LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレませんか?

2013/05/28 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:57件

GF2+パンケーキレンズを使ってますが、夜のレストランで4人くらいでテーブルを囲んで撮影や、夜のUSJで子供を撮影したり、体育館のお遊戯会で撮影すると、フラッシュなしではオート設定ではブレることが多いです。GF6を検討してますが、うまく撮影できるんでしょうか?

書込番号:16185869

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/28 02:39(1年以上前)

こんばんは。

撮影条件が厳しいですね。
ほとんどのカメラがオート撮影(フラッシュOFF)でブレると思います。
撮影データでシャッタースピードやISOなどを確認されてみてください。
状況によってはフラッシュを使うことも考えられたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16185880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/05/28 02:52(1年以上前)

レスありがとうございます。フラッシュを使うと光が届いてなかったり、色合いが変になることが多くて。
こういう場面は結局、コンパクトデジカメのほうがキレイに撮れることが多く、使い分けてる状態です。
なかなか設定をいじる所まで、上達してません。

書込番号:16185893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 03:22(1年以上前)

こんばんは

室内は暗いですから、人間なら瞳を全開にして明かりを一杯取り入れなければなりません。
同様にカメラで室内とか暗所でノーストロボで撮りたいのなら、絞り優先モードにされて絞りを開放(F値を最小)にして単位時間の光の取り込み量を多くしシャッター速度を出来るだけ速くする必要があります。

シャッター速度が遅いとブレやすくなりますから、じっとしているものでも最低で1/30秒もしくは1/60秒くらいになるようにISOを上げて調整でしょう
ISOを上げたことにより撮った写真がノイズが多いというならより明るいレンズのパナの20mmF1.7という手もありますが、F2.5とF1.7の差ですからね費用対効果は少ないかもしれませんから確実なのはフラッシュ使用です

ブレとシャッター速度に関しては個人差があります。1/30秒でぶれない人もあれば1/60秒でぶれる人もいますから脇を締めてシャッターはそっと押し、できるだけぶらさないように撮りましょう
でも液晶見ながらは構えが不安定でブレやすいですね

また、お遊戯会は望遠を使うことになりますが望遠使えばわずかなブレも増幅されますからブレはよりシビアになります。
それにお遊戯会は動きも多少あるのでシャッター速度は最低でも1/60秒、できれば1/125秒にしないと被写体ブレになりますし、望遠自体がF値が暗くなるので難易度は上がります。
三脚使えるなら三脚を使用したほうが良いでしょうし、お子さんの動きが止まった時をみはらかってシャッターを押すようにするのがベターです。

>GF6を検討してますが、うまく撮影できるんでしょうか?

高感度性能はアップしていますから撮りやすくなると思います

書込番号:16185919

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/05/28 03:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/1.6秒 手持ちです

真っ暗ななか手持ち撮影 

暗い花見でもLEDライト(小)でもこれだけ写ります^^

手持ち夜景

通りがかりですが、お邪魔いたします^^

私はG2使ってましたが、夜のスナップ、室内写真、フラッシュ使わない撮影がしたく
猛烈な手ぶれ補正機能がついたOM-D E-M5を買いました。

その効果は凄まじく、手持ちで夜の撮影1/2秒まで出来ました。
ですので、今もOM-Dを持ち出すときは、夜でもフラッシュを持ち歩いていません。
ポケットにLED電球あると、真っ暗な花見の時なども手持ちで撮影できてます^^

ちなみにレンズはパナ20/1.7です。

もうじき発売の、オリンパスE-P5は、そのOM-Dで良かった5軸の手ぶれ補正を受け継ぎ、
更にはOM-Dでも無い、1/8000秒やISO100など、明るい単焦点レンズの日中撮影のボケも使えるようになります^^

暗いところでの撮影を意識するのであれば、オリンパス機も候補に如何でしょう^^

でわでわ〜

書込番号:16185942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/28 04:07(1年以上前)

GF2は固定液晶のLVなので一番ぶれやすいですからね

その点GF6はチルト液晶なのでしっかりと構えやすい
まあ横位置限定でウェストレベルだからアングルも制約が多いとはいえね

基本はしっかりとかまえることなので
手振れ補正だけに頼るのでは撮影の幅が狭くなりますよ

書込番号:16185958

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/28 06:35(1年以上前)

カメラで任せで撮ってたら上達しません。
今のGF2で撮ればコンデジなんて使う気になれない素晴らしい写りになります。
撮影テクニック身につける前に機材を変えてもコスト対効果は非常に低いでしょう。

書込番号:16186101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/28 06:45(1年以上前)

露出データが分かりませんので、何とも言えません。
ISOやシャッタースピード、絞りがどうなっていたかで
今の機種でも撮れるかもしれませんし、
機材を変えても撮れないかもしれません。

ブレを止めるには、
シャッタースピードを上げる。
シャッタースピードを上げるためには
絞りを開け、更に許容範囲までISOを上げることが基本です。

あとはストロボです。
但し、ガイドナンバーの小さいストロボではいくらストロボが
発光しても光の届く範囲は限られます。
その辺を理解しないと、
たとえ撮れるであろう新しい機種を買っても使いこなせないかも。

