LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格推移について

2014/03/10 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

初めてミラーレスを購入するにあたり、実機を触ってみてこちらの電動ズームキットを購入しようと思います。

価格推移グラフ(ホワイト)を見ると年末にしばらく下がっていた後はずっと高いままですが、次に下がるのはいつ頃になると思われますか?

決算期、後継機が出るダイミングなどあると思いますが。

できれば来月入学式なのでそれまでには購入したいのですが。。。

書込番号:17288210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/10 19:32(1年以上前)

こんばんわ。
買い時の見極めは難しいですね。。。

最近はアマゾンが価格を下げ、国内大手量販店が対抗価格で追従・・・

最安値なくなったら元通りの価格に、、、

必要な時に納得出来たら買い、その後の価格は気にしない(^ ^)

だって、モデル末期の処分価格は残酷ですから(T . T)

では良いお買い物を!

書込番号:17288235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/10 19:43(1年以上前)

後継機が発表されるまで、それほど大きな変動はないような気がします。

書込番号:17288268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/10 21:56(1年以上前)

GFシリーズは後継機が出て半年後くらいになると前機種の価格は驚異的に下がります。

それで僕は、GF3の発売から約半年後にGF2のダブルレンズキットを\24,900で二台購入しました。(自分用と嫁さん用)

そして、昨年末にもGF5のダブルズームキットを処分特価の\27,800で購入しました。

急ぎで要るなら欲しい時が買い時ですが、慌てないのであれば後継機が出て半年後くらいに購入するのが一番安いと思います。

書込番号:17288900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/10 22:42(1年以上前)

こんばんは

新機種が発売されても、現行機種がヘイバイされる事が多いと思います。事故処理の理由かもしれませんが。。。
発売直後は値段の変動も少ないと思います。
人気のカラーから在庫がなくなると思うので、早めに決断するするのが良いと思います。

今、買って練習されるのが良いと思います。

書込番号:17289157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/03/11 08:57(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございました。

@後継機が発売されて半年ほど待つ
A前機種を買う
B今欲しいのだから後悔せずに今買う

このいずれかって感じでしょうか。

妻と相談して決めることにします。

本当にありがとうございました!!

書込番号:17290302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

先日『電動の良し悪し』に関して質問させて頂き、沢山のアドバイスありがとうございました。

みなさまからのアドレスを参考にGF6Xで検討していたのですが、もう1つ候補が上がってきました。

●FUJIFILMのX-A1プレミアムホワイトボックスです。

撮影対象は生後1ヶ月の赤ちゃんで、ボケ感のある写真を撮りたいと思っています。

・GF6Xでもある程度ボケ感のある写真は撮れますか?
・X-A1はXF27mmF2.8というレンズが付いているようですがGF6Xとどちらがボケ感は出しやすいでしょうか?
・購入を検討しているショップで価格差が25000円程ありますが(X-A1の方が高価)、皆さんならどちらがおすすめですか?


もしよろしければ、またアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17279430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/08 17:17(1年以上前)

GFの電動ズームと比較ですか?
X-A1+XF27の圧勝です。
GFに、20mmf1.7だったらこちらの勝ちかも。

でも、皆さま「ボケ、ボケ」とおっしゃいますが、そのうち飽きて「絞って」使うことの良さも覚えますよ。

書込番号:17279580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/08 17:29(1年以上前)

ひまわり.さん こんにちは

セットだけでしたら 27mmF2.8 単焦点のレンズの付いた FUJIFILMのX-A1プレミアムホワイトボックスの方が ボケに対して有利だと思います。

でもこのセット 限定1000台のようですので 早めに対応しないと 在庫無しで購入不可になる場合もありますので 注意が必要です。

書込番号:17279623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/08 17:36(1年以上前)

忘れてました。
自分なら、PM2レンズキットに中古の20mmf1.7を買い足すか、ふつうのX-A1ダブルズームキットの望遠を新品のまま売り飛ばして中古のXF27を買い足します。どちらもかなり安くおさまります。日中サクサク撮りたいなら前者、夜の室内で多く撮るなら後者(AFはソコソコだが高感度はAPS-C最強)です。
両方持ってるので知ってます(笑)

