LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめての一眼レフ

2014/08/28 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

はじめての一眼レフ購入に悩んでいます。
カメラは初心者です。いままではコンデジを利用していました。
主にディズニーでの以下の撮影がメインです。
*キャラクターグリーティング
*パレード、ショー
*人物

特にシーでの水上ショーを撮るのに、このGF6で満足できるでしょうか?
できればEOS X7が理想なのですが…
ディズニーへは地方から行くため、しょっちゅう行くことができません。そのため価格と持ち運びの面で悩んでいます。

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:17876835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/28 09:46(1年以上前)

X7が理想ならばX7が良いと思います
(。+・`ω・´)

書込番号:17876863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/28 10:10(1年以上前)

雨天ならどうする? 撮影をあきらめるのかな。
雨天でも撮影続行できそうな防塵防滴ボデイのペンタックスK50という廉価だが中級機のような1眼もあるよ。
WRという簡易防滴仕様の標準と望遠のズームレンズ2本が付いて6万円ほどで売られています。参考までに。

防塵防滴仕様の1眼やコンデジの高倍率ズーム機があるが気になりませんか。
私は旅に出るときはオリンパスμ8010という防水カメラも連れて行きます。

書込番号:17876909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/08/28 12:02(1年以上前)

カメラ用レインコートみたいなものもあったとも思いますょ

書込番号:17877142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2014/08/28 12:55(1年以上前)

動きものなら、X7とかレフ機が良いでしょうね。
GF系も最近の機種はAF速いですけど、やはり光学ファインダ機の方が撮りやすいでしょう。
特に望遠になればなるほど、有意差が出てくる感じ。

書込番号:17877290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/28 14:17(1年以上前)

シーの水中パレード、水濡れエリアは危険ですね。
純正や社外品のレインカバーもありますが、使い勝っても良し悪しです。

厚てのゴミ袋でカメラがスポット入る物で、レンズの先端だけ穴を空けて髪の毛をくくるゴムで固定すれば特に問題はないと思います。
ただし、カメラに水は点滴なので自己責任ですが。

でX7

書込番号:17877473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/08/28 15:16(1年以上前)

>シーでの水上ショーを撮るのに

あー、結構、逆光なんだよね´д` ;

書込番号:17877590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/28 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。
一括した返信で申し訳ありませんm(__)m

雨の日に撮る時どうする?という考えはありませんでしたσ(^_^;)
さすがですm(__)m
X7が良いのですが、なかなか手が出る値段でないので…
一度店頭で実物を見て来たいと思います。

書込番号:17877976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/28 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリミング マイクロフォーサーズは600mmでもコンパクト

ノートリミング デジタルテレコンで1200mm換算

ノートリミング これくらいなら300mmもあれば余裕ですが

ノートリ 本日のミシカ あと10回となりました

ミシカが終わってしまったらしばらく水上ショーは工事の関係で
やらないそうなのでまた再開しそうになったらその時にまた
検討するのもありかもしれません。

シーの水上ショーを撮るときはそのどこを撮るかにもよるのですが
真ん中あたりにいるキャラを撮ろうと思うとかなりの望遠が必要に
なりますので、マイクロフォーサーズはありです。
手ブレを防ぐ意味でも外付けファインダーはあったほうがいいので
自分は中古でもOLYMPUSのOM-D E-M5をオススメしておきます。
防滴ですし。

書込番号:17878756

ナイスクチコミ!1


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/28 22:26(1年以上前)

もんぴ3 さん
とても綺麗な写真ですね(*^^*)
いつもはキャラクターによってポジションを変えるので、真ん中あたりにいるキャラクターを撮ることはあまりないです。
どちらかというと、ショーは最前〜3列目くらいで観るので近くに来たキャラクターを撮るという感じです。

風向きによって、シーのショーは水が飛んでくるので、確かに防滴も大切ですね。

書込番号:17878883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/28 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノートリ

ノートリ

ノートリ セピア調に加工

そうしたら貼り付けたような写真でしょうかね。
それでしたら標準ズームレンズで、シャッタースピードだけ気をつければ
いいのですが、AF-C(常にピントを合わせ続けるモード)はミラーレスは
ちょっと苦手なのでふつうの一眼レフのほうがピントは合いやすいです。
一度売り場で歩いてくる人などにピントを合わせてみて確認されると
いいと思います。

書込番号:17878933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/29 07:23(1年以上前)

やていさん

書込番号:17879707

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/08/29 08:09(1年以上前)

私もまた10月に行きますが、今度はミラーレス機のOM-D E-M5で行きます^^

5歳の娘と一緒なので、行動の邪魔になる大きさ一眼レフは留守番です。
やはり、小さなバックの中に超広角、標準ズーム、望遠ズームと三本の交換レンズが手軽に持ち歩けるのが良いです^^

明るいレンズさえ用意したら、もちろん夜のパレードも猛烈な手ぶれ補正があるE-M5は手持ちで撮れますしね^^

お子様がご一緒なら、ミラーレスの軽量カメラがお薦めですが
子供さんがいらっしゃらず、ガッツリ撮影できるなら、一眼レフ機でドンと行きましょう(笑)



やっと今日、11.12.13日のホテルのキャンセル待ち連絡来まして、宿は確保出来ました♪
楽しいディズニーを♪



書込番号:17879794

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/29 23:20(1年以上前)

こんばんわ。
みなさまありがとうございます。

一度店頭で触って見たいと思います!
2月にはシェフミッキーを予約したので、それまでにゆっくり考えたいと思います。

書込番号:17882024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/30 08:42(1年以上前)

やていさん
おう。

書込番号:17882868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター半押し時の液晶表示

2014/07/03 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

ネット通販でGF6ダブルズームキットを購入したのですが、
初期不具合が考えられる症状があったので販売店の既定手順にのっとり
LUMIXご相談窓口にTEL。
こちらの検証機種では発生しない。通常の症状ではないのではないかとの回答。

販売店に返送→パナソニックで検証。
3台ほど部品を換えて検証したが仕様との回答をもらったと販売店から連絡あり。
とりあえず返品、返金の方向へ。←今ここ。

みなさま所有のGF6は下記の挙動はありますでしょうか?仕様なら残念すぎます。

シャッター半押しで液晶表示が一瞬うすく青っぽくなる。
レンズを替えても、設定を初期状態でも発生。
(露出が一瞬暗くなる挙動とは違います。ただ手持ち機種にくらべ半押し時露出変動が大きい気もします。)
撮影画像自体は特に問題なし。