書込番号:16186114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 07:19(1年以上前)

どのような設定で撮っているのか不明ですが、とりあえず絞り優先モードで
絞り開放(F値を最小にする)で撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:16186170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/28 08:07(1年以上前)

手ブレが気になるならば、手振れしないシャッター速度は、1/焦点距離と覚えておけば
手振れ防止できます。

シャッター速度が遅いならば、絞りを開く、広角側にする、ISO感度をあげるを
やっても、シャッター速度が上がらない時は、しっかり持つ等を
工夫してください。

書込番号:16186274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/28 09:18(1年以上前)

AXSアクセスさん こんにちは

パンケーキレンズは 手ブレ防止が付いていませんので GF-6の高感度に期待しての選択だと思いますが 

それよりも ボディに手ブレ防止がありパンケーキでも手ブレが効く オリンパスのマイクロフォーサーズにした方が 手ブレに対して高価があると思います。

書込番号:16186459

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/05/28 09:20(1年以上前)

オートだと結構シャッター速度下がるかも(^◇^;)

手持ち夜景とか、合成できるコンデジはお手軽ですね(*^o^*)

一眼レフやミラーレスも使いますが、臨機応変にコンデジ併用してます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16186463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/28 09:21(1年以上前)

AXSアクセスさん 書き落としです

パナソニックとオリンパス 同じマイクロフォーサーズですので レンズ共用出来ます。

書込番号:16186466

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 10:38(1年以上前)

こんにちは
カメラを換えても、基本シャッタースピード、絞り値は同じとお考えになった方が良いです(基準のISO感度は同じ場合)。
今頃の晴天なら、どのカメラでもISO200で絞りF8で1/1000秒位で撮れます。
ブレは手振れと被写体ブレが有りますが、シャッタースピードが遅くなるとカメラは手振れ補正が有りますが動く被写体はブレます。

先ずはお持ちのカメラで、絞り優先モードでシャッタースピードに注意して撮って見て下さい。
絞り値、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係で、こちらを立てればあちらが引っ込む!そんな関係です。
これを体感するにはこちらが良いですよ。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

ISO感度、シャッタースピードの1段は2倍か1/2になります。
絞り値の1段は、1.2倍か1/1.2になります。

絞り値は、被写界深度を意識して決めます。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

カメラは、ISO感度を上げてもノイズの少ないのを選びます。
ストロボの使い方をよく知る。
明るいレンズが必要な場合が有る。
ISO高感度でノイズの少ないカメラは、DxO センサーテストが参考になりますよ(一番右がDxOが許せると判断したISO感度です)。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

書込番号:16186633

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/28 11:00(1年以上前)

オート撮り(特にiA)だと、Panasonicはシャッター速度が遅めでISO低めに設定する傾向があるようなので、手ブレ補正の無いパンケーキレンズだと厳しいかな……と。

GF6でも傾向は、それほど変わりないかと思いますが。

解決策としては、オート撮りを止め、ISOを高めにマニュアル設定するとか、シャッター速度優先モードにして手ブレしないシャッター速度に設定してやるとかですかね。
これらはGF6に乗り換えなくても、今お持ちのGF2でも、もちろん有効です。

書込番号:16186686

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/28 11:32(1年以上前)

ユーザーです。
多分、同じようにブレますよ。カメラ任せにしていると。

子供を撮る上で、ブレないようにする為には…

・子供の動きによる被写体ブレを止めれるだけのシャッタースピード
・撮影者の手ブレを止めれるだけのシャッタースピードorそれを補う手ぶれ補正(もしくは三脚)

の両方が必要です。
比較されているコンデジが何なのか?にもよりますが、このGF6とお手元のパンケーキを使ったとしても、カメラ任せにしていると同じような画が出てくる気がします。
私もうっかり設定をいじらずに家の中でオートモードで撮影すると、子供が写真の中でびよぉぉぉんってなってますから。

子供撮りの場合、たぶん手振れよりも被写体ブレを解決することの方が重要…というか、それを解決すれば機材的に手振れは解決できるレベルになってるはずですので…

1.お手元のGF2の撮影モードをシャッタースピード優先にして、1/125とか1/250とか1/500とか…どのくらいのスピードがあれば止まるのかを確認されたらどうですか?

2.ブレが解決した写真の画質で大丈夫かどうかを確認して、大丈夫じゃなければ撮影情報(絞り、ISO、シャッタースピード)を開示しながら、再度ご質問される

この手間をかければ、パナのボディの性能アップだけで解決できるのかどうかが、凡そ判断できるのだと思います。

あと、設定に関する上達というのは時間が解決してくれませんので、ちょっと勉強した方が楽になりますよ。
知らないから難しく感じることもありますが、最低限の操作に必要な知識は、そんなに難しいものではありませんので、是非一歩踏み出されてください。

書込番号:16186782

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2013/05/28 13:20(1年以上前)

別機種

E-PL5手振れ補正 有無の違い

 皆さんが指摘するように手振れと思い込む原因は3種類あって
(1)ピントボケ
 →オートフォーカスでピントが外れていて 目的の被写体に合っていないが (画面外もふくめて)どこかに合っている。まろやかにボヤッとボケる。シャッター速度には関係ない

