


シェーバー > 日立 > S-BLADE RM-LF437
電源を切っても通電したままの状態になり、
危険なので、買い替える事にしました。
ついでなので連休最後の日という事もあり分解。
取説の充電池の交換を参考にバラシましたが、
一番の要注意はスイッチ部の樹脂部分(画像2の丸い部品)です。
電池カバーに覆われた部分にあり、
外す過程では構造的に見えない場所にあるのですが、
基盤とも電池カバーともつながった状態なので、
無理に引っ張ると、一発で壊れます。
基盤側から外してから電池カバーを外さないとダメみたい。
充電池は中国製のGS YUASA1.2V 品番不明(画像1)。
思った以上に防水処理はしっかりしていましたが、
1年半の使用で、さすがに基盤にも浸水した痕跡がありました。
たぶん通電状態のままなのは、そのせいでしょう。
個人的には、水が入っていた事よりも
臭いがけっこうするのが気になりました。
防水機構とメンテナンスの両立が難しいのがもどかしいですね。
もう日立製に買い替えるつもりは無かったので、
パナソニックかブラウンのどちらかで悩みましたが、
これはという商品も無くドン・キホーテのGS-3399で済ませました。
書込番号:20117093
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > S-BLADE RM-LF437」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/08/15 17:23:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/13 19:28:05 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/24 14:21:49 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





