LUMIX DMC-GF6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF6 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスレンズしようについて

2013/09/13 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:126件

現在PEN PL2を使っていて、新規購入をPL5か、GF5かGF6で考えています。

レンズが、
ED 9-18mm F4.0-5.6
14-42mm F3.5-5.6
ED 40-150mm F4.0-5.6
とパナのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
を所有しております。

パナに乗り換えたとき、手ぶれ機能が無くなってしまうのですが、
これらのレンズで手ぶれ無しで撮影って可能でしょうか?

三脚は荷物になるのでもっておりません。
GX7という意見もあるかと思いますが、予算オーバーなので手が出ないです。

書込番号:16578310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/13 01:01(1年以上前)

タロイモ☆さん こんばんは

手ブレ防止は 手ブレ無くす物ではなく 手ブレ軽減する物ですので 手ブレが防止が付いていれば スローシャッターの場合 助かる場合が増えると言うものですので

手ブレ防止が無くても シャッタースピードに注意し 1/30〜1/60以下のシャッタースピードの場合 手ブレが出易いので これより速いシャッタースピードで切るので有れば問題ないです。

でも これ以上遅いシャッタースピードの場合 手ブレの可能性強くなりますので ISO感度上げたり 手ブレ起さないよう 撮影時何か対策は必要だと思います。

書込番号:16578353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/13 01:19(1年以上前)

こんばんは。
手ブレ対策として、フィルムカメラ時代から1/焦点距離(秒)以上のシャッタースピードを確保すれば‥といわれてきました。(もちろん、しっかり構えた場合でのお話ですが)

マイクロフォーサーズのレンズの焦点距離は35mm判(フルサイズ)に換算すると×2倍になります。つまり、40−150mmだと80−300mm相当になりますので、1/80〜1/300秒をキープできる場合であれば手ブレしにくいという計算になります。

あくまで目安ですので、個人差もありますし、広角の場合は比較的手ブレしにくいのでもう少し遅くても何とかなることもありますが、一応ご参考までに。

書込番号:16578410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/09/13 01:23(1年以上前)

PL2を持ってないので良く判りませんが、PL3ならメニューから手ぶれ補正を「切り」に設定できます。
PL2でもたぶん設定できると思うので、手ぶれ補正を切りの状態で使ってみれば、パナに移った時の手ブレが判ると思います。
 予想は9-16mmと14-42mmは明るいところでは問題なく、40-150mmはテレ端で手ぶれ無しだときびしいかな?
まっ、他人の感想より、実験してみて自分で実感するのが良いですよ。

書込番号:16578428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/13 06:47(1年以上前)

きちんと基本通り構えてやれば…あるていどは大丈夫ですよ。
背面液晶で望遠は神経使いそうですが(笑)!

書込番号:16578772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/13 07:06(1年以上前)

40-150mmは、余程の高速シャッターでないと手ぶれします。
三脚を持って行くのも大変なので、オリにした方が良いです。

書込番号:16578807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/13 08:49(1年以上前)

E-PL5がいいと思います。
ただしE-PL2とは画像の色味が少し違います。
やっぱりセンサーが変わったからでしょうか。
E-PL2は暖色傾向が強かったと思いますが、
E-PL5はその傾向が薄まっています。
でも色味はそのうち慣れると思います。

今お使いの機種と比べてE-PL5は高感度が良いです。
AFも速くなり正確になっています。
動画のフォーカスが迷うことが少なくなりました。
チルト液晶は便利です。デジタルテレコンも便利です。
画像の解像感が上がっています。
そのくらいかなー?
ボディ内手ぶれ補正はやっぱり安心ですよ。

あ、それとE-PL5はE-PL2のバッテリーがそのまま使えますね。

書込番号:16579073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/13 08:52(1年以上前)

それから、個体差もあるのかもしれませんが
E-PL5の液晶モニタの色再現性はめちゃくちゃです。
カメラ本体で液晶モニタの色合いを調節できるので良いですが
デフォルトの設定だとめちゃくちゃです。
モニタの青みを5つぐらい上げて使用しています。

書込番号:16579083

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/09/13 09:09(1年以上前)

被写体、撮り方、スキルによるんじゃないですかね?

私なんかは、よく動く子供を、そこそこ速いシャッタースピードで撮りますから…

『手ぶれ補正助かるわァァァ』なんて感じることが皆無です。

それより既出の色見…私も撮って出しだとそこそこ違うと思いますよ。

書込番号:16579135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 09:23(1年以上前)

望遠レンズ以外は大丈夫だと思います。
E-PL5を使ってますが、望遠ズームはパナpz45-175を使っています。

書込番号:16579176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/13 20:24(1年以上前)

>パナに乗り換えたとき、手ぶれ機能が無くなってしまうのですが、
手ぶれ機能が付いているカメラはどこにもないと思います。(多分売れません)
付いているのは、手ブレ補正機能です。

>これらのレンズで手ぶれ無しで撮影って可能でしょうか?
焦点距離が短いレンズなら、手ブレを気にする必要はほとんど無いでしょう。
望遠レンズの場合、三脚を使ったりシャッタースピードを速くするなどすれば、ある程度は防げると思います。

書込番号:16581271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/09/14 08:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
手ぶれ補正切って試して見ます。

望遠は余り使っていないので、いろいろふまえて考えたいかと思います。
とても参考になりました。

書込番号:16583229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 初ミラーレス購入でGF6は?

2013/09/03 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

コンデジで撮影したものです。こんなシーンを撮ります。

コンデジで撮影したものです。こんなシーンを撮ります。

はじめまして。当方、カメラの勉強などはした事のない素人です。
以前からカメラや写真には興味があり、現在使用しているコンデジを買い換えるのにあたりミラーレス購入を検討しています。

自分なりに調べていて初心者ならGF6かE-PL5あたりかな?と思っているのですが、自分がよく撮影するシーンではどのカメラが良いのかわからなくなってきてしまいました…

【撮影シーン】
・旅行先での人物、風景撮影
・テーマパークでの人物撮影(自分撮り含む)
・室内での人物撮影(家など)
・ライヴハウスなどでの撮影

以上のようなシーンで、ズームで撮ることが多く、動画も撮影します。
希望は、暗い場所やズームでの撮影が綺麗・シャッターが素早く切れることです。

この条件ならGF6で満足出来ますか?
はたまた、E-PL5のほうが良いですか?
さらにオススメのカメラがありますか?

この条件ならコンデジの良いものを購入するべきかもしれませんが…
肩からかけておき、さっと撮れるのが魅力なような気もしております…。

また、上記条件の場合レンズはどちらのキットがオススメでしょうか?

初歩的で、とても見てられないかもしれませんがお知恵を貸して頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16540946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/03 19:50(1年以上前)

まず…
どちらの機種でも普通のコンデジよりはかなり綺麗だと思います(o^∀^o)

その上で、
より暗い所に強いのはPL5だという評判です
…で、動画はGF6な様子です

で、レンズですが
PL5ならばダブルズームがお得だと思います

GF6だと…
動画・携帯サイズ優先 電動ズーム
一眼らしい?素早い思い通りのズーム位置・速度・望遠効果…ならばダブルズームだと思います

書込番号:16541012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/03 19:53(1年以上前)

動画をよく撮るならGF6ですかね。
テレビ等で視聴するならAVCHDで録画できるパナソニックの方が有利です。

キットのレンズもコンパクトですし、いいかなと。
暗いシーンに強いというわけではないですが・・・

室内撮影なら20mmF1.7を追加するのも手かなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:16541025

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/03 20:23(1年以上前)

使用用途からするとそれなりにお金がかかかると思います。

ミラーレスではなく一眼レフを検討されては?

書込番号:16541117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/03 20:30(1年以上前)

スレ主さんの場合、明るいレンズがほしいですね。キットレンズ(明るくない)では満足できないかもしれません。かといって、明るい単レンズを買い足すと3−4万円します。それならパナソニックLX7(コンデジ)はどうでしょう。レンズはひじょうに明るいです。コンデジとはいえ、ハイエンドですから画質的にも不満はないと思います。

書込番号:16541142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/03 21:31(1年以上前)

こんばんは♪

う〜〜ん・・・どーですかね〜〜??^_^;^_^;^_^;
作例のシーンを、簡単綺麗に写せるカメラなんて無いんじゃないかな??^_^;^_^;^_^;
どんなカメラで撮影しても・・・カメラ任せにオートで撮影すれば、ブレブレでザラザラな写真を量産するんじゃないですかね??

カメラと言う道具は・・・
1)天気の良い日に外に出て(眩しい位に明るい場所で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図を固定する)
3)被写体に1秒動くな!!と命令して(ポーズを付ける、構図を固定する)
4)1・2・3とか、ハイ!チ〜ズ♪と発声して、被写体とタイミングを合わせてシャッターを切る。
コレが、裏千家流のフォーマルなお作法で・・・(笑
この作法を守れば、誰でも、どんなカメラでも綺麗な写真が撮影可能です♪

逆に
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせ(被写体都合)のタイミングでシャッターを切る。。。
コレが、カメラにとって最悪の撮影条件で・・・
求める写真の品質、構図、シャッターチャンス(撮影シーン)によっては・・・「撮影不可能」な場合もあります^_^;

つまり・・・
1)バレーやバスケ等、インドアスポーツ撮影
2)ライブハウスで激しく動くロックバンドの撮影
3)夜祭りヨサコイの踊り子の撮影
こんな所が「最難関」の撮影で・・・

1)高性能なカメラ
2)明るいレンズ
3)チョットした露出のお勉強(知識)
この3つの道具がそろわないと、思ったようには、撮影出来ないかもしれません?^_^;

ミラーレス(この機種)でも撮影する事は可能ですけど。。。
コンデジの作例より綺麗に撮影したければ・・・
「明るいレンズ」の追加購入と・・・「お勉強」が必要だと思います^_^;

ご参考まで♪

書込番号:16541417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/09/03 21:59(1年以上前)

◆ほら男爵さん
ありがとうございます(*´ω`*)
やはりどこか妥協するなり、優先事項を決めないといけないようですね…

レンズについてもありがとうございます!
レンジのことは、カメラよりもわからなかったため大変助かりました。
参考にさせて頂きます。


◆アナスチグマートさん
ありがとうございます(*´ω`*)
動画を優先するならGF6のほうが良さそうですね。

やはりある程度レンズも買い足す予算が必要ということですよね…。
参考にさせて頂きます。


◆t0201さん
ありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですね……私のやりたい事はかなり難易度が高そうですね…

気持ちとしては一眼がほしいというのもありますが、旅行や出掛けるタイミングで使うことが多いので持ち運びやすいことも基準の1つだったりするのです…。
一眼を今後購入することなども含め、検討してみようと思います。


◆てんでんこさん
ありがとうございます(*´ω`*)
なるほど…やはりレンズを買い足すのが得策のようですね…。
コンデジのご提案もありがとうございます!
今ざっと見ていましたが、なかなか良さそうで心が揺らいでいます(笑)
見た目もミラーレスっぽい感じなんですね〜♪
ただ、GF6やE-PL5のような液晶がクルッとなるのも捨てがたい…

もう少しじっくり考えてみようと思います!


◆#4001さん
おおおおお、なるほど………私のやりたい事がいかに難易度が高いことなのかよくわかりました(笑)
ありがとうございます(*´ω`*)
やはり、明るいレンズは必須になりそうですね……暗い場所には、明るいレンズが必要という事ですね……。
参考にさせて頂きます。


★次の投稿にて、皆様から頂いたアドバイスから疑問に思った事を書かせて頂きます。
もしよろしければ引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:16541543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/03 21:59(1年以上前)

ライブハウスでの撮影は相当に厳しいですね。

きちんとしたものを撮ろうと思えば、高感度に強い機種でAFも優れたものが必要です。
そうなると、ボディだけで30万からになりますし、レンズも含めると50万かな。
(EOS 5D MARK3+70-200/F2.8L2とか)

そこそこで良いというのであれば、KISS X7iのレンズキットなどでしょうか。
ミラーレスで暗所での撮影は厳しいと思います。(恐らくAFが迷いまくる)

どうしてもミラーレスというのであれば、E-PL5のほうがボディ内手ブレ補正がついていて、GF6より格段に高感度に強いのでオススメです。

書込番号:16541548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/09/03 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういうものも撮りたい、っていうのが本音ですがw

皆様本当にありがとうございます。
皆様からの意見を聞いていて、さらに疑問がいくつか生まれてきてしまいました…(笑)

(1)暗い場所での撮影には明るいレンズが必要だという事がなんとなーくわかってきたのですが…
例えば、ボディだけを購入+明るいレンズのみ購入というのも1つの方法でしょうか?
それともセットレンズが必須+αとして明るいレンズを購入するのが良いのでしょうか?

(2)最初に書いた通り、暗い場所やズームで綺麗に撮れるといいなーとは思っていますが…
いわゆる「普通の写真」を綺麗に撮ることは、ミラーレスがよいのでしょうか?
はたまた、「普通の写真」ならコンデジで充分なのでしょうか?

引き続き、最初の質問とあわせてよろしくお願い致します。

書込番号:16541801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/03 22:58(1年以上前)

◆kenta_fdm3さん
ありがとうございます(*´ω`*)
やはり、暗い場所で本格的に撮影する為には本格的なものが必要になるということですよね…。

KISS X7iのように本格的な一眼は、現段階では予算オーバーです(´・ω・`)
現在のコンデジで我慢orコンデジで買い替え、今後一眼デビューというのも視野に入れようと思います。

E-PL5はボディ内手ぶれ補正・GF6はレンズ手ぶれ補正ということだと思うのですが、具体的にどこが大きく違うのでしょうか?
ボディ内手ぶれ補正のほうが、「手ブレには強い」という認識で間違っていないでしょうか?

書込番号:16541827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/03 23:19(1年以上前)

ボディ内手ブレ方式
ほぼ全てのレンズで手ブレ補正が機能します

レンズ内手ブレ方式
レンズに手ブレ機能がついていれば(特に望遠で)強力に効きます
レンズに手ブレ機能が無い場合手ブレ補正はありません

明るいズームレンズ…
PL5やGF6に装着可能だと
パナソニック12ー35F2.8(手ブレ補正アリ)とかですが

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000378040

…こんな値段です(笑)

書込番号:16541918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/03 23:20(1年以上前)

暗い場所(ライブハウスなど)では高感度により強いE-PL5のほうがいいかもしれないですね。
動画はパナソニックのほうが良いです。

(1)ボディだけを購入して明るいレンズのみ購入する方法もありますが、14-42mmなどのキットレンズとしてついてくるズームレンズは便利です。ズームのキットレンズは便利だけど画質が劣るから使わないっていう人もいます。ボディのみを買うか、レンズキットを買うかは購入者さんによりますね。

(2)E-PL5やGF6なら普通のコンデジよりはかなり綺麗に撮れますから、大きく印刷するときも有利ですし、トリミングやレタッチにも耐性があります。いままでコンデジだったのでしたら、ミラーレスの画質の良さに驚かれるかもしれません。

最初に2枚の画像が添付されていますが、こういう暗所で広角での撮影なら、高感度が良いE-PL5にパナソニック20mm F1.7を付けてISO1600あたり、F1.7で撮影するといままでのカメラよりはかなり良く撮れると思います。

書込番号:16541926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/03 23:29(1年以上前)

E-PL5のAF合焦速度について

ISO12800, F1.4, 1/10秒くらいの暗さの部屋でAF補助光なしで、AFは約1〜2秒(体感)
(8畳間でテレビの画面の明かりのみ)

ISO3200, F1.4m 1/60秒くらいの暗さの部屋でAF補助光なしで、AFは約0.5秒(体感)
(8畳間でテレビの画面の明りと机上灯のみ)

ライブハウスの暗さがどの程度かによりますが普通に使う分には全く問題のないAF速度です。
AF補助光を使うとAF合焦速度はより速くなると思います。

書込番号:16541955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/04 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

NEX-5R+キットレンズ

NEX-5R+キットレンズ

>例えば、ボディだけを購入+明るいレンズのみ購入というのも1つの方法でしょうか?
>それともセットレンズが必須+αとして明るいレンズを購入するのが良いのでしょうか?
これに関してはセットのレンズを買った方がいいです。
必須というより、セットで買った方が圧倒的に安いからです。

明るい単焦点(ズームできないレンズ)だけだと普段使いには不便ですから、標準ズームくらいはもっておいて損はないです。

>いわゆる「普通の写真」を綺麗に撮ることは、ミラーレスがよいのでしょうか?
>はたまた、「普通の写真」ならコンデジで充分なのでしょうか?
ボケを生かさない「普通」っぽい写真ならコンデジでも足りるかもしれません。
ただ室内等の撮影は撮像素子が大きいカメラほど高感度に強いので、コンデジよりもミラーレスの方が有利です。
ただミラーレスにしてもレンズが暗いとダメで、明るいレンズと組み合わせることでコンデジよりも暗いところに強くなります。
安くすませるならてんでんこさんおすすめのLX7がいいかもしれません。

ディズニーならミラーレスのキットレンズでも十分撮れますよ。
NEX-5Rで撮った写真をUPしますね。

NEXはパナソニックと同じようにAVCHDでの撮影が可能なので、動画撮影にも有利です。
NEX-5Rが高ければNEX-3Nでも十分だと思います。
どちらの機種も液晶がチルト可能で自分撮りもできます。
http://kakaku.com/item/K0000472863/

ライブハウスだと・・・試してみないと分からないですね〜。
キットレンズで撮影してみて被写体ブレするようなら明るい単焦点を追加、というのがいいかなと思います。

書込番号:16542120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/04 00:09(1年以上前)

明るいレンズはどうしても値段が高くなりますね。
ボディよりも高いレンズはたくさんあります。

暗いところだと光の量が少なくなるので、シャッタースピードが落ちます。
すると手ブレが発生しやすくなり、また被写体も動きますので結果的にブレブレ写真となります。
表現としてブレを利用するのもありですが、やはりブレないのが写真を撮る上での基本でしょうから、シャッタースピードをある程度確保しなければなりません。
それには感度を上げて撮るか、明るいレンズを使用するか、となります。

ということで、自分がどこまでお金をかけられるか、写真の出来を求めるかで必要な機材は全く変わってきます。

スレ主さんが候補にしてる二機種は一般のコンデジよりはセンサーサイズが大きいので高感度はコンデジに比べて強くなります。
またレンズを交換できるので表現の幅が広がります。
せっかくカメラに興味を持たれたのですから是非レンズ交換式のカメラに挑戦されてみてください。
プロの撮るような写真を撮るのはなかなかに難しいですが、素人ですからたくさん撮って少しずつ勉強し、必要ならば機材を揃えて行けば良いと思いますよ。

書込番号:16542121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/04 02:52(1年以上前)

ライブハウスなどでは明るいレンズは欲しいところですが、
この機種やepl5に明るい単焦点買い足すとなると、結構お金かかりますよ(^_^;)


スレ主さんの写真を見る限り、必ずしもズームレンズが必要には思えません。
それに多分、一度単焦点の味を知ってしまうと、単焦点付けっぱなしになるような気がしますw


なので、最初から明るい単焦点レンズがついてるeos m 22mmキットをオススメしておきます。
gf6に単焦点買い足す場合の半額で済みますよ!


スレ主さんのカメラの用途って、創作の道具と言うより、友達や彼氏なんかと遊んだり美味しいもの食べたりした
楽しかった"思い出の記録"だとおもうんですよ。(違ってたらすいません。。)


それを綺麗に残したいって事でお探しでしたら、カメラによって高感度がとか動画がとかAFがとか
多少違いがありますがどれでも満足できると思います。
だったら安いに越したことないじゃないですか(笑)


思いで残す道具にお金かけるより、浮いたお金で思いで作りにお金使いましょう♪

書込番号:16542460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/04 07:44(1年以上前)

GF6でもE-PL5でも、少なくともアップされたコンデジよりはきれいに撮れるでしょう。

既に諸先輩がアドバイスされているように、暗所でなるべくきれいに撮るためには
○ISO感度を上げて、速いシャッタースピードを確保する(手ブレ・被写体ブレ対策)
○ISO感度を上げるとノイズが増えるので、それを抑えるためにはなるべく明るいレンズを使う
しかありません。

GF6でもE-PL5でも、キットレンズだとISO3200〜6400を使うことになるでしょう。量販店の店内のなるべく暗いところを選んで撮り比べてみられては? E-PL5と基本性能が同じのE-PM2を持っていますが、ISO3200だとまあまあ、6400だと妥協が必要かもしれません。

アナスチグマートさんがお勧めのSONYのNEX-5R・NEX-3Nが良いと思うのですが。センサーサイズが大きいぶん、高感度撮影には有利です。明るいレンズもGF6やE-PL5用のものよりも安いものがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000281851

手ブレ補正については、ボディ側とレンズ側がありますが、望遠レンズを多用しない限りはあまり気にする必要はないと思います。GF6・E-PL5用の単焦点レンズだと手ブレ補正機能がないものがほとんどなので、パナボディで使う時に苦労しますが、上記のNEX用の2本は手ブレ補正内蔵なので使いやすいと思います。

動画については、オリンパスのものはオマケ程度に考えたほうが無難です。パナとSONYなら大丈夫です。

>いわゆる「普通の写真」を綺麗に撮ることは、ミラーレスがよいのでしょうか?
はたまた、「普通の写真」ならコンデジで充分なのでしょうか?
昼間屋外でという意味なら、充分だと思います。条件が厳しくなるほど大きく重いカメラが必要になります。暗いところで動く被写体というのは、撮影の中でも最も難しい条件のひとつです。

書込番号:16542781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/04 11:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ミラーレスでも動きものは撮れるか?、たしかに撮れることは撮れますが、満足度と歩留まりの問題でしょうね。

例えば、オリンピックやプロスポーツのナイトゲームなどで、プロカメラマンがミラーレス機を使っているのを見たことはないでしょ? 彼らはそれでご飯を食べているので、失敗は許されないからです。

「10枚中8枚以上、きちんとした写真が撮れなければならない」というわけで、あんなに大きく重い一眼レフと巨砲と呼ばれるレンズを使っているのです。いっぽう、アマチュアとしてはなかなかあんなシステムを使うことはできません。なので、ミラーレス機で「10枚中2枚くらい、そこそこの写真が撮れればいいかな?」というスタンスで臨めば不満は少ないでしょう。これがコンデジだと「奇跡の1枚(苦笑)」になりますが。

最近のミラーレス機はピントを合わせる能力が高くなり、一眼レフ入門機と遜色ないまでになりました。しかし、「動いているものにピントを合わせ続ける」という点ではまだまだ及びません。特に暗所ではその差は大きいと言わざるを得ません。ライブハウスなどでステージ上のシンガーを撮る場合、立ち位置が固定されているのならミラーレス機でもいけると思いますが、前後左右に激しく動く場合は厳しいでしょうね。

手ブレ対策ならカメラ・レンズの手ブレ補正機能に頼る・しっかり構える・一脚を使うなどで回避できることもありますが、被写体ブレだけはシャッタースピードをあげるしか方法はありません。ゆっくり動く被写体なら1/60秒、かなり速く動く被写体だと1/250秒、場合によっては1/500秒以上が必要になる場合もあります。そのためにはかなりISO感度を上げる必要があるのです。

また、ミラーレス機のオートモードはかなり賢くなりましたが、あくまで「静止している被写体をきれいに撮る」設定になっています。なので、「あっ、この被写体は動いている。よーし、ISO感度を上げて被写体ブレを軽減しなくては」とは考えてくれません。ご自分がどこまで高感度ノイズを我慢できるかを見極めながら、手動で設定を詰めていく努力が必要になります。

駄作の1枚目は35mm判(フルサイズ)の一眼レフで撮ったものですが、GF6・E-PL5とセンサーの面積比で4倍近く大きいのにもかかわらず、暗所では厳しかったですね。他の3枚はコンデジですが、静止している被写体なら手持ちでこれくらいは撮れますし、昼間なら全く問題はありません。

書込番号:16543327

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/04 11:42(1年以上前)

挙げられた条件を満たすとなると……

GX7 > E-PL5 > GF6 かと。

E-PL5はGF6よりも高ISO設定でノイズの少ない画が撮れます。
GF6はローライトAF搭載で暗いシーンではE-PL5よりもAFが合う速度が速く、精度も高いです。

GX7は高ISO設定でノイズもE-PL5並みかそれ以上で、GF6よりも暗いシーンでのAFが強いです。…が、お値段のほうも高いです(^_^;;


レンズとしては、LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8とLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8。これに必要に応じて望遠を。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6が小型軽量で良いですが、多少大きくてもLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6にしとけば、東京ディズニーシーの水上にいるミッキーマウスも撮るのは楽です。焦点距離も被らなくなるし。
この3本があれば、まぁ東京ディズニーリゾートでの撮影には困ることは少ないかと。

更に、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8、M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.8、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4もあれば、夜でも安心。

書込番号:16543439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/04 14:40(1年以上前)

機種不明

左:ISO1600 右:3200

画像にExif情報が無いので、どんな機種でどんな設定で撮影したのか判りませんが、
静止した被写体なら、パワーショットS110でこのくらいになります。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16543968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/04 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズは望遠ズーム PZ45-175mm

暗いところをちょっと明るめの14mm単焦点レンズで

同じく14mm単焦点レンズにて暗いところを高感度ISO3200で

夜のパレードを高感度ISO3200で。レンズは望遠ズーム PZ45-175mm

アイ(*´ω`)さん、こんにちは。いろいろお悩みのようですね。参考までにGF6と「同じセンサー」のカメラ GX1で撮ったディズニーなどの写真を載せてみます。

センサーが同じなので似たような写真が撮れるはずです。それに暗いところの高感度はGF6の方が若干改善されているようですから同じ設定なら、私の載せた写真よりも少しきれいに写るでしょう。


ただ、私の写真はその時の状況に合わせて設定やレンズを変えています。GF6も含めてパナソニックのカメラは自動設定で撮れるiAモードがありますが、それだと暗いところはうまく撮れないかもしれません。暗いところではカメラの自動設定は外れることが多々あるからです。

ちょっとハードルは高いかもしれませんが、はじめは明るいところで自動設定で撮りつつ楽しみながら、基本的なことを覚えていくと良いと思います。

書込番号:16544272

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

スレ主 雨々さん
クチコミ投稿数:15件

以下二点について、アドバイスください!


・ダブルズームと電動ズームのレンズキットで迷っています。

子どもの運動会を撮りたいので、望遠は必須です。ダブルズームと思っていたのですが、電動ズームを店頭でみて、ダブルズームのキットの標準ズームレンズとの厚み(長さ?)の違いに心が揺らいでます、、、。
本体は白にするので、電動だと色も可愛いかなって思います。

でも、電動ズームのキットに望遠レンズを足すとだいぶ金額がアップしてしまう!元々、Nikon1 J2を知って、手が届くじゃん、と思って検討を始めたので、かなり高い、、、

ダブルズームで後悔しないでしょうか、、、?


・動画撮影中の静止画撮影について

最終的にnex-5Rと迷って、一人で撮ることの多い私にとって、この機能が決め手でした。
でもよくネットで見てみたら、最大4枚しか撮れないとのこと!これは、動画を何分撮影しても、4枚しか撮れないということでしょうか?
幼稚園のお遊戯会など一発勝負の場合、ぶれた写真4枚しか撮れなかった、ということになってしまうのでしょうか?


※当方、6年くらい前のコンデジを使用している初心者です。
Nikon D40をさわらせてもらい、その違いに感動したものの、あの大きさは絶対使わなくなると思い、ミラーレスに決めた次第です。
撮影対象は子ども(幼稚園年中)がほとんど。ミラーレスが動体に弱い・ボケにくいのは承知してます。
予算があまりないので、この先レンズを足すことは考えていません。

長々とまとまりのない文章で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

書込番号:16538522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/03 06:22(1年以上前)

サイズが大きいとはあまり思いませんが(ここは完全に個人の感覚かと…)

キットの電動ズームはコンデジでいう3倍ズームですので…それで足りるなら良いと思います

動画は…良くわかりません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16538903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/03 08:18(1年以上前)

再生するオリンパスPM2で撮った動画

作例
オリンパスPM2で撮った動画

機種不明

VLCメディアプレーヤーのスナップショット

雨々さん、こんにちは。

動画撮影中に静止画を撮るより、撮った動画を再生中に良い場面を静止画に
した方が良いと思います。

以下のリンク先のVLCメディアプレーヤーなら、動画再生中に好きなところで止めて
スナップショットを撮れます。動画と同じ1920*1080ピクセルの静止画になります。

http://www.videolan.org/vlc/

書込番号:16539104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/03 08:28(1年以上前)

>最大4枚しか撮れないとのこと!これは、動画を何分撮影しても、4枚しか撮れないということでしょうか?

一回の撮影で4枚までですから動画撮影を一旦終了して再度撮り直せばまた4枚まで撮影可能ですから4枚以上撮影したいなら一旦動画撮影を終了する必要があるかと思います

以下、仕様表にある説明です
>>※15 写真優先時は、指定のサイズと品質で画像が記録されます。1回の動画撮影時に静止画を4枚まで記録できます。画像記録中は画面が暗くなります。その間に静止画が動画に記録されますが、音声は記録されません。連写はできません。
動画優先時は、[S] (2M)サイズで画像が記録されます。画質は標準の[S] (2M)画像と異なる場合があります。1回の動画撮影時に静止画を30枚まで記録できます。画質をRAW+ファイン、RAW+スタンダードまたはRAWに設定すると、JPEG画像のみ記録されます。(RAW設定時、静止画はファイン品質で記録されます)連写はできません。電子シャッターでの撮影です
http://panasonic.jp/dc/gf6/spec.html

書込番号:16539133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/03 09:28(1年以上前)

レンズの追加を考えないのでしたら、大きさは少し我慢してダブルズームキットにするほうがいいかなと思います。
個人的には予算を追加して電動ズームキット+必要になった時に望遠レンズ追加がいいと思うのですが・・・
望遠レンズってそう使う機会は多くないと思うので。

もしくは運動会用にはTZ40などの高倍率コンパクトカメラにしてしまうとか。
金額的には高くなってしまいますが、カメラ2台持ちできるので何かと便利かなとも思います。



動画は1動画につき4枚なので、一度動画撮影を終了して再度動画撮影をすればまた4枚撮影できるようになります。
動画中静止画記録を動画優先にすると200万画素で30枚まで撮影できます。

GF6には動画からの静止画切り出し機能があるので、これを活用するという手もあります。
画質は落ちるのと動画なのでシャッタースピードが遅くなるので被写体ブレしやすいという欠点がありますが、何枚でも切り出せます。

書込番号:16539268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/03 09:41(1年以上前)

電動ズームキットを購入して、望遠ズームを単品で中古購入しては?
2万円ちょっとで、望遠ズームの美品が購入できると思います。
例えば、カメラのキタムラなどで相談すれば良いでしょう。

望遠ズームを使うのは年に数日ですが、
その他の日は標準ズームで過ごす訳です。
日常の使い勝手を後回しにすると、
肝心のカメラを持ち出す機会も減少しちゃって、
とてもモッタイナイことになりますよね。

うちの家内も中古を嫌がるのですが、
年に数日のことですから、ここは我慢しましょう!

書込番号:16539299

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/03 11:02(1年以上前)

いつごろの機種から搭載されたか判りませんが、GH3、GF6、G6などは、カメラ本体で動画を再生しながら、お好みのシーンを切り出して写真にする事が出来ます。
写真のサイズは動画と同じサイズ(最大1920x1080)になりますが、これは動画撮影中の静止画で、動画を途切れさせない設定の場合も同じですね。

再生からの切り出しは一時停止やコマ送りしながら選択できます(順送りは正しくコマ送りできますが、逆戻しは数コマ分まとめて戻る感じ)ので、動画撮影中に静止画を撮るよりは落ち着いて動画撮影に専念できます。

書込番号:16539471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 11:06(1年以上前)

電動ズームはコンパクトで魅力的ですが、ズームレバーが使いにくく感じました。

書込番号:16539475

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/09/03 12:10(1年以上前)

3歳の娘をとっているユーザーです。

>この先レンズを足すことは考えていません。

レンズ交換式じゃない機材を買った方がよいのではないですか?

明るい屋外で…という以外の撮影は、レンズキットのままだと有意性を感じない気がします。

Wズームの望遠レンズ着けた場合も、背面液晶で動きのある子供を捉えるのはコンデジと同じで簡単ではありません。

数あるミラーレス機の中で高感度が強いって訳でもなく…おススメは再考です。


書込番号:16539642

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨々さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/04 02:32(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!

・ほら男爵様
 コンデジしか使ってこなかったので、少しの大きさが気になってしまって、、、持ち出すのが面倒になると使わなくなる可能性大という性格なんです(>_<)それに出っ張っているとぶつけそう(^_^;
電動ズームだと足りないので、望遠は足すことになります

・モンスターケーブル様
 作例まで載せてくださり、ありがとうございます!
切り出しだと画質が落ちると言われましたが、こんなにきれいなら問題ないかも!?…ってことはGF6じゃなくてもいいってことですよねぇ、、


・Frank.Flanker様
画質を落とさない【写真優先】だと、動画が一時止まってしまうのですね!!!
動画を使いたいのは運動会やお遊戯会なので、これは完全にだめですねぇ。動画優先でやるなら後で切り出しても同じですよね。
この機能でGF6を選んだので、NEX-5Rとまた迷い始めました(>_<)

・アナスチグマート様
やっぱり電動ズーム+望遠がベストですよね〜。
望遠のボケやすい感じも魅力的なので、コンデジを足すよりは望遠を足したいかなって思ってます!
動画だと被写体ブレもしやすいのですね。友人に、カメラを動画機能で決めるなと言われてしまいました(笑)

・ぽんた@風の吹くまま様
中古という手があるのですね!恥ずかしながら気がつきませんでした!キタムラでも提案してくれませんでした(・д・)←常識すぎて?でもF6置いてさえなかった…。

・CRYSTANIA様
やはり動画を撮って、後から切り出した方がよさそうですね。

・じじかめ様
コンデジしか使用してこなかったので、本体のファンクションレバーは使いやすく感じました!

・不比等様
NikonD70で撮ってみて、やはり一眼のボケる感じが欲しいんですよね〜。
右目だけ極端に悪く(右0.03左0.7)、覗いてもイマイチで下の方に出るf値とかも見えないので、ファインダーがないことは問題なしです!
ヨドバシで聞いたところ、一眼レフに近い画が出せるのは断然NEX-5Rだそうで、、、悩みます(>_<)

運動会まで2週間しかなく、早く練習しなければと焦りつつも決められず!
タッチシャッターや使用感(iAボタンとかメニューの感じ、見た目とか)ではGF6なのですが、子どもを撮るということや室内撮影も多いので、動きにも暗さにも強いNEX-5Rの方がいいですかねぇ、、、
でも店頭で触った感じでは、タッチでのAFはNEXがイマイチだった気がするんですよねぇ。起動時間もちょっと気になります。…どうしよう!!
質問と違うことをグチグチすみません(泣)

書込番号:16542440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 雨々さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/04 02:43(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま様
Gが抜けてました!キタムラに置いてなかったのは、GF6です(^_^;

書込番号:16542451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/09/04 09:24(1年以上前)

おはようございます。
私は、ちょうど2年前に運動会ニーズでデジイチに足を踏み入れました。
動画撮影中の静止画ってテーマも昨年のGWくらいだったか…悩んでいましたねぇ。
このテーマは、春夏運動会シーズンになると、いくつかスレがたちますね。

一度気になると気の済むまで悩みぬくしかないと思うんですけどね…

デジイチに凝って子供を撮りだすと、もうそれはそれはスゴイ枚数が積み重なっていくんですよ。
なもんで、どうやって管理するか?ってスレも定期的に立ち上がります。たしか私も立てました。

で、何が言いたいかって言うと、動画中の静止画ってのは、子供撮りライフの中でのほんの1ページのことなので、他にたくさん撮っていると忙殺されていくというか、気にならなくなっていくというか…
まあ、あくまで私個人の感じ方ですけどね。

とにかく瞬間のニーズにフォーカスし過ぎると、きっと最多で撮っていくであろう日常撮影における使い勝手によろしくない影響を与えるかもしれませんので、できるだけ一歩引いて考えると良いと思いますよ。

レンズ交換式でなきゃ撮れない凝った動画を撮らないのであれば、ソニーの安いコンデジとかで十分な記録は撮れますのでね…てか、ズーム使うならそっちの方が使い易いですよ。
ソニー指名なのは、パナの動画AFはバカだ!って個人的に思っているからって理由だけです。私と同じ感じ方の人もいれば、問題なく使っている人もいます。

あ、関係ないことをダラダラ書いてスイマセン。

電動orWズームですが…

電動使用者としては、Wズームを推しときます(笑)
私は、ただ電動で動く、あと純正のワイコンが設定されているので自撮りに重宝、くらいしかメリットを感じていません。軟弱って報告もチラホラあるので、それしかレンズがないってのは怖いですしね。

あ、あ、あとあと、どっかにも書きましたけど…
日もないですし慣れてないなら…
同じクラスの子の、白いレンズくっつけて撮っているパパさんに『うちの子も撮って』って頼んでみたら?
結果はさておき、自分の子供と重ならない限りは撮ってくれますよ。
必ず他の子で練習するんですよ。設定確認するんですよ運動会って。その結果スんゴイ数撮るんですよ。

運動会後は、いい画が撮れてたりして『あげようかなぁ…どうしようかなぁ…勝手に撮っちゃったしなぁ…』みたいなこと考えてるんですよ(笑)

これも私の場合ですけどね。
うちはクラスたったの15人。その他パパママ含めて知っているのが5人程度なんで、イベントでは一応一通り撮るようにしています…『うちの子だけ撮ってもらってない』とかなったらどうしようとか…勝手に妄想して(汗)

先生も一通り撮ります…若くてかわいい先生だけだとかみさんに叱られるので(笑)

では、頑張って下さい。

書込番号:16543028

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨々さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/04 09:49(1年以上前)

不比等様

同じ悩みをお持ちだった方のアドバイス、うれしいです〜!
やっぱり撮った後の管理がちゃんとできないとだめですよね。今はパソコンに入れっぱなしという残念な状況ですが、カメラ買ったらちゃんとやる!と思ってます…今は…。
同じシーンの写真がただ枚数だけあっても、選ぶだけで大変ですよね!日常重視ですね(>_<)

ほかの子での練習、必須ですね!渡せるほどのものは撮れなそうですが(^_^;、自分の子撮るために(笑)

レンズもあわせて再考します〜〜

書込番号:16543113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめアクセサリー教えてください

2013/09/02 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

スレ主 ゆちまさん
クチコミ投稿数:2件

趣味で使うため、先日DMC-GF6X-W 電動ズームレンズキット(白)買いました!
一緒に保護シールとSDカードも買ったのですが、レンズのプロテクターとレンズフードも必要なのかなと思い検討中です。
カメラ初心者なので調べてもプロテクターのサイズやレンズフードの種類に少々混乱気味です。。
おすすめ商品、ぜひ教えてください<(_ _)>

書込番号:16536033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 13:02(1年以上前)

プロテクターは37mmです

フードは…?
わかりません(/ ̄∀ ̄)/
…つくのかな?

書込番号:16536060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/02 13:07(1年以上前)

ゆちまさん こんにちは

レンズに傷が付くと撮影にも影響でますので プロテクトフィルターは 付けておいた方が安心ですので マルミやケンコーのプロテクトフィルターを付けておいた方が 良いと思います。

後 フィルター径は37oだと思います。

書込番号:16536078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/02 13:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)v

レンズプロテクトフィルターですか?
仕様書では
http://panasonic.jp/dc/gf6/spec.html
パワーズームレンズはΦ37ミリですね

では
このようなフィルターでどうでしょうか?

マルミ カラーフィルター 37
http://s.kakaku.com/search_results/?query=%83%7D%83%8B%83%7E+%83J%83%89%81%5B%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B++37&sact=

書込番号:16536083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/02 13:17(1年以上前)

またバッグなとも検討されるかと思いまして・・・

このようなショップもどですか?^^

カメラ女子専門店ミーナ
http://www.mi-na.co.jp/?gclid=CKu05_Dsq7kCFYtgpQodM0gADA

書込番号:16536094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/02 13:22(1年以上前)

同じく37ミリ径のフィルター

http://s.kakaku.com/camera/lens-filter/ma_0/s1001/s1=1/s2=37/

書込番号:16536108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/02 13:35(1年以上前)

こんにちは

プロテクトフィルターはケンコーかマルミあるいはハクバの37mmのものなら問題なしです。

フードに関しては専用フードがなさそうなので下のスレに書かれているフードから選ばれると良いと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=13946440/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13753783/

書込番号:16536146

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2013/09/02 14:54(1年以上前)

こんにちは。

フィルターは皆さん仰っておられるようなプロテクトフィルターでOKですね。

あと、私のオススメは紐付きレンズキャップです。
コンデジのようにレンズバリア開閉式ではないので、撮影のたびにレンズキャップを
外したり付けたりする必要があります。このときレンズキャップの置き場に困ったり、
知らない間に失くしたりしますので、こういう紐付きキャップは便利ですよ。
もちろんフィルター装着の上からもつけられます。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETSUMI-E-6386-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%9737mm%E7%94%A8/pd/100000001001407239/

フードはコンパクトさを重視するならなしでもいいかなとも思います。
私自身はこのレンズにはフィルターだけ付けています。
そのあたりはお好みで。

ただ純正ではありませんので、適合などはよく調べてからがいいと思います。
また上記の紐付きキャップも例えばドームフードにすると径が変ります。

書込番号:16536339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 15:17(1年以上前)

あ…液晶の保護フィルムもあると良いかもしれません

レンズ用のウエットティッシュ
ブロアー(シュポシュポ)
予備SDカード
予備バッテリー
…も あると良いと思います

書込番号:16536404

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/02 15:19(1年以上前)

レンズプロテクターは着きますよ。
フィルター径はレンズに書かれています。

プロテクターは安い物から高い物までありますが特に画質に影響する事は無いと思います。
僕はケンコーの安い物を使っています。

レンズの清掃にブロアー(握りややすいもの)でホコリを飛ばして、クロスで磨けば良いと思います。

フードはあった方が良いとと思います。余計な光などを遮ってくれるので。純正が一番良いと思います。

後、カメラでSDカードのフォーマットはしましたか?しておいた方が良いです。

書込番号:16536412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 17:16(1年以上前)

別機種

エツミフード

エツミのドームフードE-6306が使えます。フードの前にφ27のキャップもできます。

http://shop.kitamura.jp/%e3%82%a8%e3%83%84%e3%83%9f%20E-6306%20%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%20%e3%82%b7%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%bc/pd/4975981630699/

書込番号:16536669

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2013/09/02 17:50(1年以上前)

>フードはあった方が良いとと思います。余計な光などを遮ってくれるので。純正が一番良いと思います。

この機種用の純正フードはありませんね。

書込番号:16536754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/03 06:39(1年以上前)

ゆちまさん
シュパ!シュパ!

書込番号:16538928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/03 10:32(1年以上前)


スレ主 ゆちまさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/03 12:43(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございます!
まさかこんなに回答頂けるなんて思ってませんでした。。
こんな有益な掲示板があったとは…

>ほら男爵さん
>nightbearさん

ブロアー、ポチりました。

>もとラボマン2さん

ケンコーのプロテクトフィルター、ポチりました。

>うちの4姉妹さん

カメラ女子専門店ミーナ、ポチり過ぎそうで怖いです。

>Frank.Flankerさん
>ごゑにゃんさん
>じじかめさん

フード、とりあえず様子見でかわいいのあればポチります。

>BAJA人さん

レンズキャップ、ポチりました。

>t0201さん

SDカードのフォーマット、仰せの通りにいたします。


以上、ポチ報告まで<(_ _)>

書込番号:16539767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/03 14:42(1年以上前)

ゆちまさん
おう!

書込番号:16540114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2013/09/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
二日後に赤ちゃんが産まれるので、本日こちらのカメラ購入しました。
カメラはかなり前にFuji F11買って以来久々に購入です。
赤ちゃんの撮影の仕方や、あった方がいいものとかありますか?
またこちらのカメラの必需品などありますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:16533885

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/01 21:12(1年以上前)

単焦点の明るいレンズかなあ。
室内なのであると便利だし、綺麗に撮影できます。可愛い時期は一瞬で移り変わりますので、後で後悔しないように、初期投資すべきでは。
レンズは、価値が下がりにくくあとで高値で売却できるので、大事に使えば、実はコスパが高かったりします。
OLYMPUSの45mmf1.8か、パナの20mmf1.7辺りが順当です。

書込番号:16534013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/01 22:32(1年以上前)

SDカードはありますか?
あとは液晶保護フィルムとレンズプロテクトフィルターがあれば安心ですね。

赤ちゃんを撮る場合、全身を撮ろうとするとつまらない写真になりがちです。
思い切って近づいて顔のアップとか、手足のアップを撮っておくと良い記念になります。

白とび限界くらいまで露出補正をプラスにすると可愛い感じになりますね。
小さいうちは直接フラッシュをあてないほうがよろしいかと思います。

書込番号:16534380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/02 00:17(1年以上前)

ryo78様

アドバイスありがとうございます。
単焦点レンズのこともっと知りたくなりました。
カメラは奥が深いんですね。
ド素人すぎてすみません。
赤ちゃん産まれて落ち着いたら、ヨドバシカメラ行って現物見てきたいと思います。


みなとまちのおじさん様

アドバイスありがとうございます。
液晶保護フィルムのこと、完全に忘れてました。うれしくて触りまくっていたので、液晶は手垢まみれです。
また撮影の仕方のアドバイスありがとうございます。

無事に赤ちゃん産まれたら、とりあえずガンガン撮りたいと思います。

交換レンズを入れるオススメのケースはありますか?

書込番号:16534814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/02 07:14(1年以上前)

こだわりの塩さん
シュパ!シュパ!

書込番号:16535266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 09:32(1年以上前)

明るい単焦点レンズといえばこんな感じですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508918_K0000508919_K0000268304_K0000261399_K0000152874_K0000055876

高いお買い物になりますし、まずはダブルズームレンズを使ってみて、多用する焦点距離を把握されてから選ばれてはいかがでしょう。

オリ45mmF1.8は素晴らしいレンズですが、6〜8畳間くらいだと使いにくいかもしれません。パナ20mmF1.7はAFは遅いですがちょうど良い焦点距離ですね。AF速度・焦点距離・ボケなどを考えればパナライカ25mmF1.4あたりがお勧めですがちょっと高めなのが悩ましいところです。

レンズケースはAmazonの家電&カメラでレンズケースをキーワードに検索すれば1000円前後で見つかります。ただ、どうしてもゴツくなりますし、ぴったりのものがなかなかありません。当面は100均のキルティングポーチをお使いになればよろしいかと思いますよ。

書込番号:16535492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 11:05(1年以上前)

とりあえず標準ズームでISO1600ぐらいで使ってみて(室内)、ノイズや画質が不満なら
明るい単焦点を検討すればいいと思います。

書込番号:16535670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/02 15:23(1年以上前)

みなとまちのおじさん様

わざわざURLありがとうございました。
やはりいい値段しますね。
ただ皆さまが単焦点レンズで撮影した写真を見ると、ものすごく欲しくなりました。
素人の自分でもああいう写真を、レンズ交換だけで撮影することが出来るのでしょうか?
レンズケースは、カメラコーナーばかり見ていて、100均は思いつきませんでした。
ぜひ活用したいと思います。

書込番号:16536424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/02 15:27(1年以上前)

じじかめ様

現状のレンズを使っての撮影方法のアドバイスありがとうございます。
とりあえず教えて頂いた撮影方法で、練習してみます。

書込番号:16536435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 15:34(1年以上前)

吾輩は液晶保護フィルムをカメラのキタムラさんコイデカメラさんで買って貼って貰う事が多いです
…指紋くらいは気にする事はありませんよ♪
キズさえ…(;^_^A←何か思い出してるらしい(笑)

…orz


…ヤマダ電機さんケーズデンキさんではやんわりと、きっぱり断られました(/ ̄∀ ̄)/

レンズ用のウエットティッシュもあると良いかと思います(o^∀^o)
(シュパシュパ…ブロアーの後で使って下さいね)

書込番号:16536447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 16:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準ズームでも望遠端なら

もちろん単焦点レンズだと

ボケ過ぎる場合もあります


液晶保護フィルムはハクバかマルミのものをお勧めします。
視認性が良く、指紋が付きにくいので。
まぁ、割り切ってしまえば100均のものでも十分ですが(笑)

単焦点レンズ、もちろん初心者さんでも綺麗な写真が撮れます。
ただ、被写界深度といって、ピントが合う範囲が狭いので、
絞り開放で使うとボケ過ぎることがあります。
人物のアップや花・小物などは良いのですが、風景だとちょっと絞る必要があります。
このあたりを少し勉強されると良いと思います。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera3.html

書込番号:16536544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/03 08:49(1年以上前)

ほら男爵様

液晶フィルムのアドバイスありがとうございます。
お店でフィルムを貼ってもらえるんですね。初めて知りました。

書込番号:16539178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/03 09:03(1年以上前)

みなとまちのおじさん様

写真upありがとうございます。
教えて頂いたサイト勉強になります。
被写界深度と 雰囲気のところは、素人の自分でも非常に分かりやすく面白かったです。
設定ひとつであんなにも写真が変わるなんて驚きです。

書込番号:16539206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ズームvsダブルレンズ

2013/07/29 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

ご教授ください。

ど素人です。
20年ほど前にEOSの一眼レフにはまっていたことはありますが、デジカメが普及し、ここ十数年コンデジにお世話になっています。

この度、子が産まれ再び一眼に興味が沸いてきました。

コンデジは同社DMC−FX66を使用しており、一眼もパナ製でよいと思っています。

先日、キタムラでGF5を触ってきました。
やはり、シャッターを押す感覚が心地よく、ますます一眼が欲しくなったわけですが、
しばらく一眼から離れていたこともあり、しかもミラーレス一眼は前述のとおり初めてで、
心はGF6に決まっているものの、『電動ズーム』と『ダブルレンズ』どちらを購入すればよいのかわかりません。

もちろん子どもはまだ小さいので、ダブルレンズだと取り付けや携帯性にやや難があるかとは思うのですが、
はっきりとした違いがあれば、皆様の意見を参考に考えていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16415413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/29 15:58(1年以上前)


 スレ主です。
 ちなみに色は『白』と決めています(^^)

書込番号:16415479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/29 16:13(1年以上前)

こんにちは

お子さんが生まれたばかりですし、ダブルズームを選んでも望遠ズームはまだまだ使うことはないかと思います
たぶん使うのは幼稚園の運動会かもしれません。

なのでコンパクトで画質の良い電動ズームを選ぶというのも良いと思いますが、値段がダフルズームよりも少し高めなので、値段を考えると今から望遠ズームのある付いている方を買っておくのも有りだと思います。
どちらを選ぶかは プリくんらぶさん次第でしょう

例えどちらを選ばれても、少なくとも1年以上は室内撮影が中心になるでしょうし、ノーフラッシュでの撮影だとどちらの付属のレンズでもうまく撮影できない場合があるかもしれません。
そうなると明るい単焦点レンズが欲しくなってくると思いますので、それも考えておくと良いかもしれません。

室内での撮影に最適なのはAFは遅めですがこのレンズです。
20mm F1.7 色はブラックとシルバー
http://kakaku.com/item/K0000532767/

もしくは値段高くなるけどAFの速い25mm F1.4
http://kakaku.com/item/K0000532767/

書込番号:16415511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/07/29 16:28(1年以上前)

子供が小さいと言う事で、
バリアングル液晶とグリップの付いているG6の方が向いていると思います。(個人的に)
ローアングル撮影がし易く、真上からのハイアングル撮影も簡単に対応します。
レンズは電動ズームをお勧めします。
その他の操作は、GF6と余り変わらないと思います。
特に子供が動き廻っている時は、動画で撮影する事もお勧めします。
小さい時の動きは、独特です。

書込番号:16415560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/29 17:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございます。

>お子さんが生まれたばかりですし、ダブルズームを選んでも望遠ズームはまだまだ使うことはないかと思います
たぶん使うのは幼稚園の運動会かもしれません

確かに。
実は一眼に興味がありながらも、最初『TZ40』を購入予定でした。今持っているものと比べかなり高性能ですし、
動画も60pでこれからの成長を少しだけでも動画で。と思っていたので。
ただ背景をぼかした写真も撮りたいので、焦って買うほどではありませんがやはり欲しいですね…。
白に一目ぼれ(カタログ等で)感はあります。


>少なくとも1年以上は室内撮影が中心になるでしょうし、ノーフラッシュでの撮影だとどちらの付属のレンズでもうまく撮影できない場合があるかもしれません。
そうなると明るい単焦点レンズが欲しくなってくると思いますので、それも考えておくと良いかもしれません。
>20mm F1.7 色はブラックとシルバー
>もしくは値段高くなるけどAFの速い25mm F1.4

予算はすべて揃えて6万円前後です。
「安物買いの銭失い」になってしまうのかな…(^_^;)

ありがとうございます。

**************************************

デジ亀オンチさん

ありがとうございます。

G6ですね。
さきほどチラッとサイトで拝見しましたがかなり値段が張るんですね…。
金銭的に余裕があれば購入対象として挙げてもいいのですが…。
GF6の白に一目ぼれ感があるので、ファッション性も考えてGF6で行きたいと思います。
子どもは今、はいはいから一人座り、つかまり立ちも最近できるようになりましたので、その瞬間を
動画でも残しておきたいと思います。

ありがとうございます。





書込番号:16415634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 17:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000281876

ダブルズームキットの標準ズームは、電動ズームに比べて大きいので、小型がいいのなら
電動ズームキットがいいと思います。

書込番号:16415668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/29 17:35(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。

子どもが小さいと携帯性も重要ですよね…。

画質・機能性はそれぞれどう違うのでしょうか?
ほんとにど素人なのでご教授ください。

勉強もしないで買うと宝の持ち腐れでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16415731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/29 17:36(1年以上前)

プリくんらぶさん こんにちは

今 コンデジ使われているのでしたら 電動ズームの方が使いやすいかもしれませんし せっかくのコンパクトなボディですので コンパクトな電動ズームが良いように思います。

それに 望遠が使いたくなったら 追加購入できます出来ますので その時また考えれば良いと思いますよ。

書込番号:16415733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/29 17:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんにちは。ありがとうございます。

>今 コンデジ使われているのでしたら 電動ズームの方が使いやすいかもしれませんし せっかくのコンパクトなボディですので コンパクトな電動ズームが良いように思います。

確かにコンパクトボディに魅力を感じます。
電動・ダブルズームレンズの画質・機能性の違いはいかがでしょうか?


>それに 望遠が使いたくなったら 追加購入できます出来ますので その時また考えれば良いと思いますよ。

そうですね。そういう方法もアリですね!検討します(^^)

ありがとうございます。

書込番号:16415759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/29 18:26(1年以上前)

プリくんらぶさん 返信ありがとうございます

>電動・ダブルズームレンズの画質・機能性の違いはいかがでしょうか?

標準ズームの差ですが 電動ズームコンパクトにした分 画質落ちるとは思います 

でも それは撮影した写真をじっくり見比べないと解らないくらいの差ですので 

どちらのレンズ使っても 画質面から見て問題ないと思います。

書込番号:16415886

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2013/07/29 18:26(1年以上前)

プリくんらぶさん、こんにちは。

私はGF5とG5のボディーに電動ズームの14-42と、同じく電動の45-175の望遠ズームを使っています。

GF6だと電動のレンズをつけた場合、シャッターの基部のレバーでズーム出来るので、片手でもカメラの操作が出来ますね。

つかまり立ちが出来るようになったお子さんを撮る場合など、片手がフリーになると、ちょっといいかも知れません。

至近距離で撮っている時など、お子さんのサポートや咄嗟の時などに左手があいていると、手が出せますよね。

なので、画質の違いなどはわかりませんけれど、電動の標準ズームに1票です。

そのあと、ちょっと資金を貯めて45-175の電動望遠ズームを狙うとか…。

45-150より少し値ははりますけれど、電動+ナノコーティング+若干焦点距離が変わるのでおすすめします。

標準ズームと望遠ズームを電動で揃えると、動画も録りやすくなると思います。

書込番号:16415888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/29 18:47(1年以上前)

もとラボマン 2さん

早速の返信ありがとうございます。

>標準ズームの差ですが 電動ズームコンパクトにした分 画質落ちるとは思います 
>でも それは撮影した写真をじっくり見比べないと解らないくらいの差ですので 
どちらのレンズ使っても 画質面から見て問題ないと思います。

プロでもハイアマチュアでもないですし、今までコンデジで十分事を得ていたので、
さほど画質に差がなければ、電動でもいいのかも?と思ってしまいますね。
画質に差がほとんどなければ次は携帯性でしょうか?
機能性はまず研究して使いこなさなければなりませんね。

ありがとうございました。


******************************************

ゅぃ♪さん

ありがとうございます。

>GF6だと電動のレンズをつけた場合、シャッターの基部のレバーでズーム出来るので、

そのようですね。操作方法は違ってもズームはできるのですよね。


>つかまり立ちが出来るようになったお子さんを撮る場合など、片手がフリーになると、ちょっといいかも知れません。

言われて「確かに!」と思いました!


>そのあと、ちょっと資金を貯めて45-175の電動望遠ズームを狙うとか…。
>標準ズームと望遠ズームを電動で揃えると、動画も録りやすくなると思います。

検討してみます(^^)

ありがとうございます。


****************************************



だんだん気持ちが『電動ズーム』に傾いています…。






書込番号:16415952

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2013/07/29 19:20(1年以上前)

こんにちは。

お子さんのご誕生おめでとうございます。

私もお子さんが小さいうちはとりあえずコンパクトさ重視で電動ズームが
いいように思います。望遠など交換レンズは必要に応じて、徐々に買い足して
いかれてはいかがでしょうか。

電動14-42は私も使っていますが、写りもそこそこで悪くないと思います。
ただしフィルム一眼のようなボケはどうしても少なくなります。また暗所
での撮影もあまり得意とは言えませんので、そのあたりに不満を感じられたら、
Frank.Flankerさんの挙げられた、20mmF1.7や25mmF1.4を早めに買われるのが
いいのではないかと思います。

書込番号:16416067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/29 19:40(1年以上前)

BAJA人さん

こんにちは。ありがとうございます。

>お子さんのご誕生おめでとうございます。
ありがとうございます(^^)♪


>電動14-42は私も使っていますが、写りもそこそこで悪くないと思います。
>ただしフィルム一眼のようなボケはどうしても少なくなります。

そうなんですか!?
ボケはある程度ほしいです。全くないわけではないですよね??


>また暗所での撮影もあまり得意とは言えませんので、そのあたりに不満を感じられたら、
>Frank.Flankerさんの挙げられた、20mmF1.7や25mmF1.4を早めに買われるのが
>いいのではないかと思います

店頭でGF5のダブルズームキットしか触れなかったので、電動ズームの感覚がイマイチというか全く分かりません。
直に触れるお店を探してみます。田舎なので品揃えがイマイチです。
やはり、直に触れることですよね!
皆様の意見を踏まえて触ってみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:16416139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 19:46(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL3/PZ14-42

 同左

オリンパスのE-PL3で14-42電動ズームを使ってなしたが、画質は手動ズームと大差ないと思います。
ただし、ズームレバーは使いにくいと感じました。

書込番号:16416164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5 休止中 

2013/07/29 19:50(1年以上前)

機種は違ってGX1ですが、電動ズームキットを購入しています。

動画も視野でしたら、ズームが静穏でスムーズな電動が向いています。
解像感はVario14-45mmより(テレ側で)落ちますが、一般用途なら問題ないでしょう。
特に人物対象ということなら尚更です。

当方も、FX66/FX70など使っております。

書込番号:16416175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/29 20:08(1年以上前)

じじかめさん

写真アップありがとうございます。

>オリンパスのE-PL3で14-42電動ズームを使ってなしたが、画質は手動ズームと大差ないと思います。
>ただし、ズームレバーは使いにくいと感じました。

大差ないのであればあとは携帯性です。
ズームレバーが使いにくいとなると…これは慣れで解決出来ますでしょうか?

早速の返信ありがとうございます。


*******************************************

うさらネットさん

ありがとうございます。

>動画も視野でしたら、ズームが静穏でスムーズな電動が向いています。
>解像感はVario14-45mmより(テレ側で)落ちますが、一般用途なら問題ないでしょう。
>特に人物対象ということなら尚更です。

せっかくなので動画も視野に入れています。
ズームが静穏とのこと。大変参考になります。


>当方も、FX66/FX70など使っております。

高性能の機種が出れば欲なもので欲しくなってしまいます。
実際最初はTZ40が欲しかったのですが(実はまだ正直欲しいと思う)こちらの前機種を触り、
昔使っていた一眼レフの感覚が蘇ったものですから…。
衝動買いはやっぱり良くないですかね?ま、おそらく買いますが(笑)

ありがとうございます。

書込番号:16416231

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/07/29 20:33(1年以上前)

おめでとうございます。
3歳の娘を撮っている者です。

電動ズームにして、ワイコンを買い足せば、右腕抱っこで自撮りしやすいです…

私はそれくらいしか優位なところを感じてませんが…

逆に普通に撮る分には、あのオンオフアクションがやや鬱陶しいかなぁ…

まぁ、赤ちゃんの時期はアッというまに終わりますので、買えるものは全部買ってからアレコレ考えるのをオススメします。

書込番号:16416335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


stray dogさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/29 22:13(1年以上前)

GX1X レンズキット+20mm f1.7はどうでしょう?

ボディカラーに白はありませんが、6万円ちょっとで、電動標準ズームレンズと、よくボケる単焦点レンズが楽しめます。
2本とも携帯性も優れます。

書込番号:16416782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2013/07/30 12:01(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

>ボケはある程度ほしいです。全くないわけではないですよね??

キットの標準ズームですと、ぼかそうと意識して撮らないとなかなかボケないと思います。
また意識しても撮影距離や画角の問題で、ボケ写真は楽には撮りにくいかと思います。

もし予算が問題ないなら、20mmF1.7や25mmF1.4は一緒に買っちゃっても後悔はしない
レンズだと思います。予算オーバーでしたらGF5やGX1にするとお安く収まりますね。
GF6はまだ新しいので割高ですので。
バリアングルがどうしても必要なら仕方ありませんけど。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007619_J0000001566_J0000001556

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000261399_K0000055876_K0000532767_K0000508918&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16418488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/30 12:52(1年以上前)

不比等さん

こんにちは。レスありがとうございます。

>電動ズームにして、ワイコンを買い足せば、右腕抱っこで自撮りしやすいです…

実は子どもと私の写真は3枚しか無いんです(;_:)
ワイコンですね。研究してみます。
組み合わせて自撮しやすいのであれば電動の方がいいかもですね!
参考になります。

>逆に普通に撮る分には、あのオンオフアクションがやや鬱陶しいかなぁ…

これは電動ズームのことですか?


>まぁ、赤ちゃんの時期はアッというまに終わりますので、買えるものは全部買ってからアレコレ考えるのをオススメします。

確かに今日まであっと言う間でした。
予算が限られているので、後で必要なものを徐々に揃えた方が良さそうですね。


ありがとうございます。


******************************************

stray dogさん
BAJA人さん

こんにちは。ありがとうございます。

GX1がオススメなんですね。
価格はGF6より大分お安いですね。
確かに両方揃えるにはいいかもしれません。

GF6のホワイトに一目ぼれしたこともあり、出来ればこちらを購入したいのですが、
皆様からのアドバイスを頂き、本当は何が必要なのか頭の中が混乱してきました(+o+)

もう少し考えてみたいと思います。

ありがとうございます。




書込番号:16418605

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6 ボディをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング