
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2014年12月2日 17:33 |
![]() |
11 | 45 | 2014年11月27日 10:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年11月25日 17:12 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月24日 20:21 |
![]() |
19 | 33 | 2014年11月14日 23:41 |
![]() |
9 | 7 | 2014年10月13日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
取扱説明書を見ても良く分かりませんでした。 GF6は内蔵メモリーはないのでしょうか?
撮影をしようとして、「カードがありません」という表示を見ましたが、SDを持ってなかったので
多分内蔵メモリーがあるのだろうと思って2枚ぐらい撮影しました。ちゃんとシャッターもおりた
ので、てっきり内蔵メモリーに記録されているものとばかり思っていました。
そもそも内蔵メモリーはないのでしょうか? もしあるとすれば、どうやってSDにコピーできるので
しょうか? 再生のメニューの中に「画像コピー」というオプションも見当たりません。
よろしくお願いします。
1点

デジ1で内蔵メモリーあるカメラはないと思う…
個人的にはここまでメモリー安くなったのだから
緊急用に4〜16GBくらい内蔵させてもいいのにと思うのだが…
書込番号:18228979
2点

通常デジカメの場合は
まず
電源を入れる前に
SDカード(16GB〜32GBくらい推奨)を差し込んでください。
電源を入れたら
すぐにSDカードが認識されてますので
まず
カメラメニューからSDカードのフォーマットを行ってください。
その後、撮影が可能となります。
撮影された画像データは、自動的にSDカードへ蓄積されていきます。
こまめにパソコンを使って、データを保存することをオススメします。
一度パソコンを使ってHDD等へ保存したら
SDカード内のデータは
SDカードフォーマットで削除してください。
へヴィーユーザーなら32GB〜64GBくらいのSDカードをオススメします。(特に動画撮影を多用するなら尚更です)
データ破損での損害を最小限にするために、8GB〜16GBくらいのSDカードを複数枚使う人もいます。
ご参考までに、、、。
書込番号:18228995
2点

もし、再生出来るのなら、保存されているのですね。再生出来ないのなら、保存されていない。それでも撮影行為は出来る。そういう事ですね。
書込番号:18228997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくカード無しレリーズ「ON」になっているのでは?
入れ間違い防止の為、「OFF」にしとくと良いと思います。
SDカードを挿入時は必ずフォーマットして下さい。
データーが消去されるので、PCに保存をしたか確認して下さい。
書込番号:18229031
1点

私の手元にあるソニー機(α57、α7)は
SDカード無しでも、一枚だけ撮っての背面モニターの再生表示は可能です(拡大表示も可能)
それに対してペンタ機(K-3)は
SDカード無しでは「カードがありません」と警告表示され全く確認できないです・・・。
ご参考までに(=゚ω゚)ノ
書込番号:18229036
1点

fallu3さん
メーカーに、電話!
書込番号:18229073
1点

2回目の投稿です。
厳密にいうと
「内蔵メモリー」はどのカメラにも存在するのですが
一部のデジカメを除いて、ほとんどはシステム動作専用のためのメモリーであって
画像保存用のメモリーではないという事ですね。
一部のデジカメは、店頭で試写して画像閲覧が出来るようになっている程度です。機種によっては数秒の動画も保存できるものもあります。
SDカードは
メーカー推奨のものを買えば間違いないですが
トランセンド製などの安価なものでも、それなりの性能を持ち、十分使えます。
しかし、個体差で危険なSDカードも存在するので、購入には気を付けてください。
一般的には、東芝、サンディスク、パナソニック製を推奨している場合が多いです。
大事なデータなので、ケチらない方がいいかもしれません。
最後に
SDカードはパソコンでフォーマットせず、
必ずカメラ内でフォーマットしてください。
あと
SDカードの抜き差しの時は、カメラの電源は必ずオフにしてください。
オンの状態で抜き差ししてしまうと、最悪の場合データ破損、またはSDカード破損してしまい
SDカードが使えなくなってしまいます。
2度目のご参考までに、、、(笑)
書込番号:18229112
1点


>背面モニターの再生表示は可能です
おそらく画像は揮発メモリに保存されると思われます。
その場合、電源を落とすと消えてしまうでしょうね。
書込番号:18229150
0点

fallu3さん こんにちは。
残念ながら撮られた画像はSDにコピーなどは出来ないと思います。
私の持っているニコン1やコンデジですがソニーのRX1はどちらも、デモモード的にSDカードが無くても少しは撮ることが出来ますがSDカードを入れてのコピーなどは出来ずそれと同じだと思います。
カメラがあってもバッテリーとSDカードに関しては万が一の場合写真が撮れなくなりますので、私はバッグには必ず通常使用と同型のSDカードと純正バッテリーを入れていますが、そのおかげで充電忘れやSDカードのPCからの取り忘れなど何度かありましたが事なきを得た事があったと思います。
書込番号:18229807
0点

皆さん、早速多くの情報を頂き有難うございます。 私が取説を見ても分からなかったというのは
、そういう機能がないので掲載されていないということなんですね。
コンデジでは内蔵メモリーはあって当然のものと理解していましたが、
私にとってデジカメ一眼はGF6が最初の機械なので、あって当然と思っていたものがなかったので
あれっと思った次第です。
お騒がせしました。
書込番号:18230024
2点

ペンタックスではデジタルプレビューという
絞り具合とか構図とかSDに保存しないで確認する機能があったのですが
SDカードも容量増えたので、全く使えない機能になって・・・。
ソニーはダウンロードアプリが入るくらいは、内蔵メモリーは入っているのでしょうね。
書込番号:18230492
0点

fallu3さん
おう。
書込番号:18230493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
撮り溜めすぎたので、薬局などにあるフジカラーの写真プリントをしました。
設定が初期のままだったようで、3:2比率…。
Lサイズだとケラレがかなりあったのでdscプリントというものにしました。
ほとんどの写真はiAモードで撮影しました。
娘の赤ちゃんからの写真です。
先ほど受け取り…約1万円出ました。PCの調子が悪くてネットプリントにはアップロードできず、設置機で1枚22円!
しかし画質が汚すぎてびっくりしました(^^;)
比率とプリントのサイズがあってなかったということでしょうか?
全体的の画質が、絵画のエフェクトがかかったようでくっきりしていません。
顔をクレヨンで書いたようなボヤボヤ感…。
今は比率をLサイズに変えて撮影しているので、これからは大丈夫?だと思いますが…
これはこのカメラの画質やiAモードなどが悪いのではなく、ただ単に私の撮影が下手なのと、比率がdscと合わずに縮小してしまったからでしょうか?
書込番号:18136846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置機でのプリントは写りが好きじゃないので…数年使ってませんが(;^_^A
吾輩はGF6とほぼ同じ写りであろうGX1の写真を
カメラのキタムラさんでA4で印刷しましたが…
20人弱の集合写真もISO320程度なら綺麗な写真になりましたよ♪
…撮影情報がないと
どの程度か見当がつきません(;´皿`)
書込番号:18136889
2点

金額から500枚程度でしょうか。
この枚数ならキタムラでも割引で同じくらいだと思いますな。
おいらも設置機の色などプリントが好みでないので利用していません。
昔は行きつけのカメラ店でプリントしていましたが、今はキタムラが多いですな。
まずまずの仕上がりですな。
コンテストだと自分でインクジェットプリンタを使用して仕上げて応募していますが、お店プリント限定の場合は自分でプリントした色見本を添付、白枠を指定して個人のカメラ店でプリントしています。
書込番号:18136921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

misakisanさん、こんにちは。
> しかし画質が汚すぎてびっくりしました(^^;)
> 比率とプリントのサイズがあってなかったということでしょうか?
これが原因で、画質が汚くなってしまうことは、普通は考えられません。
ところで薬局の設置機で、写真印刷を発注されたようですが、そのお写真のデータは、どのような方法で設置機まで持って行かれたのでしょうか?
またそのお写真のデーターを、パソコンなどに取り込み、リサイズやレタッチをした、ということはなかったでしょうか?
書込番号:18136925
1点

すみません、殴り書きで情報が薄すぎですよね…。
どんな情報を書いたら良いのでしょうか??(´д`)
書込番号:18136927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長さん
キタムラなどでの依頼がやはり綺麗なのですね。。
書込番号:18136937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloorさん
メモリーカードをそのまま持って行きました。
パソコンに取り込みはしましたが、レタッチなど他の作業は全くわからないので、していないはずです。
書込番号:18136939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは写真のサンプルをアップがよろしいのでは?
書込番号:18136942
3点

ISO 感度
シャッター速度
F値
…が 鉄板ですね
状況に応じて、測光設定や露出もあると良いと思いますが…(多分、今回は必要無いかな?)
キットレンズ以外ならば
レンズの情報も欲しいですね(=^ェ^=)
書込番号:18136950
0点

ほら男爵さん
ISO 感度のところはグレーになっていてタッチできません
撮影時の画面に iISO 2029とでています
シャッター速度
F値 
↑この言葉が設定で見つかりません…
書込番号:18136968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> しかし画質が汚すぎてびっくりしました(^^; )
比率とプリントのサイズがあってなかったということでしょうか?
カメラの液晶やモニターの画像と比べて、プリントが汚いという意味ですか ?
プリント画像の方が汚く見えるのは当然です。
モニターの画を10とすれば、プリントは7くらいかな。
画像のフォーマット・サイズとプリント・サイズが異なっても、画質への影響は
ありません。プリントされる範囲に影響するだけ。
書込番号:18136972
0点

kandagawaさん
そうなんですね、写真プリントの前に、ノハナというアプリでフォトブックを20枚で作りましたが、とても画質も良くて鮮明でした…。
このカメラからアプリでスマホに保存した画像なのに、写真プリントより綺麗でしたので…。
書込番号:18136989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目だなぁー…と感じる写真のISO感度はいかがでしょうか?
ISOの数字が高ければ高い程…写真にノイズがのります
撮影場所が暗ければ(オートだと)ISOの数字はどんどん上がります
…ただ、ISO 2000ぐらいなら、L版程度だと吾輩は大して気にならないかも? と、思いますが(;^_^A
書込番号:18136996
0点

ぼんやりうつってしまっているのはやはり私の下手度が高いのでしょうか(笑)
そんなに神経質なタイプではないので(だから撮影モード比率もも適当でした(笑))画質にそこまでうるさい人間では無いのですが…
オートに頼ってもこの程度…というかんじです(´д`)
書込番号:18137054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>これはこのカメラの画質やiAモードなどが悪いのではなく、ただ単に私の撮影が下手なのと、
>比率がdscと合わずに縮小してしまったからでしょうか?
DSCの比率云々は関係ないと思います。一般的にプリント時は指定のプリントサイズ
よりはみ出す部分をカットしますので。
考えられる原因としては、
1.もともと画質が悪かった
2.プリントの機械が悪かった。故障orもともとの機械の仕様
1.についてはパソコンなどで画像は見られましたか?
小さな液晶モニターではピンボケや画像の粗などが分かりにくく、PCのモニターや
プリントしてみて初めて失敗画像と気付くこともあります。
最近のカメラのモニターはパッと見きれいに見せるため、シャープネスやコントラスト
が高めなので、勘違いしやすいです。
他の方も仰っていますが、高感度による画像の荒れや、手ブレやピンボケに
よる失敗など、いくつか原因が考えられます。
アップしても差し支えのない画像(個人を特定できないもの)をアップして頂ければ、
解決のヒントがあるかもしれません。
2.についてですが、もし全部の画像がボヤボヤなのでしたら、これも考えられると思います。
同じ画像を数枚、他のお店の機械や、キタムラなどお店プリントしてみて比べてみては
いかがでしょう。もし大きく違うようであれば、最初のお店に苦情を言うこともできるかも。
以上ご参考まで。
ちなみにGF6の縦横比ですが初期値は4:3ではないかと。
3:2になっていたのはたぶんどなたかが設定を変えたものだと思います。
書込番号:18137071
0点

ISO2000程度ならL版プリントしても目立たないでしょう。デジタルズームにして撮影していませんでしょうか?
書込番号:18137079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふたたびです。
ちなみにノハナでフォトブックを作った画像と今回の画像では違いがありませんか?
例えばフォトブックの画像は屋外ばかりで、今回のは屋内が多かったとか・・
書込番号:18137087
0点

女房がGF5ですが、使ってお店プリントしています。キタムラか手近にフジカラー系のところで。
L/2L印刷で問題ないようです。
iAモードだと確かISO感度がかなり上がってノイズっぽくなりませんか?
AモードでISO上限1600までで使う、またはフラッシュを使う等で綺麗に撮れるかな〜。
書込番号:18137093
0点

>画質が汚すぎてびっくりしました(^^;)
比率とプリントのサイズがあってなかったということでしょうか?
単にアスペクト比(縦横の比率)の違いだけで画質が汚くなる?
私もそのようなことは普通あり得ないと思います。
なお、ほら男爵さんがおっしゃる撮影データを調べるには、次の方法をお試しください。
WindowsPCであれば、画像の入っているフォルダを開く→画像のアイコンを右クリック→プロパティをクリック→詳細をクリック
原因として考えられるのは(あくまで可能性としてですが)
○設置機のプリンタのドライバが良くなくて、結果として残念な画質になってしまった
○iAモードはカメラが自動で見栄えが良くなるようにしてくれる機能ですが、時として過剰な演出になってしまうことがある
ご自宅にプリンタがあれば、プリンタのドライバのオートモードをOFFにしてプリントしてみられては?
いずれにせよ、差し支えのない撮ったままの写真をそのままのサイズでアップされてはいかがでしょうか? 想像であーでもない、こーでもないといっても埒があかないように思います。
>オートに頼ってもこの程度…というかんじです(´д`)
もし明るくない室内での撮影でしたら、オートに頼るのは間違いです。
それから
>今は比率をLサイズに変えて撮影しているので
この意味がよくわかりません。アスペクト比4:3ということでしょうか?
書込番号:18137098
0点

>全体的の画質が、絵画のエフェクトがかかったようでくっきりしていません。
>顔をクレヨンで書いたようなボヤボヤ感…。
なんらかの設定ミスでしょう。
画質の悪いカメラではないです。
アートフィルター系の効果がかかったままかもしれませんね。
パナの場合はクリエイティブコントロールというのでしょうか?
よくわかりませんが、インプレッシブアートとかトイフォトとか…
あるいは感度がISSO12800くらいになってたりとか、撮影サイズがVGAだったとか。
設定リセットにすると直ると思いますが、
すでに撮影した画像に関しては画質を直すことはできません。
書込番号:18137101
0点

フルオートはお遊び程度にしか使ってませんが…
最終的に思い通りに残すにはお勉強と意思をカメラに伝える事が必要になると思います
…で、写真が大体ISO2000前後ぐらいならば
やっぱり一度、とりあえず一枚カメラ屋さんで印刷して貰ってみて下さい
…カメラ屋さんに置いてある設置型自動印刷機じゃ無いですよ?(笑)
書込番号:18137107
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
先週木曜日開店のK'sデンキ新潟南店でダブルズームキットが税抜29800円で売っていました。
この連休は、安心パスポート会員に限り8%割引だったので、税込29800円となります。
各色あり28日までとなってました。
オリンパスPL6目当てで行ったので、安くて迷いましたが、買いませんでした。
書込番号:18205033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のばやい。3万はパッと買う時の縛り境界ですから、確かに迷いますね。
いりませんが、知人に転売しても良いし。 (^_^)
書込番号:18205086
0点

安いですね。但し値段につられて購入すると、後悔するケースが多いような気がします。
書込番号:18205655
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
埼玉のカメラのキタムラ幸手店でホワイトが最後の一台で37,900円で衝動買いしてしまいました。
ペットをローアングルから撮るのに最高です。
書込番号:18198548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000410155
ご購入おめでとうございます。レンズを買ったらボディがオマケについてきたようなものですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18198644
0点

じじかめさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
この機種も在庫がかなり少なくなっていて破格値のお店もけっこうあるようです。
とにかく安く購入出来て良かったです。
書込番号:18202836
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
こちらで以前いただいたアドバイスを参考に、FinePix S1を第一候補に検討していました。wifiが使えることとこれ一台でほぼ何でも撮れると思ったからです。
そんな中、ふと今のカメラ(EXILIM EX-H50)のどこに不満があったのか、以前の写真を見返したり、いろいろ設定を変えて撮ったりしてみました。そうすると、一番撮った風景の写真はあまり不満はありませんでした。しかし、カメラに任せれば間違いなくフラッシュをたく場所、例えば、夜の室内、鍾乳洞の中、フラッシュ禁止の水族館といった場所で撮った写真がきれいに撮れていないと感じました。
そうすると、FinePix S1よりもセンサーの大きなカメラのほうがいいかと思って探してみると、PowerShot G16やSTYLUS 1、DSC-RX100M2などが挙がってきました。しかし、一眼レフのほうがセンサーが大きいはずと思って探してみると、レンズ付きで同価格帯のものがあります。手が届く範囲で一番よさそうなのがLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットでした。
前置きが長くなりましたが、本機とセンサーの大きなコンデジとではどれくらい差が出るものでしょうか?一番撮るのは風景ですが、それはズームの大きな現行機に任せ、室内や暗い所で撮るためのカメラの2台持ちのほうがいいかなと感じ始めています。
0点

比べてみれば差はでると思いますが
より大きなセンサーのキヤノンEOSkissシリーズや
ニコンD3300,5300などのAPS-Cセンサーの方が
更に良いと思います。
マイクロフォーサーズと1型センサーは
大きさ的にそんなに変わらないはずです。
のでパナソニックGFに拘る必要は
無いと思います。
レンズの明るい方が光を取り込めるので
ズームレンズキットよりパンケーキレンズ
(単焦点の薄いレンズ)や高級コンパクトの方が
幾らか明るく
ISO感度を低く抑えたり、シャッター速度を速めに
設定する事が出来、
特有のノイズの発生が軽減されます
(カメラの画像処理の性能も関係しますが…)
センサーが大きくなることや
レンズ開放F値近くだと被写界深度が浅くなるため
撮り方、撮るものによってシャープに見えにくくなります。
他にも良い点、悪い点を天秤にかける必要がありますが
カシオEXILIMはAFが速い方なので
ミラーレスや高級コンパクトで暗い所だと
AFが遅く感じるかも知れません。
書込番号:18158441
1点

小さなお子様次第で変わると思います。
いると仮定すると、光量の少ない場所でのお遊戯会、運動会は一眼レフ(ミラーレスを除く)が理想だと思います。
なおかつ、室内で一眼レフ(ミラーレスを除く)は面倒だ、と言うならお金はかかりますが高級コンパクトがオススメです。
室内ならFUJIFILM XQ1 やFUJIFILM XF1が買いやすい値段になると思います。
一眼レフはキヤノンのX位でしょうか?
と仮の話ですが僕なら2台持ちをします。
書込番号:18158460
1点

アットホームペンギンさん
朝早くからありがとうございます。センサーサイズはあまり違わないのですか。意外でした。ミラーレスでも一眼レフカメラというからにはそれなりに大きいと思っていました。
本当はゴツいのが好きなので、おっしゃるとおりしっかりした一眼レフがいいのですが、予算オーバーです。残念。
EXILIMはAF早いんですか!?実は今のカメラのAFの遅さも不満の一つだったんですが。う〜ん、お店では暗い所の撮影なんてできないので、確かめようがないなぁ。
書込番号:18158474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
朝早くからありがとうございます。
子供どころか奥さんもいませんので、動きがあるものはあまり撮らないと思います。できるならミラーレスよりはきちんとした一眼レフがいいのですが、全部で5万以内という予算に収まらないので、諦めてます。
ご提案頂いた機種はレンズが2/3サイズのようですが、大丈夫でしょうか?1型か1/1.7型ぐらい必要かと思っていたのですが。
書込番号:18158487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大して違わないか違うか…なんてのは主観でしかない…と思います(;^_^A
センサーサイズ(面積)で大雑把に…
1/2.3センサー(S1等)
×約1.5倍 …で1/1.7センサー(G16等)
×約3倍 …で1型センサー(RX100・G7X・ニコン1等)
×約2倍 …で4/3センサー(パナソニック・オリンパスの一眼等)
×約2倍 …でAPSーC(ニコン・キヤノン・ソニー・ペンタックス・富士フイルム等の一眼やコンデジ)
×約2.4倍 …でフルサイズ(ニコン・キヤノン・ソニー等の一眼やコンデジ)
…と、ここまではセンサーの話で
GF6の付属レンズは集光効率が『並』のズームレンズです(どのキットでも)
なのでセンサーの差はあれど、集光効率に優れた(F値の低い)レンズを持ったカメラに暗い場所で劣る事や同レベルだったりする事もあるかと思います(o^∀^o)
…光の少ない場所での撮影なんか『綺麗』を望むといくらあっても足りない…かも?
…センサーサイズは大雑把ですキヤノンAPSCがソニーAPSCと同じ扱いなぐらい大雑把ですw
書込番号:18158512
0点

連投失礼します
1型 > 2/3 > 1/1.7 > 1/2.3 …ですよ(;^_^A
書込番号:18158514
1点

ほら男爵さん
朝早くからありがとうございます。一眼レフはレンズがどうかも考えないといけないんですね。意識していませんでした。そして2/3を2/2.3と勘違い。
書込番号:18158523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとみて見ましたが…
APSCのミラーレス・一眼レフ共に5万円で買えるモデルは案外ありますよ
書込番号:18158528
0点

実際、センサーを基準にすれば、サイズが上がれば、暗所で有利に働くのは確かです。
また、高感度にしても、ノイズ的にゆとりはあるでしょうね。
他方、センサーサイズが上がった場合、同じ範囲を同じ絞り値で撮ると、背景のボケ量が増えます。
つまり、背景を大きくぼかしやすい反面、ぼかさず撮ろうと思うと、より絞り込んでやる必要性があります。
絞り込んでやると、必然的にシャッタースピードが遅くなります。
で、三脚使用となるか、あるいは感度をさらに上げることに…。
正直、痛し痒しな部分はあると思います。
で、GFシリーズですが…僕は二台持ちはありかと思いますよ。
Wズームで買っといて…パナの20ミリやオリの25ミリを少しずつ買い増してみてくださいな。
高倍率ズーム機種と単焦点のミラーレス…十分に使い分けできますよ。
まぁ、ミラーレスに集約される可能性もありますけどね。
書込番号:18158529
5点

あ、それと…鍾乳洞などだと…僕はミラーレスやコンデジでも、背面液晶はオフにして…EVF(外付け&内蔵電子ファインダー)で撮ります。
無論、一眼レフでも同様ですよ。
暗い場所では、カメラの液晶の光が他の皆様の御迷惑になると考えていますので…。
書込番号:18158545
2点

失礼しました。独身貴族ですねw
それなら、パナかオリの中から選択になりますね。
パナもオリもレンズの規格が同じなのでレンズは豊富に揃っていますね。
オリはボデー内手振れ補正なのでどのレンズ(パナのレンズ)でも手振れ補正が効くので
このてんはメリットがあると思います。
パナもボデー内手振れ補正のモデルが発売されましたが、基本的にはまだまだ高いし、これからだと思います。
この辺を考慮するとオリを選択した方がメリットは大きいと思います。
書込番号:18158549
0点


1/2.3センサーコンデジとマイクロ4/3の暗所での画質差を見たことがあります。
2段分マイクロ4/3のほうが良いです。
コンデジISO800とマイクロ4/3ISO3200が同じ程度です。
書込番号:18158554
0点

白木順平さん おはようございます。
ご自身の撮りたい写真や不満点などよく分析されているのでお考えの通りで良いと思いますがセンサーの大きなカメラを持たれて撮られたとしたら、暗い場所の写真はもちろんですが明るいところの写真もたぶん今までコンデジで撮られたものでは満足できなくなるとも思います。
私はフルサイズのコンデジRX-1を使用していますがそのレンズに最適化されているのでレンズ交換できる一眼カメラと比較してもそれ以上だと思いますが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)が確立していてそれ以外のレンズが不要と思われるか、キットレンズで完結するのであれば高級コンデジの選択はそれ以外に出費がかからず良いと思います。
但し一眼カメラはコンデジと違いシステムなのでボディ購入では完結せずレンズを交換しただけで写真が変わるほど違いを感じるものなので、撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択出来るメリットを満喫しようと思うと途中でのマウント変更は無駄な出費となってしまう為、一眼レフなどを選択される場合はレンズシステムなども検討されてからの購入が良いと思います。
書込番号:18158587
0点

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
センサーサイズの違いはこんな状況です。画質については、PHOTO HITOでチェックしてみれは?
http://photohito.com/camera/
書込番号:18158606
0点

wifiでスマホと連携できるとなると、限られてしまうんですよね。友人が目の前でさっさと送ってくれたのに感動して、次はぜひwifi付きをと考えています。
書込番号:18158638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正さん
書き込みありがとうございます。どこで割り切るか、懐具合と相談してうまい落としどころを探りたいと思います。しかしそのための知識が足りないと痛感します。
鍾乳洞には三脚を付けて、一脚のような使い方をしました。ノイズはのっていましたが、ブレはほとんどなくて驚きました。こういう発見がカメラの楽しさなんでしょうね。
書込番号:18158652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t0201さん
オリンパスのカメラも探してみます。いいのがあるといいな。
書込番号:18158664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花とオジさん
わかりやすいサイトを紹介してくださり、ありがとうございます。参考になります。
書込番号:18158666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
ありがとうございます。画質はやはり現物を比べるのが一番わかりやすいですね!
書込番号:18158674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
教えてください。
友人が初ミラーレス機で悩んでいます。
ほぼ価格が同じで、割安感のある本機とEOS Mダブルズームキット(旧)と悩んでいます。
私なりにこの2機種かなと思うのですが。
LUMIXの方が、ズーム内容がいいように思うのですが、日頃持ち歩くのと、できれば、星空や、海の景色を撮りたいとのこと。
一眼レフにすればいいのですが、ひとまず入門として。
APSCとフォーサーズでは、高感度で画質の差はあるんでしょうか?
LUMIX はBがなく、EOS にはあります。
星空にはこの辺り必要でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18043020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOSMにダブルズームってありましたっけ?単焦点とのダブルレンズキットなら記憶にありますが・・・
APS−Cとm4/3ではセンサーサイズが一回り違いますが、そう顕著な違いは無いと思います。望遠が必要なら、取りあえずGF6しかないのでは?
ちなみに星空撮影は光跡を撮るなら、今はバルブで長時間露光より、数秒から2〜30秒で連写して比較明合成することが多いので、そういう写真で良ければ、Bは必要ないと思います。
書込番号:18043110
1点

Wズームキットは「EOS M2」しか無くGF6の倍の価格ですから、望遠が要るならGF6しかありませんね。
書込番号:18043279
1点

http://digicame-info.com/2013/06/dxomarkgf6.html
http://digicame-info.com/2013/01/dxomarkeos-m.html
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pl5.html
書込番号:18043295
1点

acwoさん こんにちは。
Mダブルレンズキットには広角から中望遠までの標準ズームに広角で開放F値の明るい単焦点レンズが付属で、GF6のダブルズームキットには前記同様の標準ズームに中望遠から超望遠までの望遠ズームキットが付属しますので、レンズを買い足さないとすれば用途がかなり違うと思います。
遠くの被写体を大きく撮りたいなら望遠ズームが必須ですし、少し暗いところでスナップなど被写体ブレしないように撮りたければ明るいレンズが無いと撮れない場合もあると思います。
高感度の画質に関しては当然センサーサイズの大きい方が有利なのは間違いないですが、添付になるレンズの種類が違うのでどんな画角(焦点距離)で撮りたいかを考えられれば自ずと選択肢は絞れると思います。
書込番号:18043390
3点

みなさん
ありがとうございます。
初めてのデジ一ですし、画質の差も大きくないようでしたら、いろいろ楽しめそうなパナを勧めようかと思います。
書込番号:18043503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AFが遅くてもよければ、画質はEOS Mが上だと思います。
書込番号:18044276
0点

ありがとうございます。
初デジ一なんで、いろいろ考えて決めてもらいます。
書込番号:18046838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





