Fidelio S2
セミオープンバック構造を採用したモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年3月3日 17:46 |
![]() |
23 | 6 | 2014年2月8日 17:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月4日 01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月21日 13:55 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年10月10日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年10月9日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2

お気持ちは分かりますが、このモデルは密閉型ではなく、セミオープン型と明記されてますのでこんなものですよ。
書込番号:17152800
7点

なるほど、電車内でアホみたいに音漏れしている人の中にはこういった方もいらっしゃるということですね。
スレ主さん、それは貴方の情報収集不足が原因です。星1つや悪を付けるのはお門違いです。
よく知らないまま原付を買っておいて馬力が無いだのスピードが出ないだのと文句を言うようなものです。
次からは密閉型でないと音が漏れるということをよく覚えておいて下さい。
書込番号:17153877
11点

スレありがとうございました。
素人な者で、今後も情報収集は必ずしも出来るかはわかりませんが、
私の様に素人の方が同じような思いをしなければ良いなと思います。
また、ご指摘のあった様に評価については今後は再考していきたいと考えます。
書込番号:17156012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eイヤホンだと2500円×15%アップで売れますから、少々授業料を払ったと割りきって他のカナル型を購入されてはどうでしょう?
書込番号:17156200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音漏れが異常なレベルです。
逆を言えば音抜けがよく開放的で詰まった感や閉塞感の少ない音質を奏でることが出来る…というコトでもあります。
用途を間違えると長所と短所は入れ替わりますが…
目的によって購入製品を選び分ければ良い買い物が出来ると思いますよ。
書込番号:17157157
2点

皆様コメントありがとうございます。
今回は良い勉強になりました。
別の商品を購入しようと思います。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:17166713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
購入を検討しております。
四極プラグはアンプによっては音のバランスが悪いと聞きました
fiioの e07 e7 e11を使用していますがこの辺との相性はどうなのでしょうか?お使いの方がいらっしゃったらぜひとも教えていただけないでしょうか?お願いいたします
書込番号:17146152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には変わらないハズですが気になるようでしたらこんなん如何でしょうか。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003073000050/003/073/X/page1/order/
書込番号:17146725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
とりあえずいけそうな気がしてきたので買ってみようかと思います
書込番号:17150028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
お早うございます。
直接の情報ではありませんが、ソニーのヘッドホンの対応表を見るとXperia acro (IS11S) 、Xperia PLAY (SO-01D)、Xperia ray (SO-03C)、Xperia acro (SO-02C)、Xperia arc (SO-01C)、Xperia (SO-01B)については端子の互換性の問題がありそうです。それ以外の機種でしたら大丈夫でしょう。
http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/smartphone.html
書込番号:16734611
0点

返信ありがとうございます。マイクも付いてるのでせっかくなら!と思い質問いたしました。xperia a を使っているので問題無さそうです。
書込番号:16735643
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
題名通り。
Tsシリーズが良いというのですが、Ts-100,Ts-200,Ts-400,Ts500などがあるのでどれが一番いいですか?あとそれそれ何が違うんですか?
書込番号:16689021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S2は200シリーズですかね。
http://www.e-earphone.jp/html/page12.html
イヤホンの種類で音の出る口の径が違いますのでサイズに種類があるんです。
書込番号:16689039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本は内径の違いで、たまに芯材の材質が違うこともあります。
私は500で使ってますが、200〜500であれば、どれでも大丈夫だと思いますよ。
100だけは細いノズル用なので使えません。
Comply のサイトとeイヤのサイトに機種と番号の対比ページがありますが、微妙に違うサイズが出てきます(笑)
書込番号:16689047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イベント時は何色か見かけますが国内の取り扱いは黒だけっぽいですかね。
書込番号:16689743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio S2
タッチノイズはかなり少ない方かと。
書込番号:16685147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん返信ありがとうございます!
ほかでタッチノイズがひどいっていうのもありましたがかなり少ないと聞いてちょっと安心しました!
質問変えますがコンプライをつけた時の遮音性っていかがなもんですか?
電車乗る時聞こえる音とか、チャリ乗る時の風の音とかどうですか?
書込番号:16685237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンプライの方が風切りとかタッチノイズは多少低減、しっかりフィットしたら多少は遮音性も良くはなるかもですが、
このイヤホン自体の遮音性は良くない方なんでコンプライにする必要はあまりないかも?
音にも多少影響ありますのであえて変える必要はないかも。
コンプライにされるならノーマルやフィルター付きじゃなくtsシリーズの方が音への影響は少くて良いかと。
書込番号:16685280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、他の人から突っ込まれると思いますので先に言っておきますが自転車乗車時のイヤホン着用は控えた方が良いですよ。
電車内での高遮音性求めるなら他の機種の検討もオススメします。
書込番号:16685300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん返信ありがとうございます!
コンプライつけても多少低減する程度か...
遮音性はもちろんいいほうがいいですが、良過ぎても歩く時危ないじゃないとか思うんで...
でもデザインがとてもかっこ良くて、ゴールデンイヤーが認めたのもあって、これしようと思って..
あっ確かにチャリ乗る時のイアホンはダメですね!笑
書込番号:16685697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