書込番号:17279657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/03/08 19:03(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと難しいですが、ピントが合っている(ように見える)前後の範囲を
被写界深度(ひしゃかいしんど)といいます。
この被写界深度が浅い(短い)ほど、背景のボケが大きくなります。

で、検索すると被写界深度を計算できるサイトがいろいろ出てきます。
標準ズームの27mm域でのF値が分からないので、GF6は20mmF1.7として
ここで計算してみました。
http://shinddns.dip.jp/

被写体までの距離によっても変りますので、一応1mとしました。

結果は

X-A1(APS-Cサイズ)で 27mm F2.8だと 被写界深度は 0.171m
GF6(4/3サイズ)で 20mm F1.8だと 被写界深度は 0.151m
※計算機にF1.7がなかったのでF1.8にしました。

2センチほどの差ですね。
小さいようで実際写真にしてみると全体のボケ感の差はそれなりにあるかな?

ちなみにボケは、
・カメラのセンサーサイズが大きいほど
・レンズの焦点距離(○○mmという値)が大きいほど
・レンズの絞り値(F○○という値)が小さいほど
・被写体との距離が短いほど
・被写体と背景の距離が長いほど
大きくなります。

ご参考程度に。

書込番号:17279996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/08 22:19(1年以上前)

ボケって、どうですかね??

背景ぼかしたら、どこで撮ったのかさっぱりわからなくなると思うけど・・・・

女性モデルのポートレートなら、背景ぼかしたほうがいいと思うけど・・・・
家族写真の背景ぼかしちゃってどうするの? 口で、”どこそこで撮った写真です。”
と説明するとか・・・・。



書込番号:17280847

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/09 12:11(1年以上前)

スレ主さんは赤ちゃん写真で背景ぼかしたいって言ってるだけで、いつでもどこでもぼかすわけではないでしょ。
つかいまここでボケの是非を論じてもしょうがないと思いますが。

書込番号:17282920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/09 13:31(1年以上前)

同じ焦点距離で絞りが同じなら、センサーが大きいX-A1のほうがボケますが、レンズ次第で
GF6もボケが出せます。

書込番号:17283198

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電動の良し悪し

2014/03/04 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめてカメラを購入します。

本体カラーとレンズの両方がホワイトというデザインが気に入りこちらの機種の購入を検討しています。

デザインは6Xが気に入っているのですが、
6Wはレンズ2本。少し迷う部分です。

そこで、デザインは別として、
「電動ズーム」という機能の部分で、
メリット・デメリットなどあればアドバイス頂きたいです。

今までスマホでしか写真を撮っていなかった初心者にとって、電動は使いやすいですか?
使いにくいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:17263290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/04 12:08(1年以上前)

ひまわり.さん こんにちは

電動ズームの一番の利点はコンパクトで持ち運びやすい所ですが 使いにくい所は ズームがレバー式の為 ズーミングの時手動に比べ 思った所に止めにくい所です。

書込番号:17263352

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/04 12:10(1年以上前)

電動ズームは、以前は一眼には有りませんでした。
カメラに、動画機能が搭載されるようになり電動ズームが登場しました。
電像ズームは、スムーズな動画中のズーミングが可能なので、画面がスムーズに動きカクカクしないです。
しかし、普通の撮影で、構図を確り決めたい時とかは、思う位置で上手く止まらない場合もあります。
慣れも、ありますのでそう心配する事は無いですが、使い始めた頃はそう思われるかも知れません。
動画を、多く撮る予定でしたら電動ズームの方が良いです。

書込番号:17263359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/04 12:24(1年以上前)

こんにちは♪

昔から、一眼レフで撮影しているオジサンたちにとっては、ズームは手動でズームリングを回すのが当たり前で。。。
電動ズームってのは、なんとも扱いにくいモンです(^^;;;
動きがトロいし、自分の思ったところで正確に止められない。。。
なんともまどろっこしい装置なんですけど。。。(^^;;;

スマホやコンデジで写真を撮ることを覚えた人なら。。。
ボタンやスイッチでズームするのは当たり前ですね♪
なので・・・電動ズームの方が違和感が無いのかも??
※以前この掲示板で「ズームのやり方がわかりません」って質問がありました(^^;;;
※一眼レフのレンズは、手動でレンズの筒をクイッと回すんですよって言ったら。。。
※エエ〜〜〜!!!!ってビックリされました(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑

メリットッは、前のお二方の言うとおりです。
電動ズームの方は、レンズがコンパクトに収納されるものがあったり・・・動画撮影の際に威力を発揮します♪

ご参考まで♪

書込番号:17263396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5 休止中 

2014/03/04 12:27(1年以上前)

コンデジだと右手でズーミング操作ですが、左手人差し指でズーミングになります。慣れですね。
ズーミング速度は設定で低・中・高から選べます。

レフ機レンズですと手動ズームなので一気にいけますが、GFのような機種ではその必要性は感じません。
現在はGF5で主に使っています(一応、女房殿用と言う事にして、彼の方も使えていますね)。

書込番号:17263406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

2014/03/04 12:46(1年以上前)

望遠も撮るので黒のダブルズームを購入しました。ボディ白のダブルズームの色は白でなくシルバーです。ボディ黒のレンズは電動もダブルズームも黒なんですが、ここで黒を選んだ理由です。
コンデジからの買い換えなので、やはり電動ズームが使い勝手がいいと思います。
特に動画に関しては、手動だとスムーズなズームが面倒になります。静止画は手動の方がズームが早くできるメリットはあります。ただコンデジと違いズームレバーがレンズ本体にあるみたいなので、コンデジと比べた場合は少し使いづらいのかな。お店で操作してみるのが一番です。どちらも慣れれば問題はないと思いますが、お金に余裕があるなら、電動を買って、望遠レンズを買い足すのがいいと思います。
あと、電動ズームは電池の持ちが、手動より悪いと思います。

書込番号:17263493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/04 13:29(1年以上前)

こんにちは。
自分はひとつ前のGF5のダブルズームキット…レンズ2本のものにしています。
撮る領域が広くカバーでき、後で望遠レンズを追加するより安く済むからです。

初心であれば、電動ズームというものにこだわりがありませんから、使い慣れていくのは早いかと思います。
逆に経験のある人は、使えないこともないでしょうけど、従来からの手動ズームのほうが抵抗ないかもしれません。

まぁ、倍率にもよりますけど、思ったとこで止まってくれないこともあるというのがデメリットなくらいで、後は取り立てて良いも悪いもなく、ごく普通に使っていけると思います。

電動ズームがよければ購入されるのがベストといったとこでしょう。
後々の心残りにならない買い物をされてください。

書込番号:17263626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゴエ 5さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 14:22(1年以上前)

私は、電動ズームの方が好きです。
ミラーレスの長所は、コンパクト(軽さ)だからです!
GF1の時に望遠は持っていましたが、重いしカバンに入れるとかさ張るので
ぼかしが綺麗な、パンケーキ1本で十分です。レンズ多くても付け替えが面倒です。
電動ズーム、パンケーキがあれば個人的には好き。
望遠レンズなど撮影するなら、どうせ重くなるので、
ニコンの一眼で使用しています。
ファインダー使えるし画質も向上しますし。

私は、ミラーレスを使うならコンパクト差を優先しています。

書込番号:17263753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ゴエ 5さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 14:28(1年以上前)

あ、目的優先で選ばれるのが結局一番いいと思いますよ☆

子供の運動会なら望遠必要ですし。

旅行や小さい子供いるのなら、荷物おおいので
コンパクト差を優先して、パンケーキや、電動ズームで!

ボディ白レンズ白の見た目かわいいですよね。

書込番号:17263767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 14:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

持ち運びに便利なコンパクトなデザインは魅力的です。
同じ倍率のレンズの場合6Xの方がレンズの長さが短いんですね!

書込番号:17263781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 14:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

電動という部分では、今まで一眼レフの経験がないからこそ違和感なく使えそうです。

動画も撮れたら撮りたいので、6X良さそうです。

撮影は産まれたばかりの赤ちゃんをメインで撮りたいので、正直遠くの撮影は無い状態です。

皆様からのアドバイスを参考に、
6Xで気持ちがまとまってきました。

今後子供の成長に向けお金を貯めて
望遠レンズを買い足すのが私には合っていそうです。

書込番号:17263813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/04 19:44(1年以上前)

14-42の電動ズームはE-PL3で使ってましたが、小さいのはいいと思いますが
ズームレバーが使いにくい感じでした。

書込番号:17264647

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/04 20:50(1年以上前)

動画ではスムーズなズーミングができますが
静止画では自分の思っている画角にピタッと止めることが出来ません。
手動の方が早くズーミングが出来るため構図は決めやすいです。

コンデジの電動ズーミングも同じで、静止画では使いにくいと感じています。

書込番号:17264954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/05 02:22(1年以上前)

ひまわり.さん
お店で触れるんゃったら
触ってみたらどうかなぁ?!

