VAIO Fit 15E SVF15217CJ
15.5型ワイド液晶を搭載するスタンダードホームノートPC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 5月25日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 15 | 2019年1月2日 08:11 |
![]() |
18 | 16 | 2018年2月11日 08:11 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月18日 16:09 |
![]() |
5 | 0 | 2013年12月9日 23:04 |
![]() |
43 | 12 | 2013年9月17日 19:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15217CJ
期間は終了してますができるみたいです。↓
https://www.ikt-s.com/2018-windows10upgrade/
大事な個人ファイルは必ずバックアップを取って万が一起動しなくなってクリーンインストールが必要になっても困らないようにしてください。
書込番号:22361178
5点

多分、Windows 7、8.1からのWindows 10へのアップグレードは、無償で行えると思います。
Windows 10のアップグレードへのリンク先は、下記のとおりです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
直接クリックしてアップグレードするなり、インストールメディアを作ってアップグレードして下さい。
https://eizone.info/windows10-free-upgrade/
アップグレード方法には、クリーンインストール並びに上書きインストール方法が有ります。
なお、SONYサイトには、「Windows 10 アップグレード情報」が有りますので、御一読下さい。
https://solutions.vaio.com/2643
書込番号:22361180
3点

過去の無償アップグレード期間内に一度win10にアップグレードしていないと、msのサイトにあるwin10のisoを使ってのアップグレードを行うことはできません。インストール途中で拒否されてしまいます。一度してあれば、今でも簡単にインストールができます。
ユーチューブに今でもXXXXXとうたっているものもありますが信用はしない方がいいです。おそらく、フェイク動画ではと思います。
アップグレードを一度もしていない場合には、新規にwin10のOSソフトを購入しなければなりません。といっても、使うのはキーだけですが。DSP版は、価格的には安いですが、縛りが強いのでやめた方がいいです。
書込番号:22361189
1点

>キハ65さん
>JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
ご提示いただいたサイト、勉強いたします。
追加で質問ですが、SSDも安くなってきたので、500GBを1つ買って、クリーンインストールすることはできますか?
その時は何を注意すれば宜しいでしょうか?
書込番号:22361205
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですか?
情報収集です。
書込番号:22361209
2点

>>追加で質問ですが、SSDも安くなってきたので、500GBを1つ買って、クリーンインストールすることはできますか?
出来ます。
>>その時は何を注意すれば宜しいでしょうか?
SSDへの換装は容易に出来ると思います。
https://gadget-guide.net/pc/svf1531gaj-hdd-change.html
Windows 10へのクリーンインストールは、下記のとおりです。
https://freesoft.tvbok.com/win10/install/clean_install_1.html
なお、問題点はドライバーがWindows 10用になくて、使えないデバイスが有るかもしれません。
書込番号:22361237
2点

たぶん失敗すると思うよ。1個前のVAIO S15 でだいぶ苦労した。
この低スペックなノートにお金使うのは無駄だと。
書込番号:22361346
1点

私はもっと古いVAIO type F VGN-FW72JGBにWindows 10をクリーンインストールしました。結果、使えます。
ただ、今は、Windows 7での上書きインストールでの使用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013814/SortID=19075265/
書込番号:22361421
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
win10へのアップグレードはまだできます。
win10のISOイメージを使うクリーンインストールは、言われてる通り、以前アップグレードしていなければ認証されません。
認証を受けたwin8.1を起動してからアップグレードする分にはまだできるし、認証も通ります。
いつまでできるかは不明ですが…
書込番号:22361876
2点

>sky400さん
OSはwin8のままでしょうか?
win8.1へアップグレードしなければwin10へアップグレードできなかったような…
書込番号:22361888
3点

>しゅんかんさん
ご返信ありがとうございます。
OSは、Win8.1です。
この正月休みにトライしてみます。
Win8.1からのアップデートを試みます。
書込番号:22363161
1点

皆様、おはようございます。
今回リカバリを行っているので、Win8プリインストール版 → Win8.1までのインストール、ソフト更新、Windows Updateを含め時間がかかりました。
正直大変でした。
いま、→ Windows10 に無償アップグレードして問題なく使え始めました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:22364844
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15217CJ
明けましておめでとうございます。
早速ですが、本機種でSSDへの交換をされた方はいらっしゃいますか?
SSDへの交換を検討中です。
SATAの規格が知りたいのですが、アドバイスいただけましたら有難いです。
2点


http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/2015-05-08-1
こちらのほうが詳しいですね
SATA規格は画像の速度からSATA3.0は間違いないようです。
書込番号:21479884
1点

何度もすみませんm--m
SATA3 です
書込番号:21479887
1点

>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます。
2つ目のリンクは参考になりました。
が、一方、別のサイトで SATA2とのVAIOもありまして
速度がいまいちでした。
微妙な時期に販売開始しており、質問させていただきました。
実際、裏蓋あけまして、分解し、HDDのラベルを見たらわかるものでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:21479913
1点

開ける前にまずはHDDが何を使われてるかソフトで見てみましょう。
@デバイスマネージャでHDDの型式等を見る
ACrystalDiskInfoを入れてHDDの動作規格を知る
https://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:21479955
2点

Ivy時代のCPU、PCですのでSATA2規格の古いものであることはないと思います。
使われてるHDDが転送速度規格の遅いものであることは考えられますが。。
私の先ほどのHDDもSATA300規格(HDDならこれで十分ですが)のものです。
別の2.5インチHDDはSATA600規格のものも所持しています。
書込番号:21479971
2点

>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます。
いま、外出中で出先からなので、現物での確認はできないのですが、
ご提示いただきましたように、PC画面上でHDDを確認いたします。
チップセット自体は、1ポートのみ、SATA3 6Gb/sのポートがあり
大丈夫と思うのですが、気になっているのが実情です。
(100%は理解できていない為、分からない点はご相談にのって
いただけますと幸いです。)
また、重ね重ねありがとうございます。
書込番号:21481500
0点

>あずたろうさん
ご連絡遅くなりました。
調べてみると、SATA/300でした。
という事は、3Gb/sということで、SSDを換装しても、速度は実力の半分ということですね。
悩みます。
書込番号:21491809
0点

>あずたろうさん
追伸)
HDD(HTS541010A9E680)の仕様を調べてみますと、
インターフェイス : 2.5インチ SATA 6.0Gbps
とありました。
CrystalDiscInfoの対応転送モード:SATA/300との関係が
よくわかりません。
アドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:21491906
0点

追伸
インテル HM70 Express チップセット
SATA ポートの合計数 4
SATA 6.0 Gb/s ポートの最大数 1
のスペックとなっています。
書込番号:21492593
0点

>Ivy時代のCPU、PCですのでSATA2規格の古いものであることはないと思います。
VAIO S15(2012)はSATA2でした、これだからソニーPCは糞だと。
SATA2がSATA3の実力の半分とか言いているが体感できないぞ?あと、安物(VAIO Fit 15E)に金かけても無駄だと思った。
書込番号:21493276
0点

>Cafe_59さん
メモリ増設やHDD交換のアクセスは楽な設計になっていますね。
まずは、メモリ増設に挑戦です。
書込番号:21548070
1点

メモリ増設しても効果ないので、するならSSDへの交換です。
書込番号:21548240
0点

メモリ増設は、使い方で仮想メモリの頻度が変わるようであれば、そのネガティブインパクトが緩和されると思っている。
気分の問題かもしれないが。。。
Officeは、メモリを食うらしいので期待している。
書込番号:21549016
1点

>あずたろうさん
>Cafe_59さん
皆さん、無事、増設メモリ、SSD換装しました。
SATA3の6Gbpsで、快速、快適です。
朝起きて起動してみましたが、好調です。
ありがとうございました
書込番号:21588588
2点

おはようございます。
快適なPCにおめでとうございます^^
書込番号:21588709
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15217CJ
パソコンが起動しなくなったので、
ソニーに修理出すとデータが消えてしまうとの事で、
自分でパソコンのハードディスクを交換しようと思ったのですが、
裏に二つ開けられるフタがあって、一つはメモリーですが、
もう一つがハードディスクでしょうか?
あと、そのハードディスクにキャディが取り付けてあるんですが、
このキャディがどうやっても外れません。
どうしたらよいでしょうか。
説明書も検索エンジンも使ったのですがそんな事は書いてなく、
困ってます。
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15217CJ
本製品を2台購入して事務用に使っています。そのうちの1台が、文字の入力中に突然入力できなくなりました。USB接続のマウスは正常に動き、キーボード入力以外の動作は正常です。VAIOのホームページでいろいろと調べて、やってみましたが直りません。ただ、BIOSの画面に入った時だけはキーを受け付けます。同様の症状について説明があるという事は実際に起こる確率が結構あるのではないかと思います。VAIOのホームページの説明通りにやっても直らないので、ネットを検索していたら「BIOSの上書きで正常になった」という書き込みがあったので、「VAIO UPDATE」からBIOSのUPDATEを行いました。今まで、デスクトップパソコンを10台以上作ってきましたが、BIOSのUPDATEで2枚程マザーボードをオシャカにしているので、BIOSの書き換えは何回やっても怖いです。書き換え終了後、いくら待って自動的に再起動しないので、電源ボタンを押したら普通に起動しました。結果は直りました!! デバイスマネージャを見ると「キーボード」がちゃんと出てくるようになりました。
5点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15217CJ
先日購入しました。電源を入れても設定画面が出ません。(通常すぐにVAIOのロゴがでるようです)
ソニーのサポートに電話したところ、ソニーの都合の良い日程で修理するので修理日程は10日は見て下さい。
それでも直るかどうかはわからないと説明を受けました。
購入したヤマダ電気さんに返品して他メーカーのPCにしたいと相談しましたが、同製品の新品と交換になりました。
すぐにパソコンを使いたい状態だったのに作業も出来ず、電話の時間もかかり最悪でした。
購入する際の参考までに。
5点

それでその変えてもらった同機種は支障ないものだったのでしょうか?
書込番号:16311688
1点

さすがのおいらも
>ソニーのサポートに電話したところ、ソニーの都合の良い日程で修理するので
ここまで露骨に言われたことはないな。ソニーは慇懃無礼な対応が基本のはずだが…ま、結果は同じだ。
書込番号:16311875
4点

取り替えたものはネットの接続までできました。
送り返したパソコンに関して、ヤマダ電気さんから
なんらかの見解の連絡があるようなら報告します。
書込番号:16315006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
ソニーのサポートさんの言い方はパソコンは到着順に修理に入るのではなく、
社内の優先基準にしたがって、重要なものから実施するとのことでした。
無料の修理は後回しでも我慢しろと、聞こえました。
もうソニー製品は買わないと思います。
書込番号:16315021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それが事実だったとしても、10日なら速い方ですね。
他社だと修理に1ヶ月以上かかるところもありますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432505/SortID=16076505/
むしろ、SONYで良かったですね。
まあ、不具合はどこのメーカーでもありますから、初期不良にあたったのは仕方ないことだと納得してこれからのPCライフを楽しみましょう。
書込番号:16315454
1点

>ソニーのサポートさんの言い方はパソコンは到着順に修理に入るのではなく、
社内の優先基準にしたがって、重要なものから実施するとのことでした。
つまりお金になる有償修理や法人を優先して、個人ユーザーの無償修理は後回し
ってことだね。
こりゃ酷いな。差別だな。
修理に出さずヤマダ電機ヘ相談して事無きを得たということか。(順位としてはコッチが先です)
購入先での初期不良交換が無かったら、今度は検査で問題ないのでそのまま返却と言い出して
壊れたまま使うことになったかもよ。
いわゆるSONYの伝家の宝刀、仕様ですと来ます。
俺ならヤマダ電機にメーカーの対応に困惑してると相談して返品を是が非でもお願いするな。
その代わり、返品後に同ヤマダ電機で別のを買いますとして。。。
初期不良期間を過ぎたら今度こそ、そのサポートとやり合うことになるんでしょ?
俺なら冗談じゃないと思うな。
書込番号:16315682
8点

SONYの対応は酷いですが,Re=UL/νさんのおっしゃるとおり,本来は購入店に先に言うべきです。
書込番号:16315995
3点

ご苦労様
ソニーのサポートと言ったり、ソニーのサポートさんと言ったり、ころころ感情が変わって一貫性がない。
悪感情でさんづけはないと思いますよw
レスを入れる人は毎度お決まりの常連さんご苦労さん。
ちなみに購入履歴を見せてもらったほうが良いかもしれません。
書込番号:16325026
2点

コメントいただいた皆様、ありがとうございます。
交換したパソコンは正常に動いています。
電子メールとネットとエクセルを中心に使っています。
まずは販売店に連絡するという考えが、自分は抜けていました。
今後は気をつけたいと思います。
場所を表すか人を表すかで"さん"の有る無しを分けたのですが、
意図が上手く通じる表現でなくて申し訳ありません。
購入したときの保証書はあります。
書込番号:16325585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの対応とヤマダラビ池袋の対応は最悪です。ヤマダラビ池袋でソニー製品を購入直後、直ぐに電源が入らなくなるなどの症状になりソニー製品への不信感から返品を申し出た所、「今度また同じ症状などが出たら直ぐに返品するので、今回は同製品と交換します」との事だったので交換に応じました。しばらくしてまた直ぐにその製品の調子が悪くなり返品を申し出て、返品の約束をしました。しかし、しばらくして返品の手順等の連絡をすると「そんな記録は無いし、返品なんて出来ません」との事。しばらくして、レシートや担当者の名前をつげると、数週間とぼけた後、やっと認めたのですが、「記録はあるけど、担当者が退社したので返品なんて出来ません、退社した者とは電話も連絡も話も一切出来きません」との一方的な回答。ヤマダラビ池袋にも相談しましたが、ヤマダラビ池袋もソニーに責任をなすりつけて、全く応じてくれません。両者の責任のなすりつけ合いです。進展があったらまた詳しく報告します。
書込番号:16584097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は全く問題なく、日々快適に使ってます。ヤマダの新橋でタイムサービスで59,800円で購入。
ま、初期不良に当たらず運が良かっただけなのでしょうか?
書込番号:16599347
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

