとしたら、SD2 曲名化け字。SD1 認識なし。
再立ち上げ、データベース更新再度でOK。

23日夕方に、再度ファームウェアv1.32を入れ直し。
データベース更新を手動更新後、停止にしています。

今日現在 実験中ですが、特に問題なしです。

書込番号:15931765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/25 08:09(1年以上前)

あまりにも頻繁にSDが見えなくなるので、結局1.3に、逆戻りさせました。
とりあえず、SDの問題は無くなりました。
なんだか、1.32はSDカードの認識がおかしいですね。電源を入れてSDに入っている曲を再生させると、一旦再生が始まり数秒で停止します。そのあと、再生が出来なくなったりしますね。

書込番号:15935507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度4

2013/03/25 20:31(1年以上前)

経過報告です。

私の個体もSDカードの認識コケる現象が出始めました。
リセット操作+データベース更新で復帰しますが、なにかの拍子に再発してしまいます。

安定性UPを望みたい所ですね。

書込番号:15937772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/03/25 23:59(1年以上前)

こんばんは。しばらく使っていて、私もSDの認識が不安定だと感じました。特にPCから接続を解除した後にフォルダが表示されなかったり、曲は表示されても再生すると非対応となりやすいです。全体的に改善は良いのですが、もう少し安定させたファームを期待します。

ちなみに、微妙に曲調が遅くなった気がするのですが、やはり気のせいでしょうか。。
皆様はいかがでしょうか?

書込番号:15938863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/03/26 00:41(1年以上前)

スレを立てておいて大変恐縮ですが、私も1.30に戻しました。長時間バラードを聴いていたら気分が悪くなってしまいました。。1.30に戻したらそれも解消しました。
私の個人的な推測ですが、1.32では左右の位相にズレがあり、今回音が変わったと感じたのはそのズレで曲の再生速度が微妙に遅くなりキーピッチが変わったから低音が強化されたと感じたのではないかと思います。
一聴しただけでは音が単純に良くなったような気がして、なかなか気づきませんでした。
iriverには早急な再調整をお願いしたいです。

書込番号:15939047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/26 03:14(1年以上前)

私の場合は、1.30の時からSD読まなくなるトラブル結構ありましたので、1.32頻発にも気になりません(^_^;;;
SDカードとの相性もありそうですかね。。
むしろ操作性の細かい改善点でうれしいことが多いので、1.32のままにします。
ちなみに、文字化けするので言語は英語にしました〜〜(笑)

書込番号:15939321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/26 08:23(1年以上前)

スレ主さん

>私の個人的な推測ですが、1.32では左右の位相にズレ があり、今回音が変わったと感じたのはそのズレで曲 の再生速度が微妙に遅くなりキーピッチが変わったか ら低音が強化されたと感じたのではないか

私の場合、SDから聴いている時に、一度だけボーカルが左右に振れる現象が出ました。定位感が良くないとか、左や右に寄る、と言うことではなく、左右に揺らぎました。
一度SDを抜き差しすると、SD が認識しなくなって、電源Off-Onで戻りました。

SD使うと再生もおかしくなることがあるかも知れません。
1.32にはしないほうが無難かも。

書込番号:15939703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

こんにちは、jazzとオーディオを愛して30ウん年、黄昏のjazzおやじです。

AK100の持つハイクオリティなHiFi特性を余すことなく発揮させようと皆さんの努力、とても参考になります。

そんな中、場違いではありますが息抜きになればと黄昏おやじがjazzを楽しく聴きたいと真逆でありますが極めてアナログらしいシステムをAK100と組み合わせてみました。

そうしたところ以外にも?とても相性が良かったので紹介したく投稿しました♪
コーヒーブレイク?的に眺めて貰えば有り難いです。

ただ、これから出てくる音はHiFiと言うより極めてアナログ臭く且つ雰囲気重視の音なので参考にするには留意願います。
ただ、それなりに低コスト実現/HiFi向上の工夫はしていますので参考になる?かも知れません。

システム全体のコンセプトはプレーヤがAK100なのであくまでもポータブル又はそれに近いスモールシステム!。

プレーヤ条件はAK100で決定ですがOutPutのヘッドフォンとスピーカーは・・・

・ヘッドフォン:MDR-Z1000・・・音良い密閉型の定番!
・スピーカー:tangento Evo3・・・音の良い小型SPの定番!

そして上記のin/outシステムでJazzを艶っぽく/雰囲気良く聴かせるために選択したアンプシステムは・・・?。

まずはヘッドフォンアンプ兼プリアンプは「MUSE TU-20」
基本構成はHAHAアンプと思われる真空管アンプ。
どこそこのアンプとそっくりだ・・・という野暮な事は言いっこ無しで・・・(^^ゞ

YAHAでは定番の6DJ8類を使用。3極管らしい艶っぽい音を聞かせてなかなか良好。

但し、今回はおやじ好みに少しチューニングを施す・・・
これはヘッドホンアンプの音質アップも有るが後述する接続するパワーアンプ+SP(tangenyo)の相性にも大きく関わってくる。

まず、既設真空管の6922(6DJ8)→ JJのECC88(6DJ8)に変更。
次に出力バッファのOPをMUSE02に変更。

これで大きくおやじ好みの音に変身!(^.^)

上質なAK100とMDR-Z1000相まって極めて極上のjazzを聞かせてくれるシステムとなりました(^.^)

PS.
くどいですが・・・ここで常、議論されているピュアオーデオとは極めて対極的な音なので勘違いなされません様に・・・。


書込番号:15845252

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:156件

2013/03/03 22:25(1年以上前)

先に説明した真空管アンプの持つ艶っぽい、雰囲気を消さない様に・・・
色付けする事無く、且つ、能率の悪い小型スピーカー@に音が痩せる事無く繋げるパワーアンプとして、更にはポータブル用途で電池駆動(バッテリー駆動)も視野に入れて・・・となると、個人的にはデジタルアンプ@TA2020採用アンプ、1択しか有りませんでした。

TA2020採用アンプは数有る中で一番コストの安い、これまた「MUSE M20」を選択しました。

想定通りTA2020の仕事っプリはいつも通り安心感有るもので、「MUSE TU-20@YAHAアンプ改」の音をそのまま伝えtangento evo3から聞こえてくるjazzは極上でこんなスモールシステムからは到底想像出来ない音表現となりました(^.^)

たわいもないJazzおやじの戯言ですが参考になれば・・・♪

書込番号:15845277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/03/04 18:57(1年以上前)

こんにちは。

>jazzとオーディオを愛して30ウん年

私も同じですよ、クルマで聞くくらいで家ではたまに聞く程度です。

ご紹介のシステムはjazzを聞くにはかなりいい音がするのでしょうね。

>ソースは最優秀録音賞を受賞したマイ・リトル・スエード・シューズ by 西直樹

このアルバムが出る以前に西直樹さんの演奏を聴いたことありますが

あまりの上手さに衝撃を受けました。


ドラムは猪俣猛さんだったと記憶してます。

http://www1.m.jcnnet.jp/powerdesign/powerdesign/awardshou_shang_zuo.html

この時代の名盤、音の良さはECM,Trioですね。


カセットとレコードでJazzを聞いてますがアンプの修理等も高額なので

デジタルにしてみようかと思いました。

とても参考になる書き込みありがとうございます。

書込番号:15848377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/03/05 12:44(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

こんにちは。

過去の投稿見てくれて頂いていたのですね。

西直樹は日本を代表するピアニストだと思います。
20年位前、横浜のJazzライブハウスに毎晩の様に入り浸っていた頃、西直樹と出逢いました。
場所はエアジンだったかな?大友義男か猪俣さんのメンバーだったと思います。
巨体を大きく揺らして素晴らしい演奏に感動しそれ以来ファンです。

現在、彼に匹敵するピアニストは井上祐一くらいしか思い当たりません。

彼の処女作「マイ・リトル・スェード・シューズ/西直樹」の録音は大変素晴らしく、
メンバー、曲もそうですが30年以上たった現在も僕のリファレンスとなっています。

もし、興味があれば次作の「ストレート・ノーチェイサー/西直樹」も是非聴いて見て下さい。
録音/メンバーもそうですがスタンダード中心で大変完成度高いアルバムとなっています。

また、大友義男は日本のアートブレーキーですね。
ブレーキーがクリフォードブラウン、リーモーガン、フレディハバード等、新人発掘が得意だった様に
西直樹、井上祐一、岡田啓太、加藤真一等、次々と新人をJazz界にデビューさせていますね。

スミマセン、ちょっと脱線しました・・・。


しかし、未だにレコードにカセットですか!素晴らしい!

最近はCDオンリーですっかりご無沙汰ですが・・・
僕もターンテーブルにSHURE V15シリーズ(TypeV〜X)が聴かせるJazzは本当にデジタルでは
決して表現出来ない素晴らし音だと思っています。

でもCDにはCDの良さが有りまして・・・
昔は滅多に手に入らない盤やあっても高価で高値の華だった盤が今では復刻版が豊富にCDで出回っており
しかも1000円程度の安値で手に入ると言う当時では信じられないバブル状況?です。
つくづく良い時代になりました(^.^)
まあ、Jazzは良い演奏が聴けてなんぼですから現在は大きくCDに傾倒している次第です。

つらつらとスレッドに関係無い事を書き綴ってスミマセン。

アンプを新調されるならこれはちょっと特殊な例過ぎるかも知れません。
ちょっと使いづらいかもしれないので。

この音に近くてもう少しマシなアンプを後で紹介したく思います。


書込番号:15851582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/03/05 17:17(1年以上前)

ザ・デストロイヤーさん

お返事どうもです。

>西直樹は日本を代表するピアニストだと思います

はい。

初めて聞いたときの感動は今でも覚えていますし、ザ・デストロイヤーさんの書き込みを

拝見したときは興奮しました。

>「ストレート・ノーチェイサー/西直樹」も是非聴いて見て下さい

視聴しましたがどれも抜群のできでJohnny GriffinのReturn Of The Johnny Griffinを思いだしました。

ロニー・マシューズのピアノも素晴らしいですよ

http://www.hmv.co.jp/artist_Johnny-Griffin_000000000002207/item_Return-Of-The-Johnny-Griffin-Ltd_1395684

>ターンテーブルにSHURE V15シリーズ(TypeV〜X)が

Type IV使ってます

>Jazzは良い演奏が聴けてなんぼですから現在は大きくCDに傾倒している次第です

名盤と言われる以外にも沢山いいのがありますね

Accuphase P-600  Accuphase M-1000

My Little Suede Shoes .
http://www.youtube.com/watch?v=tCAwFoVWm5U




昨晩見つけた貴重映像です。

大好きな二人の競演ですがジャコのキーボード最高!!!
.Jaco+Toots - Three Views of a Secret .
http://www.youtube.com/watch?v=yBhoDaS5SKQ

>アンプを後で紹介したく思います

よろしくお願いします。


書込番号:15852427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/03/05 22:07(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

こんにちは、色々貴重な情報ありがとうござました。

Jazzのお話はもっと一杯したいのですがスレッド趣旨とは離れますのでどこか別の機会ででも。

頂いた音楽情報と、何よりSHURE V15typeWをご使用との事・・・
もうこれだけでニコン富士太郎さんの高いオーディオ経験/スキル/音傾向が良くわかりましたので・・・
安心してアンプをお勧めできます。

お使いのスピーカーが何か分かりかねますが、
先にご紹介したプリ兼ヘッドホンアンプ@「MUSE TU-20改」+パワーアンプ@「MUSE M20」は高いポテンシャルを持っています。
このスレッドには合わない(ポータブル/スモールシステム)と思ったので敢えて書かなかったのですが・・・
tangento evoのみならず、アンプを選ぶと言われるDALI@メヌエット(初代)やHARBETH@HL-P3ESRと言ったスピーカー達もしっかり鳴らし、ホントにこの見るからにプアなアンプ達から信じられない位、じつに実用的な音を提供してくれます。

(内緒ですがJBL@L75メヌエット(LE-8T+PR-15、 箱はオリジナルでは無い)も魅惑的な音を奏でましたよ♪)

以上から下手なアンプを組み合わせるよりかはどの様なスピーカーでもそこそこ実用的な音を出してくれると思います。

と言ったメインシステムとしても十分なポテンシャルを持ったこの紹介したアンプ達に負けずとも劣らない廉価/コンパクトなアンプが実はあります。
(本当は余り紹介したく無いと言うのが本音なのですが・・・理由は後述)

それはエレキットのTU-H80です。

このアンプ、マニアの間では知る人ぞ知るもので・・・
先に紹介したアンプ達より更にプアでコンパクト、とってもちゃちく見えますが実力は決して侮れません。
個人的には一番好きなプリ管@12AX7の音キャラクターをそのままに発揮してそれは外観からは信じられない実用的な音を提供してくれます。

構成は先に挙げたアンプ達と同様で真空管でプリアンプ/色付けしてそのままのクオリティをそのままにしっかりデジタルアンプでドライブする構成は変わりません。
デジタルアンプ部分はTA2020より少し控えめですがまあ十分な音を提供してくれます。

このアンプキットは実は限定販売でファーストロットはアッと言う間に完売しました。
現在、第二ロットでこれまた限定販売中ですがいつまで有るか?保障は出来ません。
(なので本音はそっとしておきたいアンプキットなのです)

とまあ、訳ありのアンプですが2万円もしないアンプキットから提供される音としたらまあ信じられず、コストパフォーマンスは恐らくトップクラスでしょう。

これも先に挙げたスピーカー群をしっかり鳴らし実に素晴らしい音を提供してくれました。
実は本気でこのアンプをサブアンプとして据え置こうか・・・と考えた程です。

と、まあここまで紹介したアンプ達はコストパフォーマンスは最高ですがやっぱり「奇をてらった感」は拭えず・・・(失礼!)
イレギュラーな感触は当然あると思います。

レコードプレーヤも接続したい、やっぱり正統派なアンプが良いと言うのであれば・・・以下システムを強力に推進します。

・プリアンプ   :トライオード@TRV-4ES  http://www.triode.co.jp/tri/trv-4se.html 
・パワーアンプ :トライオード@TRV-35SE  http://www.triode.co.jp/tri/trv-35se.html

ニコン富士太郎さんならこのアンプ構成を見て分かると思いますが個人的にはこれ1択です。
これに至るまでの経緯は・・・とても語りつくせないのでここでは敢えて説明しませんがコストパフォーマンスに優れ、スピーカーを選ばない、自信を持ってお勧め出来る素晴らしいコンポです。

当然ですが実際の我が家のセカンドシステムとして鎮座しており、これに鳴らすのが難しいDALI@メヌエット(初代)やHARBETH@HL-P3ESRを接続して・・・しっかりご機嫌なJazzを奏でてくれています♪

スミマセン、長々と文脈の無いお話で恐縮ですが参考になったでしょうか。
まあ、分かっていると思いますがかなり独断と偏見が入っている為、参考程度にお願いしますね。
最後に紹介したコンポは是非、視聴あれ♪


書込番号:15853838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/03/06 09:07(1年以上前)

ザ・デストロイヤーさん

詳しいですねぇ〜、ご推奨のアンプですが視聴してみたいです。

どの趣味もそうですがオーディオほど奥が深いものはないですね。


昨晩は久しぶりにJazzとオーディオのことを考えていると

眠りが浅かったですが起きてみると気分爽快でした。


楽しく有意義な時間をありがとうございました。

書込番号:15855560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/03/06 19:32(1年以上前)

デストロイヤーさん、お久しぶりです

私もイタリアンの方の真空管ヘッドホンアンプ+デジアンを使ってます そこでJazz用途で良いのですが、良い真空管はご存じないでしょうか? デッドストックはリスクが高いし高価ですのでやはり、中華かロシアンになってしまいますかね? 形式はこちらで調べます もし、ブランドで良い物をご存じなら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:15857423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/03/07 08:49(1年以上前)

サカナハクションさん
お久しぶりです。

そうですか、イタリアの方(オリジナル)を所有されていますか(笑)

これから話す内容はあくまでも僕の個人的意見と言う事で参考にして頂ければと前置きしまして・・・

(僕自身、技術屋なので理論優先に考える性質です。ちなみに良く議論されるケーブルキャラクタの違いが全く分からない糞耳オヤジです(笑)それでも良ければ参考にしてね♪)

このアンプは基本回路の考え方はYAHAアンプだと思います。

そうなると真空管のEp-Ip特性上普通の考え方では考えられない極めてイレギュラな領域、普通の真空管アンプ動作では利用されない領域、すなわちメーカーも想定していない非常に不安定な領域で増幅しているのだと思います。

上記から巷で言われている銘球と言われる球がそのまま良い音に繋がるとは思えません。

(そもそも、音を決定するのは球種類/回路が支配的ですから球の銘柄で大きく音が変わる事は余り期待しない方が良いです。これ経験値からです。)

では、そのYAHAアンプの音を少しでも改善したいと言う事で僕が考えた事は・・・
不安定な領域でもそれなりの特性が出る様に出来るだけ特性のバラつきの少ない真空管を選択する事。

真空管はその構造上、生産国の事情でメーカーによって非常に特性のバラつきが多いものと考えています。
球によって音は違うというのはこのバラつきによるものでは?と思っており、銘球伝説もこの延長線上にあるのかな〜とさえ思ってしまいます。

なので、比較的品質の良いと呼ばれ、価格も手ごろで入手のしやすいJJ(スロバキア)を選択しています。
音もとても良く満足しています。

このJJ、価格が安く入手しやすいという事で軽く見られがちですが・・・
なんと、前身はあの有名な、西はテレフォンケン、ムラード。東はテスラと言われた銘球メーカー、TESRA(テスラ)です!

音の良さもそうですが真空管は野暮ったいロゴが多い中、JJのロゴはとても気に入っており美観的にも大変宜しいのも要因です。

それ以外では試していませんが国産の東芝、松下、フィリップス辺りもメーカー柄/お国柄で特性が安定していて良いと思われます。

また、既設で付いている6922@エレハモ製も個人的には悪くないと思っており、安い/入手しやすい/音は悪くないの3拍子揃った良い球だと思います。
(なのでこのままでも十分だと思います)


それより・・・

真空管の差し替え効果より、もっと先に行った方が良いのはバッファOPアンプの変更。
この効果の方がより効果が有ると思います。

僕はMUSE02を選択しましたがこの辺りは好みで・・・♪

書込番号:15859707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/03/07 18:17(1年以上前)

なるほど、お聞きして良かったです ありがとうございます

jjですか?さっそくチェックします このアンプは1球ですので少し楽しんでみるつもりですまぁ、1球づつチェックして購入とはいかないでしょうけどw 他のシンプルなデジアンでは多少、チップを換えたりして遊んでるのでこのイタリアンにも球に合わせてなんて、時間をつくってやってみたいですね(^_-)-☆

書込番号:15861291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

結構便利に使えますよ

2013/02/16 21:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

クチコミ投稿数:39件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

AK100用のケースをお探しの方。 多い気がします。

自分も純正のケースを購入し使っているのですが、イマイチしっくりきません。

そんな中、昔購入したipod用のポーチで目から鱗的な発見がw
それがこれです。
http://www.mactechlab.jp/products-report/793.html

実はこれ、前側にあるおまけポケットにAK100を入れてるのですが、
まあ見事にジャストフィットします。

比較的、薄い素材の生地な上に、ジャストフィットなので、生地の上から
「曲戻・再生・曲送ボタン」が盲牌可能! なので普通に操作ができます。

ボリュームの操作は外に出さないと厳しいですが、自分的にはボリュームより
停止や早送りを重視してるのでこれで十分です。

また、本来メインで使う側の巾着にイヤフォンを収納すれば非常に
コンパクトにまとまります(ちなみに画像ではMDR-EX800STを収納中)。

ちっちゃめなポタアンなら、メイン側の巾着内に収まりそうな気もしますので、
今度試してみたいと思います。

書込番号:15774647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/04/06 21:44(1年以上前)

自スレにレスしてみます。

純正のケースをちょっと改造してみました。

ベルト(マジックテープ)を着けて、肩掛け鞄のベルトに括り付けられるように
してみました。

書込番号:15986122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

ベンチャークラフト製光ケーブル+アダプタでアンプとの組み合わせ拡大

UHA-6SMKII+D600(8Nリケーブル)

UHA-6SMKII+Moshi Audio Clarus

Portable Micro Amp+D600(8Nリケーブル)

みなさんこんにちは。

AK100の直挿し、物足りなくないですか?
私は物足りないです。
やはりパワーを感じないことや奥行きを感じないことで、耳の横で大人しくなっている感が払拭できず、直挿しを経験しながら、外付けアンプでの改良を追求しています。
AK100は、素性が良いので、外付けアンプできちんと駆動してやると、かなり化けます。
物足りなくなってWalkmanのZシリーズへ行ってしまった方、もしまだAK100を手放してないのなら、本スレを参考に、外付けアンプを是非トライしてみてください。

