OLYMPUS PEN E-P5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphotoでRAWが読み込めない

2013/06/30 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

皆さん、待ちに待ったE-P5、楽しんでおられますか?
さて、撮影したRAWファイルをいつもの様にiphotoで読み込もうとしたら、
「認識できないフォーマットです」がーん。

iphoto'11 バージョン9.4.3 (720.91)
RAW互換性アップデート4.07適用済み

OSもLionだったので、Mounten Lionにアップデートしてみたのですが。
どなたか、「取り込めたよ!」って方、おられますか?

書込番号:16310874

ナイスクチコミ!0


返信する
etangさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 08:08(1年以上前)

発売されたばかりですから、未だOSは対応していないです。E-PL5, E-PM2までは対応しています。通常どれくらいでアップデータが出るのか記憶が定かでないですが、そのうち出るでしょう。一頃と比べてAppleの対応は比較的早くなっています。AdobeのCamera RAWはもう既に対応しているようですので、Adobe DNG Converterを使って取り敢えずMac OSがE-P5のRAWに対応するまでの間はDNG形式に変換して使うというのも手だと思います。但し、オリジナルのRAWファイルは残しておかないと、Olympus ViewerでのRAW現像が出来なくなります。

書込番号:16311020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/30 08:48(1年以上前)

カメラ付属のも物であれば対応できませんか? 逆に、最新OSでの対応の確認も必要です。

書込番号:16311114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/30 09:57(1年以上前)

皆さん、早速の返信、ありがとうございます。やっぱり今は無理ですね。少し待つ事にします。

etangさん>ありがとうございます。
Adobe DNG Converter 知りませんでした。少し調べてみたのですが、私のつたない理解力では、
Photoshop Elements / CS が必要なのですね。lightroomでも大丈夫ですか? 買おうかと思ってたので。(デモ高い)

カメカメポッポさん>ありがとうございます。
Olympus Viewer 3 入れてみたのですが、ちょっと使いにくくて。でも慣れも必要ですよね。

書込番号:16311304

ナイスクチコミ!0


etangさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 10:15(1年以上前)

エビフライ定食さま

Adobe DNG Converterはフリーソフトですし、他のAbobe製品を所有していなくても使えます。DNG形式のRAWファイルはMac OSで読めますので、E-P5のORFファイルをDNGファイルに変換し、あとはiPhotoに読み込むだけです。ORFファイルは消さずに残しておいた方がいいでしょう。

書込番号:16311351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/30 12:10(1年以上前)

etangさん>アドバイス、ありがとうございました。Adobe DNG Converter、ダウンロード&変換&iphoto読込み、できました。

(ただし、ノクトンフォクトレンダーのファイルは。M.ZUIKO 14-42のファイルは、DNG変換は見た目できるんですが、読込めない。ファイルを見てもプレビューされない。Exif情報とかが悪さしてるんですかね? ノクトンに電子接点はありません)
いろいろ試行錯誤してみます。
RAW(ORF)ならすべて同じと思っていましたが、これほどバラバラな(機種間でも違う)独自規格とは知りませんでした。勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16311756

ナイスクチコミ!1


etangさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/01 00:11(1年以上前)

エビフライ定食様、

純正レンズ使用ではDNGにしても読めませんか。意外です。4/3では問題なかったんですが、m4/3の場合は、歪曲補正前提なので単純にDNGにするだけではダメなのかもしれません。写真管理にApertureを使っていますが、以前、Mac OSのE-620への対応が遅くて、RAWについてはDNG変換して使っていました。そういう経験があったので書き込まさせて頂きました。

書込番号:16314423

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点でディズニー

2013/06/27 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:161件

いつもお世話になってます。

もうすぐ発売ですねー。楽しみです。

量販店ではもう発売日渡しは無理なようで人気なんでしょうか。

表題の件ですが7月にディズニーリゾートへいく事になりました。そこでこのレンズキットを買ったんですが合わせて25mm1.4を購入しました。レンズのみきたんですがあまりの小ささにびっくりしました。(普段白いのを使っているので)
それで本体がきてないので試し撮りはまだなんですが上記レンズはスナップのつもりで買ったのでディズニーでショー中のキャラクターをを撮ろうとすると短いという板をどこかで見ました。
そこで45mmか75mmを買いたそうと思うんですが上記用途の場合の適切な焦点距離はどちらになりますか。撮影は顔のアップではなく体全体もしくわ上半身くらいで写したいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16300187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/27 08:07(1年以上前)

適切な焦点距離は、被写体とカメラとの距離によって異なります。

単焦点の場合、自らが適切な距離まで移動しないといけません。
自らが動けないようなのであれば、ズームを使うか、もしくは家に帰ってからトリミングするしかありません。

どちらのレンズが良いかという質問には、長い方と答えておきましょう。

しかし、75mm、換算150mmは望遠というには短いように思います。


書込番号:16300208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/27 08:09(1年以上前)

25mmで良いと思います。

一度、お子さんと奥さん(キャラクター役)を立たせて、
撮影して見てください。

それから、レンズを選べば良いと思います。

書込番号:16300213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/27 08:31(1年以上前)

個人的な経験ですが、35mm換算90mmくらいのレンズがいいように思います。
なので45mmに一票です。
ショーだと自分は動けないのでズームレンズの方がいいとは思いますが。

書込番号:16300264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 08:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15583368/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TDL#tab

こちらのスレが参考になると思います。

書込番号:16300301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 09:48(1年以上前)

こんにちは

キャラクターとお子さんのツーショットなら25mmで良いですが遠くにいるキャラはもっと望遠でないと難しいと思いますし、距離によって必要な焦点距離も変わってきます
キャラクター撮るのなら単焦点ではなくズームにされた方が良いと思いますがいかがでしょうか
40-150
http://kakaku.com/item/K0000268487/

書込番号:16300421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/27 10:15(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

24-70oや70-200o使われていると解ると思いますが 45oは35o換算90o相当の画角のレンズですし 75oは150mm相当の画角のレンズに成りますので 

お持ちの白いレンズで 画角確認して 使いやすそうな画角のレンズ選ぶのが一番良いような気がします。

書込番号:16300491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/06/27 10:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmオリジナル

現像時トリミング

75mmトリミング無し

75mmトリミング無し

5月連休の時孫を連れて東京デズニーランドに行って来ました。

レンズはパナソニックの12-35mmF2.8とMZD75mmF1.8を持って行きました。
記念写真やスナップは12-35mmは最適でした。

私は20年ぶり2回目だったので色々な場面でまごまごしていてショーもパレードも後ろの方になってしまいました。(笑)
ショーは孫がミニーが好きなので「ミニー・オー!ミニー」というのを見ましたが12-35mmで撮りました。
こちらはもう少し望遠が欲しかった感じです。

パレードの方は75mmで撮りましたがこちらはこれでいいかなと思いました。

撮影は何よりもいい場所の確保が一番大切だと思いました。
ただそうすると1時間以上も前に場所の確保しないといけないので見るものが少なくなってしまいます。
目的が撮影ならばいいですけど、楽しむということだと時間がもったいないと思いました。

書込番号:16300543

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/27 10:40(1年以上前)

スレ主さま>

TDL楽しみですね。昨年10年ぶりに行ってきました経験からすると・・・
なかなか、レンズ交換などをこまめに出来ないので「14−150mm」
これが一番役立ちました!!

また、パレードなどは「75−300mm」これがなかなか良かったです。

お子様・奥様とたくさんの思い出を撮ってきて下さいね!!

書込番号:16300559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/27 10:45(1年以上前)

この画角だったらどう写るとかじゃなく、
ディズニーでの撮影ではどのくらいの画角が最適なのか聞きたいのでは?

これは実際に撮影した事のある人しかわかりませんね。

書込番号:16300571

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/27 11:34(1年以上前)

>そこで45mmか75mmを買いたそうと思うんですが上記用途の場合の適切な焦点距離はどちらになりますか。撮影は顔のアップではなく体全体もしくわ上半身くらいで写したいです。

それはもちろん、座る位置≒ショー待ちにかける時間の長さ次第でしょう。

E-M5で使っている限りですと、MZD75mmの写りはまったく問題ないのですが、パレードなどを座り見の最前列から撮るには、ちょいと厳しいです。立ち見の最前列とか、座り見でも少し距離があるとちょうど良いくらいなのですが。

撮影対象が既に絞り込まれてて、近すぎた場合は切り捨てることができるようなら、MZD75mmでも問題ないと思いますが、来たものを全部撮るようなパターンですと45mmのほうが楽に撮れるかもしれません。多少、画質が落ちるのを覚悟でデジタルテレコン使うという手もありますし。(すぐにオン・オフできるようカスタマイズでボタン設定を変更して、操作に慣れておくと吉)

300mmズーム(私はPanasonicの100-300mm使ってます)があると、便利というmabo-871さんのご意見には、大いに賛同します。
特に東京ディズニーシーのほうですと水上を撮るのに必須と言っても過言ではありません。暗いのは高めのISOでどうにかカバー。

書込番号:16300687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/27 12:42(1年以上前)

普段APS-Cで70-200をお使いなら、
このカメラだと56-160のレンズで同じ画角になりますね。
70-200のどのあたりの焦点距離が多いのか、ご自分の撮影画像を
ご覧になって見ては?
その焦点距離×0.8で同じくらいの画角になると思います。
APS-Cで100mmだと80mm位ですね。

書込番号:16300885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/06/27 13:19(1年以上前)

みなさん、いつもながら早いお返事ありがとうございます。

まとめてのお返事になることをお許しください。

ズームの35-100いいですね。
ズームを揃えるなら12-35、35-100になりますよね。分かっているんですがこのカメラの使用用途としてシステムの軽量化を考えています。上記2本を揃えれば他のレンズはいらないと思うんですが、普段は妻が使いますし、ズームは使わないのでこのカメラに関しては単でいこうと思ってます。(今の所)

ただ頑固に単だけと言っててチャンスを逃すと本末転倒ですので難しい所でしょうか。

今回質問させて頂いて知りたかったのは画角でして顔アップで撮ってしまうとトリミングができないので体全体が撮れればトリミングでなんちゃってズームとして何とかできるんでは?と考えてました。

画質に関してはm4/3でこの単2本でいくとまず問題ないと思ってます。

あと大事な質問を忘れてました。

ショーで水をかぶるなどありますが今までは大きい専用のカメラレインカバーを使ってました。ミラーレスで色々検索したんですが使えそうな物が見つけれません。みなさんはどのような物を使っていますか?

書込番号:16301008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/27 14:07(1年以上前)

別機種

パナ20mmF1.7とオリ45mmF1.8

携帯性も気にされているようなのでサイズについての補足情報。
まず仕様(最大径×長さ)
25mmF1.4 63×54.5mm
45mmF1.8 56×46mm

45mmF1.8の56mmですがマウント側だけ広がっているので、それ以外の太さはだいたい47mm前後です。

書込番号:16301126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/27 18:17(1年以上前)

あっきー1130さん、こんばんは。

E−M5に主に単焦点レンズで使ってます。

17mmF1.8、45mmF1.8、75mmF1.8およびパナの25mmf1.4、35−100mmf2.8はすべて持っています。

17mmと25mmが手元にあるので、35−100mmは大変つながりがいいと思いますが、単焦点でいかれるということなので、私は75mmf1.8をお勧めします。

E−P5にもデジタルテレコンという機能があり、画素数はそのままで画角が2倍になります。
多少画質は落ちますが、トリミングで縦横2倍にするより、かなりいいと思います。

この機能を使って、17mm、25mm、(34mm相当)、(50mm相当)が使えるので、これに75mmを買うと75mm、(150mm相当)が撮れ、ディズニーにも十分でしょう。

難点は75mmは高価でパナの35−100mmと値段があまり違わない(大きさも)ということです。
35−100mmはインナーズームで焦点距離により長さが変わらないので、いいですよ。

書込番号:16301727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/06/28 00:00(1年以上前)

またのお返事ありがとうございます。

おりじさんのレンズラインナップがまさしく自分の望む所といった感じです。
参考になります。

考えてみると45mm、75mmといってしまうと35−100がいけてしまいますね。焦点距離をくまなく揃えるということに関しては今が分かれ道のような気がします。なんとなく35−100がいいような気がしますが・・・

自分はレンズ交換は苦にならないタイプで一通り焦点距離を揃えておいてその中から選んで撮るというのが好きなので17、25といってしまっているので単で揃えよう、軽量システム完成だーなんて思ってましたが、動画も含めて考えると12−35に75mm(+45は好みで)の方が使い勝手が良かったかな?と少し失敗感もあります。


デジタルテレコンを教えて下さって、自分は今までトリミングしかしたことがなかったので目からうろこでした。
画質低下なく2倍に拡大?レンズが2度おいしいですね。実際使ってみないとわかりませんが使える機能はどんどん使っていきたいですね。

書込番号:16303024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/28 08:24(1年以上前)

あっきー1130さん

>デジタルテレコンを教えて下さって、自分は今までトリミングしかしたことがなかったので目からうろこでした。

デジタルテレコンが適用されるのは JPEG 画像だけで、RAW 画像は元の画角のままです。
従って、RAW 撮りされる場合は、デジタルテレコンは無意味ですので、念のため。
 *「拡大表示」て MF する場合、5倍表示では大き過ぎて困るなら、2倍表示のデジタルテレコンが役に立つこともあります。

書込番号:16303738

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/28 22:31(1年以上前)

あっきー1130さん こんばんは。

そうです。35−100がいいか、45mmと75mmの2本がいいか悩みどころです。
私は45と75を持っていて35−100を後から買ったのですが、写りは45と75単焦点が勝ります。
わずかですが、私にとっては大きな差です。この比較なら単焦点2本をお勧めしたいです。

ただ矛盾しますが、使用頻度は35−100が高いです。17mm又は12mmと35−100の2本体制で出かけることが多いです。

デジタルテレコンはRAW画像には反映されませんが、RAW+JPEGで撮っておくと1回のシャッターで2枚分楽しめます。(笑)
デジタルテレコンオンで撮ってRAWの画像を見て、なんだ、デジタルテレコンを適用しないほうがいいじゃないかということがたまにあります。

書込番号:16306030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/06/29 06:05(1年以上前)

おりじさん>度々の返信ありがとうございます。

今回はとりいそぎ旅行がありますので、使用頻度を考えて35-100の購入を前向きに考えてみます。

自分のE-P5は今日取りにいくので試し撮りをしてm4/3のシステムが気に入れば45、75も視野にいれていこうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:16306999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/06/30 20:26(1年以上前)

解決済みですが。。。
単焦点ではパレードが。

書込番号:16313399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

田舎住まいなので実機、モック(あるのか分かりませんが)共に手にすることができず、
HPや皆様の画像、レビューを拝見してシルバーにしましたが、
E-M5の時もブラックかシルバーかで随分と悩んだ経緯があり、
予約した今もブラックと悩んでいます。

E-M5の時は塗装っぽいシルバーというかグレーな感じが気になり金属感あるブラックにしましたが、
E-P5のシルバーの質感は金属っぽい感じでしょうか?

特に写りや機能と関係のない、好みの問題のご質問で申し訳ありませんが、
実機を見られた方のご意見をご参考にしたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:16270656

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/19 11:52(1年以上前)

E-M5と比べるとやや暖色よりのシルバーですね。
わたしはE-P3、E-M5はブラックの方がかっこよく感じましたが、E-P5はシルバーの方が好みです。

書込番号:16271086

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 12:41(1年以上前)

オリンパスプラザに行って三つ触ってきたのですが、質感の面で、
プラスチッキーなブラック&シルバー、合金の上から分厚い塗装してそうな
ホワイト、って感じを、あくまで「手に持った質感」で受けまして...

で、先々週、シルバーをキャンセルしてホワイトを予約しなおしました(笑)

手持ちレンズにシルバーが多いんでホワイトは十分似合いますし、黒いレンズ
の場合でもVF-4が黒いから調和が取れていたように、オリンパスプラザでは
感じまして。

ホワイトだとグリップの汚れが目立つかなー、とも思ったんですけどね。

書込番号:16271252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 13:28(1年以上前)

プレミアムにしちゃえば?

書込番号:16271410

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 16:41(1年以上前)

それ一瞬考えたんですけどね、発売日が遅くなりそうですし...

まあ、こまめに手入れします(笑)

書込番号:16271891

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/19 17:01(1年以上前)

>ねこ みかんさん
金属の地色!
やっぱりシルバーで決まりっぽいですw

>てんでんこさん
Macとwindowsのような...
windowsユーザーの方すみません。。
でも僕はMacの方が好きです。
分けわかんないですね、、すみません。。

>一体型さん
僕もそう感じたので、同じ感覚の方のご意見はとても参考になります。

>unreal3eさん
やっぱり色んな感じ方・感覚の人がいてみんなそれぞれ選択に個性があって面白いです。
E-P5はグリップが取外せないみたいなので白ボディのグリップは確かにこまめなメンテが必要かもですね!

書込番号:16271953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 18:11(1年以上前)

E-P5のシルバーを予約しております。
小川町で見てきましたが、昔のフィルカメラのようなシルバーで高級感があります。
E-M5のシルバーは艶無しの安っぽい感じで全く異なります。
(ので、E-M5は消去法でブラックを購入しました)

個人的にはE-P5のブラックはちょっと地味に感じます。

E-P5のシルバー、良いと思いますけどね(~o~)

書込番号:16272172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/19 20:32(1年以上前)

nicoPhoto さん こんばんは。

わたしはシルバーを予約した後、オリンパスプラザで見てきました。

一番格好がいいと思ったのはホワイトのプレミアム、次がブラックでした。
シルバーは軍艦部分?の銀色がちょっとゴールドがかっていて、安っぽいのです。

といいながら、予約はシルバーのままです。シルバーならレンズがブラックでもシルバーでもよく似合うからです。

書込番号:16272656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/19 21:16(1年以上前)

>マニアッくまさん
>おりじさん

ご感想ありがとうございます。
高級感がある、と安っぽいという意見と分かれますねぇ。。

マット系がお好きな方と光沢系がお好きな方の違いでしょうか??
好みに個人差があるのは当然だと思いますが、
本スレ以外にも暖色系やゴールド系という意見をチラホラ目にしますが、
カタログではかなり純なシルバーですよね。。
高級感を盛るのは結構ですが、カメラですから色位は忠実に再現して欲しいですよね、、

オリンパスプラザはいったことがないので検索してみましたが、
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/4762
気持ちタングステン調のLED照明でしょうか??

書込番号:16272866

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/19 22:13(1年以上前)

別機種

オリンパス標準ズーム/使用時

小川町のE-P5が置いてある辺りは電球色っぽい照明です。
12mmF2.0や75mmF1.8のような色でそれほどゴールドっぽいということはないです。
表面は梨地で落ち着いた印象。

カタログによると軍艦部はアルミの一枚板をプレス加工したもの。
黒い部分はラバーを貼っているわけでなく粗いブラスト加工+つや消しブラック塗装(要するに金属)のようですね。質感は高いです。
全体的な質感が高まった結果、相対的に従来通りの質感のグリップは安っぽく感じるかもしれません。

あと見た目に関して言うとオリンパスの標準ズームは使用時かっこわるいですよ。

書込番号:16273181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/19 23:21(1年以上前)

>一体型さん
詳細なスレありがとうございます。
m4/3のズームレンズはレンズが小さいからか基本どれもビヨーンって感じで、、笑
子供の運動会だとかイベントだとかどうしてもズームをつかわないといけない場面以外は
単玉使用を予定なのでその点は大丈夫と思います。

ブラックも非常に魅力的ですが、シルバーレンズとの相性を考えると
無難にシルバーのままが良さそうですね!
(かといって微妙に違うのが一番気になりそうな...w)
E-M5でいけなかったレトロ調のシルバーにしてみようと思います。

皆様お付き合い本当にありがとうございました。

書込番号:16273517

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/20 22:50(1年以上前)

nicoPhoto さん こんばんは。
シルバーに決められたようですね。

75mmf1.8ほどゴールドっぽくないと感じています。

それからプラスチックを金属のように見せているのではないので、使っているうちに味わいが出てくると思います。

私の場合、ちょっと安っぽいとコメしましたが、気持ちの持ち方で、本当にそう感じたら、変更していると思います。

書込番号:16276806

ナイスクチコミ!0


Atattaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/21 14:05(1年以上前)

マッチングシュミレーションにE-P5が追加されました

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:16278783

ナイスクチコミ!3


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/21 23:54(1年以上前)

>おりじさん
今回は当初の予定どおりシルバーで貫き通してみたいと思います。
ずっとカメラはブラックばかりでしたので楽しみです☆

>Atattaさん
早速色々試してみました!
レンズの色が何色でも合いそうなのはやはりシルバーですね。
でも、コシナのレンズはやっぱりブラックの方が、、、笑

スレ閉じてしまってから恐縮ですが、
今回、VF4狙いで価格が安いズームキットを選択しましたが、
実際にレンズを手放すことを考えるとコストパフォーマンスが高いのはどれなんでしょうか???
17mmブラックはヤフオクなどに出品されていないのでシルバーでの価格になりますが、
大体2諭吉位が相場?でしょうか。
となるとズームレンズキットと変わらないかなと思い、、
標準ズームは安いですが一番低コストでE-P5とVF4がGETできるのかなと思ったんですが
ま、ケチな話はどうでもいいですね。笑

書込番号:16280734

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/22 17:22(1年以上前)

nicoPhoto さん すぐ手放すのなら17mmのキットです。

マップカメラの減額しませんキャンペーンでは17mmブラックの買取価格は31,000円です。
私はシルバーを持っていたので、マップで売りました。28,000円でした。
(ブラックが高かったのを後で知りました。ブラックを出せばよかったかなとほんの少し後悔してます。)
ブラックは単体では9月発売予定なので、買取価格に3000円の差があるのだと思います。

新しいレンズを買う予定があるなら、31000円の10%増しですから17mmを下取りにというのは有力です。

書込番号:16283064

ナイスクチコミ!3


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/22 22:29(1年以上前)

>おりじさん
貴重な情報ありがとうございます。
もう一度オクでも確認してみたら3万から状態の良いものでしたら4万くらいでも
入札があるうようですね。。
えっ、!!!最安店で17mmレンズキット購入して全て単品出品したらお釣りがくるんじゃ....?
めんどくさいですけど。笑
E-P5発売後では17mmも玉数が多くなり値下がりしそうですけどね!
逆に、17mmを狙ってた人は買い時かもしれませんね。

シルバーボディ(E-P5)にブラックレンズも合いそうなので、
シルバーの方手放そうかと思ってます。
でも私は現物をみたことがないので、手にしてみてから
似合う方を手元に置いとく事になりそうですね!

書込番号:16284270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/22 23:00(1年以上前)

ちょうど17mmブラックが欲しかったのでE-P5をポチりました。

書込番号:16284399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/23 22:16(1年以上前)

> E-P5発売後では17mmも玉数が多くなり値下がりしそうですけどね!

6/28以降、17mm/F1.8のキットが発売されますので、相場はかなり下がると思います。
恐らくシルバーは2.5万円を切るのでは。ブラックは単体発売がまだなので、もう少し
上に行くと思いますが、シルバー+1万円はちょっと考えにくいでしょうかね。

書込番号:16288493

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/24 12:18(1年以上前)

いよいよ今週末発売ですね!
17mmキットの方に予約しなおしましたが発売日GETできるのかなぁ?
発売延期や予約過多の通知はまだないみたいなので大丈夫ですよね☆
今週はじまったばかりですが待ち遠しいですね…笑

書込番号:16290185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/06/30 16:55(1年以上前)

無事発売日に届きましたか?
私は28日は15時まで在宅していたのに外出後の16時にヤマトが来たらしく…。
慌ててスマートフォンで再配達依頼をして20時過ぎにやっと手元に届きました。
土曜は仕事だったため本日やっとお触りしてます!
しかしただいま充電中…。

書込番号:16312650

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/30 20:23(1年以上前)

>がんち◇さん
おかげさまで発売日当日にGETできました☆
日頃の行いがよいのか普段は休みが日曜だけなんですが、
今週は土日と休みで子供の相手をしながら楽しませてもらいました。

本日、この店なら展示機ありそうだなってところを覗いてみたらブラックの展示機が...
ブラックもやっぱりかっこいいですねー。。
シルバーレンズとの相性が....って自分自身に言い聞かせながら店を後にしました。笑
画像や操作性については概ね満足していますし、
これからはこいつがエースですね!

お互いこれから楽しみましょう☆

書込番号:16313383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-G6Hと迷っています

2013/06/26 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

この機種とLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットと迷っています。
現在はGX1を使用しています。
撮影対象は子供。室内撮影も多く、よく使うレンズはLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4。
不満は動きが早く子供を撮影するときによくピントがずれてしまうことです。
撮影技術のなさを補うため、可能なかぎり最新技術を使用したいと考えています。

最初は、OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットとG6Hのレンズ14-140単体を
購入しようかと思っておりましたが、お金もかさむので、
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットでもいいのか迷っています。

ちなみに、LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミでも同じ質問をしていますので、
ご参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16284562/?cid=mail_bbs#tab

みなさんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16299085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/26 22:47(1年以上前)

おおさかのマメちゃんさん

>ちなみに、LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミでも同じ質問をしていますので、ご参考ください。
こういうのをマルチポストといい、禁止されています。
情報があっちこっちになって混乱を招くからです。
どちらかのスレを閉めるべきです。
ほんとは、削除依頼をしたらいいのですが、面倒なら、どちらかのスレを「問題が解決しました」にし、さらに、そこへ、
「マルチポストだったので、このスレに投稿しないでください」と書いておけばいいかと思います。

書込番号:16299168

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 22:53(1年以上前)

現在手ブレに悩まされていないでしょうか?

悩まされているならオリンパスのボデー内手ブレ補正にメリットはあると思います。どのレンズにも対応できますので。

僕もスレ主様と同じくカメラに腕をカバーしてもらう事を求めていますが、やはり限界はあるみたいで、腕を上げることしか無いみたいです。

と言う事で、オリンパスをお薦めしたいと思います。

書込番号:16299198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2013/06/26 23:12(1年以上前)

てんでんこさん

ご指摘ありがとうございます。
ルール知らなくて申し訳ないです。
G6Hのクチコミを終了し、こちらを生かします。

書込番号:16299309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/26 23:18(1年以上前)

フォーカスの速さに再重点を置くなら、ニコンのJ1がたぶん、ミラーレスの中では、
もっとも速くて正確。

コントラスト+位相差の威力発揮。同じコントラスト+位相差のキヤノンのMは
全然駄目。 スペックだけじゃ性能は、わからないね。

書込番号:16299344

ナイスクチコミ!0


nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 00:19(1年以上前)

パナのレンズがメインならパナの機種の方が何かと便利なのではないでしょうか?
互換性はありますが、OISやパワーズームに一部動作しない機能などがあります。
(E-P5は今のところ未掲載)
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html

逆に、M.ZUIKOやMFオールドレンズなどパナ以外のレンズも今後視野にいれられている場合は、
カメラ本体に手ぶれ補正がついているオリンパスのカメラの方がおすすめです。

両機種ともに甲乙つけがたい機種ですが、
個人的にはオリの5軸手ぶれ補正はかなり強力かと、、
ただ、いくら手ぶれ補正が強力でも被写体ブレは防げません。
また、ミラーレス固有の問題として液晶(EVF)に表示されるまでのタイムラグも
動き回る子供の撮影ではAFがあいにくい原因かと。

室内での撮影も多いとのことですので、
ピントずれがAFのものによるものなのか、スローシャッターの被写体ブレなのか確認してみると良いかもしれませんね。

動きのある子供の撮影は少し絞って被写界深度を適度にとってあげることで横方向は対応できますし、
前後の動きは自分がフォロー(動く)してあげることで失敗は減ると思います。

どちらかといわれれば、完全に独断と偏見ですが見た目でE-P5に1票です。笑

書込番号:16299591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 01:34(1年以上前)

根本的な解決策は一眼レフにするしかないように思います

ミラーレスは動きの速いものを連写して追いかけると液晶やEVFの表示タイムラグの問題もあってフレームの中心で捉え続けるのは難しいですし、動きものはコントラストAFは苦手としていますし一眼レフの位相差AFの方が得意としています

書込番号:16299783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/06/27 08:17(1年以上前)

年末か来年頭に発表の噂があるE-M5の後継機を待ってみてはどうですか?

劇的な進化がなければその頃価格も落ち着いてるであろうE-P5を買ってもいいですし(^_^)

書込番号:16300233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/27 09:34(1年以上前)

撮影対象を子供に限定しているところがなんというか・・・

私にも子供がいますが、撮影対象は子供なんて口が裂けても言わないです(笑)
子供も撮るし、嫁さんも撮るし、庭の花も撮るし、料理も撮るし、
電車も撮るし、風景も撮るし・・・・

動きが早いものをミスなく撮りたいのであれば一眼を買いましょう。

書込番号:16300392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2013/06/27 12:31(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
nicoPhotoさんの返答に、

ピントずれがAFのものによるものなのか、スローシャッターの被写体ブレなのか確認してみると良いかもしれませんね。

とありますが、どのように確認するのでしょうか?

書込番号:16300849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/27 15:41(1年以上前)

スレ主様

GX-1はタッチパネル機能が付いていると思いますが、タッチパネルでシャッターを切ってもずれますか?
タッチシャッターは動いているものに瞬時にピントを合わせて切れますから結構使えると思いますが。
室内で撮影ということなので、他の方のレスにもあるようにシャッター速度不足によるブレの可能性もありますね。

25oなら被写体ぶれも合わせて考えて最低でも100分の一程度のシャッター速度は必要かと思います。

書込番号:16301324

ナイスクチコミ!1


nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 15:44(1年以上前)

画像では似たようなボケ方になると思いますが、Exifでシャッタスピードが遅くなるような状況で動きものを撮影した場合、AFがいくら早い機種にしても改善は難しいと思います。
感度をあげてシャッタスピードを稼いだり、ストロボで動きを止めてみるなどの試し撮りをされてみることで、今の機種に対する不満がもっと明確になるかなと…
いずれにしても最新のカメラの方が良いにはきまってるんですけどね。笑

書込番号:16301332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/27 15:44(1年以上前)

スレ主様

ごめんなさい。実際にGX-1でタッチシャッター使ってみましたが、遅いですね。オリンパス機の感覚でいたものですから勘違いしてました。GX-1だと23点か顔認識あたりが確実かと思います。

書込番号:16301334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/27 20:34(1年以上前)

大阪のまめちゃんさん、こんばんは。G6とEP-5のどちらが良いかという質問の答えにはなってないのですが、GX1での動きものの撮り方についてです。ピンボケではなく、ピントがずれると書かれているのでピントのエリアが自分の思うところに行かないのかなと思いました。


私はGX1で夜の室内で猫をじゃらしながら撮ったりするのですが、オートフォーカスモードが追尾や23点ですと、ピントを合わせるエリアを画面全体から選びに行ってしまうので、範囲が広すぎてしまうのか被写体ではないところにピントが合ってしまうことが多かったのです。


そこで今はオートフォーカスモードは1点に設定して、フォーカスエリアの大きさを2番目に小さい設定にして撮っています。

オートフォーカスモードを1点にすると何が良いのかといいますと、黄色い枠が表示されるようになり、そのエリアの中でピントを合わせてくれます。つまりピント合わせに行く範囲を狭くできるのです。
動き物の場合、その枠の中に被写体が入ったらシャッターを切ります。そうすることで被写体からピントが外れることが少なくなったと感じています。だから最近は猫や鳥などはこの撮り方がほとんどです。



その他の設定は私の場合はフォーカスモードがAFF、ISOは明るさとシャッタースピード、ノイズの量を考えて調整、ドライブモードは連写(H)、モードダイヤルはAという設定です。やはりシャッタースピードの確保と連写は必要ですね。


子供で実際に試すことがないのでわかりませんがこれである程度対応できるかもしれません。一度お試しください。
もし言ってる事が違っていたらすみません。聞き流してください。

書込番号:16302136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2013/06/27 22:16(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
週末にはG6とEP-5を実物比較できるので、
実際にさわって決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16302584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/06/30 16:20(1年以上前)

マルチポストは禁止と言いますがどちらのユーザーにも意見を聞いてみたらより長所短所が分かるのになぁと思っています。
荒れるから禁止だとは思いますがどうにかならないかな…。
初心者には優しくないルールですよね。

書込番号:16312532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:1件

1ヶ月以上待って今日ようやく到着しました!
嫁が寝るのを待って少々弄って気になった事があったので始めて書き込みしてしまいました。
OM-Dも所有しているのでそちらとの比較になってしまいますが、グリップ部分がずいぶん発熱しているように感じられました。
あと、電源OFF状態で本体を振るとカタカタ音がします、OM-Dも音はするのですがE-P5の方が音が大きく聞こえます。
OM-Dは防塵防滴なので、音が漏れにくいのかもしれませんがなんだか気になってしかたがありません。
皆さんの機体はどうですか?

書込番号:16306315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/28 23:45(1年以上前)

お散歩仮面さん、こんばんは

ほんと、振るとにぎやかに音がしますね。

上下が一番大きな音で、前後がそれよりずいぶん小さな音、左右はさらにもう少し小さな音。
よくわかりませんが、わたしの個体もするので異常じゃないと思います。

発熱の件は、そこまで使ってないのでわかりません。他の発言者にゆずります。

書込番号:16306386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/29 00:07(1年以上前)

>OM-Dは防塵防滴なので、音が漏れにくいのかもしれませんがなんだか気になってしかたがありません。

まさにそのとうり、OM-Dはシーリングがしっかりしているので音が漏れにくいです
とは言え外で使えば全く音なんて気にならなくなりますよ(笑
カタカタ音は最初はOM-Dでも精神衛生上気になりましたが使っていてトラブルが無いので気にならなくなりました
発熱に関してはコンデジに比べたら対した事無いので気にしてません
OM-Dよりもグリップ部分からバッテリーまでのクリアランスが少ないのでそう感じるのかもしれません

書込番号:16306474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/29 10:52(1年以上前)

電源オンで止まるので、手振れ補正でセンサーを浮かせる機構からだと思います。
それよりも、シャッター半押しした時の「シャー」音が結構大きくて気になりますね。

書込番号:16307640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/29 10:54(1年以上前)

防塵防滴が防音なのですか。
いわれてみれば、それですね。

半押しonの「シャー」音も、EP5>EM5 ですね。
この音、いかにも電池食ってるって感じでドキドキします。
でも、撮影後のスイッチoff忘れ防止には役立っているかも。

書込番号:16307644

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/29 11:03(1年以上前)

音の原因は、縦横検知センサーが移動する音だと思います。
音の大小は、機体差_仕様ですが、レンズで変わる場合も有ります(ラッパ効果)。

書込番号:16307679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 11:30(1年以上前)

手ブレ補正ですし、シャーと言う音ぐらいはシャーないかも?

書込番号:16307773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/29 13:15(1年以上前)

たしかにちょっとうるさいね、これは。シーンによっては結構気になるわ。

書込番号:16308079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 13:50(1年以上前)

OM-Dと同じ手ぶれ機能を加えながら、差別化をはかるために防塵防滴を省いたら音が目立ったということかな

書込番号:16308157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/29 15:07(1年以上前)

電源OFFで「カタカタ」言うのは、イメージセンサーが中でカタつく音ですね。
で、電源ONの「シャー」は、イメージセンサーの位置決めをする音。
E-M5やE-P5では、手ぶれ補正のためにイメージセンサーが宙ぶらりんになっています。

E-M5は防塵防滴で密閉性がいい上にマグ外装、E-P5のアルミ外装の違いで、音の聞こえが違うのですね。

書込番号:16308351

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/29 16:56(1年以上前)

シャーーーは私も最初ちょっとびっくりしましたが、三脚出してくれない御主人様の代わりに
健気にブレ取ってくれてる効果音と思うと少し安心できます(笑)

書込番号:16308634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

クチコミ投稿数:2件

早速試してみましたがAF時にブーンと云う異音が気に成ります。
EM5も少しはするが全く気に成る程度ではありません。
これって異常なんでしょうか
60ミリマイクロf28でテストしています。
宜しくご指導願います。

書込番号:16305441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/28 20:16(1年以上前)

手ぶれ補正の音じゃないですかね??
E-M5もファームアップされるまではシャーって音がしていましたよね。

書込番号:16305461

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/28 20:18(1年以上前)

OM-Dと同じ、5軸手ぶれ補正ユニットの、動作音ではないかと。(多分...。)

書込番号:16305466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/28 20:22(1年以上前)

その音はわたしもかなり気になりました。
半押ししている間中ずーっとなっていますね。
小川町で触っているときには気がつきませんでした。
この音って、動画撮影時に拾わないのかな?

書込番号:16305482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度4

2013/06/28 20:30(1年以上前)

OM-Dと同じ手振れ補正機能のユニットが付いていますが、OM-Dの場合防滴防塵ボディーになっていますので気密性が高く音が外部にもれません
決してユニットの不具合では無いので安心して使ってよいです

書込番号:16305510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/28 20:33(1年以上前)

こんばんは。
私も本日到着してE-P5を早速使いましたが、
E-M5の方ではこんな音はしなかったので、すごく違和感を覚えました。
これは皆さんが推測されているように、「手ぶれ補正」機構の動作音だと思います。
ちなみに手ぶれ補正をoff(撮影メニュー2の中にあります)にするとこの音はしません。
気になる皆さん、確認して下さいませ。

書込番号:16305518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/28 20:41(1年以上前)

異常ではないです。僕のも雑音します。

EM5を持っていないので音の大小は分かりませんが、もしかしたら5軸手ぶれ補正ユニットを小型化できたかわりに、雑音は大きくなってしまったかもしれないですね。

書込番号:16305543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/28 21:15(1年以上前)

メニューの「半押し中手ブレ補正」がデフォルトでONになっていますね。
ONだと結構気になる音がしますね。E-M5はくぐもった低い音ですが、
E-P5は結構高い音がします。静かな場所では相当気になるレベルですね・・

E-M5は「半押し中手ブレ補正」はデフォルトでOFFだったと思います。

音が気になる方はOFFで使うしかありませんね。

書込番号:16305693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/28 21:31(1年以上前)

皆さん本当に有難うございます。
今年に入ってからN機2体とレンズ3本処分して4月にEM-5と今日EP5を購入したばかりのO機初心者です。
何せあまり慣れていなかったので戸惑いました。手振れ補正の音だったんですね。
唯、N機のフイルムとデジ機にはなかったのとEM-5では感じなかったのでパニクリました。
有難うございました。又、質問や疑問点を書きますので宜しくお願い致します。

書込番号:16305763

ナイスクチコミ!2


f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/29 13:12(1年以上前)

マニアっくまさんの言うとおり、「半押し中手ブレ補正」をOFFにすれば解決します。
「半押し中手ブレ補正」はマクロ撮影や望遠撮影時には画像が安定して便利かと思いますが、
通常撮影時ではOFFにしておいても全然問題ないかと思います。

書込番号:16308072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/29 15:28(1年以上前)

EM5のシャー音ですけど、最近ファームアップしたら大きくなった気がします。
ついえながら、卒業式のあとでするのは謝恩会、です。(ちょっと、じじかめさんの影響?)

書込番号:16308398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 ボディをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング