
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年3月13日 09:11 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年8月8日 11:23 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年6月28日 16:35 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2014年6月3日 18:45 |
![]() |
0 | 8 | 2014年3月26日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Sharkoon > SHA-T28-V3
対応ファクターにmini-ITXが書いてないのですが
このケースにmini-ITXマザーボード乗りますか?
ちなみにアマゾンの表記には【対応規格】ATX/Micro-ATX/Mini-ITX書いてあるのですが?
書込番号:18526303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付くんじゃないかな?
MINIなら、赤丸の4箇所で固定だと思う。
M-ATXなら、赤丸+黄色四角枠・・・メーカーにより、足の位置が多少違う場合があるので、立て直す必要あり。
ATXなら、さらに、青枠・・・メーカーにより、足の位置が多少違う場合があるので、立て直す必要あり。
の、穴に足を立てて固定。
こちらのほうがわかるかな?
http://www.dosv.jp/feature/0810/06.htm
書込番号:18526415
2点

ベストアンサー遅くなってすいません
ご教授ありがとうございます
書込番号:18572983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Sharkoon > SHA-T28-V3
グラボ、GeForce GTX660 2GB OCモデル PCI-E デュアルファン GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A
ファン、Sickle Flow X Green LED Fan 120mm R4-SXDP-20FG-J1 [グリーン]、阿修羅
CPU、Core i7 4770 BOX
電源、SILVERSTONE
SST-ST75F-P
その他にドライブを5000、マザーボードに15000で考えているのですが何がいいでしょうか意見をお願いします
書込番号:17808512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VGA cards up to 40cm!
GF-GTX660-E2GHD/DF/OC
>本体寸法 (W)249x(H)112x(D)33mm
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1713
CPU Cooler up to 160mm
阿修羅
>サイズ・・・図示
>145×65×高さ161mm(ヒートシンクのみ)
>140×140×厚さ25mm(搭載ファン)
http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html
PSUs up to 290mm
電源 SST-ST75F-P
>寸法 150 mm (W)× 86 mm(H)× 160 mm(D)
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=240&area=jp
T28 V3 Data sheet (PDF)
http://www.sharkoon.com/sites/default/files/ddblock/nid-2118/images/datasheet_en_28913.pdf
一応、グラフィックカード、クーラー、電源は物理的に入るのでは…
書込番号:17808624
1点

SHA-T28-V3
http://www.sharkoon.com/?q=ja/content/t28-v3
グラフィックカード 長さ 最大40cm(400mm)まで対応
CPU クーラー高さ 最大16cm(160mm)まで対応
電源ユニット長さ 最大29 cm(290mm)まで対応
このビデオカードは長さが249mmなので問題なく入ります。
ファンも120mmファンなので適合します。
電源も問題ないです。
CPUクーラーの阿修羅は仕様書的161mmなので1mmだけNGですが、160mmの虎徹がギリギリ入っているので、もしかすると1mmくらいの余裕があるのかもしれません(絶対OKなら160mmまでのものを選びましょう)。
書込番号:17808968
1点

ありがとうございます。
一応安全策として阿修羅は変えることにします。
書込番号:17808990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変参考になりましたありがとうございます
書込番号:17809004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、古いGeForce GTX 660ではなく、新しいGeForce GTX 760の方が良いですよ。
GeForce GTX 760 \23,868〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000601986_K0000602478_K0000600961_K0000605917_K0000601556
書込番号:17809027
0点

友達に聞いたら3D創作などにはこれがいいと言われたのですが760も大丈夫でしょうか?
書込番号:17811947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GeForce GTX 660の後継機がGeForce GTX 760になります。
たぶん、友達のPCが古い6xxシリーズなのでしょう。
現在のゲーム用PCに搭載されているビデオカードはGeForce GTX 760などの7xxシリーズになります。
制作する3Dを活かすには最新のGeForce GTX 760の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17812266
0点

3D創作とは一体何を意味しているのでしょうか?
3Dプリンターでものを作るのも3D創作に入るでしょうし、3Dアニメーションを作っても同様でしょう。
使うソフトウェアを含めて書いてみてください。
また3D CADなら創作規模によっては、これでも足りない可能性もあります。
そちら向けのQuadroなどを使った方がいいこともありますし...
書込番号:17813366
0点

大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17813387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3DCADの事です。
わかりずらくてすみません
ある程度万能の方がいいので。
書込番号:17813396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Sharkoon > SHA-T28-V3
全くの初心者ですいません。
自作PCを作ろうと思っていて…
・マザーボード
ASUS H87-PRO
・CPU
インテル Core i7 4770K BOX
・電源ユニット
SILVERSTONE SST-ST75F-P
・メモリー
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
・ビデオカード
MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
・ハードディスク
SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
・DVDドライブ
東芝サムスン SH-224DB+S バルク
・ファン
クーラーマスター XtraFlo 120 Blue Fan R4-XFBS-20PB-J1 [ブルーLED]
・CPUクーラー
サイズ 虎徹 SCKTT-1000
ここまで決まっているのですが、果たしてこのケースに入り切るのでしょうか?
特にCPUクーラーが中々デカイと言われているらしく不安です。どなたか回答お願いします。
もし、入り切らないのであればケースもしくは、CPUクーラーのお勧めとかも教えてもらえると幸いです。
ここで聞くことではないかもしれませんが、この組み合わせで良くない点などがありましたら教えてもらえると、恐縮です。
長文失礼しました。
書込番号:17673636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!(>_<)
普通に入ると思いますよ(>_<)b
このケースをレビューされている方の内部のパーツを見てもクーラーが高さが160のものを使っていますし。。。
最悪リテールクーラーついてますしね^^;
http://review.kakaku.com/review/K0000505948/ReviewCD=713559/#tab
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40/ETS-T40-TB.html
取り付け方
https://www.youtube.com/watch?v=1Nn37-7EQdI
グラボに対する電源も問題なさそうですし、その他パーツは次第にアップグレードしていけばいいでしょう(>_<)b
OSやディスプレイ、その他周辺機器とかは大丈夫ですか?
書込番号:17673737
1点

的確なアドバイスありがとうございました。助かりました!
動画も載せていただいて、誠に感謝します。
他のパーツまで見てもらって本当にありがとうございました。
OSはもう決めてあり、ディスプレイはもう購入済みで、恐らく問題ないと思います。
色々な質問に答えていただいてありがとうございました!
書込番号:17673764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人様のお財布事情を無視した失礼な発言になってしまうのですが、PCの自作は失敗もまた楽しいですよ^^;
成功することを祈っております(>_<)b
また、一つでも不安要素があれば、こちらの方たちはみなさん詳しいので、いくらでも質問すればよいと思いますよ。
書込番号:17673770
0点

いえいえ。
色々ありがとうございました。
はい。また何かあったら遠慮なく聞かせてもらいます
書込番号:17673773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済になっていますが。
このケース(色違い)と虎徹の組み合わせで使っています、購入時は私も不安があったのですが、ぎりぎりですがケースに当たるようなことも無くきれいに収まりました。
ただ、クーラーが大きすぎて、背面ファンの光が見えにくくなるのが欠点かな・・・
ということで、私の場合ファンを付け替えて光り物として楽しんでいます。
書込番号:17673961
2点

おお!なるほど。
私も同じような感じで作ってみます‼︎
回答ありがとうございました。
書込番号:17675636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Sharkoon > SHA-T28-V3
今自作PCを作ろうと考えているんですが
マザーボード
ASUS
H87-PRO
CPU
インテル
Core i5 4440 BOX
グラフィックス
NVIDIA GeForce GTX 760
HDD
WESTERN DIGITAL
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
メモリー
CFD
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
ここまで選択したのですが、このケースが使えるのか分からないので教えて頂いたら幸いです。
また、オススメのケースも宜しければお願い致します。
書込番号:17586685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケースで問題ないです。
PCケースは好みでどうぞ!
好みが重要です。
>>WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
性能が劣る古いHDDを選ぶ必要もないでしょう。
500GBモデルはコストパフォーマンスが悪いので1TB以上の方が良いですよ。
東芝
DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000391558/
\5,499
電源はどうします? 低予算?
玄人志向
KRPW-SS600W/85+/A
http://kakaku.com/item/K0000481154/
\5,767
Corsair
CX600M CP-9020060-JP
http://kakaku.com/item/K0000484097/
\7,560
CPUクーラーもあった方が良いです。
付属のリテールクーラーは冷えないし五月蠅いです。
サイズ
虎徹 SCKTT-1000
http://kakaku.com/item/K0000585348/
\3,058
ENERMAX
ETS-T40-TB
http://kakaku.com/item/K0000274347/
\3,500
書込番号:17586727
1点

丁寧にありがとうございます!
予算は90000円程度です。
HDDは新しいのにすることにしました(≧∇≦
良かったら、電源についても教えて欲しいです
書込番号:17586738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題無いですね。
こういうときに、ネックになるのはCPUクーラーです。デカイと収まりきらないので。
ですが、リテールで組むならまず大丈夫です。背が低いですから。
サイズ 虎徹 SCKTT-1000
http://kakaku.com/item/K0000585348/
PC電源、500W以上もあれば良いかと。お手頃な価格だと。
Corsair CX500M CP-9020059-JP
http://kakaku.com/item/K0000484098/
書込番号:17586764
1点

丁寧にありがとうございます!
あまり問題がないと言うことがしれて良かったです。
電源についても丁寧にありがとうございました(^O^)
書込番号:17586770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BULL-MAXとかの動物系の名前が付くKEIANの電源は超低予算以外ではあまりおススメしません。
書込番号:17586773
0点

返信ありがとうございます!
わざわざオススメでないものまでありがとうございます(^ω^)
気おつけます
書込番号:17586786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余裕あれば、120GBくらいのSSD積むのをお勧め。
OSやソフトの起動がかなり早くなります。
書込番号:17586827
0点

SSD 120GB \7,970〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000495406_K0000476153_K0000546767_K0000586219_K0000634541_K0000515737
SSDでゲームをした方が快適になります。
安いSP120GBSS3S55S25 [ブラック]でも良いですし、高性能なサムスン、SEAGATE、CFD、OCZの製品でも良いでしょう。
書込番号:17586836
0点

ありがとうございます!
予算に余裕が出来たら、買わせて貰います^_^
ちなみに予算はモニタとOS抜きで90000円程度です。
書込番号:17588693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > Sharkoon > SHA-T28-V3

>冷えにくいと聞きました
その聞いたところで聞けば良いと思います。
書込番号:17340307
0点

そのとおりなのですが、他の情報や評判を聞きたいと思って書き込みました。
書込番号:17340313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなのこれより穴だらけでファンが3つも4つもつくケース視点か
静音ケース視点で見るかで全然違いそうですけど
書込番号:17340515
0点

静音ケースの部類ですか?赤と黒の配色が気に入り調べています。
書込番号:17340550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで冷やさないといけないものを中に入れない限りは普通でしょう。
他の何と比較したいのかは不明ですが、全面ファン2つと背面ファン1つじゃ駄目なんですか?
後は使用環境(室温)とかのほうが大事だと思います。
発熱が酷いものを入れない限り、このくらいのケースなら何使っても大差ないですよ。
音はファンの質と中のパーツ次第、中の音はあまり遮らなそうです。
環境が静かならHDDの音とかは聞こえるかも。
書込番号:17340956
0点

発熱の可能性があるものはグラボとCPUです。H440のケースと考えています。
書込番号:17340978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にGeForce760位のグラフィックカード1枚程度なら問題ないでしょうね。
消費電力300W超えるような高性能なのは分からないので使ってる人のケース参考にした方がいいです。
CPUもオーバークロックなど特殊な使い方するのでしたら、聞いた意見より自分で研究した上で判断しましょう。
同時に、普通に使うだけなら本当に何選んでも大差ないです。
クーラーマスターのHAF912のサイドメッシュになってるものを使ってますけど、ここまで冷却性要らなかったなと思ってますし。
4コアCPUとGeForce560Ti通常使用レベルで。
書込番号:17341209
0点

SSDやHDDは上側のシャドウベイに入れて、
下側のシャドウベイを外してしまえば良いのでは?
書込番号:17347621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





