
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2015年1月3日 11:24 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2015年1月2日 11:41 |
![]() |
9 | 17 | 2014年12月28日 22:37 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2014年12月24日 07:45 |
![]() |
7 | 8 | 2014年12月11日 15:18 |
![]() |
1 | 7 | 2014年12月10日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
GF3&G6を所持しています
妻&娘を撮影することが多いのですが、GF3の『美肌』機能を妻が非常に気に入っており
ISOが160までと限定ながらシャッタースピードが問題ない屋外等ではほぼこの機能を利用しています
先日物欲に負け「DMC-G6H 標準ズームレンズキット」を購入しましたがシーンモードの「人物の肌を綺麗に撮る」では
GF3の『美肌』機能程の効果が無い為、それ程受けがよくありません
今後、GFシリーズが無くなる可能性が高い?事からいずれではですがGF6の購入も視野に入れていたのですが
マニュアルを読む限り『美肌』機能が無いように見受けられます(GF5のマニュアルも見ましたが同様でした)
ただし『自分撮りモード』の時のみ?美肌効果のオフ・弱・強の設定があるようですが、自分撮りモードのみしか
使用出来ないというのも・・・
いくつか店舗は回ってみましたがGF6自体の展示がありませんでした
ここまで長々と書きまして申し訳ありません
美肌効果のオフ・弱・強の設定が自分撮りモード以外で使用できるのか否か、また出来たとしてその効果は
どれ程のものか、教えていただけますとありがたいです
(GF5においてもスレ違いですが、ご存知であれば教えていただけますと幸いです)
0点

残念ながら、GF5にはありませんでした。
ただ、シーンモードは幾つかの設定の組み合わせを登録したものだと思います。
GF3にある機能がG6にもあれば、幾つかカスタム登録できますので、設定方法の組み合わせはパナソニックに電話で聞いてみて下さい。
尚GF3以外のカメラですと、エンジンが異なる為、効果が少し違う場合があります。
書込番号:18225853
1点

http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GF3_spec.html
GF3まであったホワイトバランスの「美肌」はGF5では載ってないようですね。
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GF5_spec.html
書込番号:18226287
1点

こんにちは。
GF5とG6を使用しています。
GF5は固定液晶ですし、G6はちょっと想定ユーザー層が違うからか、いずれも
自分撮りモードがありませんね。
私もマニュアルを少し見てみましたが、シーンモードの「美肌」はGF5以降無くなって、
「人物の肌をきれいに撮る」に変更されていますね。
ご質問の件、個人的な推測で申し訳ないですが、GF6でも自分撮りモード以外での美肌は
できないんじゃないでしょうか。できるならマニュアルの「さくいん」などにも美白の
文字が出てくると思うのですが・・・
書込番号:18226328
1点

Rising.Sunさん
じじかめさん
BAJA人さん
回答ありがとうございます、残念ですが機能は無いのですね
GF2(父親に譲渡)やG3のマニュアルを読んでも同様の機能があったので
漠然と搭載されているものと思っていました
Rising.Sunさんのおっしゃる通り、カスタマイズ登録できれば良さそうですね
パラメーター等見ることが出来れば試してみたいと思います
重ね重ねありがとうございました
書込番号:18228261
1点

Vx2さんこんばんは。
GX1とG6のオーナーです。
GX1のマニュアルを見てみると「美肌」モードが付いていて(こんな設定が有るんだと感心してます)家に戻って確認したところたぶんGF3と同じ設定かと思いますが、違っていたらすみません。
Vx2さんのスレに「美肌効果のオフ・弱・強の設定が・・・」と書かれていますが、GF3で美肌を設定すると液晶のフォトスタイル(STDとかMONとか)の下にオレンジでiDの表示が付いていませんか?GX1は付きました。
もしかしたら美肌モードの時はIDレンジコントロールが自動的にONなるように設定されているのかなと推測してます
一方のG6ではSCN2の「人物の肌をきれいに撮る」の場合、初期設定はIDレンジコントロールがOFFとなってますので、MENU→撮影→2/7のIDレンジコントロールを設定してみて下さい(取説P157)
IDレンジコントロールの設定で変わらないとう〜ん。パナのポートレート講座では講評でしたが・・・
書込番号:18228450
1点

しま89さん、こんばんは
オレンジではなく白ですが確かにiDのマークがつきました
メモリ2つ分がついているので「中」にあたるのでしょうか、そしてAのモードではオフが基準ですね
試しに自分の顔を「人物の肌をきれいに撮る」+「オフ」と「強」で撮ってみたところ
「強」の方が肌の色が若干ですが白?桃色?がかったような雰囲気なりました
室内光で適当に撮ってもそう感じたので、屋外ではもっと顕著に現れるかもしれません
今度の休みに試してみたいと思います、ありがとうございました
書込番号:18228678
0点

Vx2さん当たってましたか。良かった。
GX1は中古で買ったばっかりで、今更ながら変わったシーンモードが付いているんだと驚いてます。
それとIDレンジコントロールは風景撮影で使う物と思ってましたが意外な使い方があるんですね、やるなパナソニック、こちらこそ勉強になりました。
書込番号:18228743
0点

あけましておめでとうございます
1月1日早朝(年明け頃)、パナソニックのHPより質問メールを投げましたところ
回答がありましたので報告します
@GF3にあった『美肌モード』の効果はソフト的に行っており、Rising.Sunさんのおっしゃられた
組み合わせでは再現できそうにない
A当方の所持しているG6では当然その機能はない
B『自分撮りモード』の美肌効果はGF3の『美肌モード』に「近い」効果があるようですが
それ以外のモードでは使用できない
※しま89さんのおっしゃられたIDレンジコントロールを中〜強程度で設定の無い状態よりは
妻曰く良い感じと言っていました(それでもGF3の方がお気に入りのようです)
電話で以上の回答があり、@Aは仕方が無いもののBの部分に関して今後要望であげてファーム等で
出来るようになればと個人的に思っています
また各機種のマニュアルを見る限りGF3、G3、GH2、GX1では搭載されている様子なので
特別好評な機能では無く、以降の機種では搭載されなくなったのでしょうね、残念ですが
G6Hセットの14〜140mmのレンズが欲しかったので、本末転倒かも知れませんが、中古等でG3を探そうかとも考えております
また本件とは直接関係はありませんが、回答の電話が一日の15時にかかってきたので、休み明けくらいにメールで
返信があるかと思っていたので、そのスピードに驚きました(お正月なのに働いている方に頭が下がります)
以上、ありがとうございました
書込番号:18331617
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
GF5電動ズームを持っています。
最近レンズが認識されなかったりで 多分ボディとレンズの接点が故障?してると思います。
そこで、GF6のボディのみが26000円あたりで購入できるようなので踏み切るか迷っています。
バッテリー充電器、バッテリー、レンズなどはGFと共用できるのでしょうか??
修理するよりボディ新品を買うか迷ってます。カメラにはあまり詳しくないためよろしくおねがいします。
書込番号:18304036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF3−GF6とGX7は全部同じ形状のバッテリーですよ
GF5はBLE9、GF6はBLG10と名前は違いますけどね
だけどファームで旧式のには対応できないとかありうるので
形が同じでも使えない可能性は否定できませんが
レンズはまったく問題なく使えます
ただレンズの認識の問題は本体ではなくレンズの可能性もあるので
どちらの問題化は確認したほうがいいですよ
レンズが駄目ならGF6を買っても解決しないので
書込番号:18304060
1点

私も、DMC-GF5使ってます。
バッテリー充電器は共用で、レンズはGF-6に付きます。
バッテリーは別製品のようです。
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GF5_option.html
http://panasonic.jp/dc/gf6/lens_accessory.html
接点は清掃されましたか?
http://photo-studio9.com/electronic-contacts-maintenance/
スマホでリンク見れるか分かりませんが、一応貼っておきます。
書込番号:18304065
0点

お返答ありがとうございます。
取り敢えず修理に出し金額や故障箇所によってはボディを購入するかレンズを買うか判断したほうが良さそうですね( ᵔᵒᵔ )
書込番号:18304067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとお待ちを!
望遠レンズ単品で22000円程しますよ
ボディ単品よりダブルズームの方がお買い得では?
書込番号:18304212
1点

一旦ボデーとレンズの接点をクロスで汚れを拭き取ってみて再度同じ症状発生するか
確認する事をお勧めします。
それでも、症状が改善されないなら、ボデーかレンズの故障だと思います。
他のレンズでも確認し、やっぱり同じ症状が発生するなら故障です。
修理代がいくらか分かりませんが、買い替えたい気持ちがあるなら迷わず購入しましょう。
購入時に、手持ちのレンズを店舗に持ち込み正常に作動するかも確かめた方が良いと思います。
バッテリー充電器、バッテリーは付属の物を使うのが良いと思います。
2個あると紛らわしいので、封印しましょう。
レンズが正常なら当然使えます。
書込番号:18304353
0点

実はレンズは元々付属の電動ズームと後で購入したPanasonic マイクロフォーサーズ用 45-175mm/F4.0-5.6 電動ズーム搭載望遠レンズを持っているのでボディだけでいいような気もしていました。
書込番号:18304377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディとレンズの接点はクロス等でお掃除したんです…
それでもいざ移すときにレンズを認識しない状態となり…
本当にココゾという時に認識しないと凹みます…
書込番号:18304382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2本のレンズとも認識しないならボディ側の問題の可能性が極めて高そうですね…
量販店にレンズを持ち込んで試してみるといいかもしれない
てか俺ならそうする(笑)
レンズに問題ないならボディのみでいいんじゃないかな?
同じの増えてもじゃまなだけだし
書込番号:18304470
1点

あふろさんへ
先越されてたかぁ…。
純正品番が違っても、共通なんですね。
また一つ勉強になりました。
書込番号:18304631
0点

45ー175があるなら
45ー150は要らないかもしれませんね(;^_^A
前言は撤回しますm(__)m
書込番号:18304723
0点

そーなんです…レンズ買ってしまったのでレンズ余りになってしまう可能性があるんです。
それか、ダブルレンズセットを購入しレンズを売買する方法もありですかね?!?!
書込番号:18304889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古を扱っている店ならWズームを買うときに
そのレンズを下取り扱いで買い取ってくれるとこもありますよ
キタムラとかできなかったかなあ?
書込番号:18304897
0点

結局、必要なのはボディーだけですね。26000なら買ってもいいと思います。Wズーム買ってレンズは売る方法もありますが、慣れないと面倒かも。ただし、一応マップカメラのサイトで、いくらに売れるかチェックしたらどうでしょう。ネットで簡単に調べられます。もし、それで売ることになったときも、受取人払いの宅配便で送るだけ。定額買取りしてるものが多いので価格のブレもほぼありません。なんか、コマーシャルみたいになってしまったわww
書込番号:18316359
0点

皆様回答ありがとうございます。
修理に出しましたがパナソニックではそのような症状が出ないらしく結局出戻り状態になってしまいました…
気に入った機種なので後継機種の6のボディのみ購入を考えます。本当にありがとうございます。
書込番号:18328655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
夜の室内で(昼光色の照明がついているが、明々と言うほど明るくない状態)、極々普通に
数名の集合写真をセルフタイマー+内蔵フラッシュで撮影すると(プログラムAEモード)、
ほぼいつもスローシャッターになっているらしく、動きがほとんどない単なる集合写真なのに
ブレている形跡があります。
スローシャッターにならないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?
0点

こんにちは
モードダイヤルはどれにされてますか?
それでもぶれるならシャッター速度優先モードで1/250程度にしてみてはどうでしょう?
そしてISOの設定を通常100,自動での最高3200に設定してみてください。
書込番号:18314231
0点

Pでは被写体の動きに関係なく遅いシャッターになってるかと思われます。
その時のシャッター速度が若しかして1/30などになっていませんか?
また、ISOの自動アップも最高3200にしてみてください。
書込番号:18314268
0点

>動きがほとんどない単なる集合写真なのに
この機種の内蔵フラッシュは発光量が小さいので、次の方法をお試しください。
○被写体との距離を3〜5m以内にする
○PかAモードでISOオートではなく、手動で強制的に1600に上げる
○レンズの絞り値を開放(一番小さい数値)にする
これで少なくとも手ブレは何とかなると思います。
書込番号:18314306
1点

フラッシュのモードがスローシンクロになっているとか。
又は、Pモードだとスローシンクロになってしまうとか。
書込番号:18314311
1点

みなとまちのおじさんさん、 有難うございます。
○被写体との距離を3〜5m以内にする → 5m以内にしてるんですが、、、
○PかAモードでISOオートではなく、手動で強制的に1600に上げる → やってみます。
○レンズの絞り値を開放(一番小さい数値)にする→ やってみます。
これで少なくとも手ブレは何とかなると思います。→ すみません。言い忘れてましたが、三脚で固定してセルフタイマーを使っています。 なので手ブレではありません。
写真は光さん、有難うございます。
フラッシュのモードがスローシンクロになっているとか。 → スローシンクロのモードになっているとしたら、これの
設定・解除は、どうやったらできるんですか?
書込番号:18314375
0点

fallu3さん こんばんは
撮影した写真のシャッタースピードや ISO感度どの位でしょうか?
シャッタースピードが遅い場合 外光の影響で ブレが出たりしますので 撮影データー書かれると 良い対策見つかると思います。
書込番号:18314391
1点

元ラボマン2さん、有難うございます。
今撮影データを確認しました。(そうですよね、これをまず確認すべきでした)
絞り値 f3.6
露出時間 1秒
ISO速度 ISO-160
フラッシュモード フラッシュ(自動、赤目修整)
露出時間 1秒となってます。 それはブレますよね?
でもフラッシュを使う撮影なのに、どうして1秒になってるんでしょうか?
シャッター速度優先にして強制的にシャッター速度を設定するしかないのでしょうか?
書込番号:18314419
1点

データありがとうございます。
1秒ではぶれますね、そうなる原因はストロボのモードにあると思います。
それではシャッター1/100(ダイヤルSにして)、ストロボを強制発光にしてみてください。
書込番号:18314460
0点

里いもさん、何度も有難うございます。
Sにしてシャッター速度を1/100にして、やってみます。
これで解決すると思いますが、今後のこともあるのでストロボのモードの設定・解除の方法を
ご存知であれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:18314561
0点


なるほど、三脚使用でしたか。
それなら私もスローシンクロを疑いますね。
>フラッシュモード フラッシュ(自動、赤目修整)
この「自動、赤目修正」ですが、「赤目軽減スローシンクロ」になっていませんか?
マニュアル(詳細編)の115Pを参照して、「赤目軽減強制発光」に設定してみてください。
書込番号:18314610
1点

あ、うさらネットさんの画像のほうがわかりやすいですね。
選択されているのが「赤目軽減強制発光」、一番下のSマークが付いているのが「赤目軽減スローシンクロ」になります。このモードは夜景を背景にした人物を撮るのには向いていますが、室内では前者のほうが適切です。
書込番号:18314630
1点

こんにちは。
>ストロボのモードの設定・解除の方法をご存知であれば教えて頂けないでしょうか?
MENU → 撮影 → フラッシュ設定 → フラッシュモード
で希望のフラッシュモードを選択します。
通常は強制発光か赤目軽減強制発光でよいと思います。
なお、現在設定されているであろうスローシンクロは、夜景をバックに人物を
撮ったりするモードで、シャッター速度が遅くなるモードです。
強制発光にしますとおそらく1/60〜くらいが基本速度になると思います。
撮り説はP.115あたりをご参照ください。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf6_guide_1.pdf
書込番号:18314663
0点

fallu3さん 返信ありがとうございます
皆様も 書かれていますが 自分のG3には 赤目防止以外にも赤目スローシンクロになっている気がします。
スローシンクロの方で無いほうにすると 自分のカメラでしたら プログラムでも ストロボONで シャッタースピード1/60に固定されますので Pモードでも良いと思いますよ。
書込番号:18314678
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

設定で「自分撮りモード」を有効にしているときはカウントダウンが入ります。(初期設定は有効)
カウントダウンしないですぐに撮りたいときは、設定の「自分撮りモード」を無効にしてください。
メニュー → カスタム → 自分撮り(ON/OFF)
書込番号:18300127
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ
今SonyのNEX-5Rを使っているのですが急に電源が入らなくなり壊れてしまいました。
そこで質問なのですが
、こちらのGF6のボディにNEX-5Rのレンズを取り付けて使用は出来るのでしょうか?
レンズは元々付いていた物でselp1650となっています。
詳しい方がいましたら是非教えて頂きたいのでよろしくお願い致します。
0点

M43にαEのレンズはつけられません( ; ; )
アダプターもないはずです(/ _ ; )
書込番号:18256097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チアユウさん こんにちは
逆のマウントアダプターは有りましたが それも 機械式フォーカスシステムや絞りが付いたレンズ専用ですし 逆の場合も 条件は変わらないと思いますので 付けるのは無理のように思います。
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=23
書込番号:18256112
0点

チアユウさん 度々すみません
先ほど貼ったサイトのマウントアダプターは マイクロフォーサーズのレンズをソニーEマウントにつけるもので チアユウさんの目的の物とは違いますが こんな物も有るという事で貼りましたが 今考えると 間違いやすい物貼ってごめんなさい。
書込番号:18256127
1点

逆のマウントアダプターがあるってことわ、
スレ主さんのご希望のマウントアダプターわ無いってことだね。 ( ̄Λ ̄)ゞ
書込番号:18256143
4点

基本的にカメラレンズに互換性はありません。パナとオリは、マイクロフォーサーズやフォーサーズといった同じマウント(同じ規格)のカメラシステムをそれぞれが作っているため互換性がありますが、これは例外です。
これでは不便だからと、マウントアダプターというものが存在します。簡単にいえば「マウント変換コネクター」みたいなもので、これを挟めばAマウントのレンズがBマウントのカメラで使えます。しかし、すべてのマウントに対してアダプターが作られているわけではありませんし、物理的に製作不可能な場合もあります。「ない」と調べ尽くすのは面倒な話(中国製で日本では出回っていない物があったりする)ですが、MA★RSさんが「ない」といわれるところをみると実際ない(もしあっても入手は容易でない)か物理的に作れないのでしょう。
それに、そうやってレンズとカメラをつなげてもAFやAEが働かないものがたいはんです。過去の銘玉(レンズのこと)を復活させたいというならいざしらず、マウントアダプターも安いものではありませんから、わざわざ面倒なことをする意味はないと思います。
マウントアダプターを買うくらいなら、NEX-5Rの中古品を買ったほうがいいでしょう。
中古で22000円くらいのようです。
https://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=4905524895445&is=1
それともGF6のレンズがないなら、1万円も出せば手に入るはず。
書込番号:18256157
1点

皆様ありがとうございます。
逆だったらあるのですね。
残念ですが他のを探してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18256161
0点

フランジバックだけでなく、ピントも絞りも電子制御なので、ピント合わせできないようなσ(^_^;)
M43-NEXもMFレンズ用だと思いますよ(^◇^;)
書込番号:18256352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18259299
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
ヨドバシ.comの店頭在庫価格をみると、白・黒は33,900円ポイント10%、赤は37,800円ポイント10%です。
在庫は少ないですが、だいぶ安いと思います。これくらいが、底値でしょうか?
1点

こんにちは。
安いですね。
ここまでくると自分には要らなくても、とりあえず一台買っておきたくなりますね(笑)
書込番号:18254102
0点

底値かどうかは別ですが、安いですね。下がったとして数千円でしょうから、買いだと思います。
私は、増殖しすぎてブレーキ。
書込番号:18254298
0点

底値かどうかはハッキリわからないですな。
重要なのはタイミング。
下がる可能性もあれば上がる可能性もある。
スレ主が納得出来る価格なら購入すべき。
値下げを待つより値上げ前に購入した方が後悔は少ないし、早く購入したら撮影が楽しめる。
価格的には今が買いの価格だと思いますな。
個人的に思っていることですが、ヨドバシは在庫を残さないよう売りさばくのが早いなと思っています。
書込番号:18254320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ中古価格よりだいぶ下がっているので・・・底かも。
底でなくてもお買い得かと思います。
書込番号:18255166
0点

底値かどうかは判りませんが。ボディはオマケという感じの値段ですね。
書込番号:18255538
0点

私は、G5からG6Hへの買い替えを検討中です。
G6Hもだいぶ値下がりしていますが、もう少し待ってみます。
書込番号:18255602
0点

> ボディはオマケという感じの値段ですね。
標準16000円+望遠22000円くらいですから、ボディーはマイナスですww
しかも、この2本のレンズがキットレンズとしては文句なし。
写りもいいし、小型軽量だし、デザインもいい。
GF6が好きとか嫌いとかはどうでもいい。
ぼやぼやしないですぐさま買うべきです。
それで、しばらく使って、おもむろにボディーを交換するのがクレバレスト(最上級)です。
書込番号:18256246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





