
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 45 | 2014年11月27日 10:55 |
![]() ![]() |
35 | 16 | 2014年10月2日 08:21 |
![]() |
20 | 19 | 2014年9月24日 16:38 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年9月21日 18:56 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2014年9月26日 15:48 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月11日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
撮り溜めすぎたので、薬局などにあるフジカラーの写真プリントをしました。
設定が初期のままだったようで、3:2比率…。
Lサイズだとケラレがかなりあったのでdscプリントというものにしました。
ほとんどの写真はiAモードで撮影しました。
娘の赤ちゃんからの写真です。
先ほど受け取り…約1万円出ました。PCの調子が悪くてネットプリントにはアップロードできず、設置機で1枚22円!
しかし画質が汚すぎてびっくりしました(^^;)
比率とプリントのサイズがあってなかったということでしょうか?
全体的の画質が、絵画のエフェクトがかかったようでくっきりしていません。
顔をクレヨンで書いたようなボヤボヤ感…。
今は比率をLサイズに変えて撮影しているので、これからは大丈夫?だと思いますが…
これはこのカメラの画質やiAモードなどが悪いのではなく、ただ単に私の撮影が下手なのと、比率がdscと合わずに縮小してしまったからでしょうか?
書込番号:18136846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリントメーカーやプリントの種類(光沢感強い、弱い)等でかなり差があります。
好みもあるので、同じ写真を数店舗で、又は同じメーカーで数種類するのが良いと思います。
またプリント時に「自動色補正ありと、無し」も選択出来るものもあるのでお好みを。
僕はフジのクリスタルプリント光沢無し、自動補正無しが気に入っています。
書込番号:18137316
0点

プリント店の問題か、元の画質の問題かをハッキリさせるべく、サンプル画像をアップするか
キタムラ等で数枚をプリントしてみるのがいいと思います。
書込番号:18137658
0点

こんばんは。"LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット"は持ってませんが・・・。
親スレッド[18136846]「薬局などにあるフジカラーの写真プリントをしました。」
根拠もなくなんとなく思うのですが、本当に「フジカラープリント」なんでしょうか。フジの以下リンクページによると写真用紙の裏にそれとわかるように「EVER-BEAUTY PAPER」と描いてあるようです、確かめてみては。
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/fujicolor/service.html
コンビニなどのコピー機兼用の写真プリント機だったら、フジカラープリントのようなのに較べてかなり品質が悪いようです、小生のわずかばかりの経験では。
こどもの写真、普通の家庭の室内で意図してフラッシュを光らせずに撮ることは、奇麗な写真を得るコトは、お使いのカメラとレンズでは難しいかもしれません、今の世でも。明るい昼間の屋外のでの写真には不満が無くて、フラッシュなしの室内の写真で不満を感じるなら、そんなものかもしれません。
カメラの撮影モードの設定や写真サイズや縦横比の設定は、L版や似たサイズのDSC版のプリント程度の写真の大きさでは、違いは感じないように思います。
ただ、暗いところでフラッシュを光らせず撮ったり、こだわってISO感度を高く設定したりすると、そのプリントサイズでも見た目が悪くなるコトがあるかもしれません。
<補足>
フジカラープリントのトップページ
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/fujicolor/index.html
書込番号:18137765
0点

黄色い機械はコダックなんだと思ってましたが
違うのかなのかな
でもそれだと現像所(ラボ)で焼き込むので
悪くないと思うんだが
写真の裏に富士フイルムのマーク及び
数字が印刷されていると分かり易いかも
マークが無いのは安い用紙の可能性があり、
あってもランクが決まっているので。
また数字が無いのは純正機械で焼き込んでいない可能性あり、
4桁数字が揃っていないなら補正をかけたかも
フィルムカメラ時代はコンビニなんかで
1000円でフィルム現像とプリントまでやっていた
安いものがあったので、もしかしたらそれ系かも。
だとしたら画質も現像も普通(良くはない)だろうけど。
自分的にはその場でプリントする機械は
新型の三菱製か(2013年以降の新型機)
プラザクリエイト系(パレットプラザ\55ステーション)端末か
シャープ製と富士ゼロックス製のマルチコピー機が品質が良いので
カメラ屋の店舗営業時間外はちょくちょく利用しますが
キタムラでもバイトがやる場合もあるので、適当な補正をかけられないよ
補正不要で頼みます
書込番号:18138577
0点

ちなみに、rawで編集した写真は「補正無し」にしないと意味が無いです。
書込番号:18138833
0点

>黄色い機械で写真を選択して数日後に受け取りに行くものです!
検索していたら、こんなのがありました。
http://www.jumbo.co.jp/photocatcher/
スレ主さんの情報が少なすぎて状況がよく分からないですが、そもそもプリントしたデジカメのデータをPCで見たとき、写真が綺麗に見えているのでしょうか?
過去スレで、色々エフェクトなどを試したりしておられるようなので、その画像データをプリントしたとか、、、、(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007619/SortID=17894135/#tab
書込番号:18138975
0点

kandagawaさん
そうなんですか…
店頭で、これがプリント後です と出ている画質(たぶん店のEPSONとかのプリンターでプリントアウトしたもの)でもきれいな色彩で、ピンぼけみたいなものも無かったので…。
書込番号:18151316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiderimaさん
Aで撮ったり、基本的にはiA(オート)で撮っています。
Aは絞りで背景ぼやけ度高めにしてありました…
書込番号:18151328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloorさん
確かにそれが一番手っ取り早く謎が解けますね!
キタムラさんが隣の市にあったので、試しに数枚同じ写真を出してみようと思います!
書込番号:18151344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 店頭で、これがプリント後です と出ている画質(たぶん店のEPSONとかのプリンターでプリントアウトしたもの)でも きれいな色彩で、ピンぼけみたいなものも無かったので…。
お店に展示してある見本と、スレ主さんの出来上がりの差は、
両者の現物を見ていないのでわかりません。
一万円ものプリント代金を支払ったのですから、何故店頭見本と
違うのか、お店に聞いてみたらどうですか。
ただし、お店の見本はカメラもレンズもプロ機で撮ったものと
思いますので、ファイルの画質に差があるかも知れませんが・・・。
書込番号:18151780
0点

アプリでフォトブックを作成された・・・との事ですが、
その際にサムネイルが勝手に作成され、そのサムネイル用画像を印刷してしまった。
という可能性は無いでしょうか?
書込番号:18161133
1点

かえるまたさん
その名前の機械だったかは見に行かないとわかりませんが、似たような機械です…。
パソコンで観たら大画面でもとても綺麗でした。
エフェクト効果の写真は現像しませんでした!
ふんわり効果だと真っ白ぼやぼや画像、色出しだと真っ赤なお猿さん顔になるしで、うまくできなかったので…。
輪郭が全体的にぼんやりしています。
以前、姪っ子の撮影でiA、比率もPC用で撮ってしまったものをLサイズで現像してみましたが、ピンボケ以外は肌色も背景も綺麗でした。
書込番号:18162788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vipから(ryさん
アプリでスマホにコピーするだけなので、カメラ側のメモリーカードにその可能性は無いかなと思います!
書込番号:18162799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンでデータを見たときにサムネイル画像はありませんでしたか?
私はサムネイルが何かの拍子に作成され、それを印刷してしまった可能性があると思っています。
他店でプリントを試されるのが良いと思いますが、一度SDカードの中身をちゃんと確認されたほうが良いと思います。
windows7以降の場合、画像データがある場所の空白で右クリックを押し、出てきたメニューから
「表示」→「詳細」にして、サイズ順に並び替えるとサムネイル用画像が存在するかどうか分かりやすいはずです。
私の予想が外れているほうが良いと思いますが、可能性のひとつとして考えられますので
もし出来る余裕がありましたら試してみてください。
書込番号:18170368
0点

自分が馬鹿すぎてびっくりです。
わざわざキタムラまで行ったのに、8台くらいある設置機でプリントしてきちゃいました。
1時間後に取りに行って画質を見たら、やっぱりなんとなくぼんやりした輪郭。
言い方がよくわからないのですが、画質、点が少ない…?と言う感じです(^^;)
荒い画質です。
あれからずっとA、絞り優先で少しオレンジがかった色味、ISO1600にしました。
ピントがあっている写真も、顔が近いと不鮮明な。
今回の設置機はbeauty ever paperでした。
前回の薬局設置機はKodakでした。
もう紙の問題じゃないですよね。
自分で写真屋さんに現像をお願いしたことがなかったので、設置機が当たり前のように置いてあったのでそれでプリントしてしまいました…。
写真屋に行ったとしても、設置機じゃないよ?という書き込みもいただいていたのにすみません(;_;)
書込番号:18187066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

misakisanさん、こんにちは。
キタムラは、設置機から注文するのが基本になってるはずですし、一時間後に出来上がりを取りに行かれたとのことですから、そのお写真は正真正銘キタムラの店舗でプリントされた写真のはずですので、misakisanさんの注文方法に間違いはなかったと思います。
ただそのキタムラでプリントしたお写真でも、やはり輪郭がぼんやりしてしまったとのことですので、そうなるとやはり、設置機に入力したお写真に、なんらかの問題があった可能性が一番高いように思います。
そうなると次は、設置機に入力したお写真のどこに問題があるのかを見つけることになるのですが、ここにそのお写真をアップしていただくことは難しいと思いますので、どうでしょう、、、
そのキタムラでプリントしたお写真と、メモリーカードを入れたカメラを持って、キタムラの店員さんに質問してみてはどうでしょうか?
おそらく、輪郭がぼんやりしてしまった原因を、見つけてくれると思います。
書込番号:18190059
0点

一応確認なのですが、撮影サイズはL、クオリティは良いほう(3つ並んだ四角が2段重なってる表示)
になっていますか?
ピントがあっている写真、というのはカメラ若しくはPC上で確認した際にピントがあっていたものでしょうか?
カメラ若しくはPCで拡大表示をしてみて、印刷した写真と同じ程度の大きさにした際にも違いは感じますか?
また上のほうにも書き込みましたが、PCでSDカード内のデータが確認できるならば、撮影サイズおよびサムネイル画像の有無の確認は出来ませんか?
L版で明らかに画質が落ちるのが分かるという事はかなりサイズを落とさないと気づかないと思います。
書込番号:18193983
0点

secondfloorさん
そうですね…現像してもこうなるのであれば、もう店員さんに聞いてみるのが一番ですね…。
カメラの設定もおかしいのかを聞いてみようと思います!
年末年始で撮る機会も増えるので…早めに行ってきます(^^;)
最初に買ったkiss7を使っていればこうはならなかったのかな…と後悔です。
kissは重いし覗かないと撮れなかったので、即日返品して、簡単で軽いこれをその日に買ってきました(^^;)
書込番号:18212092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vipから(ryさん
画面のところに出ているのはこれです。
1段です…
↓
■■■
PCは会社に出張中なので戻ったら見てみます!
書込番号:18212101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
子供メインで運動会や七五三を撮りたいと思っています。GF6Wの他、SONYの5TLと迷っていますが初心者でも扱いやすい機種教えて下さい。
男の子2人の動きになかなか良い写真が撮れず自然体を撮ってみたいです。
デジカメではいつもぶれてしまい一眼に挑戦してみたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18001621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動体撮影重視の、被写体なら、ミラーレスは、やめた方がいいです。
Kissのレンズキットを、勧めます。
書込番号:18001659
2点

運動会は、個人的にはファインダーの付いたカメラが撮りやすかったです
パナソニックの一眼だと
G6やGHが良いと思います
ソニーのEマウントは持ってないので…(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18001698
5点

早々のお返事ありがとうございます♪
kiss...検討してみます。
できれば予算を5万以内に抑えたいと思い...
ミラーレスをと思ってたんだけどミラーレスでは動体は難しいでしょうか?
書込番号:18001713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吾輩は去年
GX1(旧式ミラーレス)で小学6年生の選抜短距離走も案外楽に撮れましたよ♪
…LVF2(ファインダー)付けて、ですが(^皿^)v
G6ダブルズーム最安値ならギリ5万円
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510129
書込番号:18001725
2点

欲しいのは
普段持ち歩き用ですか?→ミラーレス、高級コンデジ
気合いを入れた本気撮り用ですか?→一眼レフ
一眼レフの方が撮りやすいですが、子連れが普段持ち歩くのは無理。
運動会に使えるミラーレスなら、ソニーα6000、オリンパス、パナソニックの現行機種、ニコンになります。
ちなみに、被写体ブレは、カメラのせいではなく、シャッタースピードを速く設定してないからです。
書込番号:18001726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶モニターを見ながら撮影するなら、GF6の方がキヤノンAFが早くてよりいいですよ。
NEX5TはおまかせオートではシングルAFしか使えないので、動体撮影はGF6に比べると大変かも、しれませんね。
書込番号:18001742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミラーレスでは動体は難しいでしょうか?
うーん、やはり「餅は餅屋」という言葉がありますからね。
ただ、最近のミラーレス機はAFが改善されており、ピントを合わせる速度そのものは一眼レフ入門機と大差はなくなりました。ただ、動く被写体にピントを合わせ続ける「追従能力」はまだまだ一眼レフに分があるように思います。
どうしてもこの2機種というのであれば、GF6よりはNEX-5のほうが向いているように思います。(AF方式が若干違いますので) でも、運動会なら「置きピン」や流し撮りなど、ちょっと工夫すればコンデジでもそれなりに撮れると思うのですが。いっぽう、日常の生活の中で、不規則に動き回るお子さんをきれいに写しとめたいということであれば、ミラーレス機だけでなく一眼レフ入門機でも難しいジャンルです。
>デジカメではいつもぶれてしまい
コンデジのことだと思いますが、ブレには手ブレと被写体ブレの2種類があります。日中屋外なら、それぞれカメラの構え方や設定でかなり改善されると思うのですが、いつもどんな撮り方をしておられますか?
いずれにしても、屋外でも使用が多く、動体撮影を考えるとファインダーがあったほうが撮りやすいのでは。外付けファインダーも別売りされていますが、GF6には物理的に付けられませんし、NEX-5のものは2万円以上します。
特にコンパクトにこだわりがなければ、一眼レフのほうがお勧めですね。といっても、ご予算が5万円以内ということなら、ダブルズームキット(標準ズームと望遠ズームのセット)だとペンタックスのK-50あたりしか思い浮かびません。
http://kakaku.com/item/K0000520336/?lid=ksearch_kakakuitem_image
価格com最安店でこの価格ですから、量販店ではもう少し高いかと思いますが。このキットの望遠ズームは55−200mmなので、運動会だと場合によっては少し短いかもしれませんが、画像の一部分を切り出す「トリミング」という手法を使えば何とかカバーできると思います。
書込番号:18001757
2点

運動会くらいなら機種にもよりますがミラーレスでも十分撮れますよ〜。GF6Wでも十分です。ただ、GF6はファインダーがありません。無いなら無いでも何とかなるかとは思いますが、晴れた屋外ではファインダーがあったほうが撮りやすいのは確かです。
書込番号:18001773
3点

こんにちは。
皆さん仰るように最近のミラーレスなら運動会いけると思います。
で、これも皆さん言われるように運動会にはファインダー付きがいいと思います。
でも年に1度の運動会だけのために少しボディが大きくなるのもなんか釈然としませんよね。
それならいっそ運動会は動画メインという考え方もありかなと思います。
画像は小さくなりますが、動画からの静止画の切り出しができる機種もありますし。
ただ動画でもファインダーがあったほうが撮りやすいのは撮りやすいんですけどね。
一眼レフは動き物に強いのは確かです。でも近距離でちょこまかと動き回るような
シチュエーションなら、一眼レフでも追いかけるのは至難の業です。
ミラーレスで画面にタッチするだけでピントが合ってシャッターが切れる、タッチシャッター
なんかは、初心者の方にはいいんじゃないでしょうか。
GF6のサイトから抜粋
○撮影したムービーの中から、決定的瞬間を切り出して写真にすることもできます。
http://panasonic.jp/dc/gf6/movie.html#topic08
○撮りたい被写体にタッチするだけですばやくピントを合わせ自動で写真が撮れます。
http://panasonic.jp/dc/gf6/touch.html#topic02
ソニーはあまり詳しくないのでごめんなさい。
たぶん似たような機能はあるんじゃないですかね。(未確認です)
書込番号:18001827
4点

両方所有経験のある4歳の娘を撮っている者です。
GF6の方が使いやすいとは思いますが、この子は高感度が弱く弱く弱く…これからの夜長の季節はちょっと勧めづらいです。
じゃあ5Tが良いかというと…うーーん…
AFが強化されたα6000との差が大きいので、“動く子供を”ということでは、これまた勧めづらいです。
今は出たばっかで割高高々ですが…
しばらく待てばα5100が予算内まで降りてくる気がします。
待てますか?
室内をす捨て、
日中屋外での元気写真ならば、Nikon1シリーズが便りになると思います。
最新機でなくてもダイジョブ。
書込番号:18001866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
予算5諭吉クンで、動体AFの良いのですか・・・
できればファインダー欲しいですね。
α6000のダブルズームだと、完璧予算オーバーです。
http://kakaku.com/item/J0000011847/
m4/3にこだわらなければ、ニコン1V1新古で予算内ですね。
http://kakaku.com/item/J0000001558/
高速連写ならニコン1ですかね、
ミラーレスでもむっちゃんこ引き延ばさなければ、大丈夫ですよ。
なんでもかんでも1眼レフってことは無いです。
ご自身で触って、持って歩く・鞄に入れて移動する等など
いろんなシーン想定して、決めてください。
書込番号:18002599
3点

皆さん、
色々教えていただきありがとうございます。
勉強になりました。帰りに直接手に取って色々見てきました。ファインダー付きが良いとのことですが、やはり厚みと重さが気になります。手軽さを重視してNikon1も検討してみようと思います。
書込番号:18003864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不比等さん、教えて下さい。
暗所が弱い?とおっしゃってましたが扱いにくいですか?
書込番号:18003925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G6で大きく重いならば
オリンパスPL5
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418147
VF3
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000278473
…ではいかがでしょ?
書込番号:18004359
1点

まず、“ISO”ってご存じですかね?
何となく知っている前提で書きますが、わからない場合は言ってくださいね。
子供撮りに必要な要素はイロイロあるんですけど…
じっとしてないのである程度シャッタースピードを上げないと“被写体ブレ”が起こります。
んで光が満ち足りていない環境でシャッタースピードを確保するには…
A. ISOを上げる
B. フラッシュを焚く
が必要なんです。
ただどちらも完璧な方法ではなくて…
A.は、画質がザラザラしてきます。子供の柔らかな肌を写すには大敵
B.は、不自然な写真になりがちです。変な影ができたり、背景が真っ暗になったりとかです。
んでA.は、どんだけ大きなセンサーか?どんだけ新しいセンサーか?などで性能が変わる部分なんですけど…
GF6のセンサーは、マイクロフォーサーズ規格の機種のなかでも古いんですよ。なもんでけっこう早めにザラつきが目立ってきます。
じゃあ、B.で対応しようかってえと、外付けストロボが着かないので、ヨワッチイ内蔵型ストロボを使うしかなく、まあ、あれなんです。
ただ、だから全然ダメってことではなく…
どんな写真を撮りたいかで、OKなのかNGなのかは変わりますからね。
ほんとはGF6の後継があれば良いのですが…
パナさんは安いラインをやめちゃったんですよ。
とりあえずこんな感じですが、不足があればお気軽にどぞ。
書込番号:18004381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりファインダー付きで、高感度もそこそこで、5万円は厳しいです。
PL5ダブルズームに後付けファインダーのVF2追加、がよいのでは。普段邪魔なら外しおいて、運動会ではつける。どうですか。
書込番号:18004558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
今日届きました。初めての一眼レフです。
近所の家電ショップで、型式と操作性を確認した上での注文でしたが、どうもズームが電動ではない!!のです。
店頭のは自動ズームだったので、それが来ると思っていた為、本当にショックです。
もう開けてしまったので返品出来ないと思います。
この場合、手で望遠レンズを調整するしかないのでしょうか?
0点

電動ズームレンズキットは、GF6X のほうですね。
>この場合、手で望遠レンズを調整するしかないのでしょうか?
その通りです。
書込番号:17973481
2点

>もう開けてしまったので返品出来ないと思います。
シールなどで封印されているわけではないので、ダメ元で交換を申し出てみては・・・
すぐなら、もしかすると交換に応じてくれるかも。
>型式と操作性を確認した上での注文でしたが
本当に型式の確認をしたのですか?
書込番号:17973526
1点

まるるうさん、早速のご回答ありがとうございました。
カメラ売り場で、スマホ片手に見比べたつもりだったのですが失敗したようです。
返品は虫が良いので、交換をお願いしてみようかな…
でもこちらの機種がランキング上位(20位)と言うことは、多くの皆さんは、電動ズームより手動を選ばれている、という事ですよね・・・本来の一眼レフの魅力はこちらの方があると言う事かも知れませんね。
書込番号:17973575
0点

GF6X(電動ズームレンズキット)には、望遠ズームが付かないので、
交換すると望遠ズームを買い足さなければならないかも・・・。
今のままで、標準ズームを売って電動ズームを買うと言う手もありますね。
蛇足ですが、
ミラーレスはレフレックスが無いので「一眼」とは呼んでも「一眼レフ」とは呼ばないのが定説です。
書込番号:17973659
1点

つっちんABCさん、今晩は。
そう悲観されることもないかと・・・
慣れてしまわれると、かえって手動でズーミングできる方が、扱いやすいものですよ。
書込番号:17973684
3点

つっちんABCさん
>本来の一眼レフの魅力はこちらの方があると言う事かも知れませんね。
この電動レンズは私も持っていますが、コンパクトなのが良いですね。
ただ、電動は動画には向いていますが、静止画は素早くズームできる手動ズームのほうが向いています。
GF6Wダブルズームレンズキットは望遠レンズが付いているので、撮影範囲は広がりますね。
もしも交換が出来なかった場合の提案ですが、電動レンズを単品で買って、
付属の標準レンズ(14-42)を売ってしまうと言うのはいかがでしょうか。
書込番号:17973688
0点

冷静に考えたら、電動ズームが3万円代なんかで買える訳なかったのでしょうね…
花とオジさん、こちらのカメラはミラーレス、って呼ぶのがふさわしいのでしょうね。
じんたSさん、大人の趣味として遊べるレベルに達せるよう、使い込んでみます(^^)
まるるうさん、もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます!
皆さん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:17973777
2点

>もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます!
とのことですと、絶対手動ズーミングレンズの方がはるかに扱い易いですよ。
結果オーライかと思います。
ただ、本番前に予行演習はしておいてくださいね!
書込番号:17973802
1点

>もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます
それがいいと思います。すぐに馴れるでしょうし・・・
それに望遠の電動ズームは、レンズだけで3.4万園の45−175mmか6.5万円の14−140mmからの選択になりますし・・・
GF6X(電動ズームレンズキット)も3.9万円余りで、Wズームキットと大きな価格差はありませんが、
望遠ズームが付属しないのが運動会では痛いです。
書込番号:17973845
1点

>もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます!
運動会を撮るなら、こちらの望遠レンズ付のダブルズームレンズキットが良いですね。
間違えて正解だったかも^^;
書込番号:17973897
2点

電動ズームキットも3万円台ですね
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000489506
…運動会向きとは思いませんがιι(+_+)
書込番号:17973901
0点

つっちんABCさん こんばんは。
運動会をお撮りになるのであれば望遠ズームが付いているダブルズームキットの方が、お子さまを大きく撮れて間違えて良かったと思います。
カメラのズームは一般的に手動が多く、電動ズームはこのタイプは格納が小さくなることと動画などでなめらかにズーミング出来るメリットはありますが、カメラとして使用する上では手動の方が撮りながらズームするわけではないので早いし使い勝手は良いと思います。
書込番号:17973984
0点

みなさん、丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。
電動ではないと知った時は泣きそうになりましたが、
こちらの機種と縁があったのだと思って、長く愛用できるよう頑張ります。
書込番号:17974078
2点

子供さんの運動会なら
電動ズームでは、子供さんの動きに間に合わないですよ!
電動ズームは基本遅いです。滑らかな動きをするので、動画向きなんですよね。
書込番号:17974788
0点

運動会なら望遠レンズが必要となるので、間違えて正解だったと思います。
電動ズームはコンパクトでいいですが、使い勝手は悪いです。
動画で全体の雰囲気を撮りたいならば電動ズームが活躍すると思いますが、写真ならば望遠レンズですね♪さん。
書込番号:17975121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いおめでとうございます。
ズーミングは手動のほうが結局あつかいやすいです。
電動には以下のような問題点があります。
1)手動ならリング全体を掴めばいいが、電動は小さなレバーを操作しなければならない。
2)ズーミング速度が遅い。
3)微妙な位置で止めにくい。
4)撮影直後に電源offしても(当たり前の操作)メディア書込み終了までレンズが収納されない
5)うっかりスリープモードに入ると勝手にレンズが収納し、机に置いたカメラがガクンと前のめりになる。
6)設定によっては電源offonのたびにズーム位置がリセットされる。
7)体裁のいいフードがない(手動にはまじめなフードが付属している)
8)レンズ側面のほとんどの部分が可動部なのでホールドしにくい(持つところがない)
9)撮影時の大きさは手動とあまりかわらない
10)マニュアルフォーカスが使い物にならない(レバー操作だが、思ったところで止まらない)
いっぱいあるでしょ!
唯一?いいのは動画撮影中のズーミングがスムーズに行えることぐらいです。
これだけ欠点があっても電動にします?
書込番号:17975160
1点

>唯一?いいのは動画撮影中のズーミングがスムーズに行えることぐらいです。
>これだけ欠点があっても電動にします? <
スレ主様は、動画を勘案されたうえで、電動ズームをご希望だったのでしょう。
まあ、多くの方が仰せのように、スチール撮影は手動に限りますね。
また、慣れてくれば動画時に手動でも そこそこ電動らしく操作できますしね。 (^-^;
なので、もう泣かないでね。
ともあれ、色んな示唆を含んだ板建て、ありがとうございました。
書込番号:17976053
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000410155_K0000281876
ダブルズームキットのレンズは電動式ではありません。電動式標準ズームは小さいのがメリットですが
ズームレバーが使いにくいと思います。(GF2で使ってますが)
書込番号:17976223
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
iPhoneとwifiで写真を送って使える所が気に入ってこの機種を選びました。
今まで問題無く使えていたのですが、本日データをiPhoneへ送ろうとしたところgf6の画面が黒くなり送信できませんでした。
iPhone側にgf6のプレビュー画面が一瞬映るのですがすぐに消えてしまうのです。
考えられるのが、最近自宅の通信をwimaxに変えた位なのですが。
同じ様な状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
改善方法がわかったら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:17963987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF6の電池切れということはないでしょうか。
書込番号:17964072
1点

technoboさん、残留メモリは2あるので大丈夫電池では無い様です(・_・;
書込番号:17964087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurokikurageさん こんにちは
>最近自宅の通信をwimaxに変えた位なのですが。
最初に確認ですが、iPhoneとGF6のWi-Fi接続はご自宅のWi-Fi経由でしょうか。
でしたら、接続設定をやり直してみてください。
iPhoneとGF6を直接接続すればご自宅のWi-Fiは関係ありません。
直接接続のほうが通信障害のリスクが減るので、こちらのWi-Fi接続をおすすめします。
書込番号:17964097
2点

まるるうさん、返信有難うございます。
wimaxの前はイーモバイルでしたが、その時もイーモバイルは関係無くGF6と直接接続していたので今回も直接接続にしていました。
が、上記のような事になってしまいます…。
なので、反対にwimaxを通した方がスムーズなのかと思ったのですがそれもうまくいかないのです(・_・;
書込番号:17964113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurokikurageさん
直接接続なんすね。iPhoneを再起動してみましたか?
あとは、直接接続の設定をもう一度やり直してみましょう。
書込番号:17964151
1点

まるるうさん、iPhoneを再起動してやってみたら問題無く写真データの移動出来ました!
有難うございました!
焦らずに、何度かやり直してから質問しなければダメですね.( •́ .̫ •̀ )
書込番号:17964165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurokikurageさん
直って良かったです。
おかしいなと思ったら、PCでもスマホでも再起動すると直ることがよくありますね。
書込番号:17964511
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
一眼レフはCanon kiss X2を使っています。
ちょっと持ち運びに重いし、かさばるしで、たまに使うくらいです(^◇^;)
で、普段使いに(カバンに常に入れておける感じ)軽めのカメラを探してます。
アートな写真(ワンポイトカラーなど)、ボカシ、iAなど好きな感じが多くて、
LUMIXのGF6がいい感じだなぁと思ってるんですが、
電動ズームレンズキットとダブルズームレンズキットがありますが、どちらがいいんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
被写体は、主に子供、風景、食べ物です。
電動ズームキットなら、やはりズームは少ないですよね?
あと、手ぶれはどんな感じですか?
それよりも、普段使いはデジイチよりデジカメの方がいいのか、、、
分からなくなってきました(^◇^;)アー
書込番号:17951319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100系
G7X
LX100
あたりが良いかと思います
書込番号:17951337
2点

少ししっかり撮りたい場合は、私はGF5+電動ズーム(女房専用品)を使います。例えば彼岸の墓参りとか。
ですが、普段携行はポケットに入れますので150g級の実用コンデジを使っています。
日常日記代わりならパナLumix使用ですね。今日は旧機種FX37ですね〜。日替わりで換えてます。
書込番号:17951348
1点

パンダーダーさん こんにちは。
一眼カメラの最大のメリットはあなたが撮りたい被写体や方法に応じて最適なレンズを選択出来るところで、キットレンズしか考えていない場合は高級コンデジの方が良い場合もあると思います。
電動ズームキットのレンズはダブルズームキットの標準ズームと焦点距離はおなじで、広角から中望遠までの標準ズームですがしまう時にコンパクトになるのが良いと思います。
ダブルズームキットは上記に望遠ズームが付属するので、コスパは最高だと思います。
手ブレに関してはどちらも対応していますので、深く考えなくて良いと思います。
書込番号:17951370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もkiss X2を使っていますが、重いので普段は持ち歩けません(行事のときだけ持ち出しています)。
普段はかばんにミラーレスE-PL1s + 20mmF1.7を入れているんですが、まだ重いですね。写りはまあ、いいんですが。
で、コンデジの
RX100シリーズ (ソニー)
G7X (未発売)(キヤノン)
LX100(未発売)(パナソニック)
またはマイクロフォーサーズのGM1かGM5(未発売)が欲しいなーと思っているんですよ。
RX100mark2は買ったんですが、遠くの家族にプレゼントしました(とても好評でした)。撮った写真(室内の子供の写真が多い)をもらいましたが、とてもきれいです。
ということで、いわゆる高級コンデジ(RX100シリーズまたはG7X(未発売))の方がいいと思います。レンズが明るいので、
GF6+キットレンズよりも、室内などではきれいかも。
GF6に明るい単焦点レンズ(20mmF1.7や25mmF1.8)をつければGF6の方がきれいかとおもいますが。
書込番号:17951388
2点

こんにちは。
一個前のGF5を使っています。
普段使いにはパナのG20mmF1.7を常用しています。
多少の不便はありますが、日常のスナップ的な使い方ならほとんどのシーンは
これで撮れます。それになにより画がいいです。
GF6を検討中でしたら電動ズームキット(PZ14-42mm)をお勧めしておきます。
非常にコンパクトですので、携帯性重視ならこのレンズかと思います。
画質の評価は少し分かれますが、私はとてもいいと思っています。
PZ14-42mmとG20mmF1.7は両方とも同じくらいの大きさです。
お子さん撮りで室内も多いのでしたら、電動ズームキットに最初から20mmF1.7
追加し、用途によってレンズを換えるのがベストかと思います。
あと、オリンパスの17mmF1.8や、25mmF1.8などもいいかと。
ただし25mmは少し大きい(長い)ですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000439789_K0000617303&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17951413
1点

普段しか使わないなら電動ズームキット
x2を使わなくするならwズームキット
あまり欲張ると鞄に入れるのも大変なので
薄いレンズの単焦点か電動ズームが良いと思う。
書込番号:17951529
1点

こんにちは
気に入った機種で良いと思います。
本題ですが、被写体ですが被写体は、主に子供、風景、食べ物なら
お子様を最優先するとダブルズームレンズキットが良いと思います。
記念写真的な写真もいいですが、子供が身構えると思います。
それなら、お子様との距離をとって自然な写真を撮る方が良いと思います。
動画も撮りたいなら電動ズームレンズキットが良いと思います。
個人的にはズームじの速度が一定なので見栄えが良いと思います。
また、ズーム速度は、たしか3段階の調整が出来るのも親切な機能だと思います。
静止画の撮影でズームがにじれったいと感じるならダブルズームレンズキットですね。
後は焦点距離の短い単焦点ですね。
書込番号:17951609
1点

追記
望遠は必要ならWキットのばらし品なんかがお安く買えるんではないですかね。
中古検索もしてみてください。
書込番号:17951619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩はダブルズームのレンズが好きですね
…レンズはどちらも持ってますがGF6は持っていません(;^_^A
書込番号:17951635
1点

ミラーレスよりも
以下のあたりのコンデジをお勧めします。
3万円以下で選んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000010873_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
書込番号:17952882
1点

皆様ありがとうございます。
子供が数人居て、なかなかゆっくり見ることが出来ないので、ゆっくり見れる時にまた返信致します。
書込番号:17953502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は、高級コンデジのほうが値段が高いですね。
それにやたら大きいし。
3万円未満くらいのコンデジが最適かな、と思います。ポケットに入らきゃ、普段使いなんて
できないでしょう。
今度のiPhone6plus の出来はどうですかね?
書込番号:17956081
0点

普通のコンデジは増加する重量の割りにイマイチでしょう。
iPhoneでいいような気がしますけど、iPhoneだと表現したいことが出来ないというなら、画質/重量比? を考えると次はRX100辺りしかないと思います。
μ4/3は結構な重量 (特にパナ) だし、キットレンズだと画質でRX100に負けるので惚れ込めるレンズがあるかどうかですね。「どうしてもこれを持ち歩いて日常をスナップしたい」「この一本のためなら多少の困難は乗り越えられる」というのでない限り、、、いややっぱり持ち歩かないと思いますけど。
わたしもRX100は持ってますが重くなるので普段は持ち歩きません。日常で撮りたいものなどほとんどないというのと、単なる記録ならiPhoneは非常に優れているので。
でもコンデジっぽい高画質カメラが欲しいならRX100シリーズはお勧めです。
書込番号:17963238
0点

普段使いってことなら、このセットもお勧めです。
http://kakaku.com/item/J0000012677/
何がイイって、標準ズームを取り付けた時のサイズです。
参考写真の左が当製品、右が手持ちのコンデジです。
非常に小さいです。これにプラス1本お好きなレンズをお持ちになるといいでしょう。
PL6や後継のPL7は自分撮りが簡単にできるように液晶モニタが大きく動きます(参考写真はPL6)。
どういう風に動くかは実際にお店で確かめてみてください。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/index.html
書込番号:17983590
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
DMC-GF6と動画画質についてほぼ同性能と思われるDMC-GF5電動ズームを持っているのですが、
動画撮影用にビデオカメラを購入するか悩んでいます。
来年早々に産まれる赤ちゃんの撮影をメインに考えており、
撮影シーンは、
1.出産前の嫁の撮影
2.産まれてから0歳〜2歳未満の赤ちゃんの室内撮影
3.頻度は高くないかもですが0歳〜2歳の間にありえる屋外撮影
比較対象のビデオカメラはパナソニックの、HC-V620M、または、HC-V720Mのどちらかです。
(現行機種より古いモデルなのですが価格面や大きさ面から上記に決めています)
もし、GF6をお持ちの方でV620MやV720Mをお持ちの方がいらっしゃれば、
実際どのような感じかアドバイスいただければと思います。
0点

今一つわかりませんが
ビデオカメラの板の方が良いのでは?
…もしくはGF5(;^_^A
GF5しか持ってませんが
GF5もGF6も30fpsなので繋ぎの滑らかさはビデオカメラ(60fpsが一般的だと思います)が上ではないでしょうか?
でも、一枚一枚の画はGF5やGF6が綺麗かも(/ ̄∀ ̄)/
ビデオカメラ使ってる人が、吾輩のGX1(30fps)の動画で感動してたので(動画ボタン押して放置してただけw)
…GF6の上位にあるGX7やGM1・G6・GHは60fpsだったと思いますよ
まぁ…スルーされても(笑)
書込番号:17923770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





