Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
192kHz/24bitのハイレゾ音源ネイティブ再生に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
オーディオ初心者です。
最近音楽を高品質で聞きたいと思い色々と調べていたところ、ヘッドホンアンプにたどり着きました。
ヘッドホンアンプとの組み合わせ例はiPod関連が多かったため、「iPod Classic + ヘッドホンアンプ」で検討していたのですが、こちらの「AK100」を見つけ評判もよく、金額的にも「iPod Classic + ヘッドホンアンプ」とほぼ同等の金額、ヘッドホンアンプによっては「AK100」の方が安くなる場合もあり迷っています。
ハイエンドの製品好きの私にとっては「AK100」を購入したいのですが、1度に約5万は今の状態では難しく、
「iPod Classic 」と「 ヘッドホンアンプ」を購入できる時に別々で買おうかとも考えております。
何度もこちらの口コミや、ブログ等で製品を比較しているのですが、「これだ!!」と言うような決め手がなく、とても悩んでおります。
なんとも「ふわっ」とした内容で申し訳ないのですが、アドバイスを頂けたらと思います。
また、「FLAC」と「ALAC」では汎用性、管理面、音質どちらがいいのでしょうか。(どちらもロスレス形式のため基本的に同じだとは思うのですが)
ちなみに今現在使用しているオーディオプレイヤーは「SONY NW-866」で「ATRAC lossless」形式で曲を入れています。ヘッドホンは「ローランド RH-300」です。
まず、「ヘッドホンを変えろ」と思われると思いますが、ヘッドホンもそのうち変えようと考えています。(機種は未定)
現在の環境だと容量が心配なのと、管理ソフトのX-アプリが自分にとってとても使いにくいと言う事もあって購入を検討しています。
書込番号:16513780
0点

ウォークマンのA、Zシリーズを使ってAK100を使い、現在はAK120を利用しています。
AK100の特徴としてはコンパクトの割に大容量(160GB)であり、ハイレゾ対応であるというのが特徴ですね。
イヤホン直刺しで利用する人が多いかなと思いますね。
以前はヘッドホンアンプを利用していた事もありましたが持ち運ぶのが面倒で、単体で運用していました。
DAP単体で運用したい人には向いているかなと思いますね。音は高音寄りです。
ipod classic+ヘッドホンアンプですと、大分大きさがかさばりますので、その辺が気にならないという前提が必要ですね。
組み合わせるヘッドホンアンプ次第だとは思いますが、先にipod classicのみを購入して後でヘッドホンアンプを購入する予定なら、個人的にはお金を貯めて両方買えるようになってから、AK100、ipod classic+ヘッドホンアンプ、A866を合わせて視聴して比較した方が良いかと思いますね。
好みもありますが、組み合わせ次第ではあまり好みでない音になる可能性もありますので、視聴した方が良いかと思いますね。
FLACとALACなら、音質差は気にしなくて良いかと思いますね。FLACの方が汎用性はありますが、ALACも多くの機種で使えますので汎用性はあまり気にしなくて良いのでは。
AK100を購入するならFLACに対応しているmediagoを利用しても良いかなと思いますね。ただし、Xアプリを使いづらいと感じる人には使い勝手が悪いと感じる可能性がありますが、私は使っていますが、使用上特に問題はありません。まあ可もなく不可もなくという印象ですね。
書込番号:16513888
0点

個人的にはipod+PHA-1、HP-P1、 SounDroid Typhoon等の組合わせがお薦めですが、アンプの方は新製品も次々に出るでしょうし、予算ができた段階で考えればいいのかなと思います。
又、アンドロイドスマホからのデジタル出力が安定してくれば、こちらを使う手もありますね。容量的にも内部ストレージやSDカードの使用により余裕ができるでしょう。スマホの場合、入手の手段にバリエーションがあるのもメリットですね(予算的にも)。
まぁ、現段階では安定感も含めるとやはりipod系の活用が無難かなぁと思います。
書込番号:16514166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはウォークマン用にIPODでも使えるポタアンを買って、
DOCKケーブルも必要ですがそうしてまずは使ってみるというのは
どうでしょう。
ウォークマンはDOCKで音量可変ケーブルもありますし、
オークションでも安く買えるのがありますよ。
容量がどれくらい残っているのかわかりませんが
それでもまずは
満足できるということもありえるかと思います。
でもXアプリが嫌ならちょっと違うかもしれませんね。
書込番号:16514738
1点

9832312eさん、T-ジューシーさんご返信ありがとうございます。
>9832312eさん
この小ささで160GBまで拡張できるのはやっぱりいいですよね。
ハイレゾ音源にも興味があります。
僕は基本家で聞くので持ち物が増えるのは多少は大丈夫です。
ですが、やっぱり持ち物は少ないほうがいいですね。
確かにAK100、ipod classic+ヘッドホンアンプのどちらも購入して
聞き比べしてみたいのですがやはりお金が・・・(笑)
近くに視聴できるお店がない。
というかオーディオ専門店などもないのでヘッドホンアンプも
聞き比べができないのが痛いです。(香川県にはなさそうです。)
mediagoですか、ちょっとインストールして試してみます。
>T-ジューシーさん
やはりiPod系が無難なんですかね。
アンドロイド機はよく電池が持たないと聞きますが、
その辺が実際のところどうなんですかね。
あと、僕自身が「音楽は専用プレイヤーで」のイメージが何故か強いので
スマホで音楽を聴くというのはあまり好きじゃないんです。
バッテリーを気にしすぎて音楽に集中できないというか・・・
経済的にはスマホで聴くのが楽なんですけど。
いかん、考えれば考える程どっちにも決められない。両方買おうかと思ってしまう。(笑)
書込番号:16514905
0点

“AK100”と“iPod classic”では比較になりません。
どちらの音が好みかは別として、実際に聞いてみればその違いは明白です。
また、“iPod classic”に“ヘッドフォンアンプ”を付加しても、もともとの“iPod classic”の原音を大きく超えることはできません。
つまり、“AK100”と“iPod classic + ヘッドフォンアンプ”では比較にならないということです。
書込番号:16515116
0点

無理にDAPを買い換えずに、ヘッドホン(イヤホン)を買い換えるという選択肢もあってもよいのかなと思いますね。
何を一番重視するかですが、容量を重視するなら買い替えでしょうし、より良い音で聞きたいのなら現状でものものにヘッドホンアンプを購入するとか、ヘッドホン(イヤホン)を買い換えるという選択肢もありますしね。
一番重視する項目が決まれば選択肢も狭まると思いますよ。
ヘッドホンアンプを購入前提ならまずヘッドホン(イヤホン)を買い替えた方が効果は現れやすいですからね。
書込番号:16515428
1点

ご返信が遅くなり申し訳ありません。
みなさんアドバイスありがとうございます。
>ballvさん
今の使用容量は大体16GBなのでA866だとまだ16GB近ぐらい空いているのですが、
僕は心配症なので容量が半分を超えると、容量の大きい物が欲しくなるんです。(笑)
確かにwalkmanとipodの両方で使用できるポタアンを買えば、
容量が足りなくなったときにipod classicを買うという方法で出費も
抑えれますし、walkman+ポタアンで満足するかもしれないですね。
>鬼の爪さん
「比較にならない」とのことですが、どう比較にならないのでしょうか。
「もともとの“iPod classic”の原音を大きく超えることはできません。」とあるように
ipod classicの元々の音源がAK100に劣っているため比較にならないという事でしょうか。
確かに僕と鬼の爪さん、その他のみなさんとでは音の好き嫌いが違いますので、
実際に聴くのが一番なのですが、比較できる環境がなくて困ってます。
「自分が何を求めるのか」ですか・・・
”高品質、大容量を持ち運べる環境が欲しい”ですかね。
できれば安く手に入れたいですが、安いのは値段相応の音になるので難しいですね。
>9832312eさん
やっぱりヘッドホンを先に変えた方がいいですかね。
現在使用しているA866のシリーズは音の評判がいいようなので、
容量目的以外だと無理して買い替える必要もないのかもしれないですね。
鬼の爪さんの返信にもありましたが、何事にも何を求めるかが重要ですね。
昨日の夜ふらっと「NTT-X Store」のナイトセールを見てたところ、「AK100」と「エレコム製 class4 microSDHCメモリカード 16GB」のセットが \41,920- で売ってました。
一昨日も同じセットで同じ値段だったと思います。
ここの最安値より下がってますし、いつまでこの値段で表示されるかわからないので余計に迷ってます。
書込番号:16516918
0点

話を読む限りでは、すぐに買い換えなければいけない事情ではないので、DAPを買い換えるか、ヘッドホンアンプを購入するか、ヘッドホン(イヤホン)を購入するかもう一度考えた方が良いかなと思います。
もう一台同じウォークマンを購入しても良いのかなとも思いますけどね、音に不満がなさそうなので。
4万円をヘッドホン(イヤホン)にかければ、かなり良い物が買えますので、その辺も考慮した方が良いでしょう。
NTTXのセールはかなりの頻度でやっていますので、焦って買わなくても良いかと思います。
今後値下がりする事はあっても、値上がりは考えにくいですからね。
書込番号:16517044
1点

何か誤解があるようですが、ipodはデジタル出力が可能ですからUSB-DAC機能のあるアンプ(PHA-1など)とデジタル接続することでipodのDAC、ヘッドフォンアンプを使うよりも高品質な音が楽しめます。
ウォークマンの場合はアナログ出力のみなので発展性はあまりなく、自己完結型といえます。もちろんアナログ接続でも単体よりは質が向上しますが。
とりあえず容量を増やすためipodを導入し、予算が出来た段階でUSB-DAC機能を持ったアンプとデジタル接続して音質アップを図るのが良いかなぁと。
書込番号:16517146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
>9832312eさん
そうですね、もう一度自分がどうしたいかじっくり考えてみます。
NTT-Xはそんなにセールやってるんですか!?
確かにナイトセールって毎日やってるんですね。
>T-ジューシーさん
デジタル出力ですか・・・
ipodだと結構汎用性というか色々工夫ができそうですね。
使用例とかも多いみたいですし。
ちょっとじっくり考えてみます。
書込番号:16520506
0点

みなさんご返信ありがとうございました。
みなさんのアドバイスを元に何を重要視するか
もう少し考えてみます。
とりあえずこんな感じで考えてみようかと思います。
音質&容量を全体的にUP・・・AK100 (後々ヘッドホン購入)
とりあえず容量UP・・・iPod Classic (購入後音質アップのためポタアンorヘッドホン購入)
とりあえず現状より音質アップ・・・ヘッドホン購入
ありがとうございました。
書込番号:16527699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