私のこれまでのスレは、IE800の視点でAK100の活用方法をレポートしてきましたが、このスレではAK100の視点でAK100の活用方法をレポートしたいと思います。



本日のネタは、光接続です。
D12アナコンダのレポートは、最後のIE800のクチコミ(リンク・スレ)を参照ください。
ここでは、最近仕入れたUHA-6SMKIIとPMA(PortableMicroAmp)、及びひしやんさんに作製いただいたD600の8Nリケーブルとの組み合わせを手始めに、皆さんと情報共有したいと思います。

Leckerton Audio UHA-6SMKII
http://www.leckertonaudio.com/

HeadRoom PortableMicroAmp
http://www.headphone.com/

光接続には光ケーブルが必要ですが、特注しないとなると、現在入手できるのが、ベンチャークラフト製ケーブルのみになります。
こいつを有効活用する必要があります。
丸--角タイプと角--角タイプがあり、それぞれに市販の光変換アダプタを組み合わせます。
UHA-6SMKIIには、角--角ケーブルの片方に角→丸変換アダプタを付けます。
PMAには、丸--角ケーブルの角側に角→丸変換アダプタを付けます。


で、音ですが、UHA-6SMKIIはオペアンプを替えられるのですが、とりあえずOPA627を着けていますが、クッキリしゃっきり低音沈み音場が広めの、何て言うか、これまでで最高のポタ組み合わせに近いです。
高音質化されたZシリーズと聴き比べましたが、二皮くらい剥けたクリア感と押し出しを感じました。
D12アナコンダの光接続で感じた電圧が足りずに割れる感じは全くなく、OPA627も十分駆動してくれています。そういう意味で、OPA627の凄さも感じている次第です。
他のオペアンプ着けましたが、とりあえず、OPA827とLME49990は敵ではありませんでした。。。
但し、かなり発熱しますし、電池も持ちません。大体8時間以内ですね。
長時間電車に乗る出張だと、一日持たずにスタミナ切れ起こしたりします。

また、これまではこの組み合わせに出口はIE800メインでしたが、ついにIE800超えを見つけました。
AH-D600(8Nリケーブル)です。
AK100(光デジタル)〜UHA-6SMKII〜AH-D600(8Nリケーブル)
毎日ポタは出来ませんが、家にいる時に耳にイヤホンはめずに済みます。
これがD600か!という位、クリアで音場を感じますし、低音の沈み方は前から半端無かったので、十分に締まった低音に加えてかなりの音圧を感じます。もの凄い臨場感です。

このアンプでのポタは、IE800とmoshi audio Clarusを交互に使います。
ここに来てもClarusの出番があることに驚きを感じますね。
他のハイエンドイヤホンは、殆ど処分してしまいましたし、FitEarMH335DWの出番も無くなりつつあります。。


もう一つの紹介が、PMAです。
PMAは細部を聴こうとするとどれもぬるく感じますが、クラシックは秀逸です。
クロスフィードをオンにして、AH-D600(8Nリケーブル)で聴くクラシックは、広大なホールを感じることができ、何にもまして素晴らしいです。
大きさが大きさなので、ポタでは使う気が起きませんが、家用として使おうと思います。
#それでも2日間ほど持ち歩いていますが。。


<過去の参考レビュー>

IE800レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000428170/ReviewCD=556298/#tab

レビューその2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428170/SortID=15571653/#tab

レビューその3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428170/SortID=15680299/#tab

MHd-Q7レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000442522/ReviewCD=555046/#tab

AK100レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000426815/ReviewCD=546431/#tab

AK100直挿しグッズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426815/SortID=15643476/#tab

書込番号:15749770

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/12 23:49(1年以上前)

みなさん、こんばんは〜
仕事に追われ、レス出来ずにごめんなさい。


ちょっとさん

意外と冷静ですね〜(笑)
まぁ、中華DAPは覚悟要りますからね〜
901までガマンですかね。


シェーン1さん

情報ありがとうございます!
私も、今帰宅中ですが、スマホのデザリング使ってNRGplayerゲットしました。
ボリュームボタンが曲送りに使えるのはなかなか面白い機能ですね。Z1070ではダメでしたが…
再生中にバックライトが消えるのも良いですね。
音の方は普通のスマホとZ1070で感じ方変わりました。
普通のスマホだとNRGの方が印象良いですが、Z1070だとneutronの方が味付けは一枚上手ですね〜
特にSR-71Aを通すとその差は顕著でしたね。
空間がグッと広がります♪
私は既にZ1070に1,500曲位入ってますが、NRGは曲の選択が大変でした(^_^;)


キングさん

ご推察の通り、私はneutron+SR-71Aの方が好みです(笑)

今日仕事の合間にビッタリの厚さの耐震用ジェル見つけまして、更にハードケースもゲットしまして、イメージ通りのZ1070+SR-71A合体完了です(^_^)v
後で画像アップしますね!。

書込番号:15884881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/12 23:57(1年以上前)

それと、話がスレタイからそれて来つつありますが、今週末発送される(だろう(笑))MATRIXの光デジタルの評価を待って、このスレを締めたいと思います(^_^)v

書込番号:15884914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/13 00:14(1年以上前)

皆さん こんばんは

なるほど私はスマホで聴いてるのでNRGplayerの方が聴き易いのですね。

ちなみにNRGplayerは、バーゲン中に買いまして¥25でした^^

書込番号:15885000

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/13 01:10(1年以上前)

はかせ、さん

スミマセン、EX800STの感想ですね。
AK100+UHA-6SMKIIはどちらかというとぬるい系のイヤホン・ヘッドフォンに合わせるとすごく合いますが、正直言ってEX800STは合わないですね。
ちょっと中高音主張しすぎになりますので、若干腰高感が否めないですか。
あ、ケーブルをEX1000用にしているのもあるかもですが。。。

書込番号:15885168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/13 06:22(1年以上前)

Koontzさん。

よく考えて買わないと、
物が増えすぎて、てに終えなくなりますからね。(^-^)v

是非、No.3 スレもお願いします。
寂しくなるから。。。(^-^;



書込番号:15885530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/13 10:03(1年以上前)

Z1070 +SR-71A

キングさん

私のneutron Z1070 とSR-71A のドッキング写真アップしますね。
SR-71A 側にゴムバンド2本巻いて、その間に耐震用ジェルシートを置きます。
ジェルシートの厚みはどれもスペックシート上は5mm と書いてありますが、実物は色々厚さがばらついています。
触った感じ一番良さげだったやつを買ってきましたが、どんぴしゃでした。全くぐらつきません。
こいつです↓
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001220378/index.html
同じシリーズでもサイズ違うヤツだと厚みも違っていたので、正確にこの商品だけです。ドンピシャは。

書込番号:15886032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/14 12:05(1年以上前)

> あ、ケーブルをEX1000用にしているのもあるかもですが。。。

あー、EX1000のケーブルですか、私はノーマル派なのでそちらでの相性を教えて欲しいです。

書込番号:15890422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/18 12:47(1年以上前)

test00さん

ちょっと前に遡りますが、

16441を24192にアップコンバート、アップサンプリングしても、ハイレゾ音源とは呼びませんよ。

それは、24192にアップサンプリングした16441、以外の何者でもありません。

ハイレゾ=ハイレゾリューション(つまり、高解像度)です。

16441をアップサンプリングしたからと言って、ハイレゾリューション音源並みに情報が増える訳でも解像度が上がる訳でもありませんので。


AK100の別スレに、ハイレゾ音源の話がありましたので、
test00さんが、アップサンプリングをハイレゾって書いてたな、と思いだしました。

書込番号:15906899

ナイスクチコミ!1


test00さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 18:10(1年以上前)

キングさん、訂正ありがとうございます。
ハイレゾって、16/44.1を24/192に上げた音源ではないんですか〜。初めて知りました。
今日、10proを持ち出してみました。
低音の量にビックリしました。
イヤーチップがシリコンだったので、
遮音性が低かったです。(shureと比較)
中古のfi3pro買って、リモールドしようかな〜(笑)と思っています。
それか、中古の10proをリモールドしようかなと思います。
どっちが良いと思いますか?お願いします。

書込番号:15907873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/18 19:24(1年以上前)

test00さん

その質問は、たぶん、このスレては回答貰えないと思いますよ。

ヘッドホンイヤホンスレで聞いてみて下さいませ。

あと、返答願います、っていうのも不躾過ぎると感じますね。

ルールを守って、楽しく価格.comを利用しましょうね。

書込番号:15908153

ナイスクチコミ!1


test00さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 21:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
価格.comにルールがあるとは…。
初めて知りました。
「ヘッドホンイヤホンスレ」って何ですか?教えて下さい。

書込番号:15908753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/18 22:50(1年以上前)

test00さん
お返事遅れました。。すみません。

オレンジのIEMはRoothでリモールドした Westone4です。
ケーブルをバランス化しています。

イヤホンのバランス駆動ってあまり意味がないとか聞いたことありますが。。
Westone4の塊になって迫ってくる音が
(フル)バランス駆動によって、すべての音が独立して見晴らし良くなったように思います。

書込番号:15909050

ナイスクチコミ!0


test00さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 23:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ケーブルをバランスにされているんですね!
→普通のプラグではないということですね
AK100などのアンバランスで接続するときはどうしているんですか?

書込番号:15909123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/18 23:16(1年以上前)

test00さん

ブラグは、3.5mmの4極に変えてます。
というか、元々4芯ケーブルなんでプラグを4極にしただけのお手軽バランス化です。

AK100につなぐ時は、HIFIMANの変換プラグを使ってます。
変換プラグは、自作しても簡単ですけど。

書込番号:15909175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/19 23:03(1年以上前)

皆さんご無沙汰です(笑)

今日、e イヤのシークレットセール見ていたら、あのMyST1866 が5万円切って出ていて、思わずポチりました〜(笑)
何故か同じページに、中古買い取り74,800円+15%アップとありましたので、買って即売ると3万円以上儲かる事になります(笑)
明日トライしてみようかな〜(笑)

それはそうと、このスレでの光イン付きDAC 評価シリーズも、明日頃迄には届きそうな修理というか多分仕様変更したMatrix とMyST 1866 を加え、大詰めになりました。
週末にでも総括したいと思います(^_^)v

書込番号:15912923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


test00さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 23:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
実は、僕もeイヤホンのシークレットセールを見て、MyST1866 の金額にビックリしました。Bluetoothが使えるポタアンがこれしかないので、気になっています。光入力もできるので、hp-p1などの光出力のアンプに繋ぐことができると思います。
質問です。MyST1866は光入力のとき、24/192までいけますか?

書込番号:15913160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/19 23:46(1年以上前)

MyST 1866 は24/96迄です。
e イヤのページの下の方に出てますよ〜

書込番号:15913174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/20 14:52(1年以上前)

AK100 + MyST 1866

皆さんこんにちは!

あー、MyST 1866 ゲットしてきました〜
Matrix の方はまだ一週間位はかかりそうです(涙)

MyST の方は昔試聴してましたので、大体印象通りでしたが、中音域と極低域が主張する音作りですので、外出時のIE800 には非常に合いますね♪
UHA-6SMKII は解像度方向の補強ですので、AH-D600 とベストマッチです。
それと、意外とBluetooth が良い♪
neutron Z1070 が安定してますね。neutron F807 だと若干CPU の能力不足なのか、プチプチ言うことがあります。
AK100 も写真のように重ねた状態でもBluetooth 繋げられます。一瞬どちらで繋げているかわからなくなります(笑)
Bluetooth だと24/192 も聴けますが、ホワイトノイズが多くなります。
良く聴くとBluetooth の方が超高域の倍音成分がスポイルされていますので、空間が狭く感じますが、雑踏の中では気にするレベルではないかな。

あと、ついでにオンキヨーの5月発売予定のヘッドホン、イヤホンも試聴してきましたが、ヘッドホンよりイヤホンの方が印象が良かったです。
柔らかい音作りなためか、最初の印象は温かったですが、聴いているうちに馴染んできました。
イヤピが柔らかく、装着はなかなかのモノでした。
これはこれでありかな、という印象になってからIE800 に替えたところ、解像度と音場の余りの違いに愕然としました(笑)
比較しちゃイカンですね〜(笑)

では、詳しいレポートは後ほど。

書込番号:15915324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/20 15:16(1年以上前)

Koontzさん
おめでとうございます。

一瞬僕も、いきかけましたが
我慢できました(^-^)v
なんせ、IE800いった直後だもので。。。
オマケに勢いでUE900いったのに
HiFiMAN RE-262まで。。。。

でも、買えばよかったか?などと。。。

書込番号:15915407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/03/20 19:35(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

これでこのスレ一杯になります。

一応、AK100を活かす光入力付きポータブルDACを集めてきました。
集めたのは以下です。

・iBasso D12Anaconda
・HeadRoom PortableMicroAmp
・Leckerton UHA-6SMKII
・xDuoo XD-01
・Matrix Mini-Portable
・MyST1866

思えば随分散財したものです(笑)
本来は、これにiQubeV3があれば良いのですが、いつでも聴けると言うことで、今回は外しました。

まだ比較レポが出来ていませんので、次のスレでは、Matrixが修理から届いた後、再開したいと思います。
皆さんお付き合いいただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします!

書込番号:15916463

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

AK100専用ケース(右)とIE800用ポーチ(左)

AK100を専用ケースに装着

IE800を入れたポーチをゴムバンドでAK100に巻く-1

IE800を入れたポーチをゴムバンドでAK100に巻く-2

皆さんこんばんは。

これまでAK100を直挿しで持ち歩いたことが無く、どうやって持ち歩こうかと色々物色していて、かなりナイスなものを見つけましたので、報告します。

まず、AK100専用ケースです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00APD7AVY/ref=oh_details_o00_s00_i00
アマゾンでキャンピングマンというショップが出している専用ケースです。(4,500円)
次に、ダイソーで売っていたゴムバンド付きミニポーチです。(105円)

AK100にケースを装着し、ミニポーチにIE800を入れてミニポーチに縫いつけてあるゴムバンドをかけると、何と専用設計のようにピッタリとはまるじゃありませんか!

これで、IE800直挿しで音楽を聴いていない時は非常にコンパクトにしまっておけるようになりました。(^_^)v

尚、ダイソーのミニポーチは、FitEarMH335DWに付属していたポーチと同じ素材を使った、緩衝生地で出来ています。
AK100の液晶面も保護できますので、まさに一石二鳥状態です。

よろしければお試しください。

書込番号:15643476

ナイスクチコミ!4


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/01/20 09:05(1年以上前)

情報感謝
売り切れては困ると思い、専用皮ケース(黒)アマゾンで17日発注、19日に届きました。送料340円追加4840円でした。

ポチってからはたしてAK100にケースがいるのか?自問、裸のままでもよいように思います。
しかし、装着してみるとそれほど厚みは増えず(18mm)、重さもそれほど大したことはありません。落下などの耐衝撃性はまし、安心感が増します。皮も良質で、上面保護シールもついており、大満足おすすめです。リングが付いていますので、首からぶら下げたり、からびなで腰につけることも可能となります。

本機はイヤホンとセットで使用するものですから、今度はイヤホンケースをどうするか、クリップシュのケースも悪くないのですが、厚く(30mm)ポケットのなかでかさばるのが難点です。ヨドバシ(梅田)探検。ATH-PP33は本体より大きくなり、収納が面倒、作りも少々安っぽいので却下。あまり品揃えは多くありません。ジッパー付のものは片手で開け閉めできないのでShureも持っていましたが好みではありません。


http://www.e-earphone.jp/shopbrand/026/Y/


そこで、カメラコーナーに移動。コンデジ用ケースを探すことにしました。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_3?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83J%83%81%83%89%83P%81%5B%83X&sprefix=%83J%83%81%83%89%2Caps%2C413

タムラックやハクバのものが候補に考えましたが、耐衝撃性を考慮しどうしても分厚くなり、厚みもクリップシュと変わらず。

考え方を変えて、イヤホンと本体を一緒に収納するには、エツミやサンワサプライなどのカメラポーチがあり、鞄の中にいれて運ぶヒトには向いているかと思いますが気に入ったものはありませんでした。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-DG-SHD2SVN-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B0037BQ6A2/ref=sr_1_25?ie=UTF8&qid=1358639627&sr=8-25

さらに考えてみると、AK100の布ケースが、最もイヤフォンケースとしては最もコンパクトで、冬場の上着を着ているときはクリップシュのケース、夏場はAK100の布ケースで行こうかと考えています。

ということで、結局何も買わずにAK100の値段を見にDAPコーナーに移動、売り場ごとに値段がことなり52800円のラベルを張り付けているところもありました。隣にR10が鎮座、さらにその横に、D12HJやE17がおいてあり、見てはいけないものを見てしまいましたが早々に帰宅しました。

書込番号:15644191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2013/01/21 23:18(1年以上前)

koontzさん
いつもながら、スマートですね。

早速、ボチらせていただきました。
ありがとうございました。

RE-ZERO直で出かけて見ます。

書込番号:15652710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ハッピーデイズ 

2013/01/22 23:36(1年以上前)

自分もこちらの情報を参考にポチらせていただきました。
想像以上にクオリティが高くて満足しています、何よりも滑らないのがいい。
ケース上面がむき出しになるのを防ぐ保護シールまで同梱されてました
貼るのが難しかったですが・・・
光入力の穴は普段使用しないのでホコリが入るのが気になってましたが
保護シールで塞げたのがちょっとした収穫でした。
イヤホンはいろいろ試してWestone UM3Xとortofon e-Q7とX10を使い分けて
ますが、Westoneが自分には一番合う気がしてます。

書込番号:15657431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 高音質化Z1070と比較してみました

2013/01/15 09:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

皆さんこんにちは。

AK100だいぶ使い込んだので、私の高音質化Z1070と比較してみました。

比較条件

直挿し

ヘッドホンTH-900とMDR-1R8Nリケーブル

イヤホンIE800(koontzさんとこちらで知り合った方からお借りしてその場で聴き比べました)UE900(hishiyanさんからお借りしてその場で聴き比べました)

優秀録音の16/44.1FLAC
もしくは24/48FLAC

Z1070はアップデート済み、音楽再生アプリはGoneMAD music player
出来る限りのアプリを入れないまたは動作停止
イコライザー類は全てoff


結果

@ギャップレス再生
AK100は出来ない
Z1070は出来る

A解像度
おんなじ位

B空間表現
AK100は平板
Z1070は奥行きがある

Cラインアウト
AK100は出来ない
Z1070は出来る

D高音
おんなじ位

E中音(ボーカル)
Z1070の方が聴きやすい

F低音
Z1070の方が、若干量があり、メリハリもある


結論

あくまでも個人的には、ですが、Z1070の方が楽しく音楽が高音質で聴けます。

何人かのAK100ユーザーに確認してもらいましたので、独断偏見では無いと思います。

S-MasterNXって優秀なデジタルアンプなんだな、って認識を改めました。

Z1070に足らないところは、
ハイレゾ再生は24/48まででmicroSDが挿せない
こと位だと思います。

デジタル出ししたら、S-MasterNXの良さが楽しめませんから足らないところとは考えません。

高音質化Z1070については、Zシリーズの口コミを参照下さい。


皆さん、いかがですか?

書込番号:15621636

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1837件

2013/01/15 09:53(1年以上前)

ちなみに、ハイレゾ音源が聴きたいということもあり、

AK100については、若干の音質劣化に目をつぶり、

AK100→8Nミニミニ→MHd-Q7

で聴いています。

AK100の平板さが、補えます。

書込番号:15621678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件

2013/01/15 10:21(1年以上前)

高音質化Z1070の補足です。

所謂Walkmanの音(特にA867)の音質傾向とは異なります。

むしろ、A847、A857を進化させた様な音質です。

書込番号:15621737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件

2013/01/15 11:41(1年以上前)

比較の補足です。

AK100に比べても、A867に比べても、Z1070の方がボリュームが余裕があります。

よほど静かな音源でも無い限りTH-900でも、Z1070は直挿しで鳴らせます。

Z1070は、S-MasterNXを通したラインアウトがされますので、パワーが不足だと思ったら劣化無しで好みのアンプに(dockによっては劣化します、dockそのものの品質が良くない場合です)通せば良いですよね。


是非とも、高音質化Z1070は、

ほにょーさん
どらチャンでさん
に聴いてみていただきたいです。

お貸ししましょうか?

書込番号:15621965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/16 11:46(1年以上前)

((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
ってことは、再生アプリを変えるだけでAシリーズより遥かにいい音となるんですか。
Zシリーズいいですねえ。
Aシリーズよりも画面も大きく綺麗ですし(^^)

書込番号:15626219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/25 00:08(1年以上前)

PowerAMPがオススメです。

書込番号:15666522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミ掲示板に
Astell&Kern AK100-32GB [32GB]を新規書き込みAstell&Kern AK100-32GB [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
Astell&Kern

Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

Astell&Kern AK100-32GB [32GB]をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング