LUMIX DMC-GF6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF6 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼に挑戦

2014/05/06 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

始めて一眼に挑戦しようと思います。

この機種なら、自撮りもできてWi-Fiが付いていていいなと思い購入しようと思います。

他に液晶が全開に上がって自撮りもできてWi-Fiも付いているミラーレスはありますか?

無知ですみません!優しい方教えて下さい。よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:17487752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/06 22:48(1年以上前)

液晶は横出しですが
パナソニックのG6
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510129

ソニーのα5000、NEX5Tや5Rも出来た気がします

書込番号:17487931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/07 00:10(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズ機ですが、「OLYMPUS PEN LiteE-PL6」がありますよ。


書込番号:17488282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/07 00:14(1年以上前)

Wi-Fiは「無線LAN搭載SDHCカード」で可能になるようでした。
すみません。

このSDタイプのメモリーカードは、Wi-Fi機能がないカメラでもスマートフォンとの
通信が可能になるようです。

書込番号:17488296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/07 01:51(1年以上前)

ゆーちゃん♡さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ♪

書込番号:17488503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/07 07:50(1年以上前)

自撮りは携帯でいいのではないでしょうか?

書込番号:17488824

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/07 08:49(1年以上前)

ソニーのNEX-5Tやα5000はどーですか?

ただ、交換レンズのサイズが一回り大きくなるので…
今後レンズを揃えていくお考えであれば、そーゆーことも含めて検討されるのがよいですね。

GF6は、高感度がちと弱いので、ちょっと暗いときにシャッタースピードを上げづらいというのがありますが、動きものを撮らないならそんなに不自由しない気がします…これからの季節なら。

書込番号:17488928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/05/07 20:23(1年以上前)

何台かあるのですね(^ ^)
見てみます♪ありがとうございます!

書込番号:17490667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/05/07 20:28(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございます!
とても参考になりました( ´ ▽ ` )ノ
OLYMPUS PENにWi-Fiが付いていたら素敵なのですが☆
SONYさんのα5000も素敵ですね!気になってしまいました!
長く使いたい物なのですごく悩みますね(´・ε・`)

書込番号:17490694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/07 20:29(1年以上前)

ゆーちゃん♡さん
おう。

書込番号:17490701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/05/08 15:58(1年以上前)

ソニーのNEXシリーズ(とその後継のα5000等)自体は良いカメラなんですが、付属のズームレンズの不具合をよく聞く(レンズを認識しない等)上にその対応にも不可解な点があるので個人的には勧めにくいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15695962/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#16885680
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#16977535

買うならこのGF6かE-PL6ですかね。
後者は機能としてwi-fiがあるわけではないですが、キャンペーン中(5月15日まで)で無線LAN搭載の16GBのSDHCカードが貰えるのでそれを使えば出来るみたいです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140307b/index.html

画質関連はGF6よりPL6の方が良い(特に暗所)ので、少々高いですが後者をお勧めします。

書込番号:17493569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/05/08 16:22(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございます♪

OLYMPUSにWi-Fiが内臓されていたらBestなんですが…(´・ε・`)時期に発売しそうな気もしますが☆

となると、やはりGF6かなと思います(^ ^)

無知な私にはご意見本当に嬉しいです!

書込番号:17493625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいm(__)m

2014/04/23 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

来月の末に小学校の運動会があるのでこちらのカメラの購入を考えているのですが付属のレンズだけでズームは大丈夫でしょうか?
それとも付属のレンズよりも更に望遠タイプのレンズの購入が必要になりますか?
一眼は初心者で良く分からなくて困っています。

回答よろしくお願いしますm(__)m

因みに近くに大型店舗等が無いため実機を触って確かめるのは困難な状態です(T-T)

書込番号:17442042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/23 13:54(1年以上前)

こんにちは。

ダブルズームレンズキットのところに書き込んでおられますよね?
このキットなら標準ズームと望遠ズームの2本がセットになっています。

小学校の運動会なら、この望遠ズームレンズがあれば十分だと思いますよ。

書込番号:17442070

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/23 14:04(1年以上前)

子の運動会を機として、もっとも売れているであろうキヤノンのEOS kissのダブルズームは、換算400mm(250mm×1.6倍)っいう望遠具合なんですよ。

この子のダブルズームは、換算300mm(150mm×2倍)なんで、kissの75%の倍率だとイメージしてください。

んで、それで大丈夫なのかどうか?は、スレ主さんが、どんな距離からどんな写真を撮りたいか?にもよるんですけどね…

ちなみに、この掲示板の住人だと、『400mmなんかじゃ足りねぇー!』って人も少なくないので、これはホント人それぞれなんです。

それとは別に、ファインダーって分かりますか?
片目で覗くやつなんですけど?

あれがないと、遠くで動いている被写体(子供)を構図のなかに収めるのって、かなり難しいんですよ。

だから、運動会の為にこのカメラを買うっていうのは、ちょっとアレデス(汗)

普段使いのことを考えてこのカメラなら、まあ運動会は割り切って撮ってくださいって感じかと思いますよ。

ちなみに、予算はどのくらい組めるんですか?

書込番号:17442101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/23 14:08(1年以上前)

こんにちは

お子様は低学年、高学年でしょうか?
この先の事を考えればhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000568708
こちらの方が末永く使えると思います。

書込番号:17442109

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/23 14:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます(^ー^)

詳しく教えて頂きありがとうございます(*^^*)

もともとネオ一眼と言われるFine Pix S1を購入する予定にしていたので予算的には4万前後を考えていて友人に相談したらもう少し頑張ってこのカメラの購入を進められたので正直これ以上高くなると予算的にはキツいかなと思っています( ̄▽ ̄;)

撮影する距離は初めての小学校での運動会のため良く分からないですがそんなには離れないとは思います(;´_ゝ`)

書込番号:17442154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/23 14:27(1年以上前)

瞳 ママさん こんにちは。

望遠レンズに関しては上を目指せばきりがないですが、ダブルズームキットには望遠ズームも付属していますのでそれなりには撮れるのでとりあえずそれで良いと思います。

一眼カメラの最大のメリットは撮る被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところですが、まずはキットから始められてその望遠で足りないとなった時にあなたのほしい画角(焦点距離)のレンズを追加されればいい思います。

書込番号:17442168

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/23 14:36(1年以上前)

こんにちは。

望遠は会場の大きさによりそれぞれですね。
もし足りなければ、撮った後でパソコンでトリミング(部分切り取り)も出来ますよ。
とりあえず最高画質で撮ってください。
大きく伸ばさずL版くらいのプリントなら、たぶん60%くらいまでトリミングしても大丈夫。

あと動き物はちょっと辛いかもしれません。徒競走などは過度な期待はしないほうがいいかも。
でも動きの少ない演技なんかはバッチリだと思いますよ。
最初は失敗もあると思いますが頑張ってください!
場所取りも重要ですよ。

書込番号:17442190

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/23 14:41(1年以上前)

なるほど。
ご友人がどのような意図で“もうチョイ頑張ってGF6”を勧められたのかは分かりませんが…

運動会の撮り易さだけを考えれば、おそらくFine Pix S1の圧勝だと思います。
ファインダーありますし、望遠も換算1200mm(ってすごいなぁ)だとそんじょそこらの一眼レフにまねできない望遠具合ですから。

GF6はセンサーサイズがFine Pix S1よりは大きいので、その分いわゆる画質について有利なことは確かなんですけど、それを満喫する為には、レンズ交換式であることを活かす必要があると思います。

んで、Fine Pix S1の大きさを許容されるのでしたら、運動会ニーズへ対応するのはこっちですね。

EOS Kiss X5
http://kakaku.com/item/K0000226438/

3年前に発売された古参モデルですが、いちおうまだ現役モデルです。
GF6やS1とり“運動会が撮り易い”ことだけは間違いないです。

ただ、運動会を割り切って、普段・・・陽がサンサンとしていることを条件に・・・子供を“それなりに近い距離”で“気軽”にかわいく撮るってことであれば、GF6はX5よりも良い選択肢だとも思います。

書込番号:17442204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/23 14:57(1年以上前)

あっ、まだ購入されたわけではなかったんですね。スイマセン(^_^;)

不比等さんも仰っていますが、運動会を重視するなら、
ファインダーのついた機種がいいと思います。
で、可能ならkissなど一眼レフ機がいいのではと思います。
理想は一眼レフと小型ミラーレス(GF6など)の2台持ちですけどね(笑)


書込番号:17442237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2014/04/23 15:29(1年以上前)

コンデジで良ければ、レンズが通しで明るいF2.8のLumix FZ200で良いような。25-600mm相当でEVFです。
http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

書込番号:17442292

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/23 15:43(1年以上前)

こんにちは
一眼は、ある意味趣味の写真機に成ります。
つまり、レンズを着け換えたり設定を変えて見たり、そのこと自体が楽しいのです。
しかし、そうでは無くて手軽に運動会の撮影は、瞳 ママさんの場合は高級デジカメの方が良いと思います。
お考えだった、Fine Pix S1 、初志貫徹!が吉です。

書込番号:17442326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/23 16:53(1年以上前)

運動場の広さによっては300mm相当では不足すると思いますが、トリミングでいいのではないでしょうか。

書込番号:17442468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/23 17:15(1年以上前)

幼稚園の運動会でも300mm(換算)では短いと感じることがありました。
もちろんトリミングで対応可能ですが。
小学校なら450mm(換算)だと良いかなと思います。
最近のカメラは高画素なのでトリミング対応でも十分ですが。
価格の問題もありますが、6年使うことを前提に選ぶと良いかなと思います。

書込番号:17442518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 17:26(1年以上前)

こんにちぅわん♪

望遠ズームはありませんがこちらの機種持ってます。
このお値段でダブルズームしかも付属のレンズはむやみに全長が伸びず、写りもそこ
そこで非常に評判のいいズームレンズです。
もちろん本体もわかりやすいメニュー等非常に使いやすく、液晶も可動式で綺麗で見
やすいですし、しかもWiFiがついているというこのお値段では非常にコスパの高いオ
ススメモデルです。

年に一度の運動会をどうとらえるかですが、コンパクトですし普段遣いにはとてもい
いと思いますよ。

それでも、運動会のことをもう少し考慮するならば、望遠はかわりませんが動くもの
を撮るときに少しでも有利なファインダーが付いたタイプとして、同じくパナソニッ
クでお値段も同等な↓モデルをオススメします。

パナソニックLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000002770/

ただし、いくつか難点?があります。
1、ひとつ前のモデルであること。
2、標準ズームが前のモデルであること。(望遠ズームはこちらと同じものです)
3、WiFiがないこと。
4、価格コム登録情報では色がシルバーかホワイトになること(ブラックはメチャ高です)

よろしければ参考にしてください。

書込番号:17442540

ナイスクチコミ!4


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2014/04/23 19:01(1年以上前)

 スレ主さんへ

 焦点距離のみに気を取られているようですが・・・

 ファインダー(ボディ背面上部にある覗き穴)のないミラーレスに
望遠レンズを装着し、液晶を見ながら、走り廻る我が子を撮影する・・・
これは初心者には難しいですな。
 それに、当日の天気が快晴だと、液晶では見えにくいという事もあり得るので。

>近くに大型店舗等が無いため実機を触って確かめるのは困難な状態です

 運動会は来月末でまだ時間があるので、ご主人と一緒に一度は大型店舗に
足を運んでみて、GF6で本当に大丈夫か確認した方が良いと思います。
GF6がなかった場合、GF5でもオリンパスのペンでも構わない。
とにかく、液晶を見て、望遠レンズで撮影出来るのか?
この点の事前確認は必要だと思います。

書込番号:17442778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/23 21:33(1年以上前)

不安ならこれかな?
パナソニックの100ー300(換算で200ー600)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000152875

…でも、さすがにこれを(使って)背面液晶で撮るのは大変かもしれません(;^_^A

書込番号:17443238

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/23 21:59(1年以上前)

ファインダーが付いていないと
野外の明るい場所では、背面液晶は見えにくく
更に望遠になるほど動いている被写体を視野に入れ続けるのに苦労するかと。

それと、この手のミラーレスで動きものの撮影でどこまで満足するかです。

お勧めは一眼レフなんですけどね。

一眼レフでなければ私ならパナソニックのFZ200を買うかな。

あとは望遠は少し我慢してミラーレスならソニーのα6000なんかも動きものの撮影は良いかと。

予算と、上を見たらきりが有りませんが。

書込番号:17443347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/04/23 23:51(1年以上前)

一眼で、撮った事が無いなら、きっと、上手くいかないでしょう。
レンズキットで、撮れるでしょう。
小さかったら、トリミングもありです。
被写体ブレや手ブレは、起きるでしょう。
カメラを買ったからといって、上手くいくわけではありません。
それと、経験が無いのですから、運動会前に、時間を作って、運動公園や河川敷での、スポーツを撮った方が、いいでしょう。

書込番号:17443826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/24 00:24(1年以上前)

一眼の画質は魅力ですが、レンズの交換という思った以上に面倒なリスクが伴います。本機のwズームの場合、35ミリ換算で、80ミリを境に、更に望遠(Max300ミリ)で撮影したい場合はレンズ交換する必要があります。
一瞬のチャンスを逃したくない運動会のようなものなら、もっと高倍率搭載のコンパクトデジカメのほうがいいような気がします。最近のコンデジは結構綺麗に写りますし、一眼画質にこだわらないならが前提ですが。
ファインダーについては、あくまで私の経験ですが、眼鏡をしていることもあり、かえって見にくくてファインダー付のカメラを持っていたこともありますが、使ったことはありませんでした。それでも運動会で遠くの子供の撮影が困難だったというシーンには出くわさなかったと思います。

書込番号:17443948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/24 10:33(1年以上前)

屋外の運動会の場合、どっピーカンで周囲が明るすぎて、背面液晶が見えづらい…という問題も。
ファインダー付き、あるいは後付けファインダーがある機種のほうが無難かもしれません。

ただ、そうなるとパナソニックの場合は…
GX7 - キットになってるレンズが単焦点で、追加レンズ購入必須
G6 - ダブルズームレンズキットもあるが、撮影素子がちょっと旧世代なので曇ったり室内での撮影に不安が
GH4 - 本日新発売。これも望遠レンズ追加が要るかな

…ってなワケなので、パナソニックのコンデジで液晶ファインダーがあって望遠に強い機種
TZ60 http://kakaku.com/item/J0000011718/
FZ70 http://kakaku.com/item/K0000546692/
FZ200 http://kakaku.com/item/K0000402689/
…あたりも運動会では使い勝手は良いです。
TZ60だと小型なので普段使いでも。

書込番号:17444737

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/26 22:52(1年以上前)

皆様、色々と教えて下さりありがとうございます(*^^*)
旦那と話し合ってFine Pix S1を購入しようかと言う結論に至りました(^ー^)
メインでの使用が私になるためS1の方が機械音痴な私にとって使い勝手が良いだろうと言うことで(⌒‐⌒)

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:17452773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のテレコンバージョンレンズって

2014/04/13 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

最近ようやく10-30mmの倍率は3倍らしい事がなんとなく、、、という感じの者です。
ダブルズームレンズキットとこちらのどちらが良いのかと考えています。
用途としては、風景と愛犬のスナップ写真かと思います。

っで、この機種はH-PS14042が付いてきて 14-42mm と書いてありますから、やはり3倍・・・ですよね。
それに付属のテレコンバージョンレンズDMW-GTC1 2倍 を付けると24-82mmになると言う事なのでしょうか。
そうすると標準レンズだけの14mmからコンバージョンレンズを付けて最長の82mmまでをカバーできるということなのでしょうか?
それって5.85倍って事ですよね。

24-82mmですと、ダブルズームレンズキットの2本付いている製品の望遠レンズは14-42 mmと45-150mmと書いてありますから、14mmから150mmまでの54%をカバーしていると考えて良いのでしょうか。

デジタル一眼レフカメラの基礎知識
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

LUMIX DMC-GF6Xでテレコンバージョンレンズを付けて写真を撮った場合、上記ページ中段の女の子の写真ですが、70mmと書かれていますので、それより82mmとすると大きくなると理解してよろしいのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:17409982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/13 19:17(1年以上前)

マイクロフォーサーズの画角の違いについては、
このページ↓が判りよいかも
http://fujio-ikegami.blogspot.jp/2014/03/blog-post_15.html

ニコンのページでは、フルサイズ(FX)とAPS-C(DX)との比較換算は
出ていますけれど、マイクロフォーサーズの換算は出ていませんね。

書込番号:17410069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 19:23(1年以上前)

考え方は合っていると思いますが、テレコンは持ち運びや着け外しも面倒ですので
実用上は同じではないと思います。

書込番号:17410092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/04/13 19:24(1年以上前)

テレコンバージョンレンズは、画質を劣化させます。
写真をトリミングして拡大したほうが、高画質なんてこともあります。
広角を一眼、望遠をコンデジにすると軽量化できるので旅行は、このスタイルです。
お薦めのレンズは、M.ZUIKO DIGITAL M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
コンデジは、OLYMPUS STYLUS SP-100EE です。
倍率は35mm換算で、50で割って下さい。例)1200mm / 50mm = 24 倍

書込番号:17410093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/13 19:24(1年以上前)

考えかたは合っています。

ただ今後は何倍とかの考え方はやめにして
焦点距離で考えた方が良いかと。
35o判換算で行えば、コンデジやAPS-C、フルサイズとかの比較にもなります。


テレコンバージョンレンズは
画とか劣化しますのでどこまでどうでしようかね。

ダブルズームレンズキットを買った方が良いかと思いますが

書込番号:17410094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/13 19:30(1年以上前)

知一さん こんばんは

>24-82mmになると言う事なのでしょうか。

その考えで合っていると思いますが ホームページには”T端以外では画面の周辺部が暗くなる場合があります。”と有りますので 最大望遠より 広角側にすると 風辺減光が起きる可能性は有るようです。

書込番号:17410116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/13 19:49(1年以上前)

こんばんは。

もとラボマン 2がお書きのとおりです。
フロント装着式のコンバージョンレンズはテレコンの場合は望遠端、ワイコンの場合は広角端限定になります。もしテレコン装着状態で少しでも広角側にズームすれば四隅が黒くなる「ケラレ」現象が発生します。

>24-82mmになると言う事なのでしょうか
正確には、14−42mm(換算28−84mm)+テレコン使用での84mm(168mm相当)と考えるべきでしょうね。

なお、ボディとレンズの間に付けるリアコンバージョンレンズですと、F値は変動しますがズームは可能です。m4/3用というのは見たことがありませんが。

パナ機の場合は、画素数は少なくなりますが画質そのものは劣化しない「EXテレコン(EXズーム)」を検討されたほうがリーズナブルかつ効果的だと思います。何といってもズームできますので。

書込番号:17410161

ナイスクチコミ!1


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/13 20:12(1年以上前)

皆様、ありがとう御座います。
頭が混乱していますので、時間を掛けて調べ直さないと分かりかねますが、この機種とWレンズでは2者択一とすると希望をどちらが満たすかとの比較では、こちらよりWレンズの方が良いのではないか・・・っと、いうような感じと解釈しました。
また、hotmanさんのご紹介のページで、受信側の大きさでレンズが同じでも画面の大きさが変わるのを知り、カルチャーショックでした。
まあ、考えてみれば当たり前な事ですが、考えも尽きませんでした。

しかし、こちらの機種で最初の思惑どおりになるなら、コンバージョンレンズは一番先っちょに装着するようなので、装着レンズを本体から外すというレンズの付け替え作業が無いので、ゴミが入ったりする心配が無くなるので良いのではないかと思った次第です。

書込番号:17410237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/13 21:29(1年以上前)

レンズとテレコンの間にゴミが入っても…気分的に良く無いでしょうし…
素直に交換された方が使い易いかと思います

GF5のダブルズームレンズ(GF6のダブルズームと同じレンズの筈)を使ってますが、中々良い写りですよ♪

また、どうしても交換がしたくないならば、高価ですが
14ー140
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510131
…の方が良いかと思います

所で…
不勉強で申し訳無いのですが
…テレコンレンズって付属してるんですか?

書込番号:17410520

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/14 07:52(1年以上前)

ほら男爵さん・・・・・・・・付いてないみたいです(///∇//)

あっちこっち見ているうちに、きっと同封でセールしているところにぶち当たり、すっかり思いこんでしまっていたみたいです。

やっぱダブルレンズですかね。

そうなると OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット もキャンペーン中でして、、、
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140307b/index.html

どっちが良いのでしょ。。。

書込番号:17411773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/14 14:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん、大変失礼しました。
「さん」をお付けするのをすっかり失念していました(汗) 申し訳ありませんでした。

スレ主さま
>レンズの付け替え作業が無いので、ゴミが入ったりする心配が無くなるので
>OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットもキャンペーン中でして

そういう理由でしたら、オリンパス機のほうがよろしいかと思います。オリンパス機を何台か所有していますが、ゴミ取り機能は他社に比べて非常に優秀です。一眼レフだとすぐにゴミが付いちゃうようなケースでも、オリンパスのキラーレス規の場合ゴミで困ったことはありません。

また、将来もしファインダーが使いたいと思った時、GF系には物理的に付けられませんが、オリンパス機なら別売りのファインダーが用意されています。

パナとオリでは発色傾向がかなり違いますので、そこについてはよく確認されたほうが‥

書込番号:17412675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/14 14:42(1年以上前)

間違えました(汗)
>キラーレス規→ミラーレス機
です。

書込番号:17412681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/14 16:43(1年以上前)

動画を重視ならパナソニックは便利かな…
レンズも小型です♪
難点は…ファインダーや外付けのフラッシュは付きません(/T∀T)/

写真の写りはPL5の方が評判が良いです(吾輩、オリンパスボディは持ってませんが…)
難点は…特に、望遠側のズームレンズがやけに大きい(/ ̄∀ ̄)/

…で、後からファインダーが欲しくなるぐらいなら
パナソニックのG6H(10倍ズームレンズ付属、ファインダー内蔵、動画も良さそう)がスレ主さんには合ってるかもしれません
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510125

書込番号:17412903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/04/15 11:04(1年以上前)

>知一さん
E-PL5ではキャンペーンは応募できません。
対応しているのは上位機種のE-P5と最新のE-PL6です。

個人的には望遠を扱うならファインダーは絶対にあったほうが良いかと思います。
E-PL5だと外付けのEVFが最低9000円、高価なやつだと2万円するのでトータルだと結構な値段になりますし、見た目的にもちょっとアンバランスになります。
価格的にお得なのはLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000002770/
1世代前の機種ですが、ファインダー&レンズが二つ付いて4万5000円程度です。
最新機種と比べて暗所画質が弱い、動体撮りが劣るなど若干差はありますが、コストパフォーマンスはかなりいいと思います。


書込番号:17415679

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/15 12:14(1年以上前)

びゃくだんさん、ありがとうございます。

でも、かなり大きくて重くなるような。。。。^^;

書込番号:17415834

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/17 20:21(1年以上前)

皆様、ありがとう御座いました。
何がどうなったのか分かりませんが、熟慮した結果、何故かAmazonのタイムセールでニコン1J3ダブルズームキットをポチッとしてしまいました。
値段も少々安いですしね。
フォーサイズが写りが良いかとは思ってずっと狙っていたのですが、ポチッたのは気の迷いでしょうかね。

書込番号:17423459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

クチコミ投稿数:9401件

GX7が欲しかったけどまだまだお高いのでお安くなったGF6のボディを買ったのですが、所有パナレンズの25mmF1.4も含めて所有のオリレンズにもシグマレンズにも「レンズ内手振れ補正」が付いて無いので、1本はレンズ内手振れ補正付きレンズを持っていると安心かなと。そこで標準ズームとしての1本目にはどれが良いでしょうか?
予算的には4万円までと考えてます。

1.14-45mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き) 何気にマウントは金属製で初代G1のキットレンズ
2.廉価版であり軽量化を図った 14-42mmF3.5-5.6 U(MEGA O.I.S付き)
3.より小型軽量化された新標準ズーム 12-32mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き)⇒GM1のキットレンズ
4.動画には便利かな PZ14-42mmF3.5-5.6(POWER O.I.S付き)⇒GF6のPZレンズキットのキットレンズ

お値段的には2が一眼廉価なので良いかとも思うのですが、初代キットレンズの金属マウントの1も捨てがたいですし、小型軽量を主眼とすればちょっと高いけど広角は広い代わりに望遠域が短い3にするか、ちょっとした思案のしどころです*_*;。

因みに「MEGA O.I.S」と「POWER O.I.S」では手振れ補正の効果でかなり差があるんでしょうかね?
POWERはPZ用だけなのかとも思ったりしますが違うのかな?

書込番号:17375262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/03 14:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000489510&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

手動の14-42Uが安いわりにいいと思います。パワーズムのほうは、ズームボタンが使いにくいと思いました。

http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html

書込番号:17375403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/03 14:50(1年以上前)

こんにちは、

現在4のPZを持っています、昨年の2月頃にGF5のレンズキットを3万円ほどで買って、ボディは2日で買取り処分してG5のボディを購入、G5もE−P1やE−P3などと共に買取り処分してGX7のボディを購入して、常用レンズになっています、過去に1と2は持っていました。

どのレンズも単体で買うと高いですね、それだけの値打ちも無いような気もします、2や4は中古も出回っているようなので、割高な新品を買うよりは良いような気がします、キットばらしの新古品が狙い目ではないでしょうか、私の3のキットばらしを狙っています、ただ行きつけのカメラのキタムラではGM1が取り寄せ品なのでキットばらし品の可能性が殆どありません。

「MEGA O.I.S」と「POWER O.I.S」での手振れ補正の効果の違いははっきり言って判りません、PZだけでなく、F2.8通しのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. やLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.も「POWER O.I.S」ですね。

書込番号:17375444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/03 15:02(1年以上前)

salomon2007さん こんにちは

自分は 初代の14−45mmと2代目14−42mm持っていますが 金属マウントで描写も良い初代14−45mmばかり使っています。

このレンズ 描写も良いですし お勧めですよ。

書込番号:17375473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/03 15:10(1年以上前)

視点を変え、その資金でそこそこ立派な三脚を買う!
なんと、手ブレ補正よりもしっかりと手ブレを防げるのです!!

良い三脚を手に入れると一生使えたりするからね、カメラ本体やレンズと比べると安い投資だよ。

書込番号:17375492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/03 16:51(1年以上前)

どれも、写りに大差ありません。なので、機能的な部分が選択のポイントになります。

>1.14-45mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き) 何気にマウントは金属製で初代G1のキットレンズ
大きく重いです。写りがいいとの声もありますが、「気のせい」のレベルです。

>4.動画には便利かな PZ14-42mmF3.5-5.6(POWER O.I.S付き)⇒GF6のPZレンズキットのキットレンズ
使い勝手が最悪です。繰り出し部分がAF時に動くのでホールディングできるのは根元のわずかの部分しかありません。自動で出てくるのは便利ですが、蓋は手で外さないといけません。電動式のズーミングがやりにくいうえに遅いという声があります。電動式のMFは思ったところで止まらず使い物になりません。撮影後しまおうとしても書き込みが終了するまで引っ込みません。かと思うと、スリープモードになると勝手に引っ込み、カメラによってばバランスが狂ってごろんとこけることがあります。体裁のいい<フィルター+フード>がありません。収納時は短いですが、使用時の長さは2と大差ありません。

というわけで、
> 2.廉価版であり軽量化を図った 14-42mmF3.5-5.6 U(MEGA O.I.S付き)
> 3.より小型軽量化された新標準ズーム 12-32mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き)⇒GM1のキットレンズ
このどちらかをお薦めします。

2にはまともなフードが付属しています。じゅうぶん小型軽量でズームによる伸びも少しです。一般的にはもっともお薦めです。

ただし、3は12mmはじまりですので、そこがポイントになるユーザーもいるでしょう。そのぶん望遠は32mmまでですが、我慢。あと、これも繰り出し式なので、使用時は2と同程度の長さになりますし、繰り出し式は精度や耐久性で多少不安があります。

書込番号:17375732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF6 ボディの満足度5 休止中 

2014/04/03 22:40(1年以上前)

3の12-32mmは在籍なしです。
写りに大差はないですが、感覚的に1の14-45mmに安心感はあります。
4のPZ電動ズームは所有機中最も小形のGF5専用で、主に女房用。

MegaとPowerはコンデジでも分けられていますけど、大きく差を感じません。
が、Power O.I.S.はぬめ〜と粘着する感じで着いてきますから、効果は大きいかと。

結局、私が持っていない12-32mmをお奨めします。GF6には小さいかな?

書込番号:17376950

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/04 02:06(1年以上前)

最近2.を中古購入しました。
オリンパスの14-42Uと比較っぽいことをやってみたのでよかったらご参考になさってください。
パナの14-42Uは噂通り優秀なレンズです。マウントも金属製ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463249/#17374161

ちなみにマップカメラで元箱、説明書なし(元はキットレンズか?)良品11000円ほどでした。

書込番号:17377556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/04/04 14:04(1年以上前)

ちょっと補足。

パナ14-42mmUは、キットで購入だとプラマウント。レンズ単品で購入だと金属マウントです。プラマウントでも全く問題ないと思いますが、金属だとちょっと嬉しい(かも)。


kanikumaさんは金属マウントだったみたいで、ラッキーでしたね!^ ^

書込番号:17378738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/04/05 17:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座います。

PZはソニーのPZを使ってみてズームが使い難いですね。やはり普通の手動ズームが一番やりやすいです。
14-42mmF3.5-5.6Uはてっきりプラマウントだとばかり思ってましたが、キットレンズでセットのはプラで単体で売られてるのは金属マウントなんですね知りませんでした*_*;。
画質では初代の14-45mmも大して変わらないですかね?
広角12mm始まりでスナップ用とすれば一番新しい12-32mmが一番コンパクトで収納性もよいかも。

という事で価格的には14-42mmUですが、コンパクトな収納性では12-32mmですかね。実売価格で1万円ほどの差があるのとフードが付いてない(付かない?)のがどうかですね。エツミとかのドーム型フードを保護フィルターの上から付けるのは可能でしょうけどキャップが無いからシュボシュボする際に外さないといけないですかね*_*;。
2か3で検討してみます、皆さんありがとう御座いました。

書込番号:17382674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/05 17:29(1年以上前)

こんにちは、

今日α6000の液晶保護フィルムを貼ってもらいに、行きつけのカメラのキタムラに行ったのですが、中古売り場で2のAA品、多分キットばらしの新古品が1万3千円ほどで出ていました、すっかりこのスレのことを忘れていたのですが、一度問い合わせをされたらどうでしょうか。

カメラのキタムラ 堺鳳店です、TEL 072-274-1195です。

書込番号:17382723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/04/05 17:57(1年以上前)

早速の情報感謝です。 
キタムラの中古ネットで確認しましたら4/2に鳳で出てますね。ただ残念なのは色がシルバーだという事です*_*;。GF6のボディがレッドなのとキットレンズもシルバーなのでGF6専用なら問題ないのですが、のちのちGX7やオリ機で使おうと思うとやはり黒が良いので*_*;。
ただ同じAA品で14,380円とちょっと高いですが愛媛の松山のキタムラ店にブラックが出たようですから、其方を検討してみたいと思います。
情報どうもありがとう御座いました^o^/。

書込番号:17382805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/05 18:16(1年以上前)

色はシルバーでした、残念です。

私はここで買取りもしてもらっているのですが、店での価格とネット価格ではネット価格のほうが1割以上高めに設定しています、そしてその店で買取したものは、交渉したらさらに安くなります、他店での買取り品は送料が店舗受け取りでは無料で、現物を見て気に入らなければ買わなくてもキャンセル料も取られませんが、価格交渉は出来ないようですね。

書込番号:17382854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/04/05 18:29(1年以上前)

キタムラの中古ネットではオリンパスのE-620とソニーのα700を中古で購入しましたが、いずれも満足してます^o^/。
ただレンズの場合はゴミとか見立てが出来ないので信用の出来るお店でないと買えないですね。その点キタムラだと安心はあります。近所の実店舗で出てる中古品なら交渉次第で割引はありえそうですね。

この間お店にコンデジのケース等を買いに行った時にパナかソニーのPZレンズ(多分レンズキットのばらし)を発送用に箱づめして他県の店舗宛て住所の張ってあるのがたまたま床に置かれてました。レンズキットのばらしだとボディだけ欲しい人がそのお店で買取してもらうので全くの未使用品で新品買うよりお得ですね。ただレンズリアキャップが付いてない場合が多いのでその点だけアレですが*_*;。

書込番号:17382902

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/05 20:08(1年以上前)

14-42Uもキット用はプラマウントだったんですね(汗
ま、自分は店頭で確認して買ったので、キット用だったら気づいてたと思いますが。。。
レンズのクチコミのほうに書きましたが、E-M1に使おうという方はフードには気を付けてください。

キットレンズなんだから中古で数千円で買えるかと思っていると、
数あるキットレンズの中でもどれが優秀でどれがイマイチといった情報は意外と浸透しているようで、
評判のいいレンズはそれなりのお値段になっちゃうんですよね。

書込番号:17383216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

三脚で手ブレオフと聞きましたが。。。

2014/03/24 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

スレ主 sokotanさん
クチコミ投稿数:16件

夜景などの撮影で三脚を使用する事がありまして。

何やら「三脚使用時には手ブレ機能をオフするものだ」との事。

確かパナソニックってレンズに手ブレ補正機能があると聞いた事があり、レンズにオフスイッチなどは見当たりません。(20mmf1.7)

本体の設定画面では「手ブレ補正」という欄がありますが操作できない状態(白塗り?)でした。

このカメラで三脚使用時には、設定をどうにかする必要は無いという事なのでしょうか???

書込番号:17338655

ナイスクチコミ!0


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/03/24 05:25(1年以上前)

GF6は使ってないので、ボディ本体の詳しいことは解りませんが

20/1.7は私も使っていますが、このレンズ・・・・「手ブレ補正機能」ついてませんよ〜(^^)/アララ〜♪

付いてるレンズと付いてないレンズありますからね(^^)

書込番号:17338671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/03/24 05:52(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec303=1.5-2&pdf_so=p1


手振れ補正が無いね


F1.7だから?

書込番号:17338698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/24 06:17(1年以上前)

明るい単焦点レンズには、手振れ補正は
付いていませんね・・・

ついているのは、標準ズームレンズあたりかな?

なので、夜景撮りでは、明るい単焦点レンズでも
絞って三脚で撮ると、写りも良くなるよ♪

書込番号:17338729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/24 07:00(1年以上前)

おはよーございます♪

既に、皆さんのアドバイスにある通りです。

このレンズ(20mmF1.7)には手振れ補正機構は付いてませんので、OFFにする必要はありません。

パナソニックのGおよびGFシリーズは、ボディ側に手振れ補正機構を内蔵していません。
手振れ補正機構は「レンズ補正」タイプですので、レンズによって手振れ補正のあるものと、無いものが存在します。

ご参考まで♪

書込番号:17338789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/24 07:00(1年以上前)

端書店レンズには手振れ補正はついてませんので、そのまま撮影すればOKです。

書込番号:17338790

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/24 07:12(1年以上前)

おはようございます。GFユーザーです。
このレンズには手ブレ補正はありません。

手ブレ補正機構がついているものは、MEGA O.I.S (パワーズームなら、POWER O.I.S) 表記がされていると思いますので、その表記がされているレンズ使用時には、設定画面の白塗りは解除されてるということになります。

書込番号:17338817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/24 07:14(1年以上前)

こんにちは。

パナソニックのレンズは、OISとレンズ名に入っていれば、光学手振れ補正は入っています。
もし、OISが入っていなければ、手振れ補正機能は入っていないと思います。

OISについて。
http://panasonic.jp/support/term/alphabet/mega_ois.html

書込番号:17338823

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/24 08:35(1年以上前)

レンズに、手振れ補正機能が付いているメーカーの場合ですが、総て付いているのでは無く付いていないのも有ります。
付いているものには、必ずOFFに出来る機能が有ります。
つまり、無いのは手振れ補正機能が付いていないのです。
有無は、レンズの標記で判ります。

書込番号:17338995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/24 09:02(1年以上前)

>端書店レンズには手振れ補正はついてませんので、
じじかめさん、端書店で販売されているレンズには手振れ補正機能が付いてませんか?^o^/。何故書店でレンズを売っているのか分かりませんが^o^/。
たんしょてん♪ じゃなくて たんしょ〜てん♪(これでも端商店になったり短焦点になったりして(爆))

書込番号:17339056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/24 09:35(1年以上前)

sokotanさん こんにちは

GF6の場合 手ブレ防止は本体ではなく レンズでの対応なのですが 

手ブレ防止が付いているレンズは 今回試された メニュー内に有る手ブレ補正を切る事で対応します 

でも 今回の場合 手ブレ防止が付いていない20oですので 切る事出来ません。

書込番号:17339122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/24 13:09(1年以上前)

>「手ブレ補正」という欄がありますが操作できない状態

その機能がどこにもない、
ということでしょう。
(最近のメカは賢い!?)

書込番号:17339664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/24 13:12(1年以上前)

ちなみに、panaは使ったことありませんが、
三脚使用時は「OFF」と取り説に記載されているメーカーは多い(多かった?)ですが、
これまで、切り忘れて不具合が出たことはありません。

書込番号:17339669

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokotanさん
クチコミ投稿数:16件

2014/03/24 17:25(1年以上前)

esuqu1さん 弥七の里さん うちの4姉妹さん #4001さん じじかめさん アルカンシェルさん robot2さん もとラボマン 2さん αyamanekoさん

皆様ご親切に教えていただいてありがとうございます☆
よーーーーーーーーーーーーーーーーーく、わかりました♪

よくカカクコムでお見かけする「じじかめ」さんにも書き込んで頂けて嬉しいデス^^ ちょっとボケてくれたしw

頑張っていい写真撮ります〜♪

書込番号:17340219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi機能/GF5Xとの差

2014/03/11 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
一眼初心者の私が、一眼初心者の妻へのプレゼントとしてこちらの機種を検討しています。

妻のリクエストは
●Wi-Fi機能
●コンパクト(レンズの長さがあるものなどはかさばるため不便との事。そこでGF6Xを選びました)
※一眼レフという肩書きが希望のようで上記機能をモーラしたコンテジはNGのようです。


質問ですが、
Wi-Fi機能を利用するにあたり、初期設定などでPCは使用しますでしょうか?
(現在PC環境が無いため、PCが必要な場合購入時期を遅らせようと思います。)

また、GF5XでWi-Fi機能付きのSDカードを使用した場合、
スマホへの送信でGF6Xとの差は何かありますか?
もし差がないようであれば値段も手頃な5Xでも良いのかなと思っていますが、
6Xとのカメラ本体の大きな差などはありますか?

初歩的な質問かとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:17290480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/11 10:19(1年以上前)

>※一眼レフという肩書きが希望のようで上記機能をモーラしたコンテジはNGのようです。

えとね

細かいようだけど、肩書きが希望ってことなら、このカメラわ一眼レフじゃないよ。  /(・。・)

書込番号:17290495

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/11 10:37(1年以上前)

WIFI付きの一眼レフだと
ニコンのD5300
キヤノン70D

かと思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000534202
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000011699

書込番号:17290540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/03/11 10:38(1年以上前)

恥ずかしながら私もよく分からないのですが、
こちらの機種は妻も気に入っているようです。
(妻はデザインの部分しか気にしていないようなので)

よく、カタログの女性がしているような
ショルダーストラップを付けてカメラを持つ格好に憧れているようです。

ただ、ブログなどは力を入れており写真も沢山載せているため、カメラを購入しても重宝はしそうです。

書込番号:17290544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/11 10:47(1年以上前)

>(妻はデザインの部分しか気にしていないようなので)

うん。
たぶんレンズ交換できるよーなカメラが一眼レフっておもってるんだよね。
特別レフにこだわってるんじゃないとおもう。  c (^ ^)

どのカメラ選んだって綺麗に写るんだから、持って歩きたいデザインで選ぶのもアリだよね。 (^-^)V 

書込番号:17290561

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/11 11:15(1年以上前)

大事だったはずの肩書きが…!Σ( ̄□ ̄;

まぁ…
気に入っているならば良いのでは? (^皿^)イシシシ

GF5との差は
センサー(GF5は1200万画素、多分GF5でのみ採用型)
稼動液晶
ローライトAF(暗い場所でのピント合わせ能力)
画像処理エンジン

WIFI等
サイズ、重量(GF6はGF5と比較すると大きく重いです)
…かな?

WIFIの設定等は知りません
…が、後日でも出来ると思います(…と、いうか出来ないと困る(ー'`ー;))

書込番号:17290631

ナイスクチコミ!1


namonsuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/11 11:28(1年以上前)

Wi-Fiはパソコンなくても繋げます。

女性にはGF6の自分撮りチルト液晶はとても魅力的に思います。

書込番号:17290678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/03/11 11:54(1年以上前)

PCが不要ということなので安心しました。

愛犬との2ショットをよく撮影しているので、チルト液晶機能は活躍してくれそうです。

書込番号:17290729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/11 15:12(1年以上前)

お考えで、良いと思います。
Wi-Fi は、転送に時間が掛かりますし、撮った画像の観賞、保存の事も有りますのでいずれ購入された方が良いです。

書込番号:17291304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/11 15:24(1年以上前)

WiFiについては、こちらに説明があります。

http://panasonic.jp/dc/gf6/cooperation.html

書込番号:17291341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/11 21:32(1年以上前)

>現在PC環境が無いため
バックアップは?

書込番号:17292540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/17 23:07(1年以上前)

wi-fi機能が自分のスマホで使えたらラッキーくらいで考えたほうが良いです。
私はドコモSC-04Eを使用しておりますがまったく繋がりません。
たまに接続できるのですが、スマホに「接続が不安定なのでローカルモードへ切り替えます」という表示が出てスマホがフリーズしてアプリが強制終了されるだけで何もできません。

androidのバージョンが古かった時は接続できてかなり重宝した機能だったので頻繁に使っていたのですが、
androidのバージョンアップをしたとたんにwi-fi接続ができなくなりました。
アプリを再インストールしようが、カメラのファームウェアバージョンアップしようが繋がりません。
カメラのファームウェアアップデート履歴を見るとiOSとの相性は定期的に改善しているようですがandroidは放置です。
↓こちらの作動確認携帯一覧には古い携帯と古いOSばかり。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/image_app/index.html

こういう機能をつけるのであればpanasonic image appの改善やカメラのファームウェア改善を行ってもらいたいものです。


書込番号:17314996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/08/17 03:12(1年以上前)

今さらですが…
最近アプリを更新してwi-fi接続してみましたがアプリが改善されていて接続も安定してます!
sc04eでもサクサクです。

書込番号:17842566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6 ボディをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング