VAIO Fit 15 SVF15A18CJ
15.5型フルHDタッチパネル液晶を搭載するプレミアムホームノートPC(Core i7 3537Uモデル)
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年3月1日 10:08 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月19日 06:38 |
![]() |
4 | 11 | 2014年1月12日 12:20 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2014年1月1日 02:10 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2013年12月28日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月1日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15 SVF15A18CJ
XPの買い替えで、15AをSONYストアでカスタマイズして購入するつもりです。
2点質問なのですが、まずこれにつける外付けのブルーレイディスクドライブでお勧めを教えてください。
中身がパイオニア製がいいですとか、量販店ではロジテック製などを進められましたが、どれがいいのか分かりません。PCはホームノートとして使用します。
用途は、ブルーレイレコーダーで焼いた動画の視聴と、レンタルCDをXアプリやMedia Goを使ってウォークマンに取り込む作業などが主です。
第二に、このPCはOSがWINDOWS8ですが、8.1をアップデートするのに、初心者では難しいとほかのトピで言われてまして、そういうことを考えると14年の春モデルにしたほうが無難なのでしょうか?それとも8からアップデートしないで使うということを考えたほうが良いでしょうか?
以上です。
0点

>中身がパイオニア製がいいですとか、量販店ではロジテック製などを進められましたが、どれがいいのか分かりません。PCはホームノートとして使用します。
ロジテック等のメーカーは、数社のドライブを調達しているのでどれが良いとも言えませんし、パイオニア製も似たりよったりだと思います。ただ、価格が高いモデルは、特徴あるデザインを売りにしています。
>第二に、このPCはOSがWINDOWS8ですが、8.1をアップデートするのに、初心者では難しいとほかのトピで言われてまして、そういうことを考えると14年の春モデルにしたほうが無難なのでしょうか?それとも8からアップデートしないで使うということを考えたほうが良いでしょうか?
VAIOの昨年の秋モデルの時はユーザーでwindows8.1にアップグレードさせるような不親切な製品で、案の定不具合報告がここのクチコミに書き込みがありました。
本日、春モデルの発表があったようですが、一部のPCを除き最初からWindows8.1に対応しているので、春モデルを購入する方が賢明です。
書込番号:17124688
0点


>第二の質問
2014年の春モデル( Windows 8.1 搭載モデル )にするのが良いと思います。
失礼しました!
書込番号:17125065
0点

>キハ65さん、naranoocchanさん
ご返信ありがとうございます。先ほど14年春モデルの15Eのスペックを見ましたが、液晶やデザインなど満足できなかったので、今底値の15Aを買って業者かソニーのサポートサービスを使って、アップデートなどを依頼しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17126649
2点

>業者かソニーのサポートサービスを使って、アップデートなどを依頼
==>
8.0->8.1のアップグレードがトラブル、難しいというのは、別に手順が困難だからではないよ。
ドライバの熟成や調整が必要なので、どんなに知識が豊富なベテランでも業者でも 対応できないです。
それはソニーのサポート部門でも同じでしょう。開発部門がきちんと対応しないと無理。
そしてソニーは PCから撤退を決定してる。
書込番号:17250259
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15 SVF15A18CJ
auのSOL22(NFC)搭載を使用しています。
NFCの機能を使って携帯内の写真をPCに取り込みたいのですが、具体的にどうすればよいでしょうか?
PC側はNFC ONで携帯側もNFC ON携帯をPCに置いても何も反応しません。(何のソフトも起動しません)
何か他の設定、ソフトが必要なのでしょうか?
0点

送りたい画像を表示してる?
書込番号:17088171
1点

送りたい画像を表示したらできました!
タッチパッドの上ではなく、その右隣に携帯を置いていたのも原因でした。
昔のFelicaポートの場所と思い込んでました。
ありがとうございました。
書込番号:17088217
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15 SVF15A18CJ

参考までに何時位に並んで買えましたでしょうか?
書込番号:17039427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は2:30に並んで余裕でしたが、4:00あたりがボーダーラインのようです。ちなみに先頭は前日の23:00に並んでいたようです
書込番号:17039443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
東北地区のヨドバシは、福袋以外にも日替わりのような商品があるのはいいですね。
ヨドバシもネットでチラシが見れるようにしてくれるといいのになー。
書込番号:17043917
0点

今年もVAIOの人気は絶好調ですね^^本年もSONYのVAIOを宜しくお願いしますね。
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:17044599
0点

自分もSONYファンの一人ですが、パソコンはいろいろ新しい事を考えているようですが、
blu-rayレコーダーの分野では、長い事パナソニックに遅れをとったままです。
今日から始まったCESで、画期的な機種の発表でもしてくれないですかね。
書込番号:17045813
0点

東北地区のヨドバシは確かに日替り初売りは凄いと思います。仙台は厳しいでしょうけど郡山なら新幹線とホテル一泊してもお得ですよ。宇都宮や大宮の人もわざわざ来ますからね。
書込番号:17046673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDレコーダーもSONYの圧勝でしょ。
高画質化機能や、おまかせ機能が非常に優秀ですから。
自動でお気に入りの番組を録画してくれる賢さです。
私はSONYのBDレコーダーを使用していますが、非常に便利です。
書込番号:17048264
1点

ゼットン40様
ご購入おめでとうございます。
私も 同じ機種を使っている者です。
遅い正月休みを頂いて 実家に帰ったら 広告がありました。
大変お得だと思います。
色はシルバーのみでしたか?
書込番号:17055883
1点

おはようございます。
色はシルバーだけでした。ブラックがあればそっちの方がいいんですけどね。
でも満足度は高いいい品物でした😄
書込番号:17063322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15 SVF15A18CJ
ディスプレイを 閉じたときの動作で
[何もしない]
がないのですが どうしてなんでしょう?
今までのノートパソコンには ついていました。
私は いつもその設定にして 時間のかかるダウンロードは ディスプレイを閉じて作業させて放置しておりました。
今回 ナビの地図データ更新で4時間くらい ダウンロードに時間がかかる作業でしたが ディスプレイは 開きっぱなしで不便を感じました。
今まで 当たり前にできていたことが 出来ないと 不便をかんじます。
ディスプレイを 閉じても パソコン自体は 起動している状態には 出来ないものでしょうか?
書込番号:16995678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー独自の省エネソフトが常駐していませんか?
電源オプションで省エネソフトを使うか使わないか自分で設定出来ませんかね?
最悪省エネソフトのアンインストールを行うと選択出来るようになるかと。
一つ。
Windowsを起動させたまま液晶を閉じる行為に関してはあまりよくないと思われます。
液晶を閉じることにより本体側と液晶の間に熱が溜まります。
PC自体は熱を嫌うからファンがついてあるのであって
ファンのない階層(キーボードと本体の間には遮熱板がありキーボードに熱が伝わりにくくなっている仕組みのよう?なので上から蓋をしてしまうと。。。)に熱を閉じ込めてしまうと液晶側/本体側に相当な負荷がかかると思われます。
PCそのものの寿命が縮まると思いますのであまりその方法はおすすめできません。
書込番号:16996657
1点

−スレ主さん−
BIOS設定は確認されましたか?
それと『電源オプション』には無いという事なので仮想マシン運用していませんか?
MS月例の『Windows Update』は、必ず定期的に行っていますか?
−金日君さん−
ノートPCには、モニターを常灯させない設定もあるので、その考えは捨てた方がいいですよ。
特に対滴キーボードで金属系筐体のノートPCは、そんな事を気にする必要が無いですから鼻で笑われますね。
書込番号:16996788
0点

>ガリ狩り君さん
>>ノートPCには、モニターを常灯させない設定もあるので、その考えは捨てた方がいいですよ。
特に対滴キーボードで金属系筐体のノートPCは、そんな事を気にする必要が無いですから鼻で笑われますね。
液晶を閉じることによりモニター照明は落ちると思われます。
私が言いたいことは、CPUやHDDやその他電子部品から熱が当然出ます。
熱は普通に考えたら上に伝わっていくもの。
まずキーボード直下のフレームで熱遮断するでしょうが、長時間となると熱も徐々に伝わってくるかと思います。
となると遮熱板越えでキーボードまで熱が上がってきます。(ここまでは実体験でもあります。)
そした時に液晶を閉じているのと開いているのとでは籠る熱は結構変わってくると思います。
液晶を開いていると自然に熱は逃げますが、閉じていると(僅かな隙間はありますが開いている時と比べて比較にはならないと思います。)熱は籠り液晶まで伝わってきます。
金属系筐体の方が熱は伝わりにくいとは思いますが全く伝わらないわけではないと思います。
まぁ個人的に長く使いたいのであれば液晶は閉じない方が好いのでは無いかなと思っただけです。
書込番号:16997599
2点

熱云々の場合は、ノートPC用クーラー併用が望ましい事を挙げない所が、もう既にうんさ臭いのですよ。
ノートPC筐体内の冷却エアフロー構造を熟知し、熱伝導による発熱の低減は金属筐体に冷風を当てる方が遙かに冷えます。
※熱伝導とは熱が低い方に異動する特性なので、上下左右関係ない。
逆に樹脂系筐体はエアフロー用の構造を見直すと、実際は某社のゲーミングノートPCの様に底板穴だらけな構造になります。
書込番号:16997968
0点

>ガリ狩り君さん
>熱云々の場合は、ノートPC用クーラー併用が望ましい事を挙げない所が、もう既にうんさ臭いのですよ。
ノートPC筐体内の冷却エアフロー構造を熟知し、熱伝導による発熱の低減は金属筐体に冷風を当てる方が遙かに冷えます。
※熱伝導とは熱が低い方に異動する特性なので、上下左右関係ない。
逆に樹脂系筐体はエアフロー用の構造を見直すと、実際は某社のゲーミングノートPCの様に底板穴だらけな構造になります。
熱云々で確かにガリ狩り君さんがおっしゃるようにノート用クーラー併用が望ましいでしょう。
でもわざわざノート用クーラーを併用してまで液晶を閉じないといけないものなのでしょうか?
私はあくまで誰でもすぐに出来る解決策と言うか長持ちするであろう方法を伝えているだけであって
ただ単に閉じなければ問題ないと言う話をしているのですぐに実行出来ますよね?
別に強制で言っているわけではなく寿命を早くしてしまいますよっとあくまでアドバイスなんです。
別にうさんくさいことはないと思いますが?
書込番号:16998110
1点

たくさんの アドバイスにコメント ありがとうございます。
私は パソコンあまり詳しいほうではないので 難しい内容もありますが
Windows Updateは 最新の状態です。VAIO Updateのほうも 最新です。
画像を撮ってみましたので みていただけると うれしいです。
選択項目が 3か所です。
ディスプレイを閉じての パソコン起動が 本体に悪影響でしたら このままでもいいかと
おもってきました。せめて画面OFF キーボードバックライトOFF くらいの設定で 長時間のDLなど
させたいと 思っております。
書込番号:16999334
0点

その場合は、電源設定の見直しが必要になりそうですが、BIOS設定で液晶パネル開閉による起動&シャットダウンを、『Disabled』に切り替えると項目が増える可能性もありますね。
あと省電力設定にしている可能性等も考えられますので、電源プランの見直しが必要です。
私は『カスタム』で設定しているので、既存の設定は使いません。
書込番号:16999470
1点


>今回 ナビの地図データ更新で4時間くらい ダウンロードに時間がかかる作業でしたが ディスプレイは 開きっぱなしで不便を感じました。
上記、何が不便なのか分かりませんが、ディスプレイをオフにする程度ではダメなのでしょうか!?
失礼しました!
書込番号:17000297
0点

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpce/contents/01_har/02/07/07.html
より抜粋。 一番下に記載してましたので一応目を通してみて下さい。 △ヒントのトコ重要です△
この方法で解決するのではないでしょうか?
液晶ディスプレイを開いたときに、スリープモードや休止状態から復帰することができます。
次の手順で設定します。
(スタート)ボタン−[すべてのプログラム]−[VAIO の設定]をクリックする。
「VAIO の設定」画面が表示されます。
[電源・バッテリー]−[液晶の動作設定]をクリックする。
設定画面が表示されます。
ヒント
この設定画面で、液晶ディスプレイを閉じたときの動作も設定することができます。
液晶ディスプレイを開いたときの動作をドロップダウンリストから選択し、[OK]をクリックする。
ご注意
カバンなどに入れて持ち運ぶときは、誤作動防止のため「何もしない」を選択してください。
書込番号:17001742
2点

追伸
ふと思いましたがvpceシリーズなので機種が異なって違うかも?
書込番号:17001768
0点

兄弟機のFit 14を使ってます。
電源オプションを見てみましたが、スレ主さんのと状況は同じですね。
Windows8の仕様ではなく、何らか独自設定がされてる感じです。
画像添付しときます。
このシリーズ、底面、側面に通気口等が無く、液晶画面下部の中央のみから排気する構造です。
確かにカバーを閉じると、排気熱が一点に集中して危険じゃないかな。
後ろにスリットはありますが、放熱するには十分とは言えないと思います。
その辺考慮しての制限じゃないでしょうか。
VAIOの独自ソフト見てみましたが、特に設定項目はなし。
BIOSに関しては、やる意味が無いと思い見てないです。
スレ主さんには、やはりカバーを閉じずに処理する事をお勧めします。
ちなみに添付したような画像は、Alt+Fn+PrtScキーの同時押しでコピーされます。
ペイント等のソフトを開いて張り付ければ保存できます。
カメラで撮らなくても良いので簡単ですよ。
書込番号:17009839
3点

金日君様
ガリ狩り君様
Cafe_59様
naranoocchan様
ひまJIN様
たくさんの ご説明にアドバイス ありがとうございます。
また お返事が遅れてしまい すいませんでした。
ひまJIN様が おっしゃる通り ソニー側の仕様のようですね。
私が 不便を感じたのには 物理的なものではなく 冒頭でもお伝えした通り
今まで 可能だった動作が 制限されたことへの 不便差でした。
たくさんの ご意見ありがとうございました。
書込番号:17020870
0点

わたしは、初期の ZENBOOK を持っているのですが、こちらの機種と同じく本体とディスプレイの隙間から排熱します。
◆ わたしは、ディスプレイを開いた状態で、ディスプレイの電源をオフして使っています。
失礼しました!
書込番号:17021649
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15 SVF15A18CJ
こんにちは
先日、この機種を購入し1週間程使用しています。
購入直後からPCを使用していると、以下のようなエラーが発生してしまいます。
@ 「問題が生じたため、PCを再起動する必要があります」
といった内容のメッセージが出て、強制的に再起動になってしまう。
(購入後10回以上はこのエラーメッセージで強制再起動しています)
A写真などの画像を全画面表示にしたり、ブラウザを開いたりすると、
ウィンドウが動かなくなり、PC操作ができなくなる。
(タスクマネージャを起動させようとしてもタスクマネージャも起動できない)
同じようなエラーが出た方や、対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。
ソニーのサポートにも問い合わせしたんですが、解決できませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

>ソニーのサポートにも問い合わせしたんですが、解決できませんでした。
リカバリしてみたのかな?
リカバリしても同じ症状ならPC本体に問題があるかもです。
スペックから推測しても普通に使えないとおかしいですからね。
書込番号:16989919
1点

「PCのリフレッシュを実行する」
これは、
>ハードディスクまたはSSDの主なファイル、Windowsの一部の設定、Windows ストアからインストールしたアプリは、PCのリフレッシュ実行後も保存されます。ただし、アプリの設定や特定のフォルダー内のファイルには、保存されないものもあります。
また、ソフトは削除されます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svf14a1_svf15a1/contents/TP0000053545.html
これで解決しなければ、最後の手段として、
「リカバリー領域からリカバリーする」
これはPCが初期化されます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svf14a1_svf15a1/contents/TP0000053550.html
書込番号:16989942
2点

PCのリフレッシュを行ってみたのですが、
「PCをリフレッシュしています(0%)」の表示から30分以上動きません。
リフレッシュの中止等もやり方が分からず、八方ふさがりです。
誰か助けてください。
書込番号:16991174
0点

下記 VAIO サポートに問い合わせてみてはどうでしょう!
【 修理のご相談 故障かなと思ったら 】
http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/repair/index.html
書込番号:16991263
1点

サポートには既に問い合わせをしましたが、休みなので現時点で返信はありません。
明日にならないと解決できないでしょうか?
書込番号:16991282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良交換を要求してみてはどうでしょう。
書込番号:16991324
1点

基本的な事を聞きますが、室温は20℃くらいで使用していますか?
HDDの場合は、低温時の使用でシーク時に読み込みエラーを吐き出す事が有ります。
一度暖かい部屋で1時間程放置し、再度起動してみて下さい。
HDDは高温低温どちらも大敵なので注意しましょう。
書込番号:16991981
2点

ネット回線をはずして起動させてみてはどうですか。それで速くなれば、何かのソフトかアプリがネットにアクセスしているかもと思います。スペック的にそんなに重くなるのかなぁー?
書込番号:16993770
2点

定期的にWindows Updateはしていますか?
書込番号:16994760
1点

アップデートもやっていて、ネット回線を切っても、写真画像を見ていたりすると動かなくなったりします。
仕方ないので、初期不良の対応をお願いする事にしました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17009527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15 SVF15A18CJ
地方ですが、ヤマダ電機のチラシに在庫品展示品限り112,800円+ポイント10%と載っていました。以前より、パソコンはVAIOのFitシリーズで考えていたところ、この機種は、COREi7がちょっと気になるところですが、メモリ8G、HDD1TB、BD、さらにofficeもついている割りには、秋冬モデルやオーダーメイドに比べるとお得かと思い、早速、近所のヤマダ電機に行ったら、残りは展示品のブラック1台だけとのこと。在庫品を求めて、他のヤマダ電機3店舗に電話して聞いてみたら、1店舗で残りは展示品ブラック1台のみ、あとの2店舗では展示品も売り切れ在庫全くなし。 展示品ということが気になりましたが、昨日ヤフオクで中古ブラックが92,000円で落札されていたことも考えて、最初に行った近所のヤマダ電機で交渉の結果、103,000円+ポイント10%で購入しました。リカバリーに2〜3日かかるとのことです。
書込番号:16905040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