(2)被写体ブレ
 →シャッターが開いている数十分の1秒間に、子供が動いているためにブレる
  背景は静止していて、子供だけ直線的にブレているのはコレ

(3)手振れ
 →シャッターが開いている数十分の1秒間 手が震えて全体が流れる
  背景も被写体もボケる ピントボケと違うのは、筆で描いたみたいに一定方向に流れることと どこにもピントが合ったように見えないこと

 これらが複合したボケのことが多いです。
 ブレの発生している写真のexifファイルを見てシャッター速度を確認してみてください。1/100秒以下の場合、(2)(3)の要因が強くなります。
 

(1)は、カメラのAF速度や性能によるので 新機種で改善されます。

(2)は、カメラのせいでは無いため改善されません。
   感度(ISO)を上げて、シャッタースピードを上げるしか対処できません。
   ただし、新機種では、ISOを上げてた場合ノイズが少なく粗れにくくなりますので 結果的に新機種のほうが良好になります。

(3)は、パンケーキのような手ぶれ補正の無いレンズを使う場合、ボディ側に手ぶれ補正機能が無いと改善されません。
 具体的に言うとパナのカメラは効果なしでオリンパスのカメラはボディ内手振れ補正のため効果があります。
 特に5軸手振れ補正のあるE-M5と近々発売のE-P5が効果が大きいです。

 私は、(1)(2)(3)の御利益を見込んで GF1からE-PL5に変えました。
 特に(3)がどのくらい効果があるのか調べるために シャッター速度を変えて 手持ちでカレンダーを手ぶれ補正を有無を変えて撮影して等倍でブレ具合を見てみました。レンズは(20mmパンケーキ)
 ちょっと評価方法自体が怪しいですが 夜景撮りで使いそうな1/15〜1/40秒くらいでは効果がありそうです。

 GF6を購入するより高感度特性の良くなって手ぶれ補正のある オリンパスのE-M2,E-PL5,6 価格が許せばE-P5,E-M5 をお薦めします。

書込番号:16187134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/28 21:12(1年以上前)

>デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
>GF6を検討してますが、うまく撮影できるんでしょうか?

今回、レンズキットの購入をお考えなのでしたら
無理してパンケーキ(単焦点)にこだわらず、手ぶれ補正の付いたズームレンズを使われたらどうでしょうか。
用途的にも遊園地やお遊戯界などではズームレンズのほうが便利かと思います。

というかスレ主さん、もしかしてはじめからそのつもり(GF6+キットレンズ)で質問しています?
...だとしたら答えは、
GF6+キットレンズのほうが(高感度性能+手ぶれ補正により)
GF2+パンケーキよりうまく撮影できる可能性(確立)は高いです。


>フラッシュを使うと光が届いてなかったり、
>色合いが変になることが多くて。

これについては従来からある「スローシンクロ」という方法で解決できるかもしれません。
(ストロボモード選択でフラッシュマークにSの付いたもの)
一度ためしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16188527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/29 22:12(1年以上前)

コンデジならブレずにGF2だとブレる、というのがわからない。

書込番号:16192657

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/05/30 00:59(1年以上前)

多分、暗いところだと、GF2の方がオートで
選ばれるSSが遅い
という事だと(;^ω^)

私のGF1なので、同じか分かりませんが、
GF1の場合、暗めのレストランでオートだと
ISO400、SS1/8とかになります(;´・ω・)

普段から1/8を使ってる人はギリいけるかも
ですが、コンデジのオートをずっと使ってる
人だと、ぶれやすい速度かも。。

書込番号:16193471

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/06 09:46(1年以上前)

てんでんこさん
>コンデジならブレずにGF2だとブレる、というのがわからない。

AXSアクセスさんの使っておられるコンデジ機種が判らないので断定はしがたいですが……
・コンデジは手ブレ補正がある。
・GF2+パンケーキレンズは手ブレ補正がない。
…と言うあたりが原因かと。

パンケーキというのがGF2キットの14mmF2.5なら、他の単焦点と比べるとそんなに明るくないレンズですので、その分、シャッター速度が遅めになったとも推測できます。

書込番号:16221318

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの使い勝手はいかがでしょうか?

2013/05/11 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:21985件

取説によれば、

電話側のアプリが定期的に座標をGF6に送信
GF6は画像ファイルとは別エリアに座標を保管
ある時点で、保管した座標データを画像ファイルのジオタグに反映(時刻を頼りに補完して記録?)

というような動きをするようですが、カメラ側にレシーバがある一般的な方式とも単体ロガーとも違う(折衷的
な?)方式のように見えます。
 一回ごとに座標が取れたかどうかがどうしても気になる(笑)レシーバ内蔵と比べて、旅行などのざっとした記録などには使いやすくも思いますが、一方で、それだけなら送受信タイミングの縛りがない分、単体ロガーの方が信頼できそうとも思います。またその一方で、ビルの中などGPS電波が届かない場所でも電話ネットの力を借りられるかもという儚い期待があったりもします。

 ここは、実際に使っておられる方の評価・感想をいただきたいと思います。

書込番号:16120206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/05/19 23:28(1年以上前)

本日GF6、iPhone5(Image App)、GPSロガー(PhotoTrackr DPL700)の組み合わせで撮影しました

Image AppとGF6がWiFiで接続されていない状態でも位置情報は記録しているようです。GF6のWiFiを切った状態で撮影した写真に位置情報を付与することが出来ました
また Image Appの位置情報記録の状態にして位置情報転送などを行った後、GF6本体で操作を行おうとしても受け付けなくなったり、最悪は固まってしまうことがあるようです。 Image Appのリモートビューの状態(再生の位置でも改善はされませんでした)にするとGF6の操作はスムーズに行えるようです
Image Appからトラックなどを書き出す機能が無いようなのでどの程度記録しているかははっきり分かりません。
iPhoneのバッテリーの持ちはさほど気になりませんでした。Image Appの記録の設定は30sにしています。
本日はGPSメインで使いましたので、リモート撮影などを多用すれば減りはもちろん早いかと思います。
むしろ気になったのはGF6本体でスリープ状態になってもWiFiをon状態ですとかなりの発熱とバッテリーの消耗がありますので、アップデートなどで改善されることを期待します
今までGPS付きのコンデジやビデオカメラも使ってきましたが、徐々に立ち上げてから捕捉するまでのタイムラグは短くなっていることは事実ですがやはり記録されていない場合も良くありました。捕捉するまでのタイムラグはGPSロガーでも変わりません。
Image Appの致命的なのは動作ログを見てもらえば分かりますが、他のアプリなどに切り替えるとログを取らなくなってしまうようです。スマートフォンをロガーとしてだけ使うというのは現実的では無いので旅行などには使えないと思います。ログがとれなかった時間を補完するような機能が付けばまだ良いのかなと思いますが、せいぜい「ロガーを忘れた時に無いよりましか」程度と思います

書込番号:16153003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件

2013/05/20 00:46(1年以上前)

そば好き_さん

詳しいレポートをありがとうございました。

> せいぜい「ロガーを忘れた時に無いよりましか」程度と思います

確かにそんな感じですね。GPSロギングのために電話を占有するとは…。道理で、ウェブサイト上に何の紹介もないわけですね。私の電話はAndroidなのですが、iPhoneとそうそう違うとも思えません。おとなしく専用ロガーのお世話になることにします。

専用ロガーを忘れた時に備えるなら
https://androider.jp/a/4099217a4ecb0710/
の方がマシかしれません。

書込番号:16153291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2013/06/01 11:13(1年以上前)

みなさん、どうもです。

結局、そば好き_さんのコメントがすべてを語りつくしていたようです。私が考えていたのは姉妹機のG6なのですが、それについても同じようなもんだろうということで、GPS機能には期待しないことにします。

ということで、グッドアンサーはそば好き_さんに差し上げました。改めてお礼を申し上げます。

P.S.

そういえば、このアプリはAndroid2.2から使えるのですね。IS03/IS04使いさん達には朗報かもしれません。

書込番号:16202145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

クチコミ投稿数:6件

GFシリーズに23種類のシーンから選べる中で
「人物の肌をきれいに撮る」というものがありますが
実際に撮影した感想などお聞かせ願えると嬉しいです。

(あまり見た目変わらない など)

今現在パナソニックコンパクトデジカメのFX77を使用していますが
デジタル一眼でこうい機能がある機種がなかなかないので
非常に興味があります。

書込番号:16092922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 12:44(1年以上前)

ソフトの処理によって肌の部分にボカシが入りますので
毛穴などを消してくれますのでツルツルお肌になりますよ

書込番号:16092940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/05/04 23:25(1年以上前)

お返事ありがとうございました<(_ _)>
そうですか!?
多分 GF5になると思いますが
購入しようと思います!
どうもありがとうございましたっ!

書込番号:16095402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 23:29(1年以上前)

大きさが気にならなかったら今はGX1が恐ろしく安くなっていますのでGX1のほうが良いかもです
差額が2千円以内だったりします・・・・・・

書込番号:16095413

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF5からの買い替え

2013/04/24 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:90件

初心者です。
家電がほとんどパナソニックなので、合わせてパナソニックを持っています。
興味本意でGF1を買って、小さいのがいい、とGF5を購入しました。

連写を使うことが多くなり、連写が早いこの機種に興味を持っています。
Wi-Fi連携機能もいいな、とは思います。
でもまだ高いですよね…


以前、GX1も勧められたけどかわいい色がいいと思って選択肢からはずしていましたが、こちらは連写早かったです。今になって後悔です…

GX1を買うか、新しいGF6を買うか、悩んでいます。
Wi-Fiとかチルト液晶とかあればあったでいいんですが、
カメラ内部のことが全然わからないので、手助けお願いいたします。

書込番号:16053564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 14:14(1年以上前)

今お持ちのレンズは何でしょうか?
ボディだけ下取りにして持ってないレンズのキットが良いと思います(o^∀^o)

…吾輩ならば買い足しにしますが(笑)

書込番号:16053619

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/04/24 14:24(1年以上前)

先ほど、新宿のマップカメラさんでお触りしてきましたが…

けっこうなダイナマイトボディで可愛くないと感じました(笑)

あと、連写はAF固定のスペックですからご注意を。

AF-Cだと何コマですかねぇ?

書込番号:16053644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/04/24 15:22(1年以上前)

今、持っているのは、GF1についてたパンケーキレンズについてた、14-42の電動ズームレンズ、
あと、望遠用に45-200のレンズがあります。
GF6を買った方がいいのでしょうか?


それから、一眼を買ったものの、撮影はすべてオートです(汗)GF5が1秒4コマだったのに対して、この2つは20コマという表記だったので気になってます…

GF5は動画撮影中の写真撮影可能でしたがその機能ははのままありますかね?

書込番号:16053798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 15:41(1年以上前)

20コマはサイズ制限とかあったかと…思います

動画はわかりません
30分制限が無くて驚いたくらいですかね〜

あ…動画の中から写真を出す機能はあった気がします

GX1ならレンズキットで買って未使用レンズを売却が安上がりになるかも…

書込番号:16053855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/24 21:49(1年以上前)

あきん17さん

店頭でくらべられましたか?GX1は2011年モデル、GF6は2013年モデルで約1年半の違いがあります。当然新しいモデルが色々な面で進化しています。

連写の20コマは電子シャッターと成っています。使い方に拠っては面白いかも?

背面モニターの解像度が、46万ドットから104万ドットに進化しています。店頭で比べて見てください。その上で納得ならGX1も良いかも、コスパは最大に成っています。

書込番号:16055167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/24 21:51(1年以上前)

gx1かgf6か? センサーは同じ。後発とはいえgf6は一応格下であり、機能的に勝るところは多くないでしょう。その中で目立つのは可動式液晶。あとWIFIですか? それらの必要度と価格差を天秤に掛けてどっちかに決めたらいいと思います。

書込番号:16055176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/04/24 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに新しい方がいいですよね〜!
以前、買い替えてからそんなに時間が経ってない事と、
今回、買い替えたいと思った原因が連写だったため、
GF6とGX1とどのくらい差があるのか気になっていたところでした。

液晶の画素数、チルト液晶、Wi-Fiくらいの差なんですね。
まだ、新機種を見に行っていません。
近くに先日オープンしたノジマがあるのですが、Panasonic製のミラーレスは取り扱っていませんでした・・・(なんででしょう?売上悪いのかな?)

まずは、触ってみて考えるべきですね。

書込番号:16055217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 22:15(1年以上前)

あ…液晶の見易さもGF6やGF5の方がGX1より上ですね〜♪

GX1の最大の泣き所(笑)
↑個人的感想

書込番号:16055301

ナイスクチコミ!2


Naeta64さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 22:34(1年以上前)

確かにコスパではGX1は魅力的ですね。
今日GF6を触ってきましたが、私的にはGF6の方が買いだと感じました。
理由は
1.液晶画面の解像度とタッチパネルが静電気式
2.チルト液晶
3.起動速度等が速く、モサモサ感がない

上記の点がいいと感じました。
特にタッチパネル液晶は、今までは感圧式で動作が遅かったですが、今回はスマホの感覚で操作ができて良かったです。

書込番号:16055427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/24 23:37(1年以上前)

現在の価格ならGX1のほうがかなりお買い得な価格ですので
14-42の電動ズームレンズを持ってるとの事なのでレンズキットを購入してその場で新品を下取りに出すと実質2万円程度で購入できます

ヤフオクなどを使って14-42の電動ズームレンズを売れば面倒かもしれませんが15000円以上で売れると思いますので
かなり安くGX1を手に入れる事が出来ます
またパナソニックは修理料金が高いので予備に持っておくのも良いかも知れません

書込番号:16055800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/25 16:05(1年以上前)

メカとしては、外付けEVFやリモートケーブルが使えるGX1も魅力的だと思います。

書込番号:16057820

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/04/25 22:38(1年以上前)

GF5をお持ちで、同じような性格のGF6Xはまだ高いので買うべきではないと思います。

レンズも20mmパンケーキ、電動標準ズーム、45−200をお持ちですし、もう少し我慢しましょう。

またGX1も電動ズームをお持ちでなければお勧めなんですが、既にお持ちです。

連写をご希望なら、今お持ちのカメラと方向性がちょっと異なるファインダー付のG6が海外で発表されたので、こちらも候補に挙げてください。

書込番号:16059272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/04/26 08:19(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
昨日、量販店へ行ってみてきました。
コジマとヤマダが隣同士にあるとこなんですが、ヤマダには、GX1は売り切れ、GF6はまだ入ってきていないと言われ、
隣のコジマへ移動したところあったんですけど、
GX1が6万、GF6が84000円・・・
とりあえず見るだけ見てきました(笑)

GX1の液晶は全然許容範囲だったのですが、そのあとにGF6を見てしまうとやっぱりきれいですね・・・
そしてやっぱり白がかわいい^^
連写に関しては、AF固定でなければ今と変わらない事がわかったのですが、
20コマの電子シャッターにはびっくりしました。
撮れてないと思ったら、すっごい速度で撮影されてました!
数秒撮っただけで40枚とか^^;
自分のSDで撮ってきたので、あとで必要かどうか確認してみます。

高感度、暗いところでの撮影についてはやはり新しい機種の方が良いのでしょうか?
オリンパス PL5も気になります・・・(高感度が強いと聞いたし、連写も速かったし)
ただ、フラッシュも内蔵ではないんですね。
使わないことが多いですが、使う時もあるかも、と思うと、あった方がいいかな〜。
ファインダーは、買ってまで使わないような気がします。
どうしても、これ以上の大きさは、機能が良くても、躊躇してしまうので、
たぶんG6も候補に入らないような気がします・・・
でも、ホントはそういうタイプの方がいいんでしょうね?

書込番号:16060586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 20:46(1年以上前)

PL5は持ってないので分かりませんが、GX1とGF6では画像処理エンジンが進化していると思われます。

その分での高感度性能に違いがあるかも知れません?

暗所での撮影は、お持ちの20mmパンケーキ、F1.7でカバー出来るのでは?

書込番号:16062699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/26 21:44(1年以上前)

E-PL5はフラッシュが内蔵してませんが、小型のフラッシュが付属しています。
あまり使わないが あれば良いぐらいなら丁度良いかも。
小型軽量なので普段はポケットにでも入れておき、夜間などは付けっ放しにしておくと、
イザという時に安心です。(暗いところでは取り付けが困難)
ボディから離れてるせいか、標準レンズ以外でも影が出なかった。(全レンズを試したわけじゃない)

このサイトの下の方にフラッシュのことが載ってます。
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympuspenliteepl5_03.html

でも高感度性能のおかげなのか、無くても困ったことがないです。
出番がないから4〜5度ほど無理やり使ったという程度。
連射は使ったことないので、どの程度早いかわかりません。

書込番号:16062960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/04/27 08:35(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
私の中の、新し物好きが、GF6を押してます(笑)
とりあえず、高感度で使うのは5月末なので、それまでまた悩んでみます。

PL5もかなり惹かれましたが、動画中に写真撮影できない事、動画に関してはパナの方が向いている事。
あまり動画を録る事もないですが、ミュージカルのカーテンコールが撮影可能の時にはパナの方がよさそうです。
(以前、GF1で録ったことがありますが、そこそこきれいだったので、ビデオカメラの購入はやめました)

以前、GF5を買った直後に、コンデジで、sonyのHX30Vを購入しました。
持ち出しにはコンデジが楽な事、動画が良い、高感度撮影がすごい、動画中に撮影できる、等。。。
20倍ズームは本当に使いやすいし、楽なのですが、、、
写真撮ったら、保存が時間がかかった事と、
ズーム時(デジタルズームは切ってあります)の画質がのぺっとしていた、
というか、絵のようになってしまったのです。
やはり同じ環境で撮ると差が出ますね。

普段の、ペット(あまり動かない猫です笑)撮影や、風景の撮影ならGF5で問題ないです。
というよりGF1でもいいくらいです。
室内だとやはりGF5の方が同じレンズでも明るく写りました。

書込番号:16064264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/04/28 19:40(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

今日休みで、いろんなお店をまわってきて、店員さんの意見も聞いたのですが、
(まだ入荷していないところがほとんどでしたが^^;)
唯一、入荷していたところで仮に撮影した画像が、ボケがすごくよかったんです。
そして、購入を決めた!と最安値からさぐっていたら、
三星カメラで61200円になってたので、購入しちゃいました。

考えてみたらGWあけには甥っ子の3歳の誕生日もあるし、このGW仕事柄連休は無理なんですが、
休みがそこそこありますので、どこかふらっとでかけて撮影してみようかと思います。

GF5はオークションにでも出そうと思います。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:16069949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/29 22:31(1年以上前)

あきん17さん

エンジョイ ヨア フォトライフ !

書込番号:16074780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラについて

2013/04/12 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

過去のスレをみましたが、皆様方の視点からして評価はかなり悪い(期待外れ?)みたいですね。

特にメーカHPをチラッと見ただけなのですが、GF5のモッコリしたデザインは幾分か改善され個人的にはデザインは気に入っています。ただGF2と比べるとイマイチですが!

そこで、カメラ内部的要素について教えて頂きたいのですがGF2と比較しても画はあまり改善されて無いのでしょうか?またGF5と比較した場合もです。

恐らくオリンパスも新機種を発表すると思いますが、両者を比較してから購入するのがベストなんでしょうか?

書込番号:16006337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/12 07:29(1年以上前)

そう思います。作例などを比較したり、ユーザーの声が出てくるまでは様子見…で、吉かな。

書込番号:16006345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/12 07:47(1年以上前)

私は、GHシリーズ フラッグシップ
Gシリーズ ファインダー付きの普及版
GXシリーズ ファインダー無しのハイエンド
GF ファインダー無しの普及版で軽量化
と思っていました。

軽量化を無くしたということは、別シリーズで出す?

書込番号:16006377

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/12 07:53(1年以上前)

有り難うございます。

GFシリーズの一致付けはエントリーモデルなんですね。

やはりここは様子見って感じですね。

書込番号:16006391

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6 ボディの満足度4

2013/04/12 08:51(1年以上前)

私は、どんぴしゃーーって思っています。
まあ、いつも少数派なんですけどね。

難しいことは分かりませんが、m4/3ではオリよりパナの写りが好き。
元々自撮り(子供と)用途でママにPL5を買ったので、それを入れ替えられるサイズのボディで、初値でこの価格ならすぐに入れ替えようかって感じです。

すぐにと言っても2週間あるので、状況を見ながらですが。

詳しい販売台数とシェアは分かりませんが、パナってそんなに売れてなさそな気がしますし、いまのシリーズのまま後継って方が変ですよね?どう考えてもじたばたしないと。

書込番号:16006504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/12 10:50(1年以上前)

こんにちは。
うーん、微妙ですねー。

GF5は小型軽量がウリで若い女性にもそこそこ受け入れられるモデルだと思っていたのですが。可動式タッチパネル液晶とWi-Fi搭載といっても約60g重く、ズングリムックリのGF6ってなんだかなぁと感じます。

もともと外付けEVFやストロボなどを一切排し、ボディ内手ブレ補正がないために(一部例外はあるものの)手ブレ補正機能のない魅力的な単焦点レンズを使う際に手ブレ補正の恩恵を受けられないというのがパナの弱点とはいえ、GF5はそれを補って余りあるコンパクト・軽量機だったんですが。

オリ機は一番安価なE-PM系でもボディ内手ブレ補正・外付けストロボOK・外付けEVFもOKというメリットがありますから、GF6はちょっと魅力に欠けるように感じます。

m4/3の盟友であるオリンパスもパナ製センサーの調達を打ち切り、GF1の正統後継機といえるGX1のリニューアルもせず(できず?)、G5も製造打ち切りになったようですし、高機能動画用のGH3とこのGF6だけではパナも厳しいと思います。

あ、パナへのネガキャンではありませんよ。初代GF1は大好きで、ボディ3台(黒・白・赤)を持っています。

書込番号:16006799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/12 13:37(1年以上前)

有り難うございます。

ミラーレスが出たての時は両メーカーも魅力的でしたが、見た目のデザインもなんとなくズレてきたような気がします。

また、製品のラインナップも微妙ですよね。

後、2週間ああるとはどういう事ですか?まだ発表しただけですか?

書込番号:16007236

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6 ボディの満足度4

2013/04/12 13:47(1年以上前)

発売日は、24日ですよ。

今月は他にも発表あるみたいですよ。

書込番号:16007256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/12 19:10(1年以上前)

貴重なご意見有り難うございますしばらく悩んでみます。

書込番号:16008017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/12 21:29(1年以上前)

軽量化、小型化をやめたわけではないと思う

GF6の売りは
@自分撮りが出来るチルト液晶(ソニーNEXはこのタイプでYouTubeユーザーに爆発的人気がでてる)
この採用により多少デカくなり重くなる

Awi-fi機能
これは便利な機能(スマートホンなど持ってる人には)

Bシャッターのところにファンクションレバーが付いている
ズーム操作に割り当てれば電動ズームレンズ使用時片手ですべて操作可能

Cこのクラスでは珍しくワイヤレスフラッシュに対応 DMW-FL360L対応
まあ、誰得?って感じかもしれませんが

簡単にまとめると
今までの客層+動画投稿系初心者のユーザーを意識してるの商品じゃないかな

書込番号:16008471

ナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/12 21:35(1年以上前)

なるほど、やはりパナソニックは動画を全面的にアピールしている感じですね。
確かに電動ズームのなめらかさや、ピントの切り替えも楽ですもんね。

ただ、付加価値としてやはりカメラ(静止画)にも力を入れてほしいですね。

書込番号:16008492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/13 14:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007619_J0000001556_K0000432081&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

GH3は他社センサー(ソニー?)と言われてますが、GF6はGX1のセンサーのようですね?(残念!)

書込番号:16011020

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GH2からの買い替え(主に動画用途)

2013/04/09 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

皆様にご意見を頂きたく、投稿させていただきます。
数年前GH2を発売日に購入し、主として息子の映像撮影の為に使用してきました。
使用時間はのべ600時間ほどでしょうか。同じPanasonicのDIGAを使用していることもあり、
便利に使っておりました。
しかし、そんなGH2もハードな使い方をしており傷だけでなく、液晶がとある角度になると接触不良を
起こして映らなくなったり、電池蓋がバカになったりしており買い替えの時期かと思っています。
しかし、GH2 -> GH3 は大きく重くなるため躊躇しております。
そこで、GH2の動画性能はそのままに、なるべく小さく軽い機種を探しているのですが、当機種は
それに耐えうるでしょうか?

ちなみにGH2はハックし、使用していますが正直そんなに大きな違いがあるとは感じていないレベルの
見る目のないユーザーですので、細かなことはさておき、おおよその意見でよいので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15996672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/09 16:18(1年以上前)

 G5が最適でしょう。レンズもそのまま使えますし、動画も良好です。
PANASONIC製では、現在、最もコストパフォーマンスに優れた機種だ
と思います。

 人好き好きですが、GH3はたしかに外観デザインがバロック的で、装飾
過剰のような気がしないでもありませんが・・・G5もGH3も出来上がる
映像に大きな差を感じる人がいるでしょうか?。

 最近、4/3センサーと云うかPNASONICのヴィーナスエンジンを見直し
ています。
 外観的には、GF1やG1の時のような気品を復活させたら、どうだろうか
などと考えています。

書込番号:15996827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/09 16:54(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/162711

内容は知りませんが、まだ高いですね?

書込番号:15996907

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/09 17:34(1年以上前)

GHシリーズ以外で初めて動画のマニュアル露出に対応したのは
大きいと思いますが・・・

センサー出力が30コマ/秒になるというのはよいのですか?

G5は60コマ/秒だけどマニュアル露出非対応だし・・・

結局これらを両方搭載してしまうとGHシリーズが売りにくくなるから
あえて機能を下げてるんですかね。
ちょっと微妙・・・

EOSはKiss(50以外)やMでも60コマ/秒、マニュアル対応なのに
SONYのNEXも3と5以上でPanasonicと同じような差別化をしてるし・・・
家電メーカーさん的な売り方という事でしょうか。

書込番号:15997012

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/09 17:48(1年以上前)

あとイメージセンサーも画素数から見るにGH3と同じいわゆるOM-Dセンサーではなく
GX1と同じもののようですね。

画像処理エンジンの進歩や小改良によってJPEG画質は
良くなっているでしょうけど
最下位モデルから最上位モデルまでベストのセンサーを採用した
オリンパスに比べると出し惜しみ感が強すぎます・・・

書込番号:15997044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/04/09 18:50(1年以上前)

パナ機は持ってないのですが、
「恐るべきGH3のAF性能(動画撮影)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/#15980104
とか、 「GH3はAFで被写界深度の浅い映像撮影が可能」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/#15976230
等を見ると、GH3になって動画特性が格段に進歩してるみたいですが?

あ、値段もいい値段しますね(^o^;)ヾ

書込番号:15997233

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/09 21:05(1年以上前)

動画がメインでのしようならGH3が一番だと思います。

重量が重くなる事が撮影の影響にひびくなら考えものですが、お薦めはGH3です。

書込番号:15997782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/09 21:21(1年以上前)

GH2とG5両方使ってます。
私はGH3を使わない理由は大きく重たく価格も跳ね上がっているからです。

ただG5は動画モードはありませんが、フリッカー低減機能を使ってシャッター速度を1/60に固定できますのであまり不便を感じません。
それにGH2と同じくフルHDでの動画のEXテレコン使えますので便利です。

最近G5の価格も下がってきますのでG5の購入をお勧めします。

書込番号:15997847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/09 21:32(1年以上前)

重くなってもGH3ですよ。

動画の性能は圧倒的に違います。

それと持ちやすいので、重さはさほど感じません。

それか、GH2の買い直しも良いのでは。

書込番号:15997904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/04/10 06:29(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
GH2発売から2年以上経過し、性能はそのままに劇的にコンパクトになっていればと期待して最新のGF6を選定しようと考えましたが、まだ厳しいということでしょうか。
またご意見頂きましたG5は大きさ的にGH2とさほど変わらないため、検討していませんでした。
私の場合、動画を重視といってもクリエイターでもないですし、一般的なスナップ動画が撮れれば満足です。望む点は手振れに強く、AFが速く、暗所に強くというぐらいです。
スチルはD800を持ち歩いていますので、動画はGH2よりグッとコンパクトな機種・・・もう少し調べてみたいと思います。
様々な角度からのご意見、改めてありがとうございました。

書込番号:15999182

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2013/04/10 08:56(1年以上前)

スレ主様のご要望ならば
ここはやはりビデオカメラでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000005809/
HDR-CX390なら、GF5より軽い、安い、手ぶれ補正強力、60P
三拍子どころか、四拍子以上優っています。

書込番号:15999442

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2013/04/10 22:50(1年以上前)

うちは動画用にLX7とLVF2を残しました
外部マイク端子がないのと60iのレートが17Mbpsと低いのだけが残念

ちなみに最近NIKON1のV1を入手しました
スチルの操作性はLumixと比べてダメダメですが、動画はマニュアル・外部マイクで解像感もかないいいです
10-30のアクティブ手ぶれ補正も、14-42PZよりも手持ちでの安定度は上だし、REC中にAEロックのオンオフも自在だしと動画用としては評価しはじめています
(TMPGEnc Authoring Works 5でSDカード用にオーサリングして古いDIGAでBD化しています)

あとは、LVF2が乗っかるGX2がマニュアル露出動画と外部マイク対応になってくれるまでLumixGへの復縁はおあずけですが、GH2の60iの24Mモードが選べないと魅力薄いかも?

書込番号:16001959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/27 19:27(1年以上前)

DIGAと連携なら、AVCHD動画撮影ですよね?

書込番号:16065941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング