
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2017年8月16日 09:41 |
![]() |
6 | 1 | 2016年4月12日 22:03 |
![]() ![]() |
26 | 18 | 2016年2月23日 16:28 |
![]() ![]() |
10 | 20 | 2016年2月21日 02:51 |
![]() |
8 | 12 | 2016年1月24日 11:10 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2015年10月8日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
もしまだ質問に答えてくださる方が
いましたら(;_;)
今までパソコンで見れていた動画が
Windows7から10に変えた途端みれなく
なってしまいました。
GF6だと対応できないのでしょうか??
書込番号:20135861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画再生ソフトが変わってしまったのが理由と推測します。フリーの動画再生ソフトがあるので、それをダウンロードして試してみてください。おすすめはMPC-HCです。
gf6だから、ではなくパナソニックとソニーが採用するAVCHDというファイルフォーマットが、テレビなどのAV機器向けにできているからです。決してgf6が悪いわけではありません。
書込番号:20135971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Windows7の時は動画再生用CODECが標準で入っていましたが
Windows10では動画再生用CODECは入っていませんので
なんらかの動画再生ソフトをインストールして
CODECもインストールしないといけません。
もしかしたらGF6付属のソフトをインストールすると
CODECもインストールされて再生できるようになるかもしれませんので
インストールを試してみるといいように思います。
書込番号:20136037
2点

ぽにょ(*^^*)さん こんばんは
再生ソフトは何をお使いでしょうか?
書込番号:20136159
1点

おはようございます。
GOM PlayerをDLしてお試しください。フリーソフト(無料)で、ほとんどの動画形式に対応してますよ。
https://www.gomplayer.jp/downloading/
書込番号:20136395
1点

ぽにょ(*^^*)さん おはようございます。
GF6が対応出来ないのではなく、パソコンでの動画再生にはそれに適したソフトが必要だと言うことだと思います。
あなたの動画のファイル方式に対応した動画再生ソフトをインストールすれば良いと思います。
書込番号:20136552
1点

添付のディスクからPHOTOfunSTUDIOをインストールすることで再生できるようです。
動画のフォーマットによっては、PHOTOfunSTUDIOのインストールも必要になるようです。
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/movie/pc/install/01.html
書込番号:20136559
2点

みなさまお返事ありがとうございます(*^^*)!
>ぼほんぼんさん
Windows10にしただけで
再生ソフトが変わってしまうんですね(´・_・`)!
カメラに問題がないならよかったです!
またオススメして頂いたソフトをダウンロード
してみます☆
>フェニックスの一輝さん
恥ずかしながらCODECわかりませんでしたので
調べてみました!
そのままではやっぱりダメですね(;_;)
みなさんにオススメして頂いたソフト
みてみます☆
>もとラボマン 2さん
もともとパソコンに入っていた
Windowsmediaplayerだと思います!
カメラの動画だけ見れないです(;_;)
>みなとまちのおじさんさん
無料でも見られるものがちゃんと
あるんですねー( ^ω^ )!
試してみます☆
>写歴40年さん
カメラに問題なくてよかったです(;_;)!
見られないせいでパソコンにデータを
移してもSDから消せずにいたので(^^;;笑
みなさんがオススメして下さったのを
試してみます!
>hotmanさん
カメラについてたディスクですね!
説明書だけなのかと思ってました(^^;;笑
それならちゃんとパソコンもカメラに対応して
くれそうですね*\(^o^)/*
みなさんありがとうございます!
教えて頂いたのにまだ試せていないので
やってみてからまたご報告させて
頂きます*\(^o^)/*
カメラの動画が使うのを躊躇ってしまっていたので
見る方法がわかって嬉しいです☆
書込番号:20139053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽにょ(*^^*)さん、上のコメント一部違っておりました。
以下の通り訂正します。
×動画のフォーマットによっては、PHOTOfunSTUDIOのインストールも必要になるようです。
○動画のフォーマットによっては、QuickTimeのインストールも必要になるようです。
訂正してお詫び申し上げます。
よろしくお願いします。
書込番号:20139146
1点

ぽにょ(*^^*)さん 返信ありがとうございます
>Windowsmediaplayerだと思います!
自分は 動画しないのですが PHOTOfunSTUDIO経由で パソコンにコピーしたところ Windowsmediaplayerでも見る事が出来ましたので まずは PHOTOfunSTUDIOをパソコンに入れてみるのが良いかもしれません
書込番号:20139194
1点

>hotmanさん
そうなんですか!QuickTimeは
パソコンに入っていたので
大丈夫かもしれないです!
>もとラボマン 2さん
はじめからPHOTOfunSTUDIOを
インストールしていないと
ダメそうですね(;_;)
SDから消したデータは
何かでファイルの形式を変換する必要が
ありそうでした(;_;)
残ってるデータはインストールしてから
また取り込もうと思います!
ありがとうございます*\(^o^)/*
書込番号:20142733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一年も前のことですが、その後入院等もあり返信できていませんでした、すみません(^_^;)
付属ソフトで取り込んだものは見ることができましたが、それ以前のものはみることができませんでした。
今後はソフトで取り込みを行おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21120505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問に答えてくれた皆さま、ありがとうございました!
書込番号:21120509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
画像のプレビュー時、ファンクションレバーによる操作で拡大表示しようとする際に、拡大途中で突然iA撮影モード(操作前は通常モード)に切り替わってプレビューモードは終了してしまいます。
以前は、同じ操作でもこのような事は無かったと思うのですが、異常動作であるとしたら何か解決策はありますでしょうか?
2点

>Cororonさん
>拡大途中で突然iA撮影モード(操作前は通常モード)に切り替わってプレビューモードは終了
この時、iAボタンの青ランプも点灯するのでしょうか。
娘のGF6で試しましたが、拡大途中でもプレビューは継続しますね。
誤動作しているのだと思いますが、バッテリーを抜いたり設定を初期化してみましょう。
それで治らなければメーカーで点検して貰ったほうが良さそうですね。
書込番号:19782586
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
こんにちは。子供のスポーツメインで半年ほど前にD7200を購入しました。が主に望遠ばかりなので標準レンズ持っていません。
標準レンズを考えましたが、現実的に望遠の必要ない場面でデジイチ出すのは正直気が引けるし、ちょっと面倒くさい気がします。大きさ的にもデジイチの交換レンズの標準ズームを持ち歩くなら、ミラーレス一眼どうなのかなと思ってしまいました。
現在サブ機として、canonのG16を持っていますが、結局はコンデジ、高感度やボカシたいときにやや不満を感じます。このクラスのコンデジと比較して、GF6またはGX1あたりってどうなのでしょうか?値段的にもこなれてきている機種を中古でと考えています。GM1あたりも考えたのですが、少し小さすぎるかなと、レンズによってはすごくかっこ悪くなるし。
普段は最低でも望遠側42mm(換算80mm)位のズームはつけたいです。あとときどき動画も撮りたいです。この2機種は値段はこなれてきていますが、少し古いのが気になります。G16と比べて大差ないのであれば、現行の組み合わせでもう少し待ってみようかとも思います。「少し位古くても、そこはミラーレス一眼、コンデジとははっきり差があるよ!」というこであれば、買い替えを検討しようと思います。
使用用途は普段気楽に持ち歩いてのスナップ、ときどき動画という感じでしょうか。
皆様の経験からのアドバイスよろしくお願いします。
0点

nantokanarusaさん こんにちは
サブと言っても 別に携帯性の良いカメラが欲しいのでしたら GF6またはGX1でもいいと思いますし 自分が使っていて 今はメインから外れましたが G3も使いやすく コンパクトですので お勧めです。
自分の場合 一眼レフのほかに マイクロフォーサーズのシステムを組んで 使っていますが その時 記録用にG10持ち出していて 同じような物も撮っていますが やはり マイクロフォーサーズの方が 画質が上だと思います。
書込番号:19594538
3点

高感度は差があっても、普通のズームならF値で相殺される範囲だと思います(^-^;
多少マシだとしても大差は難しいのでは?
中古なら
G1Xの無印辺りの中古とか…狙い目かも知れませんよ(ちょっと狙ってます)
書込番号:19594541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>結局はコンデジ、高感度やボカシたいときにやや不満を感じます
>使用用途は普段気楽に持ち歩いてのスナップ、ときどき動画という感じ
古いとはいえ(と言っても、GF6はG16と同時期のカメラですが)、さすがにセンサーサイズの違いから高感度・ボケともにGX1・GF6が有利でしょうね。ほら男爵さんがお書きのように、G16はレンズがF1.8-2.8と明るいのが特徴ですが、さすがにISO400以上は厳しいでしょう。
動画もパナ機ならそこそこ楽しめると思います。
中古でということですが、まずGX1の場合、レンズキットとダブルレンズキットがあります。レンズキットは収納時に非常にコンパクトになるPZ(電動)14−42o、ダブルレンズキットは同じ14−42oでも収納時にコンパクトにならないズームと14oF2.5の単焦点レンズのセットです。動画も視野に入れるなら、PZズームがお勧めですね。
http://kakaku.com/search_results/gx1/?category=0003%2C0002
GF6ダブルズームの板に書かれていますが、こちらも電動ズームレンズキットとダブルズームキットとがあり、後者の14−42oはコンパクトではありません。
http://kakaku.com/search_results/gf6/?category=0003%2C0002
望遠をD7200に任せて、ミラーレスは気楽にというのが目的であれば、電動ズームレンズキットをお求めになるのがよろしいかと思います。
書込番号:19595007
1点

ミラーレスは、レンズを付け替えることによって、コンデジとは表現力が大きく異なりますので、面白いですよ。
なので、人気あるんでしょうね。
書かれた機種であれば、それほど高くありませんので、一度使ってみるのもいいかもしれません。
マイクロフォーサーズは、システムがコンパクトな割りに写りがよいので、サブ機サブ機と使ってるうちに、使用頻度が高くなり、どちらがメインか分からなくなったりするかもしれませんよ。
書込番号:19595024
2点

良いと思いますよ。レンズの価格も相対的に安い。
ただ、GF6/GX1はコンセプトが違います。GF6はファミリ向け、GX1はマニア向け。
私もニコンユーザですが、GF5/GX1など色々m43機を使ってます。主に撮影目的じゃない外出の時に重宝。
オリのボディキャップレンズが超薄型でおもしろ。
書込番号:19595184
1点

nantokanarusaさん こんにちは。
高感度特性やボケはセンサーサイズが大きいほど有利なので、あなたがどの程度の高感度やボケを望まれるかだと思います。
お考えのカメラならばお持ちのコンデジよりはセンサーサイズは大きいですが、破格値のキットレンズの開放F値は暗いレンズなのでボケと言われると微妙としか答えられないと思います。
別途単焦点レンズなどを揃えられるのであれば、充分ボケは期待出来ますがお持ちの一眼レフのレンズを購入された方がお考えの事は満足出来ると思います。
書込番号:19595381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジイチ使うとサブ機欲しくなるのはよくわかります
コンデジに毛が生えたようなの買っちゃうとボケや高感度で不満なのもよくわかります
でM4/3ならいいんじゃないかって買うんですが
今度は画質もボケも許容できるけどちょっと足りないってんで
単焦点買ったりしてるうちに、EVF欲しくなったりやっぱ望遠も欲しくなったり
デジイチと同じ事したくなって、いろいろ買いそろえちゃう
気がつくと持ち運びもデジイチ+軽量レンズとそんな変わりないのに気づく
だったらこんな出費するよりデジイチのレンズ買った方がよかったのでは?
って思い始めるとデジイチとの僅かな画質差も気になり・・・
キリがなくなっちゃう可能性はありませんか?
落としどころとしては、3万くらいの予算なら交換レンズの少ないニコワンとか
そもそも交換しなくていいRX100あたりのほうがコンパクトさもより際立ちますし
割り切って使えるんじゃないかなあ、なんて思います
書込番号:19596040
2点

G16からGF6やGX1なら、けっこう違うと思います。程度のいい中古はいくらくらい? 1万5000円までならありでしょう。
書込番号:19596815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が一番の目的でサブ機を必要とするかではないでしょうか?
それによって妥協するものもあるかと。
すべて欲しいものを求めると結局はD7200となるかと。
割り切りが必要かと思います。
私は一眼レフ、ミラーレス、コンデジを目的によって使い分けています。
サブ機という考えはなく、コンデジがメインとして使うこともあります。
内容からすると高感度やボケを望むのであればAPS-Cのミラーレスでは?
書込番号:19596877
1点

皆さん早速色々ありがとうございます。全体の流れからいくと、G16と比べれば結構違う。けど過度の期待はしないほうがいい。画質を追い求めると結局はデジイチ、またはAPSCのミラーレス。使い方をわりきれば、4/3への変更、その満足は十分あり。といったとこでしょうか?やはりG16とは結構違うということであれば、検討したいなと思います。
FZ200を使っていたことがあって、そのときに追加購入したG16ですが、その時は十分写りに満足していました。けれどD7200に馴れた今だと小ささを割り引いても・・・。
4/3へ移る場合、今度はGF6、GX1どちらがおすすめでしょうか?日常使いの子供や小物、旅記録などがメインです。自撮りはしません。夜も撮ります。そして持ち出しの手軽さからおそらく使用頻度はこちらが上回ると思います。クラス的にはGX1が上?だけどGF6の方が2年位新しい?このあたりをどう解釈すべきかなと迷います。オリンパスも興味はあったのですが、記録として撮ることがある動画も考えるとやはりパナかなと思いました。
教えてばかりですみません。よろしくお願いします。
書込番号:19597271
0点

実はGX1ユーザーです
液晶はかなり残念です
動画30fpsなのもちょっと残念です
…が、単焦点レンズメインで写りはおおむね満足しています
LVF2と45150を付けて6年生の運動会(短距離走)も撮りました
GF6はセンサーはGX1と同じ(だったと思います)液晶は良くなり…アクセサリーシューは無しになりました
ミラーレスもレンズ次第です
PZの1442より手動ズームの写りが好きです
でも、単が好きでとりあえず持っておけるPZの持ち歩き比率が高いです
G16は持っていませんが、近似種としてX10、XZ2を使ってます
使用比率の高めなX10との比較で考えていますが
PZ1442ズームだけで使うなら、GX1にせよGF6にせよ…評価良く無いのじゃ無いかなぁ〜?と(^-^;
吾輩は個人的に不安です
書込番号:19597484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 画質を追い求めるとデジイチ、またはAPSCのミラーレス
m43の実力を見くびってもらっちゃ困るな。現世代のモデルなら高感度以外はフルフレームと見分けがつかないと思うけど。nantokanarusaさんの挙げたのは少し古いけど、それでも、雑誌の見開き程度はへっちゃらですよ。
スレ主さんもそうだけど、ミラーレスをまともに使ったことがない人がまだまだ多くて、よく知りもせず適当な発言しているのが目立つよ。
ホントはGM1がお薦めなんですよ。小さすぎるって? まあ、そういう人が無理して使わなくてもいいけど、その実力を知ったら驚くよ。
> 4/3へ移る場合、今度はGF6、GX1どちらがおすすめでしょうか?
4/3じゃなくてm4/3ね。
GX1には外付けEVFが着きます、が、そんなつかいかたはしないなら、機能的にも性能的にも大差ありません。ただ、GF6のほうがセンサーが少し新しいのと、画像処理も少しよくなってるのと、あとモニターがティルト。動画機能はよくしらないけど、やはり発売が2年も違うと違うでしょう。どっちもタッチパネルにはなってたはず。
書込番号:19597548
3点

>夜も撮ります
後で外付けファインダーが欲しくなったり、操作性を求めたりしないのであれば、電動ズームじゃなくても少しでも新しいGF6のほうが無難かもしれませんね。高感度性能は世代にほぼ比例しますから。
GF6より少し古いオリンパスのE-PM2で手持ちで撮ったものです。よくSONY製センサーのオリンパス機のほうが高感度性能が若干良いと言われますが、個人的には大差はないんじゃないかなと思うのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
書込番号:19597788
2点

皆さん色々ありがとうございました。仕事に追われて少しほったらかしになってしまってすみませんでした。
皆さんの意見を参考にさせていただいて、ミラーレス購入の意思が大分かたまりました。ヤフオクその他大手中古店のサイトで出物を物色中です。
>ほら男爵さん
GX1の液晶の件、他でもいわれているようですね。ファインダー常備はつらいので考え直します。教えていただいてありがとうございます。
>沖縄に雪が降ったさん
>ホントはGM1がお薦めなんですよ。小さすぎるって? まあ、そういう人が無理して使わなくてもいいけど、その実力を知ったら驚くよ。
一気にGM1がいいなと改めて思っています。本命レンズのPZ14−42oをつけた時のスタイルに不安があるのですが、サブ機としての持ち運び、評判をふりかえるとやはりいいなと思います・また中古でみた場合、GF6との値段差もそれほど無いので。
もとから欲しかったGX7、でもサブには大きく値段高め。やっぱり気になるGM1で現在物色中です。本当は、その中間位のサイズが理想なのですが。もう少し、悩んで(楽しんで?)みます。
皆さん本当に色々ありがとうございました。
書込番号:19619554
0点

> 一気にGM1がいいなと改めて思っています。本命レンズのPZ14−42oをつけた時のスタイルに不安があるのですが、
スタイルは悪くないと思いますが、この組み合わせは手ぶれ補正がありません。しかもGMは軽いだけにぶれやすいカメラです。じつは、そのことを忘れて一度旅行に持っていったことがありますが、結果、散々でした。GMは素直にキットレンズ使うのがよいと思います。
書込番号:19619930
1点

ん? LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.のことなら、手ブレ補正機能内蔵ですよ。「POWER O.I.S」がその証ですから。
GM1は割り切って使うなら、ある意味で最強のサブカメラかもしれませんね。スタイルについては、どんなレンズを付けても目玉オヤジみたいになっちゃいますが(汗)
F値が明るい単焦点レンズを屋外で絞り開放で使う場合、1/500秒を超えるとメカシャッターから電子式シャッターに切り替わるので、動体の歪みが心配ですが、PZ14-42oならその心配は少ないでしょう。もっとも、風景・スナップがメインならより広角に振った本来のキットレンズの12-32oのほうが向いているようにも思います。
書込番号:19620170
3点

みなとまちのおじさんさん、nantokanarusaさん
すみません。
オリの「EZ」と勘違いしていました。
パナの「PZ」なら、もちろん問題なくつかえます。
書込番号:19620563
2点

>沖縄に雪が降ったさん
たぶんそうじゃないかと思っていました。
お気になさらずに。
書込番号:19621496
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
メーカー保証は2015年02月28日までですが
三脚から落下して画面が割れてしまったため保証外で
見積り修理費用
【部品代】 11,000円
【技術料】 6,000円
【宅配サービス料金】 500円(税抜)
【合 計】 17,500円(税抜)
【修理内容】液晶破損確認致しました。
*外的要因の為保証対象外となりますLCD交換、各部基本動作テスト実施致します
【交換部品】LCD(1) 1個 11,000円
との回答が本日ありました。
ヨドバシで修理見積もりを取ってみるか迷っています。
ヨドバシを利用したことがないのですがメーカー修理とそんなに変わらないですか?
メーカーへの回答期限までに中古のボディのみを探してみようとは思っているのですが…
購入したのはネットで、追加保証等はつけていません。
一番安く済ませるにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:19511356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古の最安で16000円、良品だと2万越えますね。
修理でしょうか。
書込番号:19511412
1点

・・・、そのカメラが、初ヨドバシ買い物だと、ダメなんですが、もっとずっと昔から、ヨドバシを利用してポイントカードを作って利用している人の場合、しらずしらずに、アフターサービスポイント、というのが、ゴールドポイントのほかに、付いています。
修理代は、普通にとられると思いますが、もしポイントがあるなら、そのポイントで、支払を、充当できます。
書込番号:19511428
0点

こんにちは
丁度底辺の真ん中あたり衝撃を受けてますね、液晶だけならその金額は高くはありませんが、内部の破損も考えられます。
現物送っての見積もりをとるのがいいでしょう。
ボディ赤なら高くても修理でしょうか。
書込番号:19511436
0点

見積りが出た後ではキャンセルしても手数料が取られますから、そのまま修理したほうがいいかと思います。
アフターサービスポイントが2万近くあるならキャンセルしてヨドバシでいいと思います。但し、引き取りの場合はポイント共通化手続きをしていないと利用できません。
書込番号:19511445
0点

>ヨドバシを利用したことがない
買ったのは、ネットのヨドバシで、修理または実店舗は利用したことがない、と読んでの回答でしたが、
ヨドバシで買ったわけでもなく、いままでネット店・実店舗とも使ったことがないなら、話は別です。
その場合、修理受付自体、してくれないかも、・・・。
その他の手としては、購入にカードを使っていたら、カードの保証範囲に入っていないか確認、
火災保険の様なものに、特約が入っていないか確認、等でしょうか。
オリンパスだと、修理に、ポイントが使えたと思うのですが、パナはわかりません。ソニーは昔はできたんですが、会員規約が改悪されて、今はできなくなってますので、パナも似たような感じかなぁ。
書込番号:19511446
0点

八零スープラさん こんにちは
故障箇所が液晶だけで 他の所のダメージがないのでしたら 修理の方がいいかもしれませんし 中古の場合どのように使われていたか分からないので不安もあります。
また 考え方変えてみると メーカーで完全修理されメーカでの点検が済んでいる機種になるので 中古よりは安心できるかもしれません。
書込番号:19511508
3点

こんにちは
他店購入で持ち込むと、中間手数料がかかる場合がありますので、お気を付けて下さい。
書込番号:19511517
0点

>八零スープラさん
お気の毒です。
気を取り直して、思い切って、G7(ボディ6万位)に買い替えちゃいましょう。
GF6より若干大きいですがG7いいですよ。4KいらなければG6でも良いかも。
書込番号:19511844
0点

八零スープラさん
あぁーぁ。
書込番号:19512895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシの保証は、自然故障だけですよ。
落として故障した場合は、保証されません。ただし、ヨドバシプレミアムの場合には、1年以内に限って、
落とした時などの故障も保証されます。
私なら買い換えます。なぜなら、落とした場合、筐体がゆがんでいることがあるからです。これは
メーカーでも直せません。
書込番号:19514253
0点

>うさらネットさん
カラーRedがなかなか出回ってないので修理することに致しました!
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DevilsDictionaryさん
ネットで色々調べていて、ヨドバシのほうが安かったと書いている人が何人かいたので検討してましたが
メーカー修理にすることにしました!
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
綺麗に真ん中の角が当たったみたいです(´・ω・`)
Wi-Fiも繋がりますし、画面が割れている以外は特に問題はありませんでした!
見積もりを取って上記の返信が来たのですが
高すぎるので色々修理できるところを調べた結果利用したことがなくてもヨドバシが一番安いみたいだったのでこちらで質問させていただきました。
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
キャンセルする手数料も含め、他で修理したほうが安そうな場合はキャンセルしたほうが安いと思ったのでこちらで質問させていただきました!
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
初めてのカメラで愛着もありますし、どのように使われてきたかわからない子を手にするよりは
修理してあげたほうが安心できるので修理することに致しました!
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
どこの口コミにもそのようなことは書いてなかったので初めて知りました!
彼氏が元ヨドバシ店員なので融通は効きそうですが、そのままメーカー修理にすることにしました!
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるるうさん
車の写真しか撮らないのでGF6ちゃんを修理することに致しました!
最初はOLYMPUS EPL7が欲しかったので買い替えも考えましたが…
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
DV男のせいで三脚を変えざるをえなかったので
まだ慣れてなくて落下しました。。。
最悪です(´;ω;`)
書込番号:19522618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
同製品で同じように液晶割れした方が
メーカーに見積もりとってもらったけど、落下のため保証が効かず
ヨドバシに持ち込んだらLCE部品代だけで修理できたと書いている人がいたので、こちらで質問させていただきました。
幸いにも液晶が割れただけで他の機能は全部使えますし、ゆがみもないので修理することに致しました!
初めてのカメラですし、修理不可になるまで長く使ってあげたいので(つω`*)
回答ありがとうございました♪
書込番号:19522623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

八零スープラさん
どうぇ?
書込番号:19612467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ
Panasonic
スマートフォンに転送するスマートappに接続できなくなって早1ヶ月。
この機種は有線で直接スマホに画像転送できますか?
書込番号:19455038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードリーダーを使って直接スマホに転送すれば良いと思います。WiFiよりも速く転送出来ますよ。
書込番号:19455071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。「有線で」という条件からは外れますが、Flashairはいかがでしょうか?
私はGF5で使用していますが、かなり重宝してます。
http://www.flashair.info/
無線ですがセキュリティ対応していますので、起動中に勝手に他人に接続される、ということは無いです。
書込番号:19455632
0点

NFCにも対応らしいのでお持ちのスマホに対応アプリがあれば可能かと。ただAndroido用みたいなのでiPhoneに使えないかもですが*_*;。
>Wi-Fi(R)機能を搭載しており、スマホ/タブレットとの連携が可能です。さらに、Gシリーズで初めてNFC機能を搭載し、おサイフケータイ(R)FeliCaやNFCに対応したAndroid(TM)スマートフォン/タブレットと、タッチで簡単に接続でき、写真や動画(MP4)を転送できます。
・専用無料アプリ「Panasonic Image App」
書込番号:19455762
1点

>misakisanさん
>この機種は有線で直接スマホに画像転送できますか?
出来ますよ。方法は二つあります。
GF6はマスストレージに対応しているので、USBケーブルでスマホに接続すれば外部ストレージとしてスマホが認識します。
ただし、スマホの機種によって(特に古い機種)は出来ない場合もあります。変換アダプターやケーブルが必要になります。
もう一つは、カードリーダーですね。写真はデジカメのSDカードをカードリーダーでスマホに挿した例です。
どちらもコピー&ペーストの手動操作が必要になりますが慣れれば簡単に出来ます。
私の場合はXperia Z5ですが、カードリーダーを挿すと「File Commander」と言うアプリが自動起動して
ファイルをコピー&ペーストすることになります。アプリは機種によって違います。
デジカメはG7やTZ70を使ってますが、普段はWi-FiでスマホやPCに転送してます。
転送速度はカードリーダーよりも、ほんの少し遅いだけでストレスは感じません。
突然、Wi-Fi接続出来なくなったとのことですが、設定を削除して再登録してみてください。
私も接続出来なくなった時に、再登録したら出来るようになった事があります。
書込番号:19455792
3点

>salomon2007さん
>・専用無料アプリ「Panasonic Image App」
内蔵Wi-Fiでスマホに転送するにはこれを使うことになるので、スレ主さんは既に使っているはずです。
で、その接続が出来なくなったということでしょう。
>ただAndroido用みたいなのでiPhoneに使えないかもですが*_*;。
iPhone(iOS)用もありますよ。
書込番号:19455815
1点

スマフォには、大きくiPhoneとAndroidがあるので、そのどちらかぐらいは書くべきでしょう。
スマフォとのWif連携はどのカメラも面倒くさい。失敗することも多い。うまくいくにしても
認識まで時間がかかる。
パソコンと有線接続(USB)が簡単、確実。
書込番号:19455946
0点

>でぶねこ☆さん
USBポートからの転送が速そうですね♪
ありがとうございます。
書込番号:19519224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ki_furuさん
FLASHairは勧められたのですが、わざわざkiss7をやめてWi-Fi転送できるデジイチにした意味…なんて思ってしまいまして(^^;)
とりあえずUSB接続を試してみます!
FLASHairはkiss7がもう少し値下がりして、購入できたときに使いたいと思っています(^^)/
こういうカード、メモリが飛んでしまうんじゃないか?!なんて考えてしまうアホな私ですが。
書込番号:19519236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>salomon2007さん
AndroidでGALAXYs5ですが、対応していませんでしたm(__)m
ありがとうございます。
書込番号:19519242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
いつも通り何の設定変更もしていないのに
「表示できるメディアがありません」
image appに接続できたとしても真っ暗で何も表示されませんでした。
出先でいじっていたときに、Wi-Fiダイレクトという機能を本体で見つけたので1度試したところ、1回は成功しました!
カメラ側の操作で、小さい表示になった画像を1つずつ選択して一気に転送できました!
しかし…自宅に戻ってdocomo光でWi-Fiを繋いでいて、またWi-Fiダイレクトで転送しようとGF-6に接続していたら、image appを起動してください。の画面にしかならなくなりました。。
1度できた、Wi-Fiダイレクトもなぜかできなくなり、Wi-Fiポイント?の(GF-6Wi-Fi)を削除して、また繋ぎ直し…
アプリも何度もアンインストールしましたが未だ繋がらず…。
カードリーダーですね、家電店に行って見てみます!
今のところアプリ制作者も全く改善する気配もなく、何ヶ月も待ってる方もいました。
先日アップデートがあったので期待しましたが、機種対応しただけで何の変化もみられませんでした。
繋がりません。
別のAndroid機種(Xperia)で試してもだめでした。
カードリーダーを試してみます。
書込番号:19519349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
すみません…Androidです!
GALAXYs5です。
有線接続ケーブルとカードリーダーが簡単で確実なので家電店に行こうと思います。
書込番号:19519653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
>ki_furuさん
>salomon2007さん
>まるるうさん
>デジタル系さん
今また、「カメラ内の画像を送る」ボタンでWi-Fiダイレクトで接続してみて、選択ボタンをクルリと回してみたら、画像が出てきて選択して送信することができました(^^)/!!
これからはこの方法で送信しようと思います!
みなさんのご意見アドバイスお知恵、ありがとうございました!!
kissを買ったらカードリーダーとFLASHairを検討したいと思います!
今から家電店に行ってきます。
ありがとうございました!!
書込番号:19519668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ
DIGA「DMR-BRZ2000」を使用しています。GF6で撮影した動画を取りこみたいのですが
「取りこみを中止しました」となって取りこめません。
再生することはできます。
以前は取りこみできたのですが・・・
最近PCでSDカード内の動画ファイルを1つ消去しました。
本機では「この動画は再生できません」と表示されます。
(HDDに取りこみたい動画はこのファイルではないです)
↑が原因でしょうか?
その場合もう取りこむ方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

リーリリーさん
動画の形式は、AVCHDですか?だとしたら、
> 最近PCでSDカード内の動画ファイルを1つ消去しました。
が原因かもしれません。AVCHDは1つのファイルではなく、複数のファイルからなるフォルダー構造になっています。なので、PCであるファイルを削除すると、フォルダー構造が崩れてしまう可能性があり得ます。
・AVCHDのフォルダ構造とダビング-1
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/10/avchd-1-2a89.html
AVCHDの再構築方法。以下のうめづさんの方法をお試しなってみて下さい。SDカードは、別のSDカードをご用意され、再構築用に使われるといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11128337/#11128702
書込番号:19207590
4点

これ私も経験しました。
MP4は単体のファイルですが、AVCHDは複数のファイルに関連づけされているため
PCでSDカード内の一部のファイルを削除してしまうと認識されなくなります。
この場合は、PCに移動したファイルをSDカードに戻しても再生できませんでした。
こうなると、関連づけを元に戻すのは難しいようです。(それなりの知識が必要)
後々のトラブル回避のためにも、SDカードをカメラでフォーマットしたほうが良いです。
書込番号:19207884
1点

撮ったものを削除するなら、画像を一旦PCなどに取り込み
SDカード内のファイルはPCで削除すべきではないですね。
カメラ側で削除、もしくはフォーマットしたほうが安全かと。
書込番号:19207914
3点

>ミスター・スコップさん
ありがとうございます!
教えて頂いたことを試してみましたが私のやり方が悪かったようで
途中でエラーになってしまいました・・・。
でもなんだかできそうな気がします!
英語が苦手なので時間がかかりそうですが
ゆっくりやってみようと思います。
ありがとうございました(*'▽')
>まるるうさん
>okiomaさん
回答いただきありがとうございます!
やはり消去してしまったせいですね・・・
以後は本機で消去するよう気を付けます。
書込番号:19208299
2点

フォーマット掛ける前に、メディアリーダーを使いPCにSDカードを接続し
ブラウザーで内容を確認してみれば?
ttp://nonlinearediting.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
(アドレスバーにコピーペーストして、頭に"h"を付けて飛んで下さい)
このページによると、各ファイルとも同じ番号で管理されているようなので
消した動画に関連するファイルの番号を全て消せば、
欲しい動画を取り込めるかもしれませんよ。
書込番号:19208553
1点

>hotmanさん
回答ありがとうございます。
すでにフォーマットしてしまいました・・・。
またの時の参考にさせていただきます。
書込番号:19208768
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





