
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2014年7月9日 08:36 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2014年6月11日 22:55 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2014年6月2日 19:34 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2014年7月14日 19:27 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2014年5月8日 16:22 |
![]() ![]() |
16 | 20 | 2014年4月26日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ
ネット通販でGF6ダブルズームキットを購入したのですが、
初期不具合が考えられる症状があったので販売店の既定手順にのっとり
LUMIXご相談窓口にTEL。
こちらの検証機種では発生しない。通常の症状ではないのではないかとの回答。
販売店に返送→パナソニックで検証。
3台ほど部品を換えて検証したが仕様との回答をもらったと販売店から連絡あり。
とりあえず返品、返金の方向へ。←今ここ。
みなさま所有のGF6は下記の挙動はありますでしょうか?仕様なら残念すぎます。
シャッター半押しで液晶表示が一瞬うすく青っぽくなる。
レンズを替えても、設定を初期状態でも発生。
(露出が一瞬暗くなる挙動とは違います。ただ手持ち機種にくらべ半押し時露出変動が大きい気もします。)
撮影画像自体は特に問題なし。
明るい場所では発生せず?少し暗めの室内、液晶テレビを半分入れ込むなど
白や黒の混在した構図でわかりやすい。
特に14mm〜25mm域ぐらいに発生しやすい。(気づきやすい?)
構図によるが室内での発生率は90%ぐらい。
今まで所有のカメラでこのような挙動は気になった事はありません。
ちなみにパナのミラーレス所有歴はGF2、G3、GH2、GF5、GH3現在はGF5のみ所有。
メインはSONY α7。
0点

GF6所有はありませんが、
AWB補正が入ってしまう可能性。WB固定では如何でしょうか。
屋内人工光源が高色温度(昼光色)とかではいかがでしょう。
書込番号:17692644
1点

今手元にGF6が無いので検証できず・・・。
ピピッという一瞬だけうすく青っぽくなる感じです。
試しにもう一台購入してみるか迷っております。
書込番号:17692681
0点

お近くでGF6を店頭に展示してあるお店があれば其方で試されては?既に返品・返金手続きに入っておられるようなので敢えてまたGF6を購入される必要はないのかと(GF5からの変更点でどうしてもGF6の方が良いというなら別ですけど)
小生はGF6のレッドが欲しくてでもレッドだとWZKがシルバーになるのでボディだけ買って標準ズームを1本買おうと思っていたら運よくGF5のWZKのアウトレットに出あってブラックの標準、望遠ズームが手に入ってついでにGF5のボディが付いてきたそんな買い方してるのでアレですが*_*;。小生のGF6で半押し時に液晶モニターが青みがかるというような事は無かったですね。大概試し撮りは部屋の中でTV画面を撮ったりしてますが特に問題はなかったかと。WBは蛍光灯にせずAWBのままで撮ってましたけどね。
書込番号:17693318
0点

手持ちのGF1/GF2/GF5/GX1では、当方照明下では生じません。その屋内照明とTVの影響でしょうか?
書込番号:17693767
0点

近いうちにグランフロントのパナショールームとヨドバシに行こうかと思います。
今回はパナとダイレクトに話をしてないので判断しづらく・・・。
やはりみなさまのGF6ではこのような症状は発生しないのですね。
購入カメラは全機種同じ部屋で試し撮りをしており今までのカメラは全く問題はありません。
またGF6については複数の部屋で確認もしております。
どの部屋でも、照明なしの昼でも照明ありの夜でも症状が発生します。
書込番号:17693860
0点

このまま他機種を購入するのもスッキリしないので、安くなってるGF6Xを他店で購入しました。
届き次第確認したいと思います。
書込番号:17697245
0点

GF6届きました。
検証の結果・・・仕様でございます!!!
気にせず活用したいと思います。
うさらネットさん、salomon2007さん
貴重なレスありがとうございました。
書込番号:17703483
0点

1日使った感想を。
表示の件は一瞬うすく青っぽくなる+高感度っぽいザラザラした感じ。
ISO感度が低くても高くても、WBは固定でもどのモードでも発生します。
もちろんWBを変えると青っぽさは消えますが。
半押しの一瞬なので屋外ではあまり気にならないです。
夕方からのお祭りで使ってみましたがGF5よりすべての面で良くなってますね。
特に高感度はだいぶ向上、コスパ最高なカメラです。
書込番号:17713466
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html
http://fujifilm.jp/support/information/hotaru/
http://qoogiver.main.jp/blog/1886/photo-topics/photo-tech/
書込番号:17596749
1点

http://fujifilm.jp/support/information/hotaru/
AFでは撮影が難しく、MFができる機種がいいようです。(ホタル撮影におすすめのカメラ仕様 を参照)
書込番号:17596983
0点

撮影日以前に現地で発光する場所を確認しておく。
撮影は明るい内に現場へ入り、三脚へ固定し
発光する場所へAFでピントを合わせ、
MFに切り替えピントが移動しないようにしておく
(ズームレンズの場合はズームが動かないように固定する)
撮影が終わるまで動かさない様気をつけましょう。
暗くなり発光し出すまで(8時ごろ)待つ。
露出はマニュアルで、ISO800/15秒/F4.0 位かな?
数枚撮影してみて調整ですね。
あとリモコンが必要ですね。
こんな感じでいけるんでは?
書込番号:17597032
0点

wave0073さん こんにちは
ミラーレスの場合 ピント固定しても 電源を切るとピント位置リセットしてしまうので 一眼レフのように明るいうちに ピント固定できませんので 蛍の撮影難易度高いかも知れません。
書込番号:17597103
0点

このカメラにはファインダーはありませんよね。
相当工夫しないと、液晶の明かりが他の人やホタルの邪魔になるので止めておかれた方が良いでしょう。
書込番号:17597240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな工夫をされてる方がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17589701/
ただし、ホタルが発光するのは、食べると毒があるよという敵への警告と、配偶者探しの交信です。
明滅しない民家の明かりはともかく、人がいたり、離れたりで明滅することになる液晶を利用しての撮影は、ホタルの繁殖に影響します。
私は、上記の方法でも賛成できません。
書込番号:17598507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛍の撮影は、難しいですよ
レンズリセットをOFFにして MF
ISO 400 レリーズを使い 振動には注意をして下さいね!
あとは、ネットで調べて イロイロ 試して下さい。
フラッシュだけは、使わないように
黒い布も用意する。
書込番号:17598950
1点

ありがとうございます。とても勉強になりました。参考にさせて頂きます。
書込番号:17616972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。こちらの内容も、大変勉強になりました。参考にさせて頂きます。
書込番号:17616976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
まだ実践出来ていないのですが、、、
参考にさせて頂きます!
書込番号:17616998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
投稿前に、二回挑戦したんですが、、、甘く考えていました。
書込番号:17617004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはり無謀でしょうね。。。
書込番号:17617008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
色々と拝見して、難しいのが良くわかりました。
書込番号:17617013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
一眼持ってディズニーへ行きたい!
GF6XとEOS Kiss X7どちらが
初心者でも綺麗に撮れますか?
メインはキャラクターです!
昼、夜、室内、室外が主です
予算は出せても6万・・・
ディズニーの夜景を撮るのも好きです
現在LUMIXのTZ-30を愛用してます!
書込番号:17576949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでコンデジしか使った経験がないならGF6がいいでしょう。こちらはモニターを見ながら写します。kiss X7はファインダーを覗きますが、光学ファインダーなので、暗いと見にくかったり、ファインダー像と写った像の明るさが違ってたりします。ただし、GF6のようなモニター撮影は、昼間明るいと見にくい場合があります。
画質は実質上かわりません。
> 昼、夜、室内、室外が主です 
それ以外に、どんなとき、どんなところがありますか?
書込番号:17577076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにX7ダブルズームって書いてあるけど、それは7万円くらい。6万までというと18−55mmレンズキットまでだね。
GF6X電動ズームキットにしても、X7 18−55mmレンズキットにしても、TZ30とはズーム性能(というよりは望遠性能)が全然違うけど、大丈夫なのかな?
大丈夫だというなら、X7 18−55mmレンズキットでいいんじゃない。
書込番号:17577228
5点

yutachaさん、色々悩んでいるみたいですね。
>予算は出せても6万・・・
>現在LUMIXのTZ-30を愛用してます!
TZ30でも画質以外は問題無く撮影出来るんですよね?
でしたら予算を考えるとペンタックスをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000627741_J0000009259
K50、一眼レフのエントリー機と言われてますが、中身はミドル機です。
300ダブルズームキット以外は、全て防塵防滴仕様です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/
価格の合うダブルズームキットは望遠が200mm(換算300mm)でTZ30の
換算480mmには及びませんが、トリミングしても画質はK50の方が良いと思います!!
書込番号:17577385
0点

こんにちは
今お持ちのTZ-30にお外の望遠を任せて、暗いところを考えると、明るい単焦点が欲しいところですね。
http://kakaku.com/item/J0000001581/
22mmのf2があると、何かと心強いですよ。(TZ30との2台体制を前提に)
書込番号:17577394
1点

皆様、一括返信ですみません。
いろいろお話を聞いてると
更に分からなくなりますが
Canonは魅力的に映りました。
GF6Xではいつか物足りなさが出てきますか?
今は、とりあえず一眼初心者なので慣れるためにもショーやパレードでキャラクターが綺麗に
撮れればいいかなって思ってます
夜景や風景は操作や設定に慣れてからでも
遅くはないかなって感じです
やはり、こうなるとミラーレスよりも
入門機や中級機のが良いですかね?
予算は最初6万と書きましたが、皆様の意見を聞いて考え直し8万までならなんとかなりそうです。
書込番号:17577410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
まず・・・TZ30は20倍ズームのコンデジですけど・・・
X7の18-55mmで、コンデジで言うところの3倍ズーム
Wズームの55-250mmを加えると・・・2本のレンズで、交換して18〜250mmまでカバーすることで・・・約14倍ズーム相当になります。
ルミックスのGF6なら、14-42mmですから、同じく3倍ズーム相当
Wズームで45-150mmを加えると・・・2本のレンズで交換して14-150mmまでカバーすることで・・・約11倍ズーム相当
・・・って事です。
んで・・・一番の問題は。。。
屋外と屋内
昼と夜。。。
これが「天国と地獄」ほど・・・難易度に差があるってことなんです^_^;^_^;^_^;
昼間の屋外での撮影なら・・・カメラ任せのオートで誰もが綺麗な・・・一眼レフらしい画質の写真を撮影することが可能で・・・
X7でも、GF6でも・・・どっちゃでも大差がありません。
多分・・・コンパクトに収納できる「ミラーレス」の方が用向きに合うし・・・
ルミックスのインテリジェントオートが、初心者のミスや無知を救ってくれると思います♪
パナのオートiA(インテリジェントオート)は、なかなか優秀です♪
問題は・・・室内&夜なんです。。。
こっちを綺麗に撮影するのは・・・なかなか骨の折れることで・・・カメラ任せには綺麗に写らないです^_^;^_^;^_^;
三脚やフラッシュが使える状況であれば・・・カメラ任せでも綺麗に写せるんですけど。。。
ディズニーでは、三脚もフラッシュも使えませんね?^_^;
そーなると・・・お勉強(知識)が必要なんです♪
知識がつくと・・・必要な性能や道具が分かってくるんですけど。。。
この場合・・・X7にしとけばよかったかも??・・・と思うことがあるかもしれません^_^;^_^;^_^;
まあ・・・もちろん、知識さえあれば、GF6やX7のレンズキットでも夜のパレードごときが撮れないわけではないんですけど。。。
撮影するコツが分かったとなると・・・人間「欲」が出るもので。。。^_^;
もうチョット綺麗に・・・もうチョット鮮明に・・・なんて思った時に。。。X7の方が対応しやすいかもしれません??
※その場合、デカさ、重さってのがネックになるかもしれませんけどね??^_^;^_^;^_^;
ありていに言うと・・・室内&夜の撮影では
1)ISO感度性能(ノイズ耐性性能)の良いカメラボディ
2)通称・・・「明るい」レンズ
この2つの道具が欲しくなるんです。
1)の性能は・・・若干X7の方が上で。。。
2)の道具はX7の方が揃えやすい(選びやすい)
・・・ってのがあります♪
ココを・・・どう判断するか??
そこまでして・・・良い写真を撮りたいか??
いやいや・・・そこまで、こだわってはなくて・・・サクッとTZ30よりましな写真が撮れればそれで満足なんで。。。
と言うのか??
夜や室内のイベントを重視するなら・・・
SONYのNEX系(α6000系)や・・・
フジのX-A1
なんてのも、面白い選択なんですけどね♪
ご参考まで♪
書込番号:17577563
2点

カードを持って行って、お店でテスト撮影させてもらうのがいいと思います。
書込番号:17577764
0点

こんにちは
GF6Xズームキットでは望遠がとても足らないと思います。
やはり午前中書かれてたX7のダブルズームキットがいいでしょう。
夜のキャラクターも結構明るいのでPモードでいけますが、手ぶれ防止のため、ISOは自動で最高1600にしておくのがいいでしょう。
書込番号:17577787
0点

#4001さんがおっしゃるとおりだと思います。
X7とGF6を比較した場合、やはり高感度性能に差がありますから、夜間と室内の撮影では綺麗さと鮮明さが違ってくるのは仕方がないことです。撮りやすさを重視するかコンパクトさを選ぶかということになるのでは。
なお夜のディズニーですが、じっとしていてくれるキャラクターならGF6でも何とか撮れるでしょうけど、パレードということになるとかなりISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ必要があります。
でないと被写体ブレの量産になる恐れがあります。キットズームレンズだとISO3200あたりは必要でしょう。となると、やっぱりノイズ面でX7が有利でしょうね。
書込番号:17577832
1点

皆様ありがとうございます
軽さも気にはなりますが、やはり
後々写真を趣味にしたいのでX7を
実際に電気屋でいじってみたいと
思います
書込番号:17577875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
パークのキャラ撮り専門です。
コントラストAFのミラーレスより、位相差AFの一眼(レフ)でないと
困るときが多々あるでしょう。
周りのひとはたいていミラーレスから一眼へ移行しました。
候補の2機種であればキヤノンのx7一択です。
ただ、パレード中のキャラを大きく撮らないのであれば、
ミラーレスのほうが撮りやすいときもあります。
また、キャラクターグリーティングはミラーレスのほうが撮りやすいですよ。
「ディズニーで撮る」だけでは何とも言えませんので。
書込番号:17578086
0点


ディズニーだけが目的ってことはないのでしょうが、
センサーサイズが小さいカメラは暗いところに弱い、という原則は
覚悟したほうがいいですね。
暗所性能は、センサーサイズと恐ろしいほど比例しています。
X7とマイクロフォーサーズではそれほど違わないと思いますけど・・
書込番号:17578295
1点

皆様ありがとうございます
実際に両方持ったり触ってみました
X7が凄く気になりました。
持ちやすくてピッタリ手に収まりました
書込番号:17585476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
先日ダブルズームレンズキットを購入しました。
使う目的は、旅行先での写真や、自分撮りです。
よく旅行に行くので、このダブルズームレンズキットを使って友達2人と自分撮りをしてみたところ、どう頑張っても友達二人の顔で画面がいっぱいになり、顔だけで埋まってしまいます。
せっかくならバックに旅行先の景色を入れて、さらに友達と2人も画面に納めたいんです。
実際ダブルズームで撮ったら、ほんとに顔だけで、肩から下も写りません。
料理を撮るのも結構離れたところからでないと全体が写りにくいです。
これはレンズを別のものに換えると改善されますか?どのレンズが良いでしょうか。
初心者すぎて呆れられる質問だとは思いますが、どうか教えてください・・・
0点

小さいほーのレンズ着けて、最も広く写るよーにズームリング回してる?
それでも3人入れて、自分でシャッターボタン押すとなると、顔で画面が埋まっちゃうかもね。
背景も入れるとなると、カメラと人物が離れないとダメだよね。
ゴリラポッドとかの簡単な三脚があるといいかも。 ('0')/
書込番号:17492765
3点

今より少し広角よりなら
12ー32
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000586788
めっちゃ広角なら
9ー18
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000084517
7ー14
めっちゃくっちゃ広角なら
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000027534
とかですかね?
まだまだ選択肢はありますが…
書込番号:17492767
0点

まず…
A.自撮りでどのような構図にしたいか?(身体のどの程度を取り込みたいか)
によりますね。
スレ主さんのニーズが現実的なものなのか?自撮りへの期待が課題なのか?
それから…
B.レンズの焦点距離
C.スレ主さんの顔のサイズ
D.スレ主さんの左腕のリーチ
ですね。
レンズ購入で効果が期待できるのはB.だけですね。
C.は、小柄な女性が有利で、、D.は、大柄な男性が有利みたいな…そんな感じです。
んで、2つ試してみてください。
1.今の電導ズームを一番広角にして、液晶を自撮りに立てて、自分に向けて、テーブルに置いて、スレ主さんが求める構図にするために『どれだけ離れなきゃならないのか?』を確かめてください。
2.パナの12-32やオリンパスの9-18mmって交換レンズがあるんですが…それが試せる大型店に行ってください。
ボディは、持ち込むなり、展示品でもよいですから…レンズを広角にに合わせて、自撮りで満足する構図になるかどうかを確かめてください。
んで…
1.が腕かちょっと届かない程度の距離なら…ミニ三脚なんかで伸ばして撮るってのでも行けます。これが安価。
シャッターは、セルフタイマーか、スマホのリモコンで。
2.がしっくり来て、スレ主さんが、予算に問題ないなら、レンズを買いましょう。
どっちでも難しいなら、自撮りをあきらめて、素直に三脚に乗っけて撮るか、誰かにとってくださーいってお願いするかです。
書込番号:17492785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、あとねぇ…
ソニーにα5000とかNEX-5Tって機種があんですけど…
量販店に置いてあったら、そのままのキットレンズで試してみてください。
キットレンズが一寸だけ広角なのと、写真の縦横比が一寸だけ横長なので。
自撮りためにレンズ交換って面倒ですからね…
できれば常用レンズで完結したいですね。
書込番号:17492794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さい方が標準ズーム。自分撮りのときは必ずこちらを使います。レンズのリングを左右に回すと画角(写る範囲)が変化しますので、いちばん広い範囲(または自分の思った範囲)が写るように調節しましょう。あと、必ず「顔認識」をonにしましょう。それで、バッチリ写りまっせ。
書込番号:17492925
0点

一眼は、手を伸ばして自分撮りをするのは、スマホのようには簡単ではないです。
使うレンズは、短いほうのレンズを使う。
一番広く写る広角側にセットする。
背景も撮るには絞る(F8〜F11)。
持ち歩きしやすい三脚を使う。
カメラをお持ちの、お姉さんおじさんに撮って貰う。
手持ちで、お持ちのレンズで思うような構図にならない場合は、広角ズームを使う。
お店で、相談してください/レンズをつけさせて貰い確認。
書込番号:17493049
0点

歪んでいいなら広角か魚眼で撮れば写る(かも)。
三脚立ててセルフタイマーで撮るのが最強でふ。
書込番号:17493119
0点

デジ一を持っている人にシャッターを押してもらえばいいと思います。
書込番号:17493779
2点

自分撮りは便利だなーとは思いませんが、持っていません。
この様な場合は、周囲の人にバックに???が入る様に撮って下さいとお願いするのが一番だと思います。
後は、お礼と、写真撮りましょうか?と声をかければ良いと思います。
書込番号:17493822
0点

記念写真のようなに背景が写っていて人物が全身でなく首から上って事ですよね?自分撮りってスマホのような焦点距離の短い最短撮影範囲も短いレンズ搭載だと簡単ですけど、ある程度の大きさのレンズで自分達に向けた時にある程度距離を空けないと最短撮影距離(0.20m)をクリアしないのでAFできないし顔もでかく写って背景が入らないので、一人だけで腕を一杯伸ばして背景も入ってるような感じで撮る分には良いけれど、2人入れるには手持ちでは辛いかな*_*;。
他の方も書かれてるように素直に旅行者(持ち逃げしないような誠実そうな人)に撮ってもらうか、三脚を付けてタイマーなどで撮るしかないかな+_+;。
書込番号:17494593
0点

えーとこの機種知らないのだけれど、
パノラマはあるようなのでそれで撮れば、景色も写るんじゃないかな?
私なんか、SONYなのでスイングパノラマで自撮りをするという技を・・・
と思ってる間に、ツレが、そこいらの人を捕まえてきます・・・
書込番号:17495236
0点

すごく遅いレスポンスで恐縮です。
自分撮り、ちょっとやってみましたけど、 このカメラのレンズの広角端14mm (28mm相当)よりもさらに広角の24mm相当でも、二人の顔が限界ですね。
3人の顔をいれるとおしくらまんじゅうみたいな感じになるでしょうな。
3人入れようとすると(ちょっとお高い)超広角レンズが必要になりますね。
上の方でほら男爵さんがあげられているレンズのうち
12ー32
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000586788
は24mm相当なのでまだ足りないですね。
9ー18
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000084517
7ー14
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000027534
なら多少余裕があるかも。
でも自分撮りだけのために買うには高すぎますね。
道ゆく人に頼むか、小型三脚を使うのが現実的じゃないでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=640060/#tab
小型三脚って、こんなやつです。
書込番号:17732513
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
始めて一眼に挑戦しようと思います。
この機種なら、自撮りもできてWi-Fiが付いていていいなと思い購入しようと思います。
他に液晶が全開に上がって自撮りもできてWi-Fiも付いているミラーレスはありますか?
無知ですみません!優しい方教えて下さい。よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:17487752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶は横出しですが
パナソニックのG6
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510129
ソニーのα5000、NEX5Tや5Rも出来た気がします
書込番号:17487931
3点

同じマイクロフォーサーズ機ですが、「OLYMPUS PEN LiteE-PL6」がありますよ。
書込番号:17488282
1点

Wi-Fiは「無線LAN搭載SDHCカード」で可能になるようでした。
すみません。
このSDタイプのメモリーカードは、Wi-Fi機能がないカメラでもスマートフォンとの
通信が可能になるようです。
書込番号:17488296
1点

ゆーちゃん♡さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ♪
書込番号:17488503
1点

自撮りは携帯でいいのではないでしょうか?
書込番号:17488824
1点

ソニーのNEX-5Tやα5000はどーですか?
ただ、交換レンズのサイズが一回り大きくなるので…
今後レンズを揃えていくお考えであれば、そーゆーことも含めて検討されるのがよいですね。
GF6は、高感度がちと弱いので、ちょっと暗いときにシャッタースピードを上げづらいというのがありますが、動きものを撮らないならそんなに不自由しない気がします…これからの季節なら。
書込番号:17488928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何台かあるのですね(^ ^)
見てみます♪ありがとうございます!
書込番号:17490667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答頂きありがとうございます!
とても参考になりました( ´ ▽ ` )ノ
OLYMPUS PENにWi-Fiが付いていたら素敵なのですが☆
SONYさんのα5000も素敵ですね!気になってしまいました!
長く使いたい物なのですごく悩みますね(´・ε・`)
書込番号:17490694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆーちゃん♡さん
おう。
書込番号:17490701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのNEXシリーズ(とその後継のα5000等)自体は良いカメラなんですが、付属のズームレンズの不具合をよく聞く(レンズを認識しない等)上にその対応にも不可解な点があるので個人的には勧めにくいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15695962/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#16885680
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#16977535
買うならこのGF6かE-PL6ですかね。
後者は機能としてwi-fiがあるわけではないですが、キャンペーン中(5月15日まで)で無線LAN搭載の16GBのSDHCカードが貰えるのでそれを使えば出来るみたいです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140307b/index.html
画質関連はGF6よりPL6の方が良い(特に暗所)ので、少々高いですが後者をお勧めします。
書込番号:17493569
0点

詳しく教えて頂きありがとうございます♪
OLYMPUSにWi-Fiが内臓されていたらBestなんですが…(´・ε・`)時期に発売しそうな気もしますが☆
となると、やはりGF6かなと思います(^ ^)
無知な私にはご意見本当に嬉しいです!
書込番号:17493625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
来月の末に小学校の運動会があるのでこちらのカメラの購入を考えているのですが付属のレンズだけでズームは大丈夫でしょうか?
それとも付属のレンズよりも更に望遠タイプのレンズの購入が必要になりますか?
一眼は初心者で良く分からなくて困っています。
回答よろしくお願いしますm(__)m
因みに近くに大型店舗等が無いため実機を触って確かめるのは困難な状態です(T-T)
書込番号:17442042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ダブルズームレンズキットのところに書き込んでおられますよね?
このキットなら標準ズームと望遠ズームの2本がセットになっています。
小学校の運動会なら、この望遠ズームレンズがあれば十分だと思いますよ。
書込番号:17442070
0点

子の運動会を機として、もっとも売れているであろうキヤノンのEOS kissのダブルズームは、換算400mm(250mm×1.6倍)っいう望遠具合なんですよ。
この子のダブルズームは、換算300mm(150mm×2倍)なんで、kissの75%の倍率だとイメージしてください。
んで、それで大丈夫なのかどうか?は、スレ主さんが、どんな距離からどんな写真を撮りたいか?にもよるんですけどね…
ちなみに、この掲示板の住人だと、『400mmなんかじゃ足りねぇー!』って人も少なくないので、これはホント人それぞれなんです。
それとは別に、ファインダーって分かりますか?
片目で覗くやつなんですけど?
あれがないと、遠くで動いている被写体(子供)を構図のなかに収めるのって、かなり難しいんですよ。
だから、運動会の為にこのカメラを買うっていうのは、ちょっとアレデス(汗)
普段使いのことを考えてこのカメラなら、まあ運動会は割り切って撮ってくださいって感じかと思いますよ。
ちなみに、予算はどのくらい組めるんですか?
書込番号:17442101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
お子様は低学年、高学年でしょうか?
この先の事を考えればhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000568708
こちらの方が末永く使えると思います。
書込番号:17442109
0点

早速の回答ありがとうございます(^ー^)
詳しく教えて頂きありがとうございます(*^^*)
もともとネオ一眼と言われるFine Pix S1を購入する予定にしていたので予算的には4万前後を考えていて友人に相談したらもう少し頑張ってこのカメラの購入を進められたので正直これ以上高くなると予算的にはキツいかなと思っています( ̄▽ ̄;)
撮影する距離は初めての小学校での運動会のため良く分からないですがそんなには離れないとは思います(;´_ゝ`)
書込番号:17442154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

瞳 ママさん こんにちは。
望遠レンズに関しては上を目指せばきりがないですが、ダブルズームキットには望遠ズームも付属していますのでそれなりには撮れるのでとりあえずそれで良いと思います。
一眼カメラの最大のメリットは撮る被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところですが、まずはキットから始められてその望遠で足りないとなった時にあなたのほしい画角(焦点距離)のレンズを追加されればいい思います。
書込番号:17442168
1点

こんにちは。
望遠は会場の大きさによりそれぞれですね。
もし足りなければ、撮った後でパソコンでトリミング(部分切り取り)も出来ますよ。
とりあえず最高画質で撮ってください。
大きく伸ばさずL版くらいのプリントなら、たぶん60%くらいまでトリミングしても大丈夫。
あと動き物はちょっと辛いかもしれません。徒競走などは過度な期待はしないほうがいいかも。
でも動きの少ない演技なんかはバッチリだと思いますよ。
最初は失敗もあると思いますが頑張ってください!
場所取りも重要ですよ。
書込番号:17442190
0点

なるほど。
ご友人がどのような意図で“もうチョイ頑張ってGF6”を勧められたのかは分かりませんが…
運動会の撮り易さだけを考えれば、おそらくFine Pix S1の圧勝だと思います。
ファインダーありますし、望遠も換算1200mm(ってすごいなぁ)だとそんじょそこらの一眼レフにまねできない望遠具合ですから。
GF6はセンサーサイズがFine Pix S1よりは大きいので、その分いわゆる画質について有利なことは確かなんですけど、それを満喫する為には、レンズ交換式であることを活かす必要があると思います。
んで、Fine Pix S1の大きさを許容されるのでしたら、運動会ニーズへ対応するのはこっちですね。
EOS Kiss X5
http://kakaku.com/item/K0000226438/
3年前に発売された古参モデルですが、いちおうまだ現役モデルです。
GF6やS1とり“運動会が撮り易い”ことだけは間違いないです。
ただ、運動会を割り切って、普段・・・陽がサンサンとしていることを条件に・・・子供を“それなりに近い距離”で“気軽”にかわいく撮るってことであれば、GF6はX5よりも良い選択肢だとも思います。
書込番号:17442204
2点

あっ、まだ購入されたわけではなかったんですね。スイマセン(^_^;)
不比等さんも仰っていますが、運動会を重視するなら、
ファインダーのついた機種がいいと思います。
で、可能ならkissなど一眼レフ機がいいのではと思います。
理想は一眼レフと小型ミラーレス(GF6など)の2台持ちですけどね(笑)
書込番号:17442237
2点

コンデジで良ければ、レンズが通しで明るいF2.8のLumix FZ200で良いような。25-600mm相当でEVFです。
http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
書込番号:17442292
1点

こんにちは
一眼は、ある意味趣味の写真機に成ります。
つまり、レンズを着け換えたり設定を変えて見たり、そのこと自体が楽しいのです。
しかし、そうでは無くて手軽に運動会の撮影は、瞳 ママさんの場合は高級デジカメの方が良いと思います。
お考えだった、Fine Pix S1 、初志貫徹!が吉です。
書込番号:17442326
0点

運動場の広さによっては300mm相当では不足すると思いますが、トリミングでいいのではないでしょうか。
書込番号:17442468
1点

幼稚園の運動会でも300mm(換算)では短いと感じることがありました。
もちろんトリミングで対応可能ですが。
小学校なら450mm(換算)だと良いかなと思います。
最近のカメラは高画素なのでトリミング対応でも十分ですが。
価格の問題もありますが、6年使うことを前提に選ぶと良いかなと思います。
書込番号:17442518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちぅわん♪
望遠ズームはありませんがこちらの機種持ってます。
このお値段でダブルズームしかも付属のレンズはむやみに全長が伸びず、写りもそこ
そこで非常に評判のいいズームレンズです。
もちろん本体もわかりやすいメニュー等非常に使いやすく、液晶も可動式で綺麗で見
やすいですし、しかもWiFiがついているというこのお値段では非常にコスパの高いオ
ススメモデルです。
年に一度の運動会をどうとらえるかですが、コンパクトですし普段遣いにはとてもい
いと思いますよ。
それでも、運動会のことをもう少し考慮するならば、望遠はかわりませんが動くもの
を撮るときに少しでも有利なファインダーが付いたタイプとして、同じくパナソニッ
クでお値段も同等な↓モデルをオススメします。
パナソニックLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000002770/
ただし、いくつか難点?があります。
1、ひとつ前のモデルであること。
2、標準ズームが前のモデルであること。(望遠ズームはこちらと同じものです)
3、WiFiがないこと。
4、価格コム登録情報では色がシルバーかホワイトになること(ブラックはメチャ高です)
よろしければ参考にしてください。
書込番号:17442540
4点

スレ主さんへ
焦点距離のみに気を取られているようですが・・・
ファインダー(ボディ背面上部にある覗き穴)のないミラーレスに
望遠レンズを装着し、液晶を見ながら、走り廻る我が子を撮影する・・・
これは初心者には難しいですな。
それに、当日の天気が快晴だと、液晶では見えにくいという事もあり得るので。
>近くに大型店舗等が無いため実機を触って確かめるのは困難な状態です
運動会は来月末でまだ時間があるので、ご主人と一緒に一度は大型店舗に
足を運んでみて、GF6で本当に大丈夫か確認した方が良いと思います。
GF6がなかった場合、GF5でもオリンパスのペンでも構わない。
とにかく、液晶を見て、望遠レンズで撮影出来るのか?
この点の事前確認は必要だと思います。
書込番号:17442778
1点

不安ならこれかな?
パナソニックの100ー300(換算で200ー600)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000152875
…でも、さすがにこれを(使って)背面液晶で撮るのは大変かもしれません(;^_^A
書込番号:17443238
0点

ファインダーが付いていないと
野外の明るい場所では、背面液晶は見えにくく
更に望遠になるほど動いている被写体を視野に入れ続けるのに苦労するかと。
それと、この手のミラーレスで動きものの撮影でどこまで満足するかです。
お勧めは一眼レフなんですけどね。
一眼レフでなければ私ならパナソニックのFZ200を買うかな。
あとは望遠は少し我慢してミラーレスならソニーのα6000なんかも動きものの撮影は良いかと。
予算と、上を見たらきりが有りませんが。
書込番号:17443347
0点

一眼で、撮った事が無いなら、きっと、上手くいかないでしょう。
レンズキットで、撮れるでしょう。
小さかったら、トリミングもありです。
被写体ブレや手ブレは、起きるでしょう。
カメラを買ったからといって、上手くいくわけではありません。
それと、経験が無いのですから、運動会前に、時間を作って、運動公園や河川敷での、スポーツを撮った方が、いいでしょう。
書込番号:17443826
0点

一眼の画質は魅力ですが、レンズの交換という思った以上に面倒なリスクが伴います。本機のwズームの場合、35ミリ換算で、80ミリを境に、更に望遠(Max300ミリ)で撮影したい場合はレンズ交換する必要があります。
一瞬のチャンスを逃したくない運動会のようなものなら、もっと高倍率搭載のコンパクトデジカメのほうがいいような気がします。最近のコンデジは結構綺麗に写りますし、一眼画質にこだわらないならが前提ですが。
ファインダーについては、あくまで私の経験ですが、眼鏡をしていることもあり、かえって見にくくてファインダー付のカメラを持っていたこともありますが、使ったことはありませんでした。それでも運動会で遠くの子供の撮影が困難だったというシーンには出くわさなかったと思います。
書込番号:17443948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋外の運動会の場合、どっピーカンで周囲が明るすぎて、背面液晶が見えづらい…という問題も。
ファインダー付き、あるいは後付けファインダーがある機種のほうが無難かもしれません。
ただ、そうなるとパナソニックの場合は…
GX7 - キットになってるレンズが単焦点で、追加レンズ購入必須
G6 - ダブルズームレンズキットもあるが、撮影素子がちょっと旧世代なので曇ったり室内での撮影に不安が
GH4 - 本日新発売。これも望遠レンズ追加が要るかな
…ってなワケなので、パナソニックのコンデジで液晶ファインダーがあって望遠に強い機種
TZ60 http://kakaku.com/item/J0000011718/
FZ70 http://kakaku.com/item/K0000546692/
FZ200 http://kakaku.com/item/K0000402689/
…あたりも運動会では使い勝手は良いです。
TZ60だと小型なので普段使いでも。
書込番号:17444737
0点

皆様、色々と教えて下さりありがとうございます(*^^*)
旦那と話し合ってFine Pix S1を購入しようかと言う結論に至りました(^ー^)
メインでの使用が私になるためS1の方が機械音痴な私にとって使い勝手が良いだろうと言うことで(⌒‐⌒)
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:17452773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