書込番号:17266336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/03/05 21:04(1年以上前)

GX1Xでこの電動ズームレンズを使ってます。
収納時はコンパクトなので持ち運びは楽です。
私はステップズームが便利なので設定をステップズームにして
使用しています。GF6でも使えそうですね。
ズーム速度も設定できるので高速で設定しています。
慣れるとなかなか便利です。

書込番号:17269038

ナイスクチコミ!0


ゴエ 5さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/07 09:51(1年以上前)

赤ちゃんや子供の静止画を撮影するなら
20mmF1.7のパンケーキは是非お勧めですよ!
室内でフラッシュ無しで、すごく明るくとれるのと
背景ぼかしが、スームレンズと比べても段違いにぼけてて
被写体がメリハリついて綺麗に写りますよ☆

予算できたら、パンケーキも考えてみてはいかがでしょう?

書込番号:17274438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/07 11:53(1年以上前)

みなさま、沢山のアドレスありがとうございます。

昨日、電気屋さんで実際に見てきました。
一眼初使用の私にはズーミング操作は特に違和感無し!
以前使っていたデジカメ感覚で使えました。

大きさもコンパクト重視の私にはレンズの厚さも手頃で持ち運びしやすそうでした。

レンズ2本の6Wより、今は6xの方が私には使い勝手が良さそうです。


書込番号:17274746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/07 14:54(1年以上前)

.ひまわり.さん
おう。

書込番号:17275251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX DMC-GF6W か EOS Kiss X7 で迷っています

2014/03/05 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

現在Canonのコンパクトカメラ(Powershot S100)を使っています。

画質や操作性には全く不満がないのですが、
やはりもっとズームできるカメラも欲しいと思い
思い切って一眼を買おうかと思っています。

そこで候補としてEOS Kiss X7 ダブルズームキットを考えてるのですが
価格と見た目とビエラやディーガとの連携を考えて
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットもいいなぁ。と思っています。

S100はコンパクトデジカメでも大変画質が良いので満足しているので
同じ買うなら画質が良い方がいいのですが、
Panasonic製でも一眼やミラーレスなら画質は気にならないのでしょうか?

それともやっぱりずっとcannonのカメラを使っているので
そのままcannonにした方がストレスは無いものでしょうか?

ズームレンズがパナの方が倍率(?)が低そうなのも気になります。

撮影したい対象は子供(遊んでいる姿・運動会・発表会等)が主です。

書込番号:17268172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/05 17:09(1年以上前)

もっとズームが…ならば
コンデジの
オリンパス スタイラス1http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000589967
とかの方が良いのではないかと…(;^_^A

書込番号:17268223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/05 17:16(1年以上前)

こんにちは

お子様の運動会を撮るのであれば、
kissX7が良いように、思います^^

またビデオ撮影がメインならば、
パナのルミックスが良いと思います^^

書込番号:17268232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/05 17:29(1年以上前)

ぜんぜん回答になってないんだけど、
こんなズームが利くカメラ出るんだね。 (゜-^*)σ http://kakaku.com/item/K0000622935/

書込番号:17268263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/05 17:44(1年以上前)

BSF.ママさん こんばんは

DMC-GF6W カメラ自体はコンパクトですが望遠レンズをつけると 少しバランス悪くなると思いますので 望遠メインでしたら X7のダブルズームが良いと思いますよ。

書込番号:17268307

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/05 17:53(1年以上前)

レンズ交換式カメラはつけるレンズによって写る範囲がかわります。
とりあえずスレ主さんが言うズームがきくというのは望遠がきくということだと思います。
X7のWズームだと最高で250mmです。これはフルサイズ換算400mm相当になります。(×1.6倍)
GF6のWズームだと最高150mmです。これは同換算300mm相当です。(×2倍)
望遠度合いでいえばGF6のほうが劣ります。
ただしGF6でも別売りの100-300mmなどの望遠ズームをつければキットより望遠撮影ができます。

S100とGF6ならGF6のほうが画質はいいと思います。でもX7ならさらにいいかな。
このあたりは使い方や好みにもよりますが。

>撮影したい対象は子供(遊んでいる姿・運動会・発表会等)が主です。

動き物が対象ならファインダー撮影(目で覗いて撮る)ができるX7のほうがいいかも。
液晶で動体を追いかけるのは難しいですよ。特に望遠は。

書込番号:17268334

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/05 17:53(1年以上前)

こんにちは、kissとLUMIXGF5ユーザーです。

パナの場合、ちょっと難しくなりますが表記の倍率×2が「35mm換算」として置き換えた値が使われています。
kissの場合は×1.6倍となり、どちらも最終的な基準は35mm機種となってきます。

そうすると単純にはkissのダブルズームキットの望遠が有利となってきますが、見た目と使用感で選ぶことも大事な要素なので、実際に触ってみて使いやすそうな物を選ばれるのが良いかと考えます。

Power Shotの画質はさることながら、機種としての感性としてはkissを選ばれるのが妥当と思います。
ただ動画も考えているなら「動画はお任せのパナ」として定評ありますLUMIXシリーズが良いとなってきます。
画質も普通に使う分であれば、差を見つけることは難しいでしょう。

軽さでパナを選ばれても良いですし、「子供撮り」をコンセプトとしたkissを選ばれるのも間違ってはいません。
動いているとこを写真にするのも良いですし、難しそうだと思ったら動画で流すのもひとつの手といえます。

まっ、実際に実機を触ってみて使用感で選ばれるのが後悔しないと思います。

書込番号:17268335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/05 18:05(1年以上前)

レンズキットを買うなら、セットのレンズが
自分の目的に合っている方を。
あとは店頭で操作・撮影してみて
よりしっくり来る方で良いんじゃないかな?

書込番号:17268361

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/05 18:34(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。
候補の両方に所有経験がありますが、両機とも既に手放しています。

そんな私のおススメは…

・普段をパナのミラーレスで
・イベントをキヤノンの一眼レフで

という使い分けです。

ボディの大きさこそ似ている両機ですが、センサーサイズの違いを主な要因として、レンズのサイズが大きく異なります。もちろんセンサーサイズの小さなm4/3規格のパナ機の方がかなりの差でコンパクトなシステムとなります。

またレンズのラインナップにも大きな差があります。
子供撮りというと、どうしてもある程度の割合で室内になると思います。
そしてその際にある程度広角…というのが必要になりますが、キヤノンのAPS-Cは、そこに安価なプランがないんですよね。
ですから手軽な普段撮りにはあまり適さない…とは言い切れませんが、私はそう感じています。

しかし、距離を撮った場合、動く被写体を捉えるのは、やはり一眼レフが『簡単』です。
ですからポートレート領域からイベント撮りは、やっぱり一眼レフだと思います。

ちなみに、自撮り液晶いりますか?

いらなければ…パナはGf6じゃなくてGM1の方がセンサーが一世代新しいのでお勧め。
必要な場合は、GF7を待つことをお勧めします…もしくはソニーの5Tを。

キヤノンの一眼レフは、X7よりファインダーが覗き易い70Dがお勧めです。

書込番号:17268454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/05 19:37(1年以上前)

>>BSF.ママさん

こんばんはわ、現在、四歳になる娘撮り専科のサンディーピーチと申します。
腕は有りませんが、娘を可愛く撮影出来るよう日々精進中です。(^ ^)

DIGAのBDレコーダー使ってますよ!
もし、動画(ビデオ)を含めた親和性ならAVCHD形式で保存できるパナソニックが良いです!カードリーダーに直挿しして直ぐに見れますし、ダビングも超簡単(^ ^)

Kissだとパソコン鑑賞以外の場合、オーサリングソフト(五千円以上)と言うのを使い、パソコンで変換する必要があります。

ただ、GF6は動画のフレームレートが30フレームのため、やや残像が残りガチな動画になります。

但し、ビデオカメラはビデオカメラで!っ場合、写真を撮るにはKissの方が間違いありません!!

もし、一台で何役も!
って場合は、同じパナソニックでも電子ファインダー付きのDMC-G6の方が良いと思います。動画も60フレームで滑らかですし、液晶にはなりますが、ファインダーでしっかりお子さんを追う事も可能です。

しかし、走り回る子供や暗所性能はKissの
方が上ですので、少々の妥協が必要と思います。

中々、「コレで!」って一台は決めづらいですね^^;

最後に動画性能+高倍率ズーム搭載のコンパクトデジカメも有ります。
パナソニックDMC-TZ40
ソニー DSC-HX50V or WX300
写真機としては、、、、ですが、安いです。

では、良いお買い物を!

書込番号:17268701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/05 20:13(1年以上前)

望遠レンズを使うのなら、ファインダーがある機種が向いています。

書込番号:17268842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/05 21:07(1年以上前)

既に他の方も書かれていますが、動くもの(人物など)の撮影、更に望遠でとなると、ファインダーが付いているKissの方がいいでしょう。
他の撮影用途なら、それ程違いはでないと思いますが・・・。
撮影目的のうち何を重視するかで、機種選びが変わってくるかと思います。

書込番号:17269056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/05 21:51(1年以上前)

スレ主です。

みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。

補足ですが、動画はパナのビデオがあるので
一眼メインでは撮るつもりはありません。

恐らく普段使いの室内はS100、
発表会や外に出て撮影の場合は一眼
と言う感じで使い分ける事になると思います。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:17269243

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/05 22:05(1年以上前)

>>価格と見た目とビエラやディーガとの連携を考えて

やっぱりねぇ、せっかく買うのでしたら、愛せるカメラの方がいいと思いますよ。
見た目も肝心だと思います。

書込番号:17269324

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/05 22:22(1年以上前)

そうすると、動きものの要素が入ってきますので外撮りでは望遠が活用できるkissX7ということになってくるでしょうか。
ミラーレスも以前ほどではないものの、やはり一呼吸置いた感じのレスポンスとなりますので、一瞬を切り取るには前もって先読みしてタイミングを見計らう…ということになって難しいかもです。

一眼レフでしたら、そこでスパッとシャッターが切れますので、こういったもどかしさは無いかと思います。

PowerShotならS95を使っていますが、明るさの足りない室内では重宝しますね。
しかし、シャッターを切ってもちょっと間をおく感覚はS100も同じだと思いますので、その感覚がほとんどないkissのほうが使いやすいといったとこでしょう。

GF6もS100よりはもどかしくないものの、やはりレスポンスはkissに譲るといったとこでしょうか。
勿論、じっとして動いていないものを撮るときは、この限りではありませんが…。

書込番号:17269393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/06 01:03(1年以上前)

kissx7ユーザーです。
x7の場合、小学生の運動会程度の動きものを撮ることが出来ます
宜しければ後日運動会で撮った写真をアップします。
但し多少の練習は必要ですが

gf6もいいカメラだと思いますが、動きものをどれだけ撮れるか
私は撮ったことないのでわかりません
実際に撮った経験のある方がいましたら画像をupするとわかりやすいでしょう。

あと発表会などのちょっと暗い所での撮影は、x7が若干有利だと思います

書込番号:17269991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/06 07:57(1年以上前)

おはようございます。
補足説明拝見致しました。

Canon EOS KISS X7 W ZOOM に一票。

写真を撮りたいのであれば、APS-Cフォーマットでミラーレス機ライクなKISS X7がイイと思います。

激安の50mm/1.8レンズも良い写りしますから追加レンズのお一つにお考えください。
パンケーキサイズの40mm STMもイイかなぁ?

書込番号:17270413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/03/06 09:38(1年以上前)

私は
NikonD600 風景やスナップ
ソニーα55 望遠レンズ使用で運動会など
のサブ機ととして購入しました。使い方としては普段持ち歩き、どんな時にも気軽に撮れるし自撮りとして使ってます。Wi-Fiやビエラとのリンクに興味をもち買いましたが使ったのは数回ですね。

コンデジをお持ちですので、大きなカメラを購入されてしっかり撮る方がお子様の写真にもキレイで迫力ある写真が撮れるとおもいますよ。

書込番号:17270625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/06 20:32(1年以上前)

D7000とGF5、GX7ユーザーです。
昨日、動きもの(水族館ですが)を撮影してきました。

皆さん言っていますが動き物はKiss X7の方が撮りやすいと思います。
GF6だと一瞬遅れるのでちょっと撮りにくいと思います。
ただ、撮れないということはないです。

書込番号:17272480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/06 21:38(1年以上前)

別機種

お魚追ってます

連投失礼します。

先ほどは別機種ですがGX7で撮影した画像を貼り付けようとしたのですができなかったので
ミラーレスカメラでも一応、この程度の動き物なら追えるということを(^_^;)

参考までに載せます。
ちなみにファインダーで撮影すると少しシャッターが遅れるようなので液晶画面で写しています。

書込番号:17272799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/06 23:01(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

みなさまのレスを拝見して、
私の中ではほぼx7で固まりつつあります。

まだ実機を触っていないので
今週末に探してみたいと思います。

書込番号:17273263

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

先日、DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを購入しまして
付属している標準レンズ14-42mm(H-FS1442A)にフィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1が付けられるのか
パナさんへ質問しました。
回答抜粋
「フィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1が
対応している交換レンズにつきましては、
〔H-PS14042〕〔H-H014〕の2種類のみでございます。

お申し出いただきました〔H-FS1442A〕につきましては、
対応していない交換レンズとなります。
また、今後の発売予定に関しましても未定でございます。
レンズ口径に関しましては、〔H-FS1442A〕と〔H-H014〕は
同じ46mm径のため、装着自体は可能でございます。
しかしながら、光学設計が異なるため、十分な画質を得られなかったり、
レンズ鏡筒の長さが異なるため、焦点距離14mmの状態でご利用いただくと、
周辺にケラレが発生いたします。
(少しズームをかけると、ケラレはなくなります)」
とい言うことでした。

物理的には接続できるが、性能的に推奨しないということでしょうか
(この回答の通りなのでしょうが自己責任で使用できる範疇なのか?)
本物のフィッシュアイレンズを購入するよりは安く済むので悩ましいです。

実際に標準レンズ14-42mm(H-FS1442A)にフィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1を付けて
使用しておられる方がおりましたら情報お願いします。
その他、意見や情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17177781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2014/02/11 13:43(1年以上前)

オリのボディキャップレンズBCL-1580(15mm F8)にシリーズとして追加される中にフィッシュアイがあります。
BCL-0980(9mm F8)で1万円以下と思われます。今月下旬発売かな。

パナのワイドコンバージョンは使っていますが、推奨範囲で使用。
が、試写ではSigma19mmに付けても問題なかった記憶があります。

書込番号:17177909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/11 16:21(1年以上前)

フィッシュアイコンバージョンレンズは、画角が120°

FISHEYE8mmは、画角が180°

画角が、全然違うのですが、、、それでも、なんちゃって魚眼でいいですか?

安く済ませたいのなら、マニュアルですが、

SAMYANG 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye
http://kakaku.com/item/K0000330710/

でも、良いのでは?

書込番号:17178417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/11 17:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000617305/

これが無難かも?

書込番号:17178579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/11 18:55(1年以上前)

うさらネットさん hiderimaさん じじかめさん
早急な返信ありがとうございます。

希望としてはコンバージョンレンズで
望遠とオートフォーカスが使えるのがいいのですが、
使用目的は大きく撮って1:1で切り抜いて
Instagramのアプリにうまく収めたいです。

画角は120〜140°ぐらいのなんちゃって魚眼(超ワイド)がいいかなぁと思っております。
画角が180°の本格的な魚眼だと初心者の私には扱いが難しいかもしれません。

オリンパスのボディキャップレンズBCL-1580
9mm F8固定 マニュアルフォーカス 画角140度
こちらがもうすぐ発売なのですね。
これはこれで値段も安いしおもしろそうですね。
近接型の魚眼(超々ワイド)

うーん 思い切って人柱になるかなぁ〜(苦笑)
また、動きがありましたらご報告します。

書込番号:17179019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/12 01:10(1年以上前)

ガスターDさん
チャレンジ!

書込番号:17180844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/12 11:56(1年以上前)

おう!

書込番号:17181723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/20 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

H-FS1442A+DMW-GFC1

DMW-GFC1(W端)の画像

フィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1をつい購入してしまいました。
本日届きました。
H-FS1442Aのレンズに付けた感じです。
W端(焦点距離14mm)の画像を添付します。
画像の四隅にケラレ(黒いかげ?)が出ています。
この時点で勧められませんが、、、苦笑
少しズームすると消えますが超ワイドではなくなります。
外で試し撮りをしてきますので、しばらくお待ち下さい。

書込番号:17216479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/21 04:45(1年以上前)

ガスターDさん
ハンドリングテスト!

書込番号:17217781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/02/23 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DMW-GFC1 W端(14mm)1

H-FS1442A W端(14mm)

DMW-GFC1 W端(14mm)2

DMW-GFC1 W端(14mm)3

H-FS1442Aの標準レンズにフィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1をつけて
試し撮りをしてきました。
DMW-GFC1とH-FS1442AのみのW端(14mm)ワイド写真を添付します。
東京駅と天井と東京タワーを撮りました。
東京タワーはなんとか縦で収まりまりました。

DMW-GFC1の使用しての感想
H-FS1442AのレンズとDMW-GFC1のレンズの間にアダプターリング(46mm径)が
入るので脱着がめんどくさいです。
画像の四隅に黒いかげが出るのでお勧めはできないです。(苦笑)
DMW-GFC1は魚眼というよりは超ワイドだと思いました。
画像の評価は私ではできません。
標準レンズやワイドレンズで収まらない時に使用したいと思います。
あと、オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 も
興味がわいてきました。

書込番号:17227859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/23 16:54(1年以上前)

機種不明

HDR加工後切取り

HDR加工後の切取り画像も添付します。
これで一応目的は達成できたのかなぁと思っております。(苦笑)

書込番号:17227895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/24 06:06(1年以上前)

ガスターDさん
ええかんじゃん。

書込番号:17230363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/03/01 16:46(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます。
オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 も欲しいなぁ〜といいつつ
フェードアウトします。

書込番号:17251542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/02 04:27(1年以上前)

ガスターDさん
エンジョイ
フィッシュアイコンバージョンレンズライフ!

書込番号:17254005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めレンズフィルターを教えてください

2014/02/26 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5

中古ですが購入しました。中古とはいえ、10ヶ月のメーカー保証があり、使用頻度が少ない超美品です。そんな中、レンズフィルターが無いのに気がつきました。そこでお勧めのレンズフィルターを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17241537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/26 22:34(1年以上前)

こんにちは

オススメは・・・
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=881,1650&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=37

このあたりで予算によって選ばれるといいのでは?



書込番号:17241568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/26 22:37(1年以上前)

ttburtonさん 購入おめでとうございます

ケンコーやマルミの フィルター径37oのプロテクトフィルターで良いと思いますよ。

書込番号:17241590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/26 22:37(1年以上前)

ケンコーMCプロテクターは37oが無いみたいなので...

PRO1Dプロテクターでどうでしょう。シルバー枠もあるようです。

書込番号:17241593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/26 22:54(1年以上前)

ttburtonさん 度々すみません

良く見たら ケンコーですと シルバー枠か 高級品しかないようですので マルミのプロテクトフィルターが 良さそうですね。

書込番号:17241690

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/02/27 00:27(1年以上前)

 うちの子にはケンコーのPRO1Dが付けてあるなあ……。

 もちょっと高いレンズだと汚れの落としやすいマルミのDHGスーパレンズプロテクトか、明るさ重視でケンコーのZetaにしたり、さらに上の場合はマルミのEXUSを選んだりしますけど。37mmだと、Zetaは設定がないようなので、選べませんが。

書込番号:17242100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/27 00:30(1年以上前)

ttburtonさん
マイカラーフィルター。

書込番号:17242110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/27 07:42(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281876/spec/#tab

37mmのプロテクトフィルターを買えばいいと思います。

書込番号:17242644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットの満足度5 休止中 

2014/02/27 12:48(1年以上前)

中古の、Contax P-Filter 銀色を探すべし。

書込番号:17243471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング