LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
Wi-FiやNFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 19 | 2014年9月24日 16:38 |
![]() |
13 | 12 | 2014年9月22日 17:37 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年9月21日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月11日 11:39 |
![]() |
11 | 8 | 2014年9月6日 22:10 |
![]() |
5 | 6 | 2014年9月4日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
今日届きました。初めての一眼レフです。
近所の家電ショップで、型式と操作性を確認した上での注文でしたが、どうもズームが電動ではない!!のです。
店頭のは自動ズームだったので、それが来ると思っていた為、本当にショックです。
もう開けてしまったので返品出来ないと思います。
この場合、手で望遠レンズを調整するしかないのでしょうか?
0点

電動ズームレンズキットは、GF6X のほうですね。
>この場合、手で望遠レンズを調整するしかないのでしょうか?
その通りです。
書込番号:17973481
2点

>もう開けてしまったので返品出来ないと思います。
シールなどで封印されているわけではないので、ダメ元で交換を申し出てみては・・・
すぐなら、もしかすると交換に応じてくれるかも。
>型式と操作性を確認した上での注文でしたが
本当に型式の確認をしたのですか?
書込番号:17973526
1点

まるるうさん、早速のご回答ありがとうございました。
カメラ売り場で、スマホ片手に見比べたつもりだったのですが失敗したようです。
返品は虫が良いので、交換をお願いしてみようかな…
でもこちらの機種がランキング上位(20位)と言うことは、多くの皆さんは、電動ズームより手動を選ばれている、という事ですよね・・・本来の一眼レフの魅力はこちらの方があると言う事かも知れませんね。
書込番号:17973575
0点

GF6X(電動ズームレンズキット)には、望遠ズームが付かないので、
交換すると望遠ズームを買い足さなければならないかも・・・。
今のままで、標準ズームを売って電動ズームを買うと言う手もありますね。
蛇足ですが、
ミラーレスはレフレックスが無いので「一眼」とは呼んでも「一眼レフ」とは呼ばないのが定説です。
書込番号:17973659
1点

つっちんABCさん、今晩は。
そう悲観されることもないかと・・・
慣れてしまわれると、かえって手動でズーミングできる方が、扱いやすいものですよ。
書込番号:17973684
3点

つっちんABCさん
>本来の一眼レフの魅力はこちらの方があると言う事かも知れませんね。
この電動レンズは私も持っていますが、コンパクトなのが良いですね。
ただ、電動は動画には向いていますが、静止画は素早くズームできる手動ズームのほうが向いています。
GF6Wダブルズームレンズキットは望遠レンズが付いているので、撮影範囲は広がりますね。
もしも交換が出来なかった場合の提案ですが、電動レンズを単品で買って、
付属の標準レンズ(14-42)を売ってしまうと言うのはいかがでしょうか。
書込番号:17973688
0点

冷静に考えたら、電動ズームが3万円代なんかで買える訳なかったのでしょうね…
花とオジさん、こちらのカメラはミラーレス、って呼ぶのがふさわしいのでしょうね。
じんたSさん、大人の趣味として遊べるレベルに達せるよう、使い込んでみます(^^)
まるるうさん、もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます!
皆さん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:17973777
2点

>もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます!
とのことですと、絶対手動ズーミングレンズの方がはるかに扱い易いですよ。
結果オーライかと思います。
ただ、本番前に予行演習はしておいてくださいね!
書込番号:17973802
1点

>もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます
それがいいと思います。すぐに馴れるでしょうし・・・
それに望遠の電動ズームは、レンズだけで3.4万園の45−175mmか6.5万円の14−140mmからの選択になりますし・・・
GF6X(電動ズームレンズキット)も3.9万円余りで、Wズームキットと大きな価格差はありませんが、
望遠ズームが付属しないのが運動会では痛いです。
書込番号:17973845
1点

>もうすぐの子供の運動会撮ろうと思っているんです。瞬速で手で回してみます!
運動会を撮るなら、こちらの望遠レンズ付のダブルズームレンズキットが良いですね。
間違えて正解だったかも^^;
書込番号:17973897
2点

電動ズームキットも3万円台ですね
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000489506
…運動会向きとは思いませんがιι(+_+)
書込番号:17973901
0点

つっちんABCさん こんばんは。
運動会をお撮りになるのであれば望遠ズームが付いているダブルズームキットの方が、お子さまを大きく撮れて間違えて良かったと思います。
カメラのズームは一般的に手動が多く、電動ズームはこのタイプは格納が小さくなることと動画などでなめらかにズーミング出来るメリットはありますが、カメラとして使用する上では手動の方が撮りながらズームするわけではないので早いし使い勝手は良いと思います。
書込番号:17973984
0点

みなさん、丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。
電動ではないと知った時は泣きそうになりましたが、
こちらの機種と縁があったのだと思って、長く愛用できるよう頑張ります。
書込番号:17974078
2点

子供さんの運動会なら
電動ズームでは、子供さんの動きに間に合わないですよ!
電動ズームは基本遅いです。滑らかな動きをするので、動画向きなんですよね。
書込番号:17974788
0点

運動会なら望遠レンズが必要となるので、間違えて正解だったと思います。
電動ズームはコンパクトでいいですが、使い勝手は悪いです。
動画で全体の雰囲気を撮りたいならば電動ズームが活躍すると思いますが、写真ならば望遠レンズですね♪さん。
書込番号:17975121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いおめでとうございます。
ズーミングは手動のほうが結局あつかいやすいです。
電動には以下のような問題点があります。
1)手動ならリング全体を掴めばいいが、電動は小さなレバーを操作しなければならない。
2)ズーミング速度が遅い。
3)微妙な位置で止めにくい。
4)撮影直後に電源offしても(当たり前の操作)メディア書込み終了までレンズが収納されない
5)うっかりスリープモードに入ると勝手にレンズが収納し、机に置いたカメラがガクンと前のめりになる。
6)設定によっては電源offonのたびにズーム位置がリセットされる。
7)体裁のいいフードがない(手動にはまじめなフードが付属している)
8)レンズ側面のほとんどの部分が可動部なのでホールドしにくい(持つところがない)
9)撮影時の大きさは手動とあまりかわらない
10)マニュアルフォーカスが使い物にならない(レバー操作だが、思ったところで止まらない)
いっぱいあるでしょ!
唯一?いいのは動画撮影中のズーミングがスムーズに行えることぐらいです。
これだけ欠点があっても電動にします?
書込番号:17975160
1点

>唯一?いいのは動画撮影中のズーミングがスムーズに行えることぐらいです。
>これだけ欠点があっても電動にします? <
スレ主様は、動画を勘案されたうえで、電動ズームをご希望だったのでしょう。
まあ、多くの方が仰せのように、スチール撮影は手動に限りますね。
また、慣れてくれば動画時に手動でも そこそこ電動らしく操作できますしね。 (^-^;
なので、もう泣かないでね。
ともあれ、色んな示唆を含んだ板建て、ありがとうございました。
書込番号:17976053
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000410155_K0000281876
ダブルズームキットのレンズは電動式ではありません。電動式標準ズームは小さいのがメリットですが
ズームレバーが使いにくいと思います。(GF2で使ってますが)
書込番号:17976223
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
二度目の投稿です。
全くの機械おんちで、ISOなど、撮影設定がよくわかりません。
そんな奴が一眼レフ買ってんじゃないよ!は置いといて欲しいです…(°°;)
主に、赤ちゃんを撮るだけです。
良い撮影設定があれば教えて欲しいですm(__)m
「ノハナ」というGoogleアプリでアップロードし、フォトブックを作成したところ、スマホカメラの写真は(画質高)なのに対して、一眼レフでの写真は(画質中)になっていました(^^;)
スマホのほうが画質が良いということ…?なのかな(´д`)
設定が変なのかな…
書込番号:17894135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
頑張って撮られているんですね(^^)
赤ちゃんを可愛く撮るには設定も大事ですが、構図が重要かなと思います。
このあたりのサイトが参考になりそうです。
http://matome.naver.jp/odai/2140039761997898401
http://camelife.biz/2013977/
設定はとりあえずiAモードでいいんじゃないでしょうか。顔認識しますし。
慣れてくればシーンガイドモードで、
1.人物をきれいに撮る
3.逆光でふんわり撮る
5.ほのぼのした雰囲気で撮る
6.子どもをかわいく撮る
このあたりを試してみられてはと思います。
あと、クリエイティブコントロールで、「ハイキー」とか「セピア」とかも面白いかもです。
それとズームの使い方ですが、広角側で近寄って撮影すると顔が歪む場合が
ありますので、少し望遠側にして撮るのがいいと思います。
最望遠で離れて撮るのもお勧めです。背景をぼかしやすくなります。
ご参考まで。
書込番号:17894213
1点

現在どのモードで撮影しているのか判りませんが、おすすめのモードは絞り優先モードです。
これによって、バックのボケ具合をマスターしてください。
書込番号:17894237
1点

misakisanさん、こんばんは。Googleアプリでフォトブックを作成ということは、GF6からスマホかタブレットに画像データを送信しているということでしょうか。この場合、まずGF6からスマホ等に画像データを送信する際に画像サイズを小さくして送ってしまっていませんか?
機械オンチだっていいんですよ!楽しみましょう!
書込番号:17894244
1点

ちなみにGF6は一眼レフではないかと、、、
書込番号:17894297
1点

「一眼レフカメラ」ではなく「ミラーレス一眼カメラ」ですね。(^^)
書込番号:17895359
1点

「一眼レフカメラ」ではなく「デジタル一眼カメラ」という区分になっています。(価格コムでは)
書込番号:17896293
1点

こんにちは♪
>全くの機械おんちで、ISOなど、撮影設定がよくわかりません。
何せ、長文なんで(^^;;; 根性があれば読んでみてください(^^;;;
根性が出なければ・・・
BAJA人さんのアドバイスにあるとおり「iAモード(インテリジェントオート)」で撮影されるのが、最も楽チンだと思います♪(パナのiAは、最も優秀だと思います♪)
ノハナの件は、楽しくやろうよさんのアドバイスにあるとおり、GF6からスマホへ画像を転送する時に、ファイルサイズ(画像DATA量)か?画像サイズ(写真の大きさ)のどちらかを小さく「縮小」してしまっているのだと思います。
ココまでで、話はおしまいです(^^;;;(笑 (スルーでOKですよ♪)
根性があれば・・・続きをどーぞ♪(笑
写真(カメラ)と言うのは、「目で見た景色」がそのまま写るものではありません。
少なくとも・・・機械であるカメラ君には、あなたの脳内に、その景色がどのような色で、どんな形に見えているか?
なんてことは「理解できません」ので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
あなたが・・・機械であるカメラ君に「こんな風に写してね♪」って命令する必要があるわけです。
それで・・・
カメラの「設定」と言うのは・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れる物ではなく。。。
「10」と言う答えに対して・・・7+3が良いかな? 1+9で勝負してみようか?? ってな事を考えて設定するもので。。。
さらに・・・答えは「10」と決まってるものではなくて、その被写体の明るさ、色、時間や季節、場所によって「5」だったり「15」だったり。。。
その撮影シーン毎に答えは変化するもので、その「答え」の数字毎に、設定【○+○】と言う公式を考えなければならないものなんです。。。
だから・・・「答え」が先に分からないと・・・「最適な設定」と言うのは誰も教えられないし。。。
「5+5」が「鉄板!の設定だよ!!」・・・これに合わせておけば間違いない!!・・・って設定も存在しないんですよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;
んで・・・カメラと言う道具は。。。
1)天気の良い日に外に出て(眩しい位に明るい場所で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図を固定する)
3)被写体に1秒動くな!!と命令して(構図を固定する、ポーズを付けさせる)
4)ハイ!チ〜ズ♪とか、1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターボタンを押す。
これが、由緒正しい・・・裏千家流の撮影作法で・・・(笑
このフォーマルな「作法」に従って撮影すれば・・・誰でも綺麗な写真が撮影可能で。。。
カメラ任せの「オート」撮影で、かなりの高い確率で、自分の思い描いた写真が撮影可能になります。
※お日様の光がある場所、時間帯なら・・・難しく考えなくて良い♪
逆に
1)室内撮影(我が家の蛍光灯下)や夜景等・・・光の乏しい場所で
2)手持ちで
3)自由奔放に動く被写体を
4)向こう合わせのタイミング(被写体都合のタイミング)でシャッターボタンを押す
カメラと言う道具はコレが苦手で・・・
この4つの撮影条件が重なるほど・・・撮影難易度が上がります。
4つの条件全てが揃うと・・・チョッとやそっとでは撮影できず。。。自分が求める「画質」や「構図」によっては、撮影不可能って場合もあり得ます。
この4つの条件が重なる撮影シーンでは・・・中々、カメラ任せのオートでは、自分の脳内イメージ通りの写真を写す事は困難です(カメラ君はそれほど万能ではない)。。。
多少・・・「お勉強」をしていただいて・・・自分でカメラ君に「こんな風に撮影してね♪」って命令できるようにならなければなりません。。。
「10」って答えの時に・・・「6+4」で撮影してね♪
「8」って答えの時には・・・「6+2」でお願いね!
・・・って、命令できるように「お勉強」が必要なんです(^^;;;
まずは・・・iAオートで沢山撮影してみて♪
上手くいかないようであれば・・・再度ココで相談してみてください♪
ご参考まで♪
書込番号:17896434
3点

>BAJA人さん
リンク見てみました♪
なるほどー!という内容で、今それと説明書を見ながら設定や撮り方、などを試し撮りしています♪
シーンだと赤ちゃんの顔(新生児なので少し赤ら顔)がかなり赤くなったり赤黒く写るので、まだ先にしようかなと思います(^^)v
ありがとうございました!!
書込番号:17896460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じじかめさん
絞り!やってみました!すごいですね♪
スマホでのエフェクトや背景効果みたいにきれいに背景がぼけるんですね♪
少しだけでも扱えて、面白くなってきました(o゚▽゚)o
ありがとうございました!!
書込番号:17896473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に機械おんちの癖に説明書読まないでやり進めて…
せっかくの機械を無駄にしてるタイプです(^^;)
画像縮小しています!
そうなるとスマホの画質より落ちてしまうんですね…(´д`)
ぱっと見、スマホ画像よりgfでの画像のほうが当然綺麗なのに(^^;)
書込番号:17896477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんちゃんののすけさん
マイアミバイス007さん
はっ!!それすら区別と理解をしていませんでした…。
すみませんm(__)m
書込番号:17896481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日全部読めました(笑)
オートで撮ったり、絞り優先で撮ったり、エフェクトで撮りました。
基本的には「成長記録」なので、あまりエフェクトを使うと元々の顔色や表情がぼやけるなぁ…と思ったので、
今はオートで、電気や日光、構図の調整をしつつ頑張っています!(o゚▽゚)o
元は、kiss7を祝いで買ってもらったのですが、使い方がめんどくさい&重すぎて返品返金し、こちらのカメラを買いました(^^;)
今更ですが、金額共々kiss7にしておけばちゃんと一眼レフだったのか…と落胆してます(笑)←あほなので一眼レフとかの区別があまり無く…
皆様、回答ありがとうございます。
たくさん意見をいただけたので、色々試しています(^^)
書込番号:17968085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
iPhoneとwifiで写真を送って使える所が気に入ってこの機種を選びました。
今まで問題無く使えていたのですが、本日データをiPhoneへ送ろうとしたところgf6の画面が黒くなり送信できませんでした。
iPhone側にgf6のプレビュー画面が一瞬映るのですがすぐに消えてしまうのです。
考えられるのが、最近自宅の通信をwimaxに変えた位なのですが。
同じ様な状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
改善方法がわかったら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:17963987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF6の電池切れということはないでしょうか。
書込番号:17964072
1点

technoboさん、残留メモリは2あるので大丈夫電池では無い様です(・_・;
書込番号:17964087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurokikurageさん こんにちは
>最近自宅の通信をwimaxに変えた位なのですが。
最初に確認ですが、iPhoneとGF6のWi-Fi接続はご自宅のWi-Fi経由でしょうか。
でしたら、接続設定をやり直してみてください。
iPhoneとGF6を直接接続すればご自宅のWi-Fiは関係ありません。
直接接続のほうが通信障害のリスクが減るので、こちらのWi-Fi接続をおすすめします。
書込番号:17964097
2点

まるるうさん、返信有難うございます。
wimaxの前はイーモバイルでしたが、その時もイーモバイルは関係無くGF6と直接接続していたので今回も直接接続にしていました。
が、上記のような事になってしまいます…。
なので、反対にwimaxを通した方がスムーズなのかと思ったのですがそれもうまくいかないのです(・_・;
書込番号:17964113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurokikurageさん
直接接続なんすね。iPhoneを再起動してみましたか?
あとは、直接接続の設定をもう一度やり直してみましょう。
書込番号:17964151
1点

まるるうさん、iPhoneを再起動してやってみたら問題無く写真データの移動出来ました!
有難うございました!
焦らずに、何度かやり直してから質問しなければダメですね.( •́ .̫ •̀ )
書込番号:17964165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurokikurageさん
直って良かったです。
おかしいなと思ったら、PCでもスマホでも再起動すると直ることがよくありますね。
書込番号:17964511
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
DMC-GF6と動画画質についてほぼ同性能と思われるDMC-GF5電動ズームを持っているのですが、
動画撮影用にビデオカメラを購入するか悩んでいます。
来年早々に産まれる赤ちゃんの撮影をメインに考えており、
撮影シーンは、
1.出産前の嫁の撮影
2.産まれてから0歳〜2歳未満の赤ちゃんの室内撮影
3.頻度は高くないかもですが0歳〜2歳の間にありえる屋外撮影
比較対象のビデオカメラはパナソニックの、HC-V620M、または、HC-V720Mのどちらかです。
(現行機種より古いモデルなのですが価格面や大きさ面から上記に決めています)
もし、GF6をお持ちの方でV620MやV720Mをお持ちの方がいらっしゃれば、
実際どのような感じかアドバイスいただければと思います。
0点

今一つわかりませんが
ビデオカメラの板の方が良いのでは?
…もしくはGF5(;^_^A
GF5しか持ってませんが
GF5もGF6も30fpsなので繋ぎの滑らかさはビデオカメラ(60fpsが一般的だと思います)が上ではないでしょうか?
でも、一枚一枚の画はGF5やGF6が綺麗かも(/ ̄∀ ̄)/
ビデオカメラ使ってる人が、吾輩のGX1(30fps)の動画で感動してたので(動画ボタン押して放置してただけw)
…GF6の上位にあるGX7やGM1・G6・GHは60fpsだったと思いますよ
まぁ…スルーされても(笑)
書込番号:17923770
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
GF6Wを使用して5歳の孫を中心に撮っています。
動きが出てきて、レンズ交換が間に合わないことが多くなってきましたので、
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]
を購入しようとおもっています。
実際にGF6Wにこのレンズをお使いの方に、使い勝手などなどお聞きしたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

私の14-140mmを娘のGF6に付けてたまに使ってます。
使い勝ってはまったく問題ありません。
手ブレ補正は広角側から望遠側まで良く効きますね。
画質も普通に良いです。
ただ、GF6はボディが小さいのでレンズがGF6の底面からハミ出します。
私が使っている三脚雲台はレンズに当たって装着できません。
そんなときは、三脚アダプター DMW-TA1 を使えば解決します。
http://panasonic.jp/dc/gf6/lens_accessory.html
10倍ズームレンズですから当然大きい(APS-C機の同等倍率レンズよりは遙かに小さい)ですが、
これ一本で広角(換算28mm)から望遠(換算280mm)までカバーできるので便利に使えます。
持っていて損のないレンズだと思います。
書込番号:17874655
4点

相性の問題はありません。
でも、レンズ単体で買うと65000円とかしますね。
GF6のボディーをもう1台買って2台持ちにしたらどうでしょう?
ずっと安上がりです。
さらには、7万5000円ほど出せば、ファインダー付きのGX7ボディーが買えます。
G6にこのレンズがついたキットも買えます。
書込番号:17874761
3点

ヤノピーカトさん
確かに、この価格差なら、G6・14-140mmキットの方がお得感がずっと強いですよね。G6のEVF&(チルトではない)バリアングルは、かなり便利ですよ。どうされます??
・G6・14-140mmキット
http://kakaku.com/item/J0000008223/
・(新)14-140mm
http://kakaku.com/item/K0000510131/
書込番号:17875529
2点

みなさん 貴重ななご回答、アドバイス、ありがとうございます。
”14-140mm”のレンズはとても欲しくなり購入することに決めました。
ただし、レンズだけ購入するか”G6"とのキットで買うか、とても悩んでいます。
レンズ代にほんのちょっと足すだけで格上のボディが入手できる。
これって魅力ですよね。(2台同時に持ち歩くのはたいへんですが、予備として置いておけます)
でもいくらキットといってセットでも”価格設定”が変ですよね。
もっとレンズを安く売ることができないんでしょうか、ねえ。
あとは、カメラ屋さんに行ってみてG6を触ってから決めたいとおもいます。
ありがとうございました。(キットでの購入。目からうろこでした。)
書込番号:17877238
0点

G6ボディーも併用されるのがいいと思います。
ファインダーがあると便利な場合が少なくありませんから。
ちなみに、売ることもできます。
ちょっと調べたらボディーだけで17000円
えっ、それじゃ、価格が逆転するって?
いえいえ、最近のデジカメではよくある話です。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=DMC-G6 ブラック
書込番号:17877266
0点

ヤノピーカトさん
G6は、既に生産が終了しているからだと思いますが、実店舗に在庫がない場合が多いようです。ただし在庫はなくても、展示品は置いてある場合があります。ご参考までに、以下にヨドバシの例を示します。各製品の下にある「在庫のある店舗」をクリックして下さい。各店舗の状況が分かります。「在庫のある店舗(0)」でも、展示品が置いてある店舗は分かります(お近くのヨドバシには、14-140mmキットはなく、他のレンズキット、ボディのみのG6しか展示していない場合もあるかもしれませんが、G6の感触は分かると思います)。因みに、私の自宅から近い、さほど大きくないビックにもG6・14-140mmキットの展示品はありました。ヨドバシがお近くにない場合は、なるべくカメラの展示が多い量販店に行かれるといいと思います。
【ヨドバシ】G6各製品
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=DMC-G6&ginput=
書込番号:17877556
0点


みなさん 貴重なアドバイス、ありがとうございました。
結果としては14−140のレンズを購入いたしました。
他のボデイも触ってみたんですが、なんかイマイチという感じでしたので、ボデイはいまのGF6を続行使用することにしました。
ちょっと慣れないせいか、装着するとアンバランスには感じられます。
しばらく慣れるまで、付けっぱなしで撮影をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17908558
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
現在、GF3を使っています。
子供の成長や旅行のスナップ撮影が中心ですので、
特に目立った不満はありません。
ただ、デジカメの機種の移りのペースも早く、そろそろ
買い替えを考えているのですが、GF3からGF6に買い替えることは
そんなに意味や効果はないでしょうか?
カタログ数値上ではなく、写り、画質など大きく進歩していますか?
また、レンズはそのまま使いたいので、ボディのみ買い替えを考えているのですが、
それでは意味がありませんか?
初歩的な質問ですみません。
0点

こんにちは。
GF3からですと目を見張るような画質の進化は感じにくいのでは
ないかと思います。どちらかというと可動式液晶やWifi等、使い勝手
の面での進化が大きいですかね。
大きさはGF6のほうが少し大きくなっていますね。
ボディのみかレンズキットかは、いまお持ちのレンズにもよると
思います。お持ちのレンズはなにでしょう?
書込番号:17896554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高感度画質は一段ほど良くなっているようです。
従って、室内などでは高速シャッタを切れる分、ぶれが減らせて高画質という言い方ができるでしょう。
>大きく進歩していますか?
液晶がティルト可能で自撮りや下から煽る用途に使えますので、そこはGF系としては進歩ですね。
書込番号:17896587
1点

写り、画質に大きく影響するのはボディより
レンズですね。
次の一本をどうしようか、というご質問に切り替えることをお勧めします。
書込番号:17896896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も皆さんと同様の意見ですが、画質よりもGF6の付加機能に魅力を感じるのなら、
買い換える意味は大きいと思います。特にチルト液晶は使うとかなり便利ですよ。
Wi-Fi内蔵、自撮り対応のチルト液晶、カメラ内合成のパノラマ撮影、
豊富なエフェクトが可能なクリエイティブコントロール(インプレッシブアートやジオラマなど)
モードダイヤル搭載(マニュアル動画モード付)
GF6は価格がこなれていますから、持ってないレンズのキットを買うとお買い得ですね。
書込番号:17897072
1点

皆様、
素早いアドバイスありがとうございました。
メカにあまり強くありませんので、付加機能はほとんど
使いこなしません。
写りに劇的な進歩がないようですので、レンズの方から
買い増しなど考えてみます。
質問して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:17898500
1点

12MPから16MPになってますし、高感度も改善されてますので、画質もよくなっていると思いますが、
起動が速くなったのと、暗いびゃでもAFしやすくなったようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130522_600258.html
書込番号:17899974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





