Fidelio S2
セミオープンバック構造を採用したモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年2月4日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月7日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月4日 01:47 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年10月10日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年10月9日 21:15 |
![]() |
1 | 6 | 2013年9月11日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
Fidelio S2 を普段使いで使用されている方からの感想を伺いたく、書き込みました。
製品仕様上、iPhone直挿しで使用している方も多いのではないかと思うのですが、日常的に使用していて、音質以外の点では、iPhone付属イヤホンと比較して、音漏れ・遮音性 etc.の使い心地はいかがでしょうか?
音漏れが大きいetc.の噂は聞きますが、その程度は人それぞれと入った様に感じるので、今回はあくまで「iPhone純正の付属イヤホン」と比較しての使い勝手を伺いたいと思います。
変な質問ですが、両方使ったことがある方がいらっしゃいましたら、ご回答お待ちしております。
0点

セミオープン型ですので、盛大に漏れますが、iPhone付属に比べれば、漏れる量は少なめです。
遮音性は、iPhone付属よりかは向上していますが、過度な期待は禁物で、外での使用はやや難があります。
おそらくスレ主様は高遮音性は求めておられないと思われるので、その場合特に不満はないと思いますが、もし屋外メインならば、密閉カナル型であるSE215とかの方も良いかもしれません。
逆を言えば、遮音性、音漏れしにくさを捨てたセミオープン型だからこその自然で豊かな表現力を持っていると考えていただければ問題ないかと。
書込番号:18430009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガラッペさん
ご返信ありがとうございます。
音漏れはiPhone付属品程ではないということで、使用感のイメージが大体つかめました。ありがとうございます。
s2とtx2で悩んでいたのですが、密閉型の屋外用ヘッドホンは既に所持していることや、音場感を重視して、ここはやはりs2を購入しようとおもいます。
参考になる意見ありがとうございました!
書込番号:18437660
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
レビューやクチコミを読んで、音質は自分の好みに合ってそうだと確信しているのですが、一つだけ気になる点があります。
このイヤホンをしながら歩いたときに、自分の歩行による足音(というか振動)が頭の中に響き渡ることはないでしょうか?
密閉度の高いSE215を持っているのですが、これは上記の現象で歩行時にはとても装着していられません。また、iPhone付属のEarPodsならばそのようなことはまったくありません。
Fidelio S2はセミオープンとのことなので、大丈夫ではないかと推測していますが、実際に使っている方から回答をいただけると助かります。
0点

遮音性が高いほどそう感じるかもしれませんね
S2に関してはそう感じた事は有りません 音もずーとライブ感があって好きです ただし、音漏れしますし、遮音性は低いです
書込番号:17910429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
購入を検討しております。
四極プラグはアンプによっては音のバランスが悪いと聞きました
fiioの e07 e7 e11を使用していますがこの辺との相性はどうなのでしょうか?お使いの方がいらっしゃったらぜひとも教えていただけないでしょうか?お願いいたします
書込番号:17146152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には変わらないハズですが気になるようでしたらこんなん如何でしょうか。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003073000050/003/073/X/page1/order/
書込番号:17146725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
とりあえずいけそうな気がしてきたので買ってみようかと思います
書込番号:17150028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
題名通り。
Tsシリーズが良いというのですが、Ts-100,Ts-200,Ts-400,Ts500などがあるのでどれが一番いいですか?あとそれそれ何が違うんですか?
書込番号:16689021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S2は200シリーズですかね。
http://www.e-earphone.jp/html/page12.html
イヤホンの種類で音の出る口の径が違いますのでサイズに種類があるんです。
書込番号:16689039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本は内径の違いで、たまに芯材の材質が違うこともあります。
私は500で使ってますが、200〜500であれば、どれでも大丈夫だと思いますよ。
100だけは細いノズル用なので使えません。
Comply のサイトとeイヤのサイトに機種と番号の対比ページがありますが、微妙に違うサイズが出てきます(笑)
書込番号:16689047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イベント時は何色か見かけますが国内の取り扱いは黒だけっぽいですかね。
書込番号:16689743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
タッチノイズはかなり少ない方かと。
書込番号:16685147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん返信ありがとうございます!
ほかでタッチノイズがひどいっていうのもありましたがかなり少ないと聞いてちょっと安心しました!
質問変えますがコンプライをつけた時の遮音性っていかがなもんですか?
電車乗る時聞こえる音とか、チャリ乗る時の風の音とかどうですか?
書込番号:16685237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンプライの方が風切りとかタッチノイズは多少低減、しっかりフィットしたら多少は遮音性も良くはなるかもですが、
このイヤホン自体の遮音性は良くない方なんでコンプライにする必要はあまりないかも?
音にも多少影響ありますのであえて変える必要はないかも。
コンプライにされるならノーマルやフィルター付きじゃなくtsシリーズの方が音への影響は少くて良いかと。
書込番号:16685280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、他の人から突っ込まれると思いますので先に言っておきますが自転車乗車時のイヤホン着用は控えた方が良いですよ。
電車内での高遮音性求めるなら他の機種の検討もオススメします。
書込番号:16685300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん返信ありがとうございます!
コンプライつけても多少低減する程度か...
遮音性はもちろんいいほうがいいですが、良過ぎても歩く時危ないじゃないとか思うんで...
でもデザインがとてもかっこ良くて、ゴールデンイヤーが認めたのもあって、これしようと思って..
あっ確かにチャリ乗る時のイアホンはダメですね!笑
書込番号:16685697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
以前から、
Fidelio S2 と IE60
で悩んでいましたが、急にS2の価格が下がったのは何故なのでしょう?
変な理由があるのでないかと不安になって、未だ手を出せない状態です。
0点

確証は無いですが新製品が出るとか、ディスコンになるので在庫処理とか?
値段が下がったからモノが悪くなるって訳では無いと思いますが。
書込番号:16566695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特別な理由はないと思います。
強いて言うなら発売されて半年近く経って売れ行きが横ばい状態になってきたので値下げしたというのが理由でしょうか。
ヨドバシが一気に安くしたのをきっかけに価格競争が始まったと言う感じですね。
他の商品でもこれ位の時期はよく下がるので気にしなくていいと思います。
書込番号:16567101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん。
何か不具合があるわけではないんですね♪
安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:16569566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A.ワンダさん
なるほど、よくあることなのですね!
ヨドバシなどの大手が下げることで価格競争がw
勉強になります。
本日改めてS2とIE60を聞き比べてみましたが、
値段が倍違えどIE60の方が良いかな、と感じたので今回はIE60を購入しようと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:16569581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本以外では価格が下落していないので、
日本市場特有の理由かもしれませんね。
メーカーとの協定が切れたのかとも思いますが、
純粋に日本で売れなかっただけなような気がします。
AmazonでVINE会員に商品を無料配布したり、
専用什器を各量販店に入れ、果てはeイヤにバナー広告まで出したり、
天下のPHILIPSが販促費を使い切った割に結果が出なかった。
単にそんなところではないでしょうか。
日本市場で受けなかった要因は外音遮断性の低さかもしれません。
日本のユーザーは外音が聞こえるのを嫌がる傾向にあります。
個人的には「S2」のそこが好きなのですが。
とはいえ、音質面でも小気味よくキレのある
[NE-700X+](わずか$65)の方が好きだったりします。
ところで、音質面で「S2」を全面的に上回る[HA-FX700]が、
いま1万7千円台です。
[IE60]の対抗として[HA-FX700]を考えてみるのもありかもです。
書込番号:16569713
0点

単に売れてないから、在庫がダブついてんじゃないの?
ただでさえこのクラスは国内外にライバルが多い激戦区だし。
日本人が好きなポップ・ロックやアニソンとは相性が微妙だし(素の音はいいんだけどね…)
きしめんケーブルや遮音性の低さなど、外で使うには使い勝手も悪いし。
定価堅持の強気商売してる大手メーカーなんて、BOSEぐらいじゃないかな。
書込番号:16570556
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





