Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
192kHz/24bitのハイレゾ音源ネイティブ再生に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
スレタイ通りです。
今まで高くても5000円程のイヤホンしか使ったことないです。
良い音で聴いてみたいと思いはじめたので、予算内で調べてるうちにイヤホンではUltimate Ears TripleFi10。プレーヤーではAK100が素敵だなと思いました。
両方買ってやろうと意気込んだのですが、どうやら相性が悪いようで…。
レビューに出てくる単語すらわからない時がある初心者なので、何を買っても感動しそうですが、こもりは少し困ります。
けどAK100は見かけも気に入ったのでいつかは欲しいです。
AK100で5000円程度のイヤホンにするか、iPhoneでUltimate Ears TripleFi10 にするか。
はたまた、初心者には両方勿体ないか。
ちなみにK3003は買えません。
書込番号:15779750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者こそお勧めしたい性能ですね。
DAP専用の機種を試してみてもいいのでは。
IPHONEは基本は電話なのでDAPを一度試してそれからイヤホンを選べば良いのでは。
書込番号:15779848
2点

iPhoneはお持ちなのですか?お持ちなのであれば、お店で「iPhone」と
「Ultimate Ears TripleFi10」の組み合わせを試されてはいかがでしょう。
また、AK100を試聴できるところがあれば、購入予定の5000円程度の
イヤホンを聞き比べて満足度の高いほうをまずは選択されることをお薦めします。
将来的に両方購入されたいとのことですので、まずは効果の高いほうから
選択すればよいと思います。
書込番号:15779981
2点

レスありがとうございます!
そうですか、お勧めですか。
調べてみるとやはり秋葉原ら辺は試聴できる環境が整ってるみたいですね。
色々見てきたいと思います。
書込番号:15781614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
iPhoneは持ってます。
1500曲近く入れてるので、本体自体がもっさり動きが鈍くなってしまったのでプレーヤーと分けようかと思ったのが始まりです。
やはり試聴ありきの世界ですね。
eイヤホンに近々行こうと思ってます。
書込番号:15781664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく前に「AK 100に合う直挿しイヤホン」を立てた者です。
手持ちのイヤホンではEX 1000が一番なのですが、
5000円未満のイヤホンでは、クリエイティブのアルバナ2も
なかなかいいと思っています。
(クリエイティブのアウトレットなら、3980円で買えます。)
アルバナ2とAK 100の組合せで試聴出来るか分かりませんが、
最悪アルバナ2を購入してAK 100を試聴するのもありかも?
AK 100は、素性のいいイヤホンなら、1万未満でも音の違いがわかりますよ。
書込番号:15784613
0点

>AK100で5000円程度のイヤホンにするか
一番音が変わるのは音の出口=イヤホンですので
高価なプレイヤーで安いイヤホンを使うのは勿体無いです
TF10買ってiPhoneで使うというのが一番手ごろで良い選択肢と思います
蛇足かもですが後継機のUE900もおすすめです
appleストアで先行販売してます
書込番号:15786227
4点

>>GC8インプさん
そちらのスレは拝見させていただきました。
全て予算外のもので目が回ってしまいました。
EX 1000…はちょっと手が出せませんね(°_°)
アルバナ2もチェックしてきます!
ありがとうございます!
書込番号:15790815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ムスカ@さん
レスありがとうございます。
勿体無いですか…。
予算を19000ほどにしたらいかがでしょうか?
一万円程では高級イヤホンとは言えない世界みたいですが、私の中ではまだ精一杯です。
書込番号:15790834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いイヤフォンでも音の変化は分かりますよ。
高い=高音質ではないと思います。そう思い込んでいる人がいるだけ・・
欲しい、と思うときが買い時です(^^ )♪
書込番号:15793162
0点

>めぇちゃんさん
もったいないと言うより、楽しみが少なくなるかな。
初心者は高価の設備で聞いて、安物との差は分かるが、その設備の真価(同じクラスの設備
との差や音の出方(スタイル)の違い)は分からない。そもそもベテランは経験豊富だけど、
耳の良さは生まれつき、どれだけ真価が分かるか人それぞれ。だんだんランクアップした方は、
その時期に楽しみや感動がより多く得られる。 極端に言うと、15歳の時から10万の設備を
聞き慣れて、3年後飽きて、違う音の出方の設備に手を出しても、
もう2万クラスには戻れないでしょ。2万クラスに結構いいものが有ってもね。
まぁ、別にステップを踏む為に、わざと悪いものを買うじゃなく、
経験相応な選択が一番バランスがいいかな。
基本的に ムスカ@さん の意見に賛成。
まずイアホンを選びましょう。耳に一番近い、一番個性を持つ、つけ心地ってもんがあるんだ。
大抵の専門店にはアンプと主流なDAPが置いてあり、再生機器の相性問題を無くす。
純粋にイアホンの特性で選べる。
今持ってるiphoneはどっちかというと、味付けが少ない、自己主張しない再生機器です。
特に相性が悪い事は無いでしょう。
予算はすべてイアホンにあげてもいい、名器を買おう。
中途半端のイアホンは長持ちしない。流用にも転売にも値っしない。
良いイアホンが聞き慣れて、そろそろ新しい音源(アンプかDAP)に手を出す時に、
そのイアホンを持ってあちこち視聴すればいい。 相性云々、結局自分の耳に信じよう。
これ、地道だけど、マニアにとって一番楽しいプロセスだ。
普通のマニアは買って→転売→資金回収→買っての繰り返しだ。
予算に余裕が出れば、複数の名器を持ってる方も少なくないでしょ。
始まりはイアホン/ヘッドホンから!
書込番号:15796731
2点

ここに集うみなさんは、より良い(もしくはより好きな)音質を
「探求」する「価値観」をお持ちの方々ばかりだと思います。
なので「AK100」で、色々なイヤホンを試聴されていると思います。
逆に言うと、そう言った「探求」も楽しみのひとつであって、
そこに投じる出費にも寛容な方々だと思います(自分も含めて)。
初心者と言う括りを「どう解釈するか?」ですが、
今持ってる音源の比率が圧縮音源(MP3)の方が多いのならば、まずは
プレイヤーに手を出さず、今持ってるiPhoneに、試聴できるイヤホンを
片っ端から繋いで、予算が許す範囲で、一番「良く思った」製品を
買われるのが良いと思います。
そこで何かしらの「オッ音変わった! すげー!」的な感動があったら、
持ってる音源を「より高音質にしよう!」みたいな衝動に駆られると思います。
すると、いろんなファイル形式で試したくなったり、ハイレゾ音源を聴いてみたく
なったりすると思うので、その時初めて「AK100」の真価が発揮されると思います。
高音質と利便性は反比例ですので「いい音でも不便になった」は結構あると思います。
ぶっちゃけ使い勝手は「iPhone(プラスiTunesでの運用)」の方が上です。
イヤホンを変えて、もっと「良音追求したい!」と思ってから、AK100を模索
するでも良いんじゃないでしょうか。
iPhone+高級イヤホン(10proとか)でも十分に感動を得られるともいますし!
書込番号:15796897
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





