Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年10月25日 22:21 |
![]() |
4 | 5 | 2013年7月27日 20:16 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月1日 18:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年5月17日 20:22 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2013年3月31日 18:35 |
![]() |
0 | 13 | 2013年4月20日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
候補としてはD12とXD-01です。
なんですが、先ほどFireye HDというものを見つけて悩んでいます。
PCにも使います。ハイレゾにはこだわりません。
他に何かあればお願いします。音質傾向は中低音が閉まっていて硬質な感じが良いです。予算は三万まで、安いに越したことはないので安めだと助かります・・・
0点

使っているイヤホンも書いた方が良いかなと思いますね。
3万円のイヤホンを買うという選択肢もあると思いますので。
書込番号:16754205
0点

使っているのはイヤホンがhidefjax(他に安いのがありますが使ってないので省略)
ヘッドホンはTH-7B/MJ591
イヤホンは最近興味が薄れてしまって・・・あえていうならCKM1000あたりです。
書込番号:16754262
0点

質問の趣旨とは変わりますが、気分を変えたいのなら、AK100を売却してAK100mkllを買うというのも良いかもしれません。
PC用途が必要ならばダメですが、AK100mkllにはAK100より低音が出るなどの傾向がありますので、そちらも試聴してみても良いかと思います。
D12 HJは以前に利用していましたが、持ち運ぶのが面倒で手放したので。
書込番号:16754389
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
現在はflac drop経由でflac.exeを用いてflacファイルを
作成してます。
(flac.exeのオプションは"-5"を指定しています)
しかし、タグ付けがめんどうなため、ここまで
ほぼ自動でやってくれるmedia goも使い始めています。
私の駄耳だと、どちらの作成方法でもAK100での再生時に
差を感じることはありません(shure425直差しで使用)
ここで質問なのですが、
flac.exeとmedia goで、作成結果のflacファイルの
音質に差を感じられる方はいますでしょうか?
(※「自分で差分がわからないのであればよいでしょ!」と
いわれるとは思いますが、将来万が一、駄耳がレベルアップして
「やっぱ音質の良しあしあるじゃん!」という可能性もあるので。
無駄に心配性なんです。)
意見、実体験などお教えください。
よろしくお願いします。
2点

FLACは可逆圧縮なので、圧縮率に違いはあってもデコードしてできるデータに違いはありません(あったら困る)。
デコード時にCPUにはそれなりに負荷がかかるので、WAVとFLACで音が違う、とかよく言われますけど、FLAC同士だとその差はあったとしても更に小さくなると予想出来ます。
・・・・・・と言っても、バイナリ比較をして全く一緒のWAVファイルで「音が違う」と言い張る人は価格.comの掲示板にもいるので、flac.exeとmedia goで作成結果のflacファイルの音質に差を感じられる方がいるかどうかは不明です(違うと言っている人も、その気になっているだけかもしれないけど)。
書込番号:16407724
0点

取り回しのアプリか、Media Goやメデモンや、どんなのでも、fla.exeかエンコードエンジンなら、なんも変わりませんよ。
書込番号:16407817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に違いはないでしょうけど、私のように極度の駄耳であれば128kbpsとFlacを聴き比べたことはありますが、きも〜ち音に深みが出るくらいかな〜と思うくらいでしたwwww
書込番号:16408622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FLACファイルなら、全て同じではありません 圧縮率を変えられます
LinuxOSで、まず、CDからwavファイルにリッピング(エラー無しを確認)
以前、このwavから、FLACを6段階の違う圧縮率でリコードしてみました ある程度、ファイルを圧縮しないと意味ありませんよね それと当然、圧縮率が高いとリコードにより時間がかかります
6つのファイルをpcオーディオ+スピーカーで聴き分けるのは不可能です
AK100に入れての聴き分けはほぼ不可能です たとえ違うと感じても圧縮率が高いと音が悪くなったとは言えず、もはや、ももちがカワイイかどうかぐらいビミョーです
ですから、圧縮率、ファイルの大きさなど考慮してFLACを使う、もしくは、お好みのソフトにお任せで良いと思います
書込番号:16409263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すんまへん。
間違ってましたね。
>Media Goやメデモンや、のでも、fla.exeかエンコードエンジンなら、なんも変 わりませんよ。
Media Go は、外部エンジン使えないんですね。
そうだとすると、確かに違いが気になりますね。
書込番号:16409502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
今までMediaMonkeyを使用してAK100に曲を同期させていたのですが、つい先日「デバイスに、選択ファイルを同期するのに充分なスペースがありません。」と表示されるようになりました。
そこでsdカードを購入して同期させようとしたのですが、同期が上手くいきません。上手くいかないというのは、容量の超えた部分をsdカードの方に同期して欲しいのですが、そうなりません。自分の設定がいけないのだと思うのですが、よくわからなくて・・・
わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点

レス付きませんね(^_^;;;
私もMediaMonkey使ってますが、同期機能は知りませんでした(^_^;
私は、MediaMonkeyは単なるFLACエンコードマシンとして使っていて、出来たファイルをフォルダ毎に本体やmicroSDカードに入れて使っています。
microSDカードに入れる時は、本体から取り外して、別のリーダライタ使って高速にコピーしています。
今ぱっと設定見ましたが、外部デバイスの同期設定は見あたらなかったですね。。
単純コピーした方が、ソフトの使い方に悩まなくて良いですよ(笑)
書込番号:16201015
0点

>koontzさん
早速、返信していただき有難うございます。
もしかしてMediaMonkeyで同期機能は使わないのが当たり前なのでしょうか・・・
やはりkoontzさんのやり方が賢明かもしれませんね。
アドバイスをしていただき感謝します。
私もkoontzさんのやり方でやってみようと思います。
書込番号:16201128
0点

たぶん、本体メモリーとSDカードが別々に認識される事を言ってるのかな? この場合、本体メモリーとSDカードは別々に同期しないといけません 本体メモリーはいっぱいにしといて新しいファイルはSDカードで同期するようにすれば良いのですが… まぁ、めんどうならコピペの方が手っ取り早いですかね
書込番号:16201888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サカナハクション
返信していただき有難うございます。
そういうことです。日本語が下手で申し訳ありません(*_*)
本体メモリーとsdが一つに認識されれば一番なのですが。そんなことは無理ですよね。やはりコピペが楽ですか・・・
アドバイスをしていただき有難うございます。
書込番号:16203548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
視聴の際、SDに曲を入れて持ち込みたいのですが、SDカードにはどのようにして音楽データを入れて行けばいいのでしょうか?
やはり専用のアプリケーションでなければダメなのでしょうか?
音楽データはflacデータとmp3 320kbpsデータの2種類製作してアルバムを持ち込もうと思っています。
イヤホンについてはIE80を持って行こうと思っております。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:16143185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP3とFLAC毎にフォルダを分けてファイルを入れればいいと思いますよ。
一つのフォルダに入れると区別が面倒ですので。
ファイルがあるのなら特に専用のソフトは必要ありません。
書込番号:16143248
0点

ま、試聴と言う事だけなら、PCのファイルエクスプローラで、音楽祭ファイルをマウスでつまんでポンとSDカードに入れて持ってけば大丈夫です。
書込番号:16143960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
いま、持ち運びができるMP3プレイヤーを探していて、
・とにかく高音質
・iPodやウォークマンのような機能などがなくていい
・CD音源のWAVが再生できる
・大容量メモリ
を目当てに探していて、この商品を見つけました。
それで、この商品はハイレゾ音源に対応ということで少し気になったのですが、私はCD音源しか音楽を聞かないので適していないのかなぁと思っています。
そこで質問なのですが、
・この商品はハイレゾ音源が再生可能であるだけで高音質では無いのでしょうか?
・私には適していないのでしょうか?
どうか回答よろしくおねがいします。
書込番号:15955879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾ対応を活かすためには、ハード側にそれを鳴らしきるポテンシャルが必要となります。ハードがハイレゾ前提で設計され、実際に高音質だという評価を受けているのであれば、CD音源であってもプラスに働くと思いますよ。64kbpsのように低音質すぎると、低音質であることすら忠実に再現してしまうために誤魔化しが効かなくなったりもしますが、圧縮音源でも192kbpsくらいあれば充分良い音で鳴ってくれるはずです。
書込番号:15956022
2点

スレタイからして、自分の耳と機器の周波数特性の
比較の問題のようですね。
自分の耳の可聴帯域が44KHz以上あるという自信があれば
ハイレゾにいけばいい。
192KHz, 176KHzのサンプル音源が添付されているから
買った後これで試せますね。
「音質」は再生帯域とはまた別の問題でしょう。
増幅度の周波数ばらつきやノイズが関係してくる。
書込番号:15956433
2点

高音質ですよ。
ゴリゴリ系じゃなくて、綺麗系ですけど。
あと、イヤホンを好みに合ったものにするのも大切です。
書込番号:15956477
3点

ウォークマン3機種を利用し、AK100を現在利用しているユーザーですが、CD音源でも十分効果は感じますよ。
あくまで主観ですか両者を比較するとウォークマンはイコライザーで音を調整する感じで、AK100はヘッドホンアンプなどで音を調整する感じです。
AK100はきれいな音という感じでウォークマンはイコライザーで調整した音という感じでしょうか。AK100は高音寄りなので重低音重視の場合は物足りないと感じるかもしれませんね。
AK100の方がお金をかける余地がある分、トータルでお金がかかりますね。イヤホン、ヘッドホンアンプ、SDカードなど。好みもありますので視聴できるのなら視聴した方がいいですね。
書込番号:15956534
4点

スレ主さんイヤホン、(ヘッドホン)は何をお使いでしょうか?
場合によっては同じ値段でもiPod classic+三万円台のイヤホンなどのほうが満足度が高いかもしれません。
AK100はヘッドホン鳴らすには物足りないことがあるようです。
書込番号:15959228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忙しいところ質問に回答していただきありがとうございました!!
貴重な意見を参考に考えてみます!
>>スレ主さんイヤホン、(ヘッドホン)は何をお使いでしょうか?
オーディオテクニカの100proです
MP3プレイヤーの容量不足で大容量の新しいものに変えようと思っているのですが、
AK100とiPod classic+3万円のイヤホンどちらがいいでしょうか?
iPod classicはバッテリーの持ちが悪いと耳にするのですが、
普段外にいるので長い間音楽を聴けるプレイヤーがいいなぁと思ったりもします。
書込番号:15959698
1点

最新の物が好き さん
>AK100とiPod classic+3万円のイヤホンどちらがいいでしょうか?
すでにオーディオテクニカATH-CK100PROの3万円のイヤホンをお持ちなら
AK100購入の一選択では、ないでしょうか。
ATH-CK100PROは、3ドライバーでボーカルの押し出しが大きい為、AK100直差しで
十分だと思います。
ボーカルの押し出しが遠いイヤフォン(広臨場感)は、アンプをかませて中域のボーカルを増幅して押し出せるアンプが必要ですがATH-CK100PROなら不要だと思います。
CDからのリッピング音源は、WMA(ロスレス)、WAV(無損失)ならAK100は、かなり良い音を奏でてくれます。
>普段外にいるので長い間音楽を聴けるプレイヤーがいいなぁと思ったりもします
AK100は、10時間位は、保ちますよ。
書込番号:15961320
1点

予算を気にしないのならAK100が良いとは思いますよ。
音質も良いですし、容量も増やせるし、バッテリーもそこそこ持ちますので。
手持ちのイヤホンがあるのならAK100の方が良いかなと思いますね。
安くしたいのならipodでしょうが、お金があるのならAK100を試してほしいかなと思いますね。
書込番号:15961356
1点

皆様の意見を参考にAK100を買うことに決めました!!
買うために貯金頑張ります!
書込番号:15962061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
出張時にVAIO TypeP(Win7、SDD化)+BabyFaceやDS-SAC10でハイレゾやDSDを聴いていました。
重いのでAK100+BabyFace(電池standaloneモード)光接続に変更、
その後Matrix mini ポータブル DACを導入しましたが、光接続では音楽が再生されません。
VOLを75迄アップしてラインアウト状態の光OUTです。
Matrix mini ポータブルDAC そのものは、USB,COAXILからの再生は普通にOK.
TVやCD等からの光接続はコネクタに近づけるだけで問題無く再生します。
又、AK100も光で BabyFaceのみならず、CARAT-SAPPHIREに繋いでも問題ありません。
しかし AK100とMatrix mini ポータブルDACの接続はうんともすんとも言いません。
Firestone Audio社のDDC BRAVOを通して、その上で光接続しても再生しません。
まるで、2つの規格があって、AK100とMatrix mini ポータブルDACは繋がらない。
しかし、BabyFaceやCARAT-SAPPHIREは2つの規格に対応しているので問題無くAK100からの光を再生出来るとかいうような状況です。
同様な接続で、皆様 問題はありませんか?
0点

別スレで書き込みましたが、私も同じです。
先週頭に開発元に送り返し、メーカーでの改修が来週末までかかる見通しです。
メーカーの対応は親切ですよ。
書込番号:15870904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
ありがとうございます。m(_ _)m
AK100直挿しが物足りない人たちへ(レビューその2)の記載、確認しまいた。
光インが使えないですね。<=読んでいましたが、完全不良と理解し記憶から飛ばしていました
AK100ではないTV等の光出力は再生するので、組み合わせ不良で、製品不良って言えるのか、悩んでいました。
購入元に連絡してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15871118
0点

K240パッシブからAKG好きさん
MATRIXはどちらで買われましたか?
私はebayで買いましたので、ebayのメッセージ機能を使ってやりとりしています。
開発元は香港みたいなので、時差がない分やりとりは速いです。
光はAK100だけ同期しないみたいですね。
書込番号:15871168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
モバイルアクセサリーネットさん(国内配送)経由で購入です。
これは、直接海外から購入する場合の金額と手数、関税とか考えると、
コチラ経由が保証や電池交換も面倒見てくれるとの事ですので便利かなって。
リチウムイオン付きで海外送付には、Fedexでコストと工数掛かりまくりだったので。
購入元に 現状とこのサイトで記載URL紹介し、koontzさんも調整中の事 メールした所でした。
書込番号:15871338
0点

K240パッシブからAKG好きさん
個人輸入は意外と簡単だし速いですよ。
国内代理店は仲介するだけのところが多いので、多分レス悪いです。
EMS使うと送料も1,200円程度で中2日位で届きます。リチウムイオンもビルトインされていれば送れるようになりましたし。
私は個人輸入ばかりです。
書込番号:15871371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
郵便局でリチウム内蔵送れるという事ですか。多分駄目とホームページ位で確認しませんでした。ヤマトも駄目で、Fedexで送りましたが、一万円以上掛かりました。
個人輸入は、AKG用にCARDASケーブルやカメラレンズ、その昔は、音響測定器やソフトなどをFAX自体からしていましたが、RWAK100化で、少し電池に懲りました。(大汗) 且つ、英語は、不得意ですが。
個人輸入、現状勉強不足かも知れません。
書込番号:15871493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K240パッシブからAKG好きさん
郵便局は少し大きい所でないとダメですね。
私も最初は判断出来ないとか船便に限るとか断られましたが、大きい所で話をしたらすんなりいきました。
但し、少し細かい規定があり、取り外せるのはダメらしいです。
中は開けませんので、自信を持って言うだけですが。
郵便局以外では、DHLは4,000円程度で送れますが、色々とエビデンスが必要になり、面倒ですね。
あと、受け取るときに1,000円近い関税が取られますね。
支払いも最近はPayPalを使えばクーリングオフできますし。
最近の円安だけは痛いですが。
色々便利になりました。
書込番号:15871656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
詳細にご説明戴き有難うございますm(._.)m
輸入に関しては、ネット情報が豊富ですが、海外送付は余り情報が無く、リチウム内蔵製品の輸出は規制されていて、皆さん如何されているのかな?って思って居ました。
二つ前の書き込みからパソコンをシャットダウン、二階でiphoneから記載していましたが、ダウンしてしまいました。(-_-)zzz
平日は通勤時間が長く早起きなせいか、眠くなり早寝です。(*^^*)
失礼しました。
書込番号:15872432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K240パッシブからAKG好きさん
こんばんは。
その後、私のMatrix はAK100 との組み合わせ調整が終わって、先週金曜日に向こうを出たらしいのですが、未だ届く気配がありません(^_^;)
まぁ気長に待つことにします(笑)
後一週間位で着くことを願って…
書込番号:15916130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
調整完了ですか。(^O^)
メーカ対応してくれるという点安心しました。
私の方は、輸入元さんが対応してくれるとの事で返送しています。
メーカ交渉してくださいとメールしましたら、先に送ってください。
時間は掛かりますよという メールは最初に有りました。2〜3週間???
此処に書き込む前に 共立エレショップの光同軸インターフェースキットを注文していましたが
組立も不要になりそうです。
http://eleshop.jp/shop/g/g92G411/
MatrixminiポータブルDAC AMP部をLineOutから繋いだ印象は
少し、ごりっとした感じが出ていたので、調整後に期待大です。
書込番号:15916404
0点

K240パッシブからAKG好きさん
こんばんは。
哀しいお知らせです。。
本日私のMatrix戻ってきましたが、症状が変わってません。。。
AK100からはやはり光は使えない状態です。。。
再度メーカへ問い合わせ中ですが、もしかしたら使えないのが仕様なのかもしれませんね。。。
一体二週間も何をやっていたのか。
大分諦めモードで、AK100を同軸OUTに改造してくれる方がいるので、同軸で使おうか思案中です。
また進展あれば書き込みます。
書込番号:15942470
0点

koontzさん
状況お知らせ有難うございます。
厳しいデスね〜。
AK100の光アウトにも、問題が有るのではと思って居ました。
この頃、時々、TV用サブシステムのcarat サファイアで、AK100音源を聴いたりしていましたが、母の老人性難聴用対策のMaudipアクティブスピーカー24bit192kHzがAK100の光出力で、光ケーブルに依っては不調です。
何か相性が有りそうデスね。
RWA100に改造しましたが、国内の同軸コネクト改造も追加するしかMATRIXの音は聴けないのかも知れませんね。
書込番号:15942675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
購入販売元の方が、メーカに持ち込んで交渉したけれど、交換・改修は出来ないという返事だそうです。商品は問題ない、対応していないとの事だったそうです。
着払い返送くださいと販売元にメールし、先ほど届きました。
AK-100国内改造で同軸出力追加して戴く交渉するしか無さそうですね。
返送までRME BabyFaceを5V充電電池で駆動、光接続で接続で使用していました。
書込番号:16038435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