明るい場所では発生せず?少し暗めの室内、液晶テレビを半分入れ込むなど
白や黒の混在した構図でわかりやすい。
特に14mm〜25mm域ぐらいに発生しやすい。(気づきやすい?)
構図によるが室内での発生率は90%ぐらい。

今まで所有のカメラでこのような挙動は気になった事はありません。
ちなみにパナのミラーレス所有歴はGF2、G3、GH2、GF5、GH3現在はGF5のみ所有。
メインはSONY α7。

書込番号:17692610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF6 ボディの満足度5 休止中 

2014/07/03 12:15(1年以上前)

GF6所有はありませんが、
AWB補正が入ってしまう可能性。WB固定では如何でしょうか。
屋内人工光源が高色温度(昼光色)とかではいかがでしょう。

書込番号:17692644

ナイスクチコミ!1


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2014/07/03 12:27(1年以上前)

今手元にGF6が無いので検証できず・・・。
ピピッという一瞬だけうすく青っぽくなる感じです。
試しにもう一台購入してみるか迷っております。

書込番号:17692681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/03 16:38(1年以上前)

お近くでGF6を店頭に展示してあるお店があれば其方で試されては?既に返品・返金手続きに入っておられるようなので敢えてまたGF6を購入される必要はないのかと(GF5からの変更点でどうしてもGF6の方が良いというなら別ですけど)

小生はGF6のレッドが欲しくてでもレッドだとWZKがシルバーになるのでボディだけ買って標準ズームを1本買おうと思っていたら運よくGF5のWZKのアウトレットに出あってブラックの標準、望遠ズームが手に入ってついでにGF5のボディが付いてきたそんな買い方してるのでアレですが*_*;。小生のGF6で半押し時に液晶モニターが青みがかるというような事は無かったですね。大概試し撮りは部屋の中でTV画面を撮ったりしてますが特に問題はなかったかと。WBは蛍光灯にせずAWBのままで撮ってましたけどね。

書込番号:17693318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF6 ボディの満足度5 休止中 

2014/07/03 19:00(1年以上前)

手持ちのGF1/GF2/GF5/GX1では、当方照明下では生じません。その屋内照明とTVの影響でしょうか?

書込番号:17693767

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2014/07/03 19:29(1年以上前)

近いうちにグランフロントのパナショールームとヨドバシに行こうかと思います。

今回はパナとダイレクトに話をしてないので判断しづらく・・・。
やはりみなさまのGF6ではこのような症状は発生しないのですね。


購入カメラは全機種同じ部屋で試し撮りをしており今までのカメラは全く問題はありません。
またGF6については複数の部屋で確認もしております。
どの部屋でも、照明なしの昼でも照明ありの夜でも症状が発生します。

書込番号:17693860

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2014/07/04 18:17(1年以上前)

このまま他機種を購入するのもスッキリしないので、安くなってるGF6Xを他店で購入しました。
届き次第確認したいと思います。

書込番号:17697245

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2014/07/06 10:44(1年以上前)

GF6届きました。
検証の結果・・・仕様でございます!!!
気にせず活用したいと思います。

うさらネットさん、salomon2007さん
貴重なレスありがとうございました。

書込番号:17703483

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠る魚さん
クチコミ投稿数:40件

2014/07/09 08:36(1年以上前)

1日使った感想を。

表示の件は一瞬うすく青っぽくなる+高感度っぽいザラザラした感じ。
ISO感度が低くても高くても、WBは固定でもどのモードでも発生します。
もちろんWBを変えると青っぽさは消えますが。
半押しの一瞬なので屋外ではあまり気にならないです。

夕方からのお祭りで使ってみましたがGF5よりすべての面で良くなってますね。
特に高感度はだいぶ向上、コスパ最高なカメラです。

書込番号:17713466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼でディズニー

2014/05/31 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

スレ主 yutachaさん
クチコミ投稿数:31件

一眼持ってディズニーへ行きたい!

GF6XとEOS Kiss X7どちらが
初心者でも綺麗に撮れますか?

メインはキャラクターです!
昼、夜、室内、室外が主です

予算は出せても6万・・・

ディズニーの夜景を撮るのも好きです
現在LUMIXのTZ-30を愛用してます!

書込番号:17576949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/31 12:33(1年以上前)

これまでコンデジしか使った経験がないならGF6がいいでしょう。こちらはモニターを見ながら写します。kiss X7はファインダーを覗きますが、光学ファインダーなので、暗いと見にくかったり、ファインダー像と写った像の明るさが違ってたりします。ただし、GF6のようなモニター撮影は、昼間明るいと見にくい場合があります。

画質は実質上かわりません。

> 昼、夜、室内、室外が主です  
それ以外に、どんなとき、どんなところがありますか?

書込番号:17577076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/31 13:21(1年以上前)

別スレにX7ダブルズームって書いてあるけど、それは7万円くらい。6万までというと18−55mmレンズキットまでだね。

GF6X電動ズームキットにしても、X7 18−55mmレンズキットにしても、TZ30とはズーム性能(というよりは望遠性能)が全然違うけど、大丈夫なのかな?

大丈夫だというなら、X7 18−55mmレンズキットでいいんじゃない。

書込番号:17577228

ナイスクチコミ!5


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/31 13:56(1年以上前)

どちらでも同じ。腕次第!!

書込番号:17577312

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/31 14:23(1年以上前)

yutachaさん、色々悩んでいるみたいですね。

>予算は出せても6万・・・
>現在LUMIXのTZ-30を愛用してます!

TZ30でも画質以外は問題無く撮影出来るんですよね?
でしたら予算を考えるとペンタックスをお勧めします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000627741_J0000009259

K50、一眼レフのエントリー機と言われてますが、中身はミドル機です。
300ダブルズームキット以外は、全て防塵防滴仕様です。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

価格の合うダブルズームキットは望遠が200mm(換算300mm)でTZ30の
換算480mmには及びませんが、トリミングしても画質はK50の方が良いと思います!!




書込番号:17577385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/31 14:27(1年以上前)

別機種

ディズニーでもシーの方ですが

こんにちは

今お持ちのTZ-30にお外の望遠を任せて、暗いところを考えると、明るい単焦点が欲しいところですね。

http://kakaku.com/item/J0000001581/

22mmのf2があると、何かと心強いですよ。(TZ30との2台体制を前提に)

書込番号:17577394

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutachaさん
クチコミ投稿数:31件

2014/05/31 14:34(1年以上前)

皆様、一括返信ですみません。

いろいろお話を聞いてると
更に分からなくなりますが
Canonは魅力的に映りました。
GF6Xではいつか物足りなさが出てきますか?

今は、とりあえず一眼初心者なので慣れるためにもショーやパレードでキャラクターが綺麗に
撮れればいいかなって思ってます

夜景や風景は操作や設定に慣れてからでも
遅くはないかなって感じです
やはり、こうなるとミラーレスよりも
入門機や中級機のが良いですかね?

予算は最初6万と書きましたが、皆様の意見を聞いて考え直し8万までならなんとかなりそうです。

書込番号:17577410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/31 15:38(1年以上前)

こんにちは♪

まず・・・TZ30は20倍ズームのコンデジですけど・・・

X7の18-55mmで、コンデジで言うところの3倍ズーム
Wズームの55-250mmを加えると・・・2本のレンズで、交換して18〜250mmまでカバーすることで・・・約14倍ズーム相当になります。

ルミックスのGF6なら、14-42mmですから、同じく3倍ズーム相当
Wズームで45-150mmを加えると・・・2本のレンズで交換して14-150mmまでカバーすることで・・・約11倍ズーム相当
・・・って事です。

んで・・・一番の問題は。。。
屋外と屋内
昼と夜。。。
これが「天国と地獄」ほど・・・難易度に差があるってことなんです^_^;^_^;^_^;

昼間の屋外での撮影なら・・・カメラ任せのオートで誰もが綺麗な・・・一眼レフらしい画質の写真を撮影することが可能で・・・
X7でも、GF6でも・・・どっちゃでも大差がありません。
多分・・・コンパクトに収納できる「ミラーレス」の方が用向きに合うし・・・
ルミックスのインテリジェントオートが、初心者のミスや無知を救ってくれると思います♪
パナのオートiA(インテリジェントオート)は、なかなか優秀です♪

問題は・・・室内&夜なんです。。。
こっちを綺麗に撮影するのは・・・なかなか骨の折れることで・・・カメラ任せには綺麗に写らないです^_^;^_^;^_^;
三脚やフラッシュが使える状況であれば・・・カメラ任せでも綺麗に写せるんですけど。。。
ディズニーでは、三脚もフラッシュも使えませんね?^_^;

そーなると・・・お勉強(知識)が必要なんです♪
知識がつくと・・・必要な性能や道具が分かってくるんですけど。。。
この場合・・・X7にしとけばよかったかも??・・・と思うことがあるかもしれません^_^;^_^;^_^;

まあ・・・もちろん、知識さえあれば、GF6やX7のレンズキットでも夜のパレードごときが撮れないわけではないんですけど。。。
撮影するコツが分かったとなると・・・人間「欲」が出るもので。。。^_^;
もうチョット綺麗に・・・もうチョット鮮明に・・・なんて思った時に。。。X7の方が対応しやすいかもしれません??
※その場合、デカさ、重さってのがネックになるかもしれませんけどね??^_^;^_^;^_^;

ありていに言うと・・・室内&夜の撮影では
1)ISO感度性能(ノイズ耐性性能)の良いカメラボディ
2)通称・・・「明るい」レンズ
この2つの道具が欲しくなるんです。

1)の性能は・・・若干X7の方が上で。。。
2)の道具はX7の方が揃えやすい(選びやすい)
・・・ってのがあります♪

ココを・・・どう判断するか??
そこまでして・・・良い写真を撮りたいか??
いやいや・・・そこまで、こだわってはなくて・・・サクッとTZ30よりましな写真が撮れればそれで満足なんで。。。
と言うのか??

夜や室内のイベントを重視するなら・・・
SONYのNEX系(α6000系)や・・・
フジのX-A1
なんてのも、面白い選択なんですけどね♪

ご参考まで♪

書込番号:17577563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 17:11(1年以上前)

カードを持って行って、お店でテスト撮影させてもらうのがいいと思います。

書込番号:17577764

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/31 17:20(1年以上前)

こんにちは

GF6Xズームキットでは望遠がとても足らないと思います。

やはり午前中書かれてたX7のダブルズームキットがいいでしょう。
夜のキャラクターも結構明るいのでPモードでいけますが、手ぶれ防止のため、ISOは自動で最高1600にしておくのがいいでしょう。

書込番号:17577787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/05/31 17:37(1年以上前)

#4001さんがおっしゃるとおりだと思います。

X7とGF6を比較した場合、やはり高感度性能に差がありますから、夜間と室内の撮影では綺麗さと鮮明さが違ってくるのは仕方がないことです。撮りやすさを重視するかコンパクトさを選ぶかということになるのでは。

なお夜のディズニーですが、じっとしていてくれるキャラクターならGF6でも何とか撮れるでしょうけど、パレードということになるとかなりISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ必要があります。

でないと被写体ブレの量産になる恐れがあります。キットズームレンズだとISO3200あたりは必要でしょう。となると、やっぱりノイズ面でX7が有利でしょうね。

書込番号:17577832

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutachaさん
クチコミ投稿数:31件

2014/05/31 17:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます

軽さも気にはなりますが、やはり
後々写真を趣味にしたいのでX7を
実際に電気屋でいじってみたいと
思います

書込番号:17577875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/31 19:05(1年以上前)

こんにちは

パークのキャラ撮り専門です。

コントラストAFのミラーレスより、位相差AFの一眼(レフ)でないと
困るときが多々あるでしょう。

周りのひとはたいていミラーレスから一眼へ移行しました。

候補の2機種であればキヤノンのx7一択です。

ただ、パレード中のキャラを大きく撮らないのであれば、
ミラーレスのほうが撮りやすいときもあります。

また、キャラクターグリーティングはミラーレスのほうが撮りやすいですよ。

「ディズニーで撮る」だけでは何とも言えませんので。

書込番号:17578086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 19:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9723621/


コンデジでの投稿もありました。

書込番号:17578159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/31 20:14(1年以上前)

ディズニーだけが目的ってことはないのでしょうが、

センサーサイズが小さいカメラは暗いところに弱い、という原則は
覚悟したほうがいいですね。

暗所性能は、センサーサイズと恐ろしいほど比例しています。

X7とマイクロフォーサーズではそれほど違わないと思いますけど・・

書込番号:17578295

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutachaさん
クチコミ投稿数:31件

2014/06/02 19:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます

実際に両方持ったり触ってみました
X7が凄く気になりました。
持ちやすくてピッタリ手に収まりました

書込番号:17585476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいm(__)m

2014/04/23 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

来月の末に小学校の運動会があるのでこちらのカメラの購入を考えているのですが付属のレンズだけでズームは大丈夫でしょうか?
それとも付属のレンズよりも更に望遠タイプのレンズの購入が必要になりますか?
一眼は初心者で良く分からなくて困っています。

回答よろしくお願いしますm(__)m

因みに近くに大型店舗等が無いため実機を触って確かめるのは困難な状態です(T-T)

書込番号:17442042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/23 13:54(1年以上前)

こんにちは。

ダブルズームレンズキットのところに書き込んでおられますよね?
このキットなら標準ズームと望遠ズームの2本がセットになっています。

小学校の運動会なら、この望遠ズームレンズがあれば十分だと思いますよ。

書込番号:17442070

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/23 14:04(1年以上前)

子の運動会を機として、もっとも売れているであろうキヤノンのEOS kissのダブルズームは、換算400mm(250mm×1.6倍)っいう望遠具合なんですよ。

この子のダブルズームは、換算300mm(150mm×2倍)なんで、kissの75%の倍率だとイメージしてください。

んで、それで大丈夫なのかどうか?は、スレ主さんが、どんな距離からどんな写真を撮りたいか?にもよるんですけどね…

ちなみに、この掲示板の住人だと、『400mmなんかじゃ足りねぇー!』って人も少なくないので、これはホント人それぞれなんです。

それとは別に、ファインダーって分かりますか?
片目で覗くやつなんですけど?

あれがないと、遠くで動いている被写体(子供)を構図のなかに収めるのって、かなり難しいんですよ。

だから、運動会の為にこのカメラを買うっていうのは、ちょっとアレデス(汗)

普段使いのことを考えてこのカメラなら、まあ運動会は割り切って撮ってくださいって感じかと思いますよ。

ちなみに、予算はどのくらい組めるんですか?

書込番号:17442101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/23 14:08(1年以上前)

こんにちは

お子様は低学年、高学年でしょうか?
この先の事を考えればhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000568708
こちらの方が末永く使えると思います。

書込番号:17442109

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/23 14:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます(^ー^)

詳しく教えて頂きありがとうございます(*^^*)

もともとネオ一眼と言われるFine Pix S1を購入する予定にしていたので予算的には4万前後を考えていて友人に相談したらもう少し頑張ってこのカメラの購入を進められたので正直これ以上高くなると予算的にはキツいかなと思っています( ̄▽ ̄;)

撮影する距離は初めての小学校での運動会のため良く分からないですがそんなには離れないとは思います(;´_ゝ`)

書込番号:17442154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/23 14:27(1年以上前)

瞳 ママさん こんにちは。

望遠レンズに関しては上を目指せばきりがないですが、ダブルズームキットには望遠ズームも付属していますのでそれなりには撮れるのでとりあえずそれで良いと思います。

一眼カメラの最大のメリットは撮る被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところですが、まずはキットから始められてその望遠で足りないとなった時にあなたのほしい画角(焦点距離)のレンズを追加されればいい思います。

書込番号:17442168

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/23 14:36(1年以上前)

こんにちは。

望遠は会場の大きさによりそれぞれですね。
もし足りなければ、撮った後でパソコンでトリミング(部分切り取り)も出来ますよ。
とりあえず最高画質で撮ってください。
大きく伸ばさずL版くらいのプリントなら、たぶん60%くらいまでトリミングしても大丈夫。

あと動き物はちょっと辛いかもしれません。徒競走などは過度な期待はしないほうがいいかも。
でも動きの少ない演技なんかはバッチリだと思いますよ。
最初は失敗もあると思いますが頑張ってください!
場所取りも重要ですよ。

書込番号:17442190

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/23 14:41(1年以上前)

なるほど。
ご友人がどのような意図で“もうチョイ頑張ってGF6”を勧められたのかは分かりませんが…

運動会の撮り易さだけを考えれば、おそらくFine Pix S1の圧勝だと思います。
ファインダーありますし、望遠も換算1200mm(ってすごいなぁ)だとそんじょそこらの一眼レフにまねできない望遠具合ですから。

GF6はセンサーサイズがFine Pix S1よりは大きいので、その分いわゆる画質について有利なことは確かなんですけど、それを満喫する為には、レンズ交換式であることを活かす必要があると思います。

んで、Fine Pix S1の大きさを許容されるのでしたら、運動会ニーズへ対応するのはこっちですね。

EOS Kiss X5
http://kakaku.com/item/K0000226438/

3年前に発売された古参モデルですが、いちおうまだ現役モデルです。
GF6やS1とり“運動会が撮り易い”ことだけは間違いないです。

ただ、運動会を割り切って、普段・・・陽がサンサンとしていることを条件に・・・子供を“それなりに近い距離”で“気軽”にかわいく撮るってことであれば、GF6はX5よりも良い選択肢だとも思います。

書込番号:17442204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/23 14:57(1年以上前)

あっ、まだ購入されたわけではなかったんですね。スイマセン(^_^;)

不比等さんも仰っていますが、運動会を重視するなら、
ファインダーのついた機種がいいと思います。
で、可能ならkissなど一眼レフ機がいいのではと思います。
理想は一眼レフと小型ミラーレス(GF6など)の2台持ちですけどね(笑)


書込番号:17442237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2014/04/23 15:29(1年以上前)

コンデジで良ければ、レンズが通しで明るいF2.8のLumix FZ200で良いような。25-600mm相当でEVFです。
http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

書込番号:17442292

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/23 15:43(1年以上前)

こんにちは
一眼は、ある意味趣味の写真機に成ります。
つまり、レンズを着け換えたり設定を変えて見たり、そのこと自体が楽しいのです。
しかし、そうでは無くて手軽に運動会の撮影は、瞳 ママさんの場合は高級デジカメの方が良いと思います。
お考えだった、Fine Pix S1 、初志貫徹!が吉です。

書込番号:17442326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/23 16:53(1年以上前)

運動場の広さによっては300mm相当では不足すると思いますが、トリミングでいいのではないでしょうか。

書込番号:17442468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/23 17:15(1年以上前)

幼稚園の運動会でも300mm(換算)では短いと感じることがありました。
もちろんトリミングで対応可能ですが。
小学校なら450mm(換算)だと良いかなと思います。
最近のカメラは高画素なのでトリミング対応でも十分ですが。
価格の問題もありますが、6年使うことを前提に選ぶと良いかなと思います。

書込番号:17442518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 17:26(1年以上前)

こんにちぅわん♪

望遠ズームはありませんがこちらの機種持ってます。
このお値段でダブルズームしかも付属のレンズはむやみに全長が伸びず、写りもそこ
そこで非常に評判のいいズームレンズです。
もちろん本体もわかりやすいメニュー等非常に使いやすく、液晶も可動式で綺麗で見
やすいですし、しかもWiFiがついているというこのお値段では非常にコスパの高いオ
ススメモデルです。

年に一度の運動会をどうとらえるかですが、コンパクトですし普段遣いにはとてもい
いと思いますよ。

それでも、運動会のことをもう少し考慮するならば、望遠はかわりませんが動くもの
を撮るときに少しでも有利なファインダーが付いたタイプとして、同じくパナソニッ
クでお値段も同等な↓モデルをオススメします。

パナソニックLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000002770/

ただし、いくつか難点?があります。
1、ひとつ前のモデルであること。
2、標準ズームが前のモデルであること。(望遠ズームはこちらと同じものです)
3、WiFiがないこと。
4、価格コム登録情報では色がシルバーかホワイトになること(ブラックはメチャ高です)

よろしければ参考にしてください。

書込番号:17442540

ナイスクチコミ!4


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2014/04/23 19:01(1年以上前)

 スレ主さんへ

 焦点距離のみに気を取られているようですが・・・

 ファインダー(ボディ背面上部にある覗き穴)のないミラーレスに
望遠レンズを装着し、液晶を見ながら、走り廻る我が子を撮影する・・・
これは初心者には難しいですな。
 それに、当日の天気が快晴だと、液晶では見えにくいという事もあり得るので。

>近くに大型店舗等が無いため実機を触って確かめるのは困難な状態です

 運動会は来月末でまだ時間があるので、ご主人と一緒に一度は大型店舗に
足を運んでみて、GF6で本当に大丈夫か確認した方が良いと思います。
GF6がなかった場合、GF5でもオリンパスのペンでも構わない。
とにかく、液晶を見て、望遠レンズで撮影出来るのか?
この点の事前確認は必要だと思います。

書込番号:17442778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/23 21:33(1年以上前)

不安ならこれかな?
パナソニックの100ー300(換算で200ー600)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000152875

…でも、さすがにこれを(使って)背面液晶で撮るのは大変かもしれません(;^_^A

書込番号:17443238

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/23 21:59(1年以上前)

ファインダーが付いていないと
野外の明るい場所では、背面液晶は見えにくく
更に望遠になるほど動いている被写体を視野に入れ続けるのに苦労するかと。

それと、この手のミラーレスで動きものの撮影でどこまで満足するかです。

お勧めは一眼レフなんですけどね。

一眼レフでなければ私ならパナソニックのFZ200を買うかな。

あとは望遠は少し我慢してミラーレスならソニーのα6000なんかも動きものの撮影は良いかと。

予算と、上を見たらきりが有りませんが。

書込番号:17443347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/04/23 23:51(1年以上前)

一眼で、撮った事が無いなら、きっと、上手くいかないでしょう。
レンズキットで、撮れるでしょう。
小さかったら、トリミングもありです。
被写体ブレや手ブレは、起きるでしょう。
カメラを買ったからといって、上手くいくわけではありません。
それと、経験が無いのですから、運動会前に、時間を作って、運動公園や河川敷での、スポーツを撮った方が、いいでしょう。

書込番号:17443826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/24 00:24(1年以上前)

一眼の画質は魅力ですが、レンズの交換という思った以上に面倒なリスクが伴います。本機のwズームの場合、35ミリ換算で、80ミリを境に、更に望遠(Max300ミリ)で撮影したい場合はレンズ交換する必要があります。
一瞬のチャンスを逃したくない運動会のようなものなら、もっと高倍率搭載のコンパクトデジカメのほうがいいような気がします。最近のコンデジは結構綺麗に写りますし、一眼画質にこだわらないならが前提ですが。
ファインダーについては、あくまで私の経験ですが、眼鏡をしていることもあり、かえって見にくくてファインダー付のカメラを持っていたこともありますが、使ったことはありませんでした。それでも運動会で遠くの子供の撮影が困難だったというシーンには出くわさなかったと思います。

書込番号:17443948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/24 10:33(1年以上前)

屋外の運動会の場合、どっピーカンで周囲が明るすぎて、背面液晶が見えづらい…という問題も。
ファインダー付き、あるいは後付けファインダーがある機種のほうが無難かもしれません。

ただ、そうなるとパナソニックの場合は…
GX7 - キットになってるレンズが単焦点で、追加レンズ購入必須
G6 - ダブルズームレンズキットもあるが、撮影素子がちょっと旧世代なので曇ったり室内での撮影に不安が
GH4 - 本日新発売。これも望遠レンズ追加が要るかな

…ってなワケなので、パナソニックのコンデジで液晶ファインダーがあって望遠に強い機種
TZ60 http://kakaku.com/item/J0000011718/
FZ70 http://kakaku.com/item/K0000546692/
FZ200 http://kakaku.com/item/K0000402689/
…あたりも運動会では使い勝手は良いです。
TZ60だと小型なので普段使いでも。

書込番号:17444737

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/26 22:52(1年以上前)

皆様、色々と教えて下さりありがとうございます(*^^*)
旦那と話し合ってFine Pix S1を購入しようかと言う結論に至りました(^ー^)
メインでの使用が私になるためS1の方が機械音痴な私にとって使い勝手が良いだろうと言うことで(⌒‐⌒)

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:17452773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のテレコンバージョンレンズって

2014/04/13 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

最近ようやく10-30mmの倍率は3倍らしい事がなんとなく、、、という感じの者です。
ダブルズームレンズキットとこちらのどちらが良いのかと考えています。
用途としては、風景と愛犬のスナップ写真かと思います。

っで、この機種はH-PS14042が付いてきて 14-42mm と書いてありますから、やはり3倍・・・ですよね。
それに付属のテレコンバージョンレンズDMW-GTC1 2倍 を付けると24-82mmになると言う事なのでしょうか。
そうすると標準レンズだけの14mmからコンバージョンレンズを付けて最長の82mmまでをカバーできるということなのでしょうか?
それって5.85倍って事ですよね。

24-82mmですと、ダブルズームレンズキットの2本付いている製品の望遠レンズは14-42 mmと45-150mmと書いてありますから、14mmから150mmまでの54%をカバーしていると考えて良いのでしょうか。

デジタル一眼レフカメラの基礎知識
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

LUMIX DMC-GF6Xでテレコンバージョンレンズを付けて写真を撮った場合、上記ページ中段の女の子の写真ですが、70mmと書かれていますので、それより82mmとすると大きくなると理解してよろしいのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:17409982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/13 19:17(1年以上前)

マイクロフォーサーズの画角の違いについては、
このページ↓が判りよいかも
http://fujio-ikegami.blogspot.jp/2014/03/blog-post_15.html

ニコンのページでは、フルサイズ(FX)とAPS-C(DX)との比較換算は
出ていますけれど、マイクロフォーサーズの換算は出ていませんね。

書込番号:17410069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 19:23(1年以上前)

考え方は合っていると思いますが、テレコンは持ち運びや着け外しも面倒ですので
実用上は同じではないと思います。

書込番号:17410092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/04/13 19:24(1年以上前)

テレコンバージョンレンズは、画質を劣化させます。
写真をトリミングして拡大したほうが、高画質なんてこともあります。
広角を一眼、望遠をコンデジにすると軽量化できるので旅行は、このスタイルです。
お薦めのレンズは、M.ZUIKO DIGITAL M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
コンデジは、OLYMPUS STYLUS SP-100EE です。
倍率は35mm換算で、50で割って下さい。例)1200mm / 50mm = 24 倍

書込番号:17410093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/13 19:24(1年以上前)

考えかたは合っています。

ただ今後は何倍とかの考え方はやめにして
焦点距離で考えた方が良いかと。
35o判換算で行えば、コンデジやAPS-C、フルサイズとかの比較にもなります。


テレコンバージョンレンズは
画とか劣化しますのでどこまでどうでしようかね。

ダブルズームレンズキットを買った方が良いかと思いますが

書込番号:17410094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/13 19:30(1年以上前)

知一さん こんばんは

>24-82mmになると言う事なのでしょうか。

その考えで合っていると思いますが ホームページには”T端以外では画面の周辺部が暗くなる場合があります。”と有りますので 最大望遠より 広角側にすると 風辺減光が起きる可能性は有るようです。

書込番号:17410116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/13 19:49(1年以上前)

こんばんは。

もとラボマン 2がお書きのとおりです。
フロント装着式のコンバージョンレンズはテレコンの場合は望遠端、ワイコンの場合は広角端限定になります。もしテレコン装着状態で少しでも広角側にズームすれば四隅が黒くなる「ケラレ」現象が発生します。

>24-82mmになると言う事なのでしょうか
正確には、14−42mm(換算28−84mm)+テレコン使用での84mm(168mm相当)と考えるべきでしょうね。

なお、ボディとレンズの間に付けるリアコンバージョンレンズですと、F値は変動しますがズームは可能です。m4/3用というのは見たことがありませんが。

パナ機の場合は、画素数は少なくなりますが画質そのものは劣化しない「EXテレコン(EXズーム)」を検討されたほうがリーズナブルかつ効果的だと思います。何といってもズームできますので。

書込番号:17410161

ナイスクチコミ!1


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/13 20:12(1年以上前)

皆様、ありがとう御座います。
頭が混乱していますので、時間を掛けて調べ直さないと分かりかねますが、この機種とWレンズでは2者択一とすると希望をどちらが満たすかとの比較では、こちらよりWレンズの方が良いのではないか・・・っと、いうような感じと解釈しました。
また、hotmanさんのご紹介のページで、受信側の大きさでレンズが同じでも画面の大きさが変わるのを知り、カルチャーショックでした。
まあ、考えてみれば当たり前な事ですが、考えも尽きませんでした。

しかし、こちらの機種で最初の思惑どおりになるなら、コンバージョンレンズは一番先っちょに装着するようなので、装着レンズを本体から外すというレンズの付け替え作業が無いので、ゴミが入ったりする心配が無くなるので良いのではないかと思った次第です。

書込番号:17410237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/13 21:29(1年以上前)

レンズとテレコンの間にゴミが入っても…気分的に良く無いでしょうし…
素直に交換された方が使い易いかと思います

GF5のダブルズームレンズ(GF6のダブルズームと同じレンズの筈)を使ってますが、中々良い写りですよ♪

また、どうしても交換がしたくないならば、高価ですが
14ー140
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510131
…の方が良いかと思います

所で…
不勉強で申し訳無いのですが
…テレコンレンズって付属してるんですか?

書込番号:17410520

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/14 07:52(1年以上前)

ほら男爵さん・・・・・・・・付いてないみたいです(///∇//)

あっちこっち見ているうちに、きっと同封でセールしているところにぶち当たり、すっかり思いこんでしまっていたみたいです。

やっぱダブルレンズですかね。

そうなると OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット もキャンペーン中でして、、、
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140307b/index.html

どっちが良いのでしょ。。。

書込番号:17411773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/14 14:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん、大変失礼しました。
「さん」をお付けするのをすっかり失念していました(汗) 申し訳ありませんでした。

スレ主さま
>レンズの付け替え作業が無いので、ゴミが入ったりする心配が無くなるので
>OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットもキャンペーン中でして

そういう理由でしたら、オリンパス機のほうがよろしいかと思います。オリンパス機を何台か所有していますが、ゴミ取り機能は他社に比べて非常に優秀です。一眼レフだとすぐにゴミが付いちゃうようなケースでも、オリンパスのキラーレス規の場合ゴミで困ったことはありません。

また、将来もしファインダーが使いたいと思った時、GF系には物理的に付けられませんが、オリンパス機なら別売りのファインダーが用意されています。

パナとオリでは発色傾向がかなり違いますので、そこについてはよく確認されたほうが‥

書込番号:17412675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/14 14:42(1年以上前)

間違えました(汗)
>キラーレス規→ミラーレス機
です。

書込番号:17412681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/14 16:43(1年以上前)

動画を重視ならパナソニックは便利かな…
レンズも小型です♪
難点は…ファインダーや外付けのフラッシュは付きません(/T∀T)/

写真の写りはPL5の方が評判が良いです(吾輩、オリンパスボディは持ってませんが…)
難点は…特に、望遠側のズームレンズがやけに大きい(/ ̄∀ ̄)/

…で、後からファインダーが欲しくなるぐらいなら
パナソニックのG6H(10倍ズームレンズ付属、ファインダー内蔵、動画も良さそう)がスレ主さんには合ってるかもしれません
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510125

書込番号:17412903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/04/15 11:04(1年以上前)

>知一さん
E-PL5ではキャンペーンは応募できません。
対応しているのは上位機種のE-P5と最新のE-PL6です。

個人的には望遠を扱うならファインダーは絶対にあったほうが良いかと思います。
E-PL5だと外付けのEVFが最低9000円、高価なやつだと2万円するのでトータルだと結構な値段になりますし、見た目的にもちょっとアンバランスになります。
価格的にお得なのはLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000002770/
1世代前の機種ですが、ファインダー&レンズが二つ付いて4万5000円程度です。
最新機種と比べて暗所画質が弱い、動体撮りが劣るなど若干差はありますが、コストパフォーマンスはかなりいいと思います。


書込番号:17415679

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/15 12:14(1年以上前)

びゃくだんさん、ありがとうございます。

でも、かなり大きくて重くなるような。。。。^^;

書込番号:17415834

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/04/17 20:21(1年以上前)

皆様、ありがとう御座いました。
何がどうなったのか分かりませんが、熟慮した結果、何故かAmazonのタイムセールでニコン1J3ダブルズームキットをポチッとしてしまいました。
値段も少々安いですしね。
フォーサイズが写りが良いかとは思ってずっと狙っていたのですが、ポチッたのは気の迷いでしょうかね。

書込番号:17423459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ

クチコミ投稿数:9401件

GX7が欲しかったけどまだまだお高いのでお安くなったGF6のボディを買ったのですが、所有パナレンズの25mmF1.4も含めて所有のオリレンズにもシグマレンズにも「レンズ内手振れ補正」が付いて無いので、1本はレンズ内手振れ補正付きレンズを持っていると安心かなと。そこで標準ズームとしての1本目にはどれが良いでしょうか?
予算的には4万円までと考えてます。

1.14-45mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き) 何気にマウントは金属製で初代G1のキットレンズ
2.廉価版であり軽量化を図った 14-42mmF3.5-5.6 U(MEGA O.I.S付き)
3.より小型軽量化された新標準ズーム 12-32mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き)⇒GM1のキットレンズ
4.動画には便利かな PZ14-42mmF3.5-5.6(POWER O.I.S付き)⇒GF6のPZレンズキットのキットレンズ

お値段的には2が一眼廉価なので良いかとも思うのですが、初代キットレンズの金属マウントの1も捨てがたいですし、小型軽量を主眼とすればちょっと高いけど広角は広い代わりに望遠域が短い3にするか、ちょっとした思案のしどころです*_*;。

因みに「MEGA O.I.S」と「POWER O.I.S」では手振れ補正の効果でかなり差があるんでしょうかね?
POWERはPZ用だけなのかとも思ったりしますが違うのかな?

書込番号:17375262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/03 14:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000489510&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

手動の14-42Uが安いわりにいいと思います。パワーズムのほうは、ズームボタンが使いにくいと思いました。

http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html

書込番号:17375403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/03 14:50(1年以上前)

こんにちは、

現在4のPZを持っています、昨年の2月頃にGF5のレンズキットを3万円ほどで買って、ボディは2日で買取り処分してG5のボディを購入、G5もE−P1やE−P3などと共に買取り処分してGX7のボディを購入して、常用レンズになっています、過去に1と2は持っていました。

どのレンズも単体で買うと高いですね、それだけの値打ちも無いような気もします、2や4は中古も出回っているようなので、割高な新品を買うよりは良いような気がします、キットばらしの新古品が狙い目ではないでしょうか、私の3のキットばらしを狙っています、ただ行きつけのカメラのキタムラではGM1が取り寄せ品なのでキットばらし品の可能性が殆どありません。

「MEGA O.I.S」と「POWER O.I.S」での手振れ補正の効果の違いははっきり言って判りません、PZだけでなく、F2.8通しのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. やLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.も「POWER O.I.S」ですね。

書込番号:17375444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/03 15:02(1年以上前)

salomon2007さん こんにちは

自分は 初代の14−45mmと2代目14−42mm持っていますが 金属マウントで描写も良い初代14−45mmばかり使っています。

このレンズ 描写も良いですし お勧めですよ。

書込番号:17375473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/03 15:10(1年以上前)

視点を変え、その資金でそこそこ立派な三脚を買う!
なんと、手ブレ補正よりもしっかりと手ブレを防げるのです!!

良い三脚を手に入れると一生使えたりするからね、カメラ本体やレンズと比べると安い投資だよ。

書込番号:17375492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/03 16:51(1年以上前)

どれも、写りに大差ありません。なので、機能的な部分が選択のポイントになります。

>1.14-45mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き) 何気にマウントは金属製で初代G1のキットレンズ
大きく重いです。写りがいいとの声もありますが、「気のせい」のレベルです。

>4.動画には便利かな PZ14-42mmF3.5-5.6(POWER O.I.S付き)⇒GF6のPZレンズキットのキットレンズ
使い勝手が最悪です。繰り出し部分がAF時に動くのでホールディングできるのは根元のわずかの部分しかありません。自動で出てくるのは便利ですが、蓋は手で外さないといけません。電動式のズーミングがやりにくいうえに遅いという声があります。電動式のMFは思ったところで止まらず使い物になりません。撮影後しまおうとしても書き込みが終了するまで引っ込みません。かと思うと、スリープモードになると勝手に引っ込み、カメラによってばバランスが狂ってごろんとこけることがあります。体裁のいい<フィルター+フード>がありません。収納時は短いですが、使用時の長さは2と大差ありません。

というわけで、
> 2.廉価版であり軽量化を図った 14-42mmF3.5-5.6 U(MEGA O.I.S付き)
> 3.より小型軽量化された新標準ズーム 12-32mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き)⇒GM1のキットレンズ
このどちらかをお薦めします。

2にはまともなフードが付属しています。じゅうぶん小型軽量でズームによる伸びも少しです。一般的にはもっともお薦めです。

ただし、3は12mmはじまりですので、そこがポイントになるユーザーもいるでしょう。そのぶん望遠は32mmまでですが、我慢。あと、これも繰り出し式なので、使用時は2と同程度の長さになりますし、繰り出し式は精度や耐久性で多少不安があります。

書込番号:17375732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF6 ボディの満足度5 休止中 

2014/04/03 22:40(1年以上前)

3の12-32mmは在籍なしです。
写りに大差はないですが、感覚的に1の14-45mmに安心感はあります。
4のPZ電動ズームは所有機中最も小形のGF5専用で、主に女房用。

MegaとPowerはコンデジでも分けられていますけど、大きく差を感じません。
が、Power O.I.S.はぬめ〜と粘着する感じで着いてきますから、効果は大きいかと。

結局、私が持っていない12-32mmをお奨めします。GF6には小さいかな?

書込番号:17376950

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/04 02:06(1年以上前)

最近2.を中古購入しました。
オリンパスの14-42Uと比較っぽいことをやってみたのでよかったらご参考になさってください。
パナの14-42Uは噂通り優秀なレンズです。マウントも金属製ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463249/#17374161

ちなみにマップカメラで元箱、説明書なし(元はキットレンズか?)良品11000円ほどでした。

書込番号:17377556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/04/04 14:04(1年以上前)

ちょっと補足。

パナ14-42mmUは、キットで購入だとプラマウント。レンズ単品で購入だと金属マウントです。プラマウントでも全く問題ないと思いますが、金属だとちょっと嬉しい(かも)。


kanikumaさんは金属マウントだったみたいで、ラッキーでしたね!^ ^

書込番号:17378738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/04/05 17:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座います。

PZはソニーのPZを使ってみてズームが使い難いですね。やはり普通の手動ズームが一番やりやすいです。
14-42mmF3.5-5.6Uはてっきりプラマウントだとばかり思ってましたが、キットレンズでセットのはプラで単体で売られてるのは金属マウントなんですね知りませんでした*_*;。
画質では初代の14-45mmも大して変わらないですかね?
広角12mm始まりでスナップ用とすれば一番新しい12-32mmが一番コンパクトで収納性もよいかも。

という事で価格的には14-42mmUですが、コンパクトな収納性では12-32mmですかね。実売価格で1万円ほどの差があるのとフードが付いてない(付かない?)のがどうかですね。エツミとかのドーム型フードを保護フィルターの上から付けるのは可能でしょうけどキャップが無いからシュボシュボする際に外さないといけないですかね*_*;。
2か3で検討してみます、皆さんありがとう御座いました。

書込番号:17382674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/05 17:29(1年以上前)

こんにちは、

今日α6000の液晶保護フィルムを貼ってもらいに、行きつけのカメラのキタムラに行ったのですが、中古売り場で2のAA品、多分キットばらしの新古品が1万3千円ほどで出ていました、すっかりこのスレのことを忘れていたのですが、一度問い合わせをされたらどうでしょうか。

カメラのキタムラ 堺鳳店です、TEL 072-274-1195です。

書込番号:17382723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/04/05 17:57(1年以上前)

早速の情報感謝です。 
キタムラの中古ネットで確認しましたら4/2に鳳で出てますね。ただ残念なのは色がシルバーだという事です*_*;。GF6のボディがレッドなのとキットレンズもシルバーなのでGF6専用なら問題ないのですが、のちのちGX7やオリ機で使おうと思うとやはり黒が良いので*_*;。
ただ同じAA品で14,380円とちょっと高いですが愛媛の松山のキタムラ店にブラックが出たようですから、其方を検討してみたいと思います。
情報どうもありがとう御座いました^o^/。

書込番号:17382805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/05 18:16(1年以上前)

色はシルバーでした、残念です。

私はここで買取りもしてもらっているのですが、店での価格とネット価格ではネット価格のほうが1割以上高めに設定しています、そしてその店で買取したものは、交渉したらさらに安くなります、他店での買取り品は送料が店舗受け取りでは無料で、現物を見て気に入らなければ買わなくてもキャンセル料も取られませんが、価格交渉は出来ないようですね。

書込番号:17382854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/04/05 18:29(1年以上前)

キタムラの中古ネットではオリンパスのE-620とソニーのα700を中古で購入しましたが、いずれも満足してます^o^/。
ただレンズの場合はゴミとか見立てが出来ないので信用の出来るお店でないと買えないですね。その点キタムラだと安心はあります。近所の実店舗で出てる中古品なら交渉次第で割引はありえそうですね。

この間お店にコンデジのケース等を買いに行った時にパナかソニーのPZレンズ(多分レンズキットのばらし)を発送用に箱づめして他県の店舗宛て住所の張ってあるのがたまたま床に置かれてました。レンズキットのばらしだとボディだけ欲しい人がそのお店で買取してもらうので全くの未使用品で新品買うよりお得ですね。ただレンズリアキャップが付いてない場合が多いのでその点だけアレですが*_*;。

書込番号:17382902

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/05 20:08(1年以上前)

14-42Uもキット用はプラマウントだったんですね(汗
ま、自分は店頭で確認して買ったので、キット用だったら気づいてたと思いますが。。。
レンズのクチコミのほうに書きましたが、E-M1に使おうという方はフードには気を付けてください。

キットレンズなんだから中古で数千円で買えるかと思っていると、
数あるキットレンズの中でもどれが優秀でどれがイマイチといった情報は意外と浸透しているようで、
評判のいいレンズはそれなりのお値段になっちゃうんですよね。

書込番号:17383216

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング