LUMIX DMC-GF6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF6 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちった

2013/05/18 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

クチコミ投稿数:47件
当機種

LUMIXほしくて買いました。 g6も良かったんですけど、コンパクト好きなのでgf6(白)電動ズームにしました。
簡単に触りましたがカメラ扱うの初心者なのであまり分かりませんが大きな問題は今のところないです。
ただ気になる点は既出かと思いますが、特に動画撮影時の電動レンズのズーム音とAF音が気になります。
g6ではタッチ静音操作がありますが、gf6にもありますが薄くなっていてonにできません。
これはできないということですかね、どうなんだろう。
あと恥ずかしながら鼻息も録音されています 笑
電動ズームレンズでなくダブルズームレンズだとAF音はどんな感じか分かる方いますか?
youtubeで他のgf6動画見る限りだと作動音はしてないように聞こえますね。
買う前にビックカメラなんかで機種は違いますがgh3、g5などはSD持って行って家で確認したのですがAF音はしないですね。
それとも店内の音でかき消されているのかな。

ただ映りは満足なので、問題ないです! kiss x6iは手放すことにします。  

あと適当に動画撮ってきました。手持ちです。へたくそですが、もしよろしければご覧ください(あとで消すかもしれません)
http://youtu.be/b4r1kj-ZmD0

書込番号:16147162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/18 22:32(1年以上前)

X6i手放すのはもったいないですよ。
いつかまたレフ機が欲しくなるかもしれません。
手元に置いておいても良いように思います。

書込番号:16148331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/18 22:59(1年以上前)

>g6ではタッチ静音操作がありますが、gf6にもありますが薄くなっていてonにできません。
>これはできないということですかね、どうなんだろう。

説明書にも切替方法が掲載されている機能ですから本当にできないなら点検に出したほうが良いと思います。

書込番号:16148438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/05/18 23:56(1年以上前)

kentaさん
ですね、ちょっと考えます。

宙さん
※3 G6X付属および、別売の14-42mm電動ズームレンズ装着時。

と記載があるのでg6しか使えないのかもしれないですね。
あさってくらいにpanaに電話して聞いてみます

書込番号:16148701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/19 01:03(1年以上前)

>※3 G6X付属および、別売の14-42mm電動ズームレンズ装着時。

この記載はどこ(説明書の何ページ)ですか?説明書の該当部分には見当たりませんが・・・
GF6の説明書にG6X付属とかかれているのですか?
もしかして、GF6ではなく、G6の資料を見られているのでしょうか?
タッチ静音操作についてはGF6の説明書に書かれていますので、もちろんGF6で使えます。
詳細操作編のP168の通りにしていますか?

書込番号:16148980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/05/19 08:40(1年以上前)

宙さん
http://panasonic.jp/dc/g6/movie.html
パナのg6のところに載っていました、※3のところです。
いま詳細説明見ました、これって付属の説明書よりも詳しく書かれていますね!ありがとうございます。
おそらく僕の操作がどこか間違っていると思うので家帰ったら確認してみます。
それにしてもミラーレス便利ですね〜

書込番号:16149560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/19 09:08(1年以上前)

G6の解説にはGF6が載っていなくてあたりまえです^^;

さらに言えば、タカシ23さんの見ている
>※3 G6X付属および、別売の14-42mm電動ズームレンズ装着時。
は、タッチ静音操作全般に関する注意書きではなく、タッチ静音操作の中の”ズーム”に関する記述です。
タッチ静音操作の切り替え自体は、G6もGF6もどんなレンズのときも使用出来ます(レンズがついてなくても切り替え可能です)。

書込番号:16149643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/05/19 14:19(1年以上前)

宙さん
いま確認したところタッチ静音操作をオンにすることができました。
上の回すところをムービーに合せると選べるみたいです。僕のはやとちりでした;;
あと今気づきましたがこの静音操作はズーム音や作動音そのものを消してくれるわけでなくタッチ操作にすることで
音を入りにくくするということなんですね。勘違いしていました。
まあ勉強になったので良かったです。いろいろありがとうございます。

書込番号:16150716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 素晴らしいカメラ

2013/05/17 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

電車の中の広告を見て、思わずGF6を買ってしまいました!
決めてはデザインとWi-Fi。前から、一眼で撮った写真をfacebookに載せたいけど、面倒だなーと思っていたら、この機種を発見!
ただ、ルミックスのGFシリーズの画質はどうなのか、気になっていましたが、店に置いてあった作例をみて納得!
実際にまだじっくり使っていませんが、
サクサクタッチパネルは動くし、
望遠レンズは小さいし、色々なところで
活躍してくれそうです!

書込番号:16144789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/18 02:21(1年以上前)

たけチチさん
ハンドリングテスト!

書込番号:16145279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/18 03:53(1年以上前)

>電車の中の広告を見て、思わずGF6を買ってしまいました!

楕円形断面のシングルモルトの缶を見て、思わず「ハイランドパーク12年」を買ってしまいました!

グレンフィデイックのオムスビ断面の缶は有名どころ(サントリーが代理店なので)と思いますが、ハイランドパークも「なかなかやるぜ」という感じのブラックフェイスに、オレンジイエローの古文書体数字の熟成年数が映え、飲む前から、おいしそうなモルテイ感と香味が漂ってきて、ボトルを見てるだけでクラクラしました。

最北端の蒸留所の、重厚な雰囲気が、ラベルのブラックフェイスから漂い、暖かみのある琥珀色がゆったりと揺れるなんともいえない曲線美のシングルシェイプボトルに、飲んでもないのに惚れ込んでしまいました。

カメラもウイスキーも、こういうとこが似てますです。

撮る前から、クラクラ来そうなカメラって、名機です。

書込番号:16145337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/18 10:24(1年以上前)

たけチチさん
購入お目出度う御座います。ジャンジャン撮って、作例をアップして下さいね!

書込番号:16146032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/21 21:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
作例期待してますね。

書込番号:16160473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/05/22 10:38(1年以上前)

私も家電量販店で触って、その機能や使いやすさに惚れ込んでしまい、購入しました。
明日休みなので、今から早く触りたいとウズウズしてます。
私はこれまでコンデジばかりだったので、一眼そのものが初めてになります。
ミラーレス一眼生活、楽しんで見たいと思います。

書込番号:16162427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの使い勝手はいかがでしょうか?

2013/05/11 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:21985件

取説によれば、

電話側のアプリが定期的に座標をGF6に送信
GF6は画像ファイルとは別エリアに座標を保管
ある時点で、保管した座標データを画像ファイルのジオタグに反映(時刻を頼りに補完して記録?)

というような動きをするようですが、カメラ側にレシーバがある一般的な方式とも単体ロガーとも違う(折衷的
な?)方式のように見えます。
 一回ごとに座標が取れたかどうかがどうしても気になる(笑)レシーバ内蔵と比べて、旅行などのざっとした記録などには使いやすくも思いますが、一方で、それだけなら送受信タイミングの縛りがない分、単体ロガーの方が信頼できそうとも思います。またその一方で、ビルの中などGPS電波が届かない場所でも電話ネットの力を借りられるかもという儚い期待があったりもします。

 ここは、実際に使っておられる方の評価・感想をいただきたいと思います。

書込番号:16120206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/05/19 23:28(1年以上前)

本日GF6、iPhone5(Image App)、GPSロガー(PhotoTrackr DPL700)の組み合わせで撮影しました

Image AppとGF6がWiFiで接続されていない状態でも位置情報は記録しているようです。GF6のWiFiを切った状態で撮影した写真に位置情報を付与することが出来ました
また Image Appの位置情報記録の状態にして位置情報転送などを行った後、GF6本体で操作を行おうとしても受け付けなくなったり、最悪は固まってしまうことがあるようです。 Image Appのリモートビューの状態(再生の位置でも改善はされませんでした)にするとGF6の操作はスムーズに行えるようです
Image Appからトラックなどを書き出す機能が無いようなのでどの程度記録しているかははっきり分かりません。
iPhoneのバッテリーの持ちはさほど気になりませんでした。Image Appの記録の設定は30sにしています。
本日はGPSメインで使いましたので、リモート撮影などを多用すれば減りはもちろん早いかと思います。
むしろ気になったのはGF6本体でスリープ状態になってもWiFiをon状態ですとかなりの発熱とバッテリーの消耗がありますので、アップデートなどで改善されることを期待します
今までGPS付きのコンデジやビデオカメラも使ってきましたが、徐々に立ち上げてから捕捉するまでのタイムラグは短くなっていることは事実ですがやはり記録されていない場合も良くありました。捕捉するまでのタイムラグはGPSロガーでも変わりません。
Image Appの致命的なのは動作ログを見てもらえば分かりますが、他のアプリなどに切り替えるとログを取らなくなってしまうようです。スマートフォンをロガーとしてだけ使うというのは現実的では無いので旅行などには使えないと思います。ログがとれなかった時間を補完するような機能が付けばまだ良いのかなと思いますが、せいぜい「ロガーを忘れた時に無いよりましか」程度と思います

書込番号:16153003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件

2013/05/20 00:46(1年以上前)

そば好き_さん

詳しいレポートをありがとうございました。

> せいぜい「ロガーを忘れた時に無いよりましか」程度と思います

確かにそんな感じですね。GPSロギングのために電話を占有するとは…。道理で、ウェブサイト上に何の紹介もないわけですね。私の電話はAndroidなのですが、iPhoneとそうそう違うとも思えません。おとなしく専用ロガーのお世話になることにします。

専用ロガーを忘れた時に備えるなら
https://androider.jp/a/4099217a4ecb0710/
の方がマシかしれません。

書込番号:16153291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2013/06/01 11:13(1年以上前)

みなさん、どうもです。

結局、そば好き_さんのコメントがすべてを語りつくしていたようです。私が考えていたのは姉妹機のG6なのですが、それについても同じようなもんだろうということで、GPS機能には期待しないことにします。

ということで、グッドアンサーはそば好き_さんに差し上げました。改めてお礼を申し上げます。

P.S.

そういえば、このアプリはAndroid2.2から使えるのですね。IS03/IS04使いさん達には朗報かもしれません。

書込番号:16202145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

クチコミ投稿数:6件

GFシリーズに23種類のシーンから選べる中で
「人物の肌をきれいに撮る」というものがありますが
実際に撮影した感想などお聞かせ願えると嬉しいです。

(あまり見た目変わらない など)

今現在パナソニックコンパクトデジカメのFX77を使用していますが
デジタル一眼でこうい機能がある機種がなかなかないので
非常に興味があります。

書込番号:16092922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 12:44(1年以上前)

ソフトの処理によって肌の部分にボカシが入りますので
毛穴などを消してくれますのでツルツルお肌になりますよ

書込番号:16092940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/05/04 23:25(1年以上前)

お返事ありがとうございました<(_ _)>
そうですか!?
多分 GF5になると思いますが
購入しようと思います!
どうもありがとうございましたっ!

書込番号:16095402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 23:29(1年以上前)

大きさが気にならなかったら今はGX1が恐ろしく安くなっていますのでGX1のほうが良いかもです
差額が2千円以内だったりします・・・・・・

書込番号:16095413

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

4/29現在、3色とも65,800円です

2013/04/29 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

最安値店より3,000円以上安いお店見つけました。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=3&catesel=2

書込番号:16072831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/04/30 12:49(1年以上前)

これ外付けEVF付けられるようにせんとあかんと思うね。

書込番号:16076669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/30 14:38(1年以上前)

↑それするとGX1の立場がないのね

書込番号:16076937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/04/30 16:29(1年以上前)

立場は関係ないね。
G1Xユーザーが嫌なだけだから。

書込番号:16077229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/30 18:11(1年以上前)

意味がわかりません。

書込番号:16077512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/04/30 18:56(1年以上前)

意味がわからない?
G1Xの立場なんてユーザーには関係ないのだよ。
GFシリーズでも外付けEVFは必要とユーザーとして思っとるだけ。

書込番号:16077665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/05/01 08:33(1年以上前)

>切り捨て御免さん
立場は関係ないね。
G1Xユーザーが嫌なだけだから。

Canonユーザーが嫌いな訳ですか?

書込番号:16080185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/05/01 12:37(1年以上前)

GX1でしたね
失敬

まぁミラーレスしか持っていないとEVFはナニコレになるようだね。

書込番号:16080835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2013/05/02 00:33(1年以上前)


GF6は、モードダイアルが付きました。徐々に先祖帰りの予感です。
GF1は、モードダイアル、外付けファインダーOKでしたから。

GF7では、GF1へ先祖帰りしてよいと思います。
GX2を、ファインダー内蔵型にすれば、差別化できます。

書込番号:16083458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/02 09:02(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん
>GX2を、ファインダー内蔵型にすれば、差別化できます
それだと「G」との差別化ができなくなります。

つまりはラインが1つ多いんですよね。GHは動画性能の高い高級機、Gは静止メインでEVF付き、そして、GFはEVF無しのコンパクト機。だから、GとGXを統合するか、GXとGFを統合すればいい。でも、メーカーの事情としては、ラインを豊富にしたほうがビジネス全体としてはベターということになって、結果、わけわからんラインナップになってしまう。

>GF6は、モードダイアルが付きました。徐々に先祖帰りの予感です。
モードダイヤルって、そんなに必要? 自分的にはGF3系のやり方で不自由しません。基本的にAモードをモディファイしたカスタムモードでしか撮りませんから。頻繁にモードダイヤルを操作しているユーザーの具体的な使い方を聞きたいものです。

書込番号:16084319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2013/05/03 10:01(1年以上前)

てんでんこさん、どうも〜
>>GX2を、ファインダー内蔵型にすれば、差別化できます
>それだと「G」との差別化ができなくなります。
確かに機能的にはそうなります。そこをデザインで差別化するわけです。たとえば、
GXは四角いボディ、Gは一眼レフぽいボディ。GXはスナップ用途(200mm程度までを想定)
Gはオールマイティという考えです。

モードダイアルは、フイルム時代からの引継がれた操作方法です。カメラらしさの象徴
ですね。操作することは、ご指摘の通り少ないですが、操作、設定の確認などダイレクト
なので、使いやすいです。

GH3には2つのダイアルとAF切替えレバーが付いています。位置を見て一瞬で設定の確認
ができます。頻繁に変えなくてもやはり便利です。贅沢と言えば贅沢ですが^^

書込番号:16088514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/04 11:14(1年以上前)

相変わらずGFシリーズは値落ちが激しいですね。Gシリーズよりはましだけれど。GHとGX以外はどうせ最初の1か月で1割以値落ちするのだから売り出し価格(仕切り価格)を下げれば良いんだ。

書込番号:16092652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF5からの買い替え

2013/04/24 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:90件

初心者です。
家電がほとんどパナソニックなので、合わせてパナソニックを持っています。
興味本意でGF1を買って、小さいのがいい、とGF5を購入しました。

連写を使うことが多くなり、連写が早いこの機種に興味を持っています。
Wi-Fi連携機能もいいな、とは思います。
でもまだ高いですよね…


以前、GX1も勧められたけどかわいい色がいいと思って選択肢からはずしていましたが、こちらは連写早かったです。今になって後悔です…

GX1を買うか、新しいGF6を買うか、悩んでいます。
Wi-Fiとかチルト液晶とかあればあったでいいんですが、
カメラ内部のことが全然わからないので、手助けお願いいたします。

書込番号:16053564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 14:14(1年以上前)

今お持ちのレンズは何でしょうか?
ボディだけ下取りにして持ってないレンズのキットが良いと思います(o^∀^o)

…吾輩ならば買い足しにしますが(笑)

書込番号:16053619

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/04/24 14:24(1年以上前)

先ほど、新宿のマップカメラさんでお触りしてきましたが…

けっこうなダイナマイトボディで可愛くないと感じました(笑)

あと、連写はAF固定のスペックですからご注意を。

AF-Cだと何コマですかねぇ?

書込番号:16053644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/04/24 15:22(1年以上前)

今、持っているのは、GF1についてたパンケーキレンズについてた、14-42の電動ズームレンズ、
あと、望遠用に45-200のレンズがあります。
GF6を買った方がいいのでしょうか?


それから、一眼を買ったものの、撮影はすべてオートです(汗)GF5が1秒4コマだったのに対して、この2つは20コマという表記だったので気になってます…

GF5は動画撮影中の写真撮影可能でしたがその機能ははのままありますかね?

書込番号:16053798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 15:41(1年以上前)

20コマはサイズ制限とかあったかと…思います

動画はわかりません
30分制限が無くて驚いたくらいですかね〜

あ…動画の中から写真を出す機能はあった気がします

GX1ならレンズキットで買って未使用レンズを売却が安上がりになるかも…

書込番号:16053855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/24 21:49(1年以上前)

あきん17さん

店頭でくらべられましたか?GX1は2011年モデル、GF6は2013年モデルで約1年半の違いがあります。当然新しいモデルが色々な面で進化しています。

連写の20コマは電子シャッターと成っています。使い方に拠っては面白いかも?

背面モニターの解像度が、46万ドットから104万ドットに進化しています。店頭で比べて見てください。その上で納得ならGX1も良いかも、コスパは最大に成っています。

書込番号:16055167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/24 21:51(1年以上前)

gx1かgf6か? センサーは同じ。後発とはいえgf6は一応格下であり、機能的に勝るところは多くないでしょう。その中で目立つのは可動式液晶。あとWIFIですか? それらの必要度と価格差を天秤に掛けてどっちかに決めたらいいと思います。

書込番号:16055176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/04/24 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに新しい方がいいですよね〜!
以前、買い替えてからそんなに時間が経ってない事と、
今回、買い替えたいと思った原因が連写だったため、
GF6とGX1とどのくらい差があるのか気になっていたところでした。

液晶の画素数、チルト液晶、Wi-Fiくらいの差なんですね。
まだ、新機種を見に行っていません。
近くに先日オープンしたノジマがあるのですが、Panasonic製のミラーレスは取り扱っていませんでした・・・(なんででしょう?売上悪いのかな?)

まずは、触ってみて考えるべきですね。

書込番号:16055217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 22:15(1年以上前)

あ…液晶の見易さもGF6やGF5の方がGX1より上ですね〜♪

GX1の最大の泣き所(笑)
↑個人的感想

書込番号:16055301

ナイスクチコミ!2


Naeta64さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 22:34(1年以上前)

確かにコスパではGX1は魅力的ですね。
今日GF6を触ってきましたが、私的にはGF6の方が買いだと感じました。
理由は
1.液晶画面の解像度とタッチパネルが静電気式
2.チルト液晶
3.起動速度等が速く、モサモサ感がない

上記の点がいいと感じました。
特にタッチパネル液晶は、今までは感圧式で動作が遅かったですが、今回はスマホの感覚で操作ができて良かったです。

書込番号:16055427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/24 23:37(1年以上前)

現在の価格ならGX1のほうがかなりお買い得な価格ですので
14-42の電動ズームレンズを持ってるとの事なのでレンズキットを購入してその場で新品を下取りに出すと実質2万円程度で購入できます

ヤフオクなどを使って14-42の電動ズームレンズを売れば面倒かもしれませんが15000円以上で売れると思いますので
かなり安くGX1を手に入れる事が出来ます
またパナソニックは修理料金が高いので予備に持っておくのも良いかも知れません

書込番号:16055800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/25 16:05(1年以上前)

メカとしては、外付けEVFやリモートケーブルが使えるGX1も魅力的だと思います。

書込番号:16057820

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/04/25 22:38(1年以上前)

GF5をお持ちで、同じような性格のGF6Xはまだ高いので買うべきではないと思います。

レンズも20mmパンケーキ、電動標準ズーム、45−200をお持ちですし、もう少し我慢しましょう。

またGX1も電動ズームをお持ちでなければお勧めなんですが、既にお持ちです。

連写をご希望なら、今お持ちのカメラと方向性がちょっと異なるファインダー付のG6が海外で発表されたので、こちらも候補に挙げてください。

書込番号:16059272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/04/26 08:19(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
昨日、量販店へ行ってみてきました。
コジマとヤマダが隣同士にあるとこなんですが、ヤマダには、GX1は売り切れ、GF6はまだ入ってきていないと言われ、
隣のコジマへ移動したところあったんですけど、
GX1が6万、GF6が84000円・・・
とりあえず見るだけ見てきました(笑)

GX1の液晶は全然許容範囲だったのですが、そのあとにGF6を見てしまうとやっぱりきれいですね・・・
そしてやっぱり白がかわいい^^
連写に関しては、AF固定でなければ今と変わらない事がわかったのですが、
20コマの電子シャッターにはびっくりしました。
撮れてないと思ったら、すっごい速度で撮影されてました!
数秒撮っただけで40枚とか^^;
自分のSDで撮ってきたので、あとで必要かどうか確認してみます。

高感度、暗いところでの撮影についてはやはり新しい機種の方が良いのでしょうか?
オリンパス PL5も気になります・・・(高感度が強いと聞いたし、連写も速かったし)
ただ、フラッシュも内蔵ではないんですね。
使わないことが多いですが、使う時もあるかも、と思うと、あった方がいいかな〜。
ファインダーは、買ってまで使わないような気がします。
どうしても、これ以上の大きさは、機能が良くても、躊躇してしまうので、
たぶんG6も候補に入らないような気がします・・・
でも、ホントはそういうタイプの方がいいんでしょうね?

書込番号:16060586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 20:46(1年以上前)

PL5は持ってないので分かりませんが、GX1とGF6では画像処理エンジンが進化していると思われます。

その分での高感度性能に違いがあるかも知れません?

暗所での撮影は、お持ちの20mmパンケーキ、F1.7でカバー出来るのでは?

書込番号:16062699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/26 21:44(1年以上前)

E-PL5はフラッシュが内蔵してませんが、小型のフラッシュが付属しています。
あまり使わないが あれば良いぐらいなら丁度良いかも。
小型軽量なので普段はポケットにでも入れておき、夜間などは付けっ放しにしておくと、
イザという時に安心です。(暗いところでは取り付けが困難)
ボディから離れてるせいか、標準レンズ以外でも影が出なかった。(全レンズを試したわけじゃない)

このサイトの下の方にフラッシュのことが載ってます。
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympuspenliteepl5_03.html

でも高感度性能のおかげなのか、無くても困ったことがないです。
出番がないから4〜5度ほど無理やり使ったという程度。
連射は使ったことないので、どの程度早いかわかりません。

書込番号:16062960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/04/27 08:35(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
私の中の、新し物好きが、GF6を押してます(笑)
とりあえず、高感度で使うのは5月末なので、それまでまた悩んでみます。

PL5もかなり惹かれましたが、動画中に写真撮影できない事、動画に関してはパナの方が向いている事。
あまり動画を録る事もないですが、ミュージカルのカーテンコールが撮影可能の時にはパナの方がよさそうです。
(以前、GF1で録ったことがありますが、そこそこきれいだったので、ビデオカメラの購入はやめました)

以前、GF5を買った直後に、コンデジで、sonyのHX30Vを購入しました。
持ち出しにはコンデジが楽な事、動画が良い、高感度撮影がすごい、動画中に撮影できる、等。。。
20倍ズームは本当に使いやすいし、楽なのですが、、、
写真撮ったら、保存が時間がかかった事と、
ズーム時(デジタルズームは切ってあります)の画質がのぺっとしていた、
というか、絵のようになってしまったのです。
やはり同じ環境で撮ると差が出ますね。

普段の、ペット(あまり動かない猫です笑)撮影や、風景の撮影ならGF5で問題ないです。
というよりGF1でもいいくらいです。
室内だとやはりGF5の方が同じレンズでも明るく写りました。

書込番号:16064264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/04/28 19:40(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

今日休みで、いろんなお店をまわってきて、店員さんの意見も聞いたのですが、
(まだ入荷していないところがほとんどでしたが^^;)
唯一、入荷していたところで仮に撮影した画像が、ボケがすごくよかったんです。
そして、購入を決めた!と最安値からさぐっていたら、
三星カメラで61200円になってたので、購入しちゃいました。

考えてみたらGWあけには甥っ子の3歳の誕生日もあるし、このGW仕事柄連休は無理なんですが、
休みがそこそこありますので、どこかふらっとでかけて撮影してみようかと思います。

GF5はオークションにでも出そうと思います。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:16069949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/29 22:31(1年以上前)

あきん17さん

エンジョイ ヨア フォトライフ !

書込番号:16074780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6 ボディをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング