OLYMPUS PEN E-P5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

フラッシュのポップアップボタン改良版?

2013/08/23 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 waypointさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

60mm Macroの重量を上から載せてみましたがビクともしません

本日オリンパスオンラインショップで注文したE-P5 17mmF1.8レンズキット(ブラック)が到着しました。

以前、フラッシュのポップアップボタンが軽すぎて、不意にフラッシュが飛び出してしまうという問題が話題になっていましたが、今日到着した個体ではポップアップボタンのバネが硬くなり、飛び出しにくくなっていました。
フラッシュのボタンについては私も以前から気になっていて、購入前に量販店の展示品を散々触り倒して感覚は知っているので、”気のせい”ということはまずないかと思います。
余程強く押さない限り、意図せずフラッシュが飛び出てしまうことはなさそうです。
”ボタンの硬さ”をどう画像で証明すればいいのか判らなかったので、とりあえず同時購入のM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroレンズを上から手で軽く支えてボタンの上に載せてみました。これでは参考にならないと思いますが・・・。
フラッシュ上部のフタが剥がれてしまうという問題も報告されていましたが、こちらに関しては実際剥がしてみるわけにもいかず、接着方法が変更されたかは判りません。
ショップに注文を入れたのは8月9日。シリアルナンバーの下から4桁目は3でした(3千番台なのかな)。

ついでといってはなんですが、17mmF1.8を付けてSS 1/125で手ぶれ補正S-IS AUTOにて、手持ちで50コマほど試し撮りしましたが、言われているような微ブレが出るということは私の個体ではありませんでした。ただこれは偶々そうだったのか、私が見落としているだけかもしれません。個人的にはたいして気にしていませんので、これ以上検証する気はないですが・・・。

とりあえずフラッシュのほうは、ユーザーからの意見を取り入れ早々に対応してくれて良かったです。

書込番号:16498988

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/23 19:15(1年以上前)

どこのメーカーでも初期ロットよりセカンドロットの方が品質は安定してます。
オリンパスもちゃんと対策を練ってきたということかも知れません。

書込番号:16499480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 20:52(1年以上前)

>フラッシュのほうは、ユーザーからの意見を取り入れ早々に対応してくれて良かったです。

オリンパスも改良したのですね。
満足のいく製品になって良かったですね。

書込番号:16499799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 20:58(1年以上前)

ユーザーの意見を取り入れるのは良いことですね。

書込番号:16499834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/23 21:16(1年以上前)

確かに良いことですけど、初期ロット買った人への対応も忘れてもらっちゃ困ります。

書込番号:16499898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/23 21:30(1年以上前)

初期ロットは対応してくれるのでしょうか?どなたか、問い合わせた方いますか?

書込番号:16499945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/24 06:39(1年以上前)

スレ主様、情報ありがとうございます。

>余程強く押さない限り、意図せずフラッシュが飛び出てしまうことはなさそうです。
”びっくりポップアップ”の件は、発売当初から個人的には問題視しておりましたが、
ボタンを固く調整してくれていたら嬉しいですね。

>初期ロット買った人への対応も忘れてもらっちゃ困ります。
私も強く思います。

書込番号:16500912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 11:17(1年以上前)

ちょっとレスチかもしれませんが 私のは初期ロットでフラッシュの蓋が
はがれたので自分で直そうかと思ったのですがあえてオリンパスさんに送って
直してもらいました。
帰ってくるとフラッシュのポップアップボタンも修理してくれたのか
戻ってきてから勝手にポップアップしなくりました。
オリンパスさんも多少なりとも対応しているのかもしれません。

書込番号:16501614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/08/25 17:55(1年以上前)

小川町にあるオリンパスサービスステーションで確認してきましたが、
硬くなったバネといった部品は今は存在せず、調整や部品交換でポップアップし易い
フラッシュを改善することは出来ない、ネット上のその様な書き込みは真実ではないとまで
言われました。

私のE-P5はファームのバージョンも1.0だったので、初期ロット品と思われますが、
移行のロットでバネの硬さが変わっているとしたら、オリンパスのサービスは何なのか、
疑いたくなります。

書込番号:16506494

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/08/25 19:27(1年以上前)

60mmマクロの重さって185gですよね。
14mmF2.5/55g+17mmF1.8/120g(+レンズキャップ、マウントキャップ、保護フィルター各2なのでほぼ重さは同じだと思います)を重ねて試してみましたが私の個体でもポップアップしないですよ。

45mmF1.8/116g+17mmF1.8/120g(+レンズキャップ、マウントキャップ、保護フィルター各2)だとポップアップしました。
さらに検証してみたところ
45mmF1.8/116g+20mmF1.7/100g(+レンズキャップ、マウントキャップ、保護フィルター各2)では20mmF1.7に純正のレンズキャップをつけたところポップアップ。オリンパスの薄型レンズキャップに交換するとポップアップせず。
私の個体はだいたい240g前後でポップアップするようです。

書込番号:16506788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:23(1年以上前)

初期ロットの対応はいかに?
是非してもらいたいものです。
私のE−P5はソフトケースに入れてカバンで持ち歩くと必ずと言っていいほどフラッシュがポップアップしています(TT)
他には特に不満はないので本当に惜しいです。

書込番号:16542545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/13 19:03(1年以上前)

近所のカメラのキタムラに、いつの間にかE-P5のブラックが飾ってありました。
おお、初めてブラックの実物見たな、と思って触っていました。そして気づいたのですが、確かにうちの初期ロットのE-P5よりも、ポップアップボタンが少し硬くなっていました。

キタムラのE-P5がいつのロットかは分かりませんが、発売したての頃は間違いなくありませんでした。やはり、改良されてるみたいですね。

書込番号:16831766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/13 22:49(1年以上前)

ポップアップしないようにテープで留めてあります。
そのテープは少々くたびれてきたのでそろそろ貼り替えようと思っていますが……


> Digic信者になりそう_χさん
> 小川町にあるオリンパスサービスステーションで確認してきましたが、
> 硬くなったバネといった部品は今は存在せず、調整や部品交換でポップアップし易い
> フラッシュを改善することは出来ない、ネット上のその様な書き込みは真実ではないとまで
> 言われました。
う〜ん、これが電話サポートだったら信じないんですが、SSでねえ……
う〜ん、でも対応にばらつきがないかというとそうでもない体質だったのような……

書込番号:16832801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

たまたま

2013/08/22 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:1713件
別機種
別機種
別機種

気になるデジカメ長期リアルタイムレポート 第3回のレポートが出ました
ここはよく見る記事で、作例も一般的でとても参考になりますね

今さっき見たのですが、カメラマンの北村さんの撮影拠点は私と同じ地方なので
何かと似た被写体を撮っていました
サイトの写真は8月15日14時ちょっと
私が撮ったのは13時半、入れ違いで撮っていたことになります
私のカメラはFUJIFILM X100ですが
とても親しみを感じました

書込番号:16496703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/22 21:45(1年以上前)

これですね。

OLYMPUS PEN E-P5【第3回】
〜こっそりとフォーサーズレンズのAFが速くなっていた件
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130822_611924.html

書込番号:16496772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件

2013/08/22 21:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます
肝心のサイトを貼るの忘れていました

AF速度は望遠の150mmぐらいは良いな~~と思った感じで
私の持っているE-PM2はまだ使えるなと思いました

書込番号:16496799

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/24 10:41(1年以上前)

あら、せっかくPM2をお持ちでしたらそちらで撮影するとよろしかったのに(笑)
北海道は良い被写体がたくさんあって良いですね〜

正直、PM2とP5の違いって、日々両方使ってて思うんですが「筐体だけ」と言っちゃっても
良いと思ってます(爆) 確かにP5が一番のお気に入りではありますが、PM2を使うたびに、
P5とそう変わらない絵が出てくるのを見て、「なんでこれが3万円切ってるんや」と毎度
舌を巻いてます。(もちろん、相応のレンズ群あったればの話ではあるのですが)

この記事のような、フォーサーズ竹レンズの画像を改めてずらっと見せられると、ちょっと
ぐらっときますね(笑)
噂の、フォーサーズ/マイクロフォーサーズ互換機リリースを前にした記事でしょうか。

書込番号:16501501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2013/08/24 20:28(1年以上前)

PM2もお使いなんですね、unreal3eさん
両方使われている方の実際の話はとてもためになります
P5やPL6が出て次はPM3ですが,P5よりは先に行かないはずですから
使いやすさの進化でしょうね

新しいセンサーの搭載が期待されるのは
M1ですが、高そうですね
グリップの形状が賛否両論ですが
出てくる絵がどのくらい進化しているのかが楽しみです

書込番号:16503194

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/25 06:27(1年以上前)

別機種

E-P5とE-PM2コンビ

リークのE-M1ですとM5の正統進化っぽいのでm4/3オンリーな気がしますが、
どうなんでしょう。キットレンズとおぼしき松ズームと一緒に写ってるこの
写真を見ると、ますますそんな気がしてきますね。
http://www.43rumors.com/ft5-first-picture-of-the-new-12-40mmf-2-8-olympus-mft-lens/
P6がこれの進化版で、ホワイトボディで出てくれたら買い足しモードになるかも(笑)

P5とPM2はこんなスタイルで使っています。
PM2にはP5キットの17mm/F1.8でフラッシュ装着(たまにVF-2装着)、
P5はVF-4常時装着の12mm/F2.0にフード付で、スナップコンビです。

PM2には赤プロテクタと、広めの片手ストラップを付けたので女子カメみたいですが(笑)、
赤プロテクタは、集合写真(特に子供)を撮るときに結構便利なんですよね、
撮るときに「はーいみんな、赤い輪っかを見て?」というと全員の視線が揃います(笑)
「こっち見て?」とか「レンズ見て?」だと、いまいち食いつきが良くない(爆)

書込番号:16504579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2013/08/26 23:04(1年以上前)

別機種

unreal3eさん
カメラのドレスアップ、いいですね
最近E-M1のリーク画が多く出ていますのを見て、ほしくなります
ただお高いでしょうから、まだまだ買えませんし
まだ発売になっていませんが。笑
PM2とそれほどかけ離れた絵にはならないと思い
レンズにもよりますが
PM2を使い込みたいと思います

書込番号:16511342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ263

返信99

お気に入りに追加

標準

ぶれを増幅する5軸手ぶれ補正

2013/08/10 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件
当機種
当機種

SS 1/125 ブレブレ

SS 1/15 ブレなし

E-P5の発売日に予約して MZD 17mm F1.8 と VF-4 のキットを入手。

入手後スナップを中心に200カット程度撮影してみると、ブレと思われる
画像が大量に発生。(手ぶれ補正はIS-1)

テスト撮影を繰り返したところ、確実に5軸手ぶれ補正の誤作動を確認
できたので、画像を添付して八王子のオリカスタマーサポートに連絡。

オリからの正式回答は以下であった。
-----------------------------------------------------------------
お預かりいたしましたM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8および
E-P5、提供いただきました画像を確認いたしましたが、
製品に不具合はございませんでした。

ご指摘の症状につきましては、撮影の状況によって発生し得る可能性が
あり、製品の不具合ではなく仕様範囲内と考えております。
-----------------------------------------------------------------

大変残念な回答でありました。(ネットへの掲載はオリンパス了解済)


SS 1/125ではブレ幅の大小はあれど、撮影画像の全てでブレを確認
できました。

装着レンズも数種類試してみましたが、SS 1/125では確実にブレが
発生しました。

装着してテストしたレンズは以下です。

ZD 150mm F2.0
ZD 50mm F2.0 Macro
ZD 8mm Fisheye F3.5

貼った画像はMZD 17mm F1.8で撮影した中心部を等倍で切り出したものです。

書込番号:16456206

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2013/08/10 16:09(1年以上前)

貼った画像の説明がテレコになちゃった(^^;;;

書込番号:16456234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/10 16:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/10 16:11(1年以上前)

まあ過去にもいろいろ書かれていましたが、
まあ仕様なので仕方ないですね。

UPされた画像ですが、画像路と説明文がテレコになっていますね。

ブレがないほうの画像もはっきりしませんね。多少影響しているかも。

書込番号:16456244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/10 16:19(1年以上前)

ああそうそう一眼ではありませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=16436364/#tab
こちらにもあったみたい。

書込番号:16456269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/10 16:20(1年以上前)

s_five さん

同じような現象については、次で報告され、かなりの議論がなされました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16320380/#tab

この時のスレ主様への、OLYMPUS 八王子修理センターからの検証結果報告は、次のようなもので、返品されたそうです。

私の使用でぶれたときと、ほぼ同じ条件(17mm F1.8、VF-4使用、被写体までの距離5〜7m、シャッタースピードが1/60〜1/320秒)で、テスト撮影を繰り返した結果、ご指摘のとおり、微細なブレが確認できました。ただ、このブレは軽微なものであり、OLYMPUSの規格内のもので、修理の対象となりません。仮に、交換したとしても、同じような現象が出る可能性があるため、このままお使いいただくか、ご満足がいただけない場合、返品に応じます。

なお、s_five さんが添付された写真の説明(タイトル)は、左右逆になっているようです。

書込番号:16456272

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/10 17:07(1年以上前)

こんばんは
撮像素子を振動させる手振れ補正は、ニコン、キヤノンはやりませんが仕様の範囲は変ですね。
微振動が止まってから、シャッターが切れないとブレますが、微振動が止まると手振れ補正も
止まる事に成りますので、そこのところが難しいのでしょう。

書込番号:16456379

ナイスクチコミ!2


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2013/08/10 17:09(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

使用頻度の高いシャッタースピードでのブレが仕様範囲内とは・・絶対納得いかないですね。

E-300の時からのユーザーですが、今回の件では心底オリンパスという組織が嫌になりました。

書込番号:16456384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/08/10 17:23(1年以上前)

タイトルにある 「ぶれを増幅する5軸手ぶれ補正」 と言うのは、同じ条件で撮った時に手振れ補正をオンにした方がオフにした時よりも振れが大きく写る結果になると言う意味になりますが、本当にそうですか?

書込番号:16456414

ナイスクチコミ!5


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2013/08/10 18:14(1年以上前)

good4nothingさん

SS 1/125の時は、ぶれ補正をOFFにしたほうがぶれが少ないか、または、ぶれません。


E-P5では、SS 1/60 から 1/320 の範囲で手ぶれ補正を ON にした時にぶれが大きく
なるのを確認してます。

なお、SSが1/125の時は、装着したレンズの焦点距離にかかわらず、かなりの確率で
ブレが発生します。

これは、私の個体固有の事象ではなく、全てのE-P5で発生している事象ではないか
と推測してます。

ですので、5軸手ぶれ補正に問題有りのスレッドを立てさせていただいた次第です。

書込番号:16456547

ナイスクチコミ!7


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/10 18:20(1年以上前)

田中希美男氏もブログで不思議な動きをすると仰ってます。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

書込番号:16456566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/10 18:21(1年以上前)

有るシャッター速度以上になると、自動的に手ブレ補正機能が止まる様な
ファームが出来れば少しましになるなのかな?
レンズによっても調整が必要かもしれませんが・・・

書込番号:16456570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/10 18:33(1年以上前)

テストはND8をはめたのですか?

ここまで判りやすいテストデータは初めてです。
当然再現性は高いのでしょうが、発生確立やブレの程度の分布か知りたいです。

個体差なんでしょうか?
レンズを替えるとどうなるのでしょうか。

いずれにせよ、わたしの個体ではこれほど際立ったものは確認できていません。
そもそも、スレ主さんが不具合を感じた経緯に興味あります。
単に「写真にブレはつきものよ」と気に留めていないはたくさんあります。
もっと細かなブレで、この問題によるものがあるような気はしています。

なお、他スレでもいいましたが、「誤作動」てはなく「不具合」とでもいうべきかと思います。

改めて、スレ主さんと同様のテストをしてみたくなりました。
いや、わたしだけでなく、この掲示板参加者の多くがやってみてデータを共有できたら大きな意味があるでしょう。

書込番号:16456603

ナイスクチコミ!4


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2013/08/10 18:53(1年以上前)

てんでんこさん

> テストはND8をはめたのですか?

はい、ND8を使用して各SSごと、できるだけ絞値を統一するようにしました。


> レンズを替えるとどうなるのでしょうか。

レンズは以下で、SS 1/125の時は確実にブレが発生してるのを確認しました。

ZD 150mm F2.0
ZD 50mm F2.0 Macro
ZD 8mm Fisheye F3.5
MZD 60mm F2.8 Macro

但し、MZD 60mm F2.8 Macro時は、ブレと呼べるかどうか微妙な感じです・・
私が最初に貼った、ぶれ無のSS1/15といい勝負のぶれ具合(^^;;;です。

> 改めて、スレ主さんと同様のテストをしてみたくなりました。
> いや、わたしだけでなく、この掲示板参加者の多くがやってみてデータを共有
> できたら大きな意味があるでしょう。

そうですね。是非テストしてみてください。

私は今回の件でE-300時代から使用してきた4/3のSHG HG系のレンズやボデイ
m4/3システム全てを本日処分してきましたので、追加のテストに加わること
ができませんが、どうぞよろしくです。

書込番号:16456665

ナイスクチコミ!6


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/10 18:57(1年以上前)

 私も、自身のせいかどうか検証したいなと・・。あまり実感はないのですが・・。
 例示された2枚の写真、F値、ISOが同じでシャッター速度を変えてですから・・?
 今回の検証の詳細を、お教えください。
 多数の方による、同一条件での確認が必須かと。
 その結果次第でメーカーの対応につながると思いますので。
 
 
 

書込番号:16456683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/10 19:25(1年以上前)

> 多数の方による、同一条件での確認が必須かと。
> その結果次第でメーカーの対応につながると思いますので。

メーカーは既にこの微ブレを「仕様、修理不能」と明言しているので、メーカーの対応は無いかと思いますが。
ただ、沢山の検証例があれば、メーカーにプレッシャーをかけることにはなるかもしれません。

とりえあず、微ブレ対策とは言わずに電子シャッターが使えるようにするとか?
(ファームアップ等で技術的に可能かどうかは知りません)

書込番号:16456755

ナイスクチコミ!2


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2013/08/10 19:40(1年以上前)

urazahnさん

> 例示された2枚の写真、F値、ISOが同じでシャッター速度を変えてですから・・?
> 今回の検証の詳細を、お教えください。

ND8フィルターにて、絞値を各SSであまり動かさないようにしました。絞り過ぎると回折
の影響で画像がボケますから。


> 多数の方による、同一条件での確認が必須かと。

SS 1/125を中心に撮影されてみてはどうでしょうか。かなりの確率でブレ画像が出現する
と思います。絞値はF8程度にとどめてやってみてください。

> その結果次第でメーカーの対応につながると思いますので。

う〜む・・・。これはどうでしょうかね。あれだけブレてる画像を提出したにもかかわらず、
「仕様の範囲内」としてますので。

私は、電話とメールのやり取りで残念ながら、あきらめた口ですが、今後この5軸手ぶれ補正
がSONYなどに採用されると、嫌だなと・・・・。

書込番号:16456792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/10 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

SS=1/100s iso200

SS=1/400s iso1600

検証してみました。

iso100  1/25s
iso200  1/50s
iso400 1/100s
iso800 1/200s
iso1600 1/400s

撮影条件は上の通りで各10カット撮りました。
カメラEP5+17mm/f1.7
F2.0
大型三脚固定
シャッター手押し
距離約70cm
ISモード s-IS1

結果、全50コマ中1コマも不具合を確認できませんでした。(微細なものはあるかもですが、今回は無視します)
神様仏様、いや、命かけてそうでした。
それより目立ったのは高isoでの画質低下でした。

>rsaku2008さん
>田中希美男氏も……
氏も不具合自体はあると認めているようですが、その中で「ISautoがデフォルトになっている」という記述があるのが気になります。わたしは、「IS1」が常用で、先日、流し撮りをするときもそのまま忘れていましたw

書込番号:16456804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/10 20:01(1年以上前)

s_fiveさん

>私は今回の件でE-300時代から使用してきた4/3のSHG HG系のレンズやボデイ
>m4/3システム全てを本日処分してきましたので、

処分されたんですか?。かなりショックだったんですね。
お気持ち察しします。

僕の場合は初のミラーレスがPL3でしたが、今回のようなブレを体験し、
「なんだ?このくそカメラは!!」とすぐ処分したことがあります。

初めてのm4/3でしたのでレンズ等の資産もなかったので、軽症で済みました。

オリンパスのカメラはデザイン良いと感じていたし、メーカーも信用していましたので
とても残念な気持ちになりました。

メーカーも仕様なら仕様でカタログ等にきちんと書くべきですし、
わかっているなら、改善する必要もあると思います。

センサーシフト式は発展途上なのですかね。

書込番号:16456852

ナイスクチコミ!4


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2013/08/10 20:02(1年以上前)

てんでんこさん

> 大型三脚固定
> シャッター手押し
> ISモード s-IS1

大型三脚に固定し シャッター手押しで ISモード s-IS1での撮影では
私の個体も一切ブレは確認できませんでした。

ところが手持ちでSS 1/125だとMZD17mmF1.8でもZD8mmFisheyeでも、
全ての画像でブレが発生しました。

書込番号:16456857

ナイスクチコミ!3


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2013/08/10 20:13(1年以上前)

dell220sちゃんさん

> 処分されたんですか?。かなりショックだったんですね。
> お気持ち察しします。

ありがとうございます。今日の猛烈な暑さと悔し涙で顔がクチャクチャでした。


> センサーシフト式は発展途上なのですかね。

そのように思います。

書込番号:16456892

ナイスクチコミ!2


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

今日のアップデート

2013/08/07 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

VF-4の全画面表示か、手ぶれ補正の暴発対策か、と、ちびっと期待したんですが・・・

期待するだけ無駄ですかねー

書込番号:16447073

ナイスクチコミ!4


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/08 09:23(1年以上前)

 おっしゃるとおりかと・・。私にとっては不要の内容でしたが、アップデートしました。
 何か、+αが隠れてているのではとの・・淡い期待をこめて。

書込番号:16448509

ナイスクチコミ!3


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/08 11:38(1年以上前)

Ver.1.2でしたしね(笑)
「不具合」というより「改善」に近いものを混ぜてくれないかな、とか。

E-P5、ホントこれらさえ改善されたら私的にはパーフェクトなんですが・・

VF-4の利用場面も、私は、まず背面モニタで大まかな各種設定と大まかな
写りを確認して、よしこれでいこうと思ったらEVFをのぞき込んで構図と
ピントに集中する、ってスタイルなんですけど、このときにEVF内の情報が
うっとうしくて・・・ せっかくあんなに広い画面なのにもったいないです。

手ぶれ補正の暴発も各所で色々と言われてますが、私もよく思い当たるので
何とかならないかなと・・・
17mm F1.8とF2.8、45mm F1.8では数回に一度はかなりのぶれ(それも1/100
から200の間なんて域で)が見られますので、保険で何枚も撮ってます。
しかし12mm F2.0では皆無、LEICA 25mm F1.4では10回に1、2回って頻度です。
これら以外のレンズではまず発生しません。
(希に発生しているのかもしれませんけど、希なんで切り分け出来ない)
ですのでスナップでは12mmばかり使っています(元々画質も良いし)。

個体差もあるようですし、全部の組み合わせをチェックなんて出来ないで
しょうし、まあ仕方ないんでしょうけど・・・ 他では大満足しているカメラ
なので本当に残念!

ですので17mmはPM2の方に付けっぱなしです。こっちでもこの症状は多少
見られるんですけど、PM2を使う場面は居酒屋とかレストランが多く、
まあいいかと思える被写体ばかりだからいいのですが。

うーん、Ver.1.3に期待!(笑

書込番号:16448817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 16:20(1年以上前)

アップデートが有ったことをこの口コミを見るまで知りませんでした…。

書込番号:16486205

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/08/20 00:43(1年以上前)

手ぶれ補正の暴発対策

これは早急に対策を練らないとユーザーにそっぽを向かれかねないですからね。。

書込番号:16487912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 00:57(1年以上前)

手ぶれ補正の暴発ですが、低振動モードを1/8秒にすると軽減するというクチコミがありました。
被写体によっては有効な回避策かもしれません。
手ぶれ補正の暴発というより、シャッターショックの影響なのかもしれません。

書込番号:16487952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/08/20 02:55(1年以上前)

こんな時間まで"手ぶれ補正の暴発"についてを読みふけっていました。
自分にその暴発が起きない事を祈りつつたぬきZさんの対処法が一番かもしれません。
しかし微ブレ程度なら機が付かない自信がかなりありますw

書込番号:16488094

ナイスクチコミ!1


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/24 10:27(1年以上前)

ご返信気付きませんでした済みません(汗)
低振動モード早速試してみております。ここのところの撮影ではブレが発生していない上に
もう17mmは使わない習慣が出来てしまっていますのでなかなか確認までいかないのですが、
それでも、静態撮影にとって良い撮り方であることに違いは無いので、低振動モードをすぐに
呼び出せるようにしました(PM2でも同じく)。

アップデートと言えば、先日MacOSXのRAW対応が追加されましたが、E-P5はスルーでしたね
とほほ

書込番号:16501453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

ここでも新製品はメーカーオンラインショップが安いという話題がでますが、あくまで大量にポイントを持っていることが前提。持っていなければ高いです。

大量ポイントがもらえるキャンペーンが始まりました。
ゲームをちまちまするより手っ取り早いです。
http://fotopus.com/event/2013summer/

フォトパス会員の方でE-P5なり噂の新OM-Dなりの購入を考えている人はとりあえずポイントをもらっておいてはいかがでしょうか?
わたしは「世界遺産」で5,000ポイント(外れ?)でした。

書込番号:16446133

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/07 17:40(1年以上前)

私は海で5000ポイントでした。

書込番号:16446191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/08/07 18:01(1年以上前)

どうもありがとう。
海外で10,000ポイントでした。

書込番号:16446236

ナイスクチコミ!0


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/07 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。
私は「海」で10,000ポイントでした。

書込番号:16446300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 18:27(1年以上前)

ありがとうございました。森で20,000ポイントでした!

書込番号:16446317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/07 18:27(1年以上前)

「森」2万ポイントGET!

書込番号:16446318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/08/07 18:34(1年以上前)

私も海外で10000ポイント当たりました、ありがとうございます。
不思議なのはリンクからは行けるのにWeb上にはそれらしきイベントが見当たらないのは何故でしょう?

書込番号:16446336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/07 18:36(1年以上前)

ご紹介 ありがとうございます。

海で5,000ポイントでした。(ハズレ)

書込番号:16446342

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/07 18:36(1年以上前)

海で5000ポイントです。
このキャンペーンが始まると、新製品が近いのかと邪推しちゃいます。

書込番号:16446344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/07 18:38(1年以上前)

世界遺産で2万ポイントでした。

つい2日前に、75mm/F1.8を購入したばかりですが、また何か買ってしまいそう。f^_^;

書込番号:16446351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/08/07 18:50(1年以上前)

やっぱり5,000ポイントは外れだったか(笑)

>Web上にはそれらしきイベントが見当たらないのは何故でしょう?

そうなんですか?じゃあ、メルマガユーザー向けのお得情報だったんですね。

書込番号:16446389

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/08/07 18:58(1年以上前)

>このキャンペーンが始まると、新製品が近いのかと邪推しちゃいます。

E-P5発表1ヶ月くらい前にもありましたね。
2万ポイントがぽんぽんでているところをみると10万円以上する商品(新OM-D?)が発表されるかもとわたしも邪推しちゃいます。

書込番号:16446416

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/07 19:02(1年以上前)

E-P5のファームアップのスレがたったかなと思って来て見ると・・・これがあった。

とりあえず統計に協力

「森」で5,000 でした。

書込番号:16446426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/07 19:06(1年以上前)

9月に発表されるという新しいレンズ(40-200/F4?)も10万円以上だったりして。

書込番号:16446437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 19:34(1年以上前)

また年末に余ったポイントを捨てることになりそうで・・・

書込番号:16446512

ナイスクチコミ!1


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 19:49(1年以上前)

森で一万ポイント!

書込番号:16446547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/07 20:02(1年以上前)

 東京タワーで5、000ポイントでした。・・ハズレなんですか?
 日曜日の感謝祭で3,000・・メールの参加者アンケートで500?だったかな・・。頂きました。
 FL600購入、登録で1,000・・。
 感謝祭は大変お得でした。価格+お土産(5,000円以上購入でトートバッグ)、カステラ・・、サンドイッチに・飲み物・・おせんにキャラメル・・・。(笑)
 ポイントは沢山ありますが、・・もはや小遣いが無い・・。
   
 

書込番号:16446600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/07 20:44(1年以上前)

森で20000ポイントでした。

有難うございます(。-_-。)

あとは使用上限UP待ちですかね…

書込番号:16446761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/07 20:47(1年以上前)

じじかめさん

>また年末に余ったポイントを捨てることになりそうで・・・

確かにオリオンポイントって、有効期限がありましたね。

キャンペーンでもらえるポイントはどうしようもないですが、製品登録の1000ポイントは、使う直前に登録が鉄則ですね。

E-P5購入時は、友人にあげた古いデジカメの製品番号を聞いたりして、ポイント必死に集めたなぁ。

書込番号:16446770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/07 21:32(1年以上前)

私の場合ポイントは充分なので使用枠の拡大キャンペーンをやって欲しいです。

書込番号:16446999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/07 21:47(1年以上前)

一体型さん
毎度どうもありがとうございます。
「世界遺産」で20000点ゲットしました。

書込番号:16447079

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

VF-4のケース

2013/07/26 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種
別機種
別機種

ケースとVF-4

開いた状態

収納した状態

先日ホワイトのプレミアムモデルの17mmレンズキットを入手しました。
このキットにはVF-4も付いてくるのですがケースは付いていません。
常時E-P5に付けっ放しという訳にもいかずVF-4単体で購入すると付いてくるケースを部品として取り寄せできないのか?
本日ヨドバシにて店員さんがオリンパスに電話で確認したところ取り寄せ不可とのこと。
ケースに入れたい場合は別売りのCS-23を利用してくださいとのこと。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OLYMPUS-CS-23-%E5%B0%8F%E7%89%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001318799/
このケースもお店には在庫がないので代用品を探すと似たようなのがありました。
HAKUBAのネオプレンレンズケースのSサイズです。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-KLC-NPS-%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-S-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001646714/

過去にも似たようなスレがありましたが、参考になればと思い紹介させていただきました。

書込番号:16406060

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:122件

2013/07/26 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなのもありますよ(^_^)

書込番号:16406592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/27 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

サイズ比較

内ポケットがあります

以前にも投稿しましたが、比較しやすいように再投稿しときます。

オリンパス純正のCS-23になります。

ちなみに、ビックカメラで1560円(送料込み)でした。

書込番号:16406981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/27 01:07(1年以上前)

前のVF-2の時も同梱されたキットでVF用の収納袋が無かった人が、後でオリンパスで収納袋を購入できたそうですから、今は単体発売用の収納袋しか生産が間に合わなくて、収納袋だけ単体で買えるにはまだ暫く時間が掛かるのではないですか。それまで各自入りそうな小物入れで間に合わせるか、そっちの方がずっと使い易い収納袋が見つかるかもですね。
でもVF-4用のにはカラビナ付きなんですね、VF3のはストラップにマジックテープをまわして輪を作ってとめるタイプなのでカバンの吊り輪とか少々大きめの物に付けて置く事は出来ないですね。

書込番号:16407014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/27 10:13(1年以上前)

パナのEVF2(製品名忘れた)のケースを使ってます。大きさはちょうど。本体はそろそろ潮時かと思って先日売り払ったのですが、そのとき手元に残ってました。

書込番号:16407799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/28 21:30(1年以上前)

VF-2のケースがぴったりはまります。そして、VF-2は裸に(笑)

書込番号:16413312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/28 23:17(1年以上前)

いまのところタッパーです。100円ショップで6つ1セットで売ってたやつかな?
強度は十分かと思いますが、味気ないです。

書込番号:16413740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 17:19(1年以上前)

atatチョビさん

オリオンを見ても見つからないのでこれは賞品ですか?
欲しいです。

書込番号:16415683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/07/29 22:19(1年以上前)

むき出しでカメラバッグに入れてましたが…。
やっぱりあった方が良さそう。
出来るなら付属して欲しかったな…。

書込番号:16416812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/29 22:37(1年以上前)

エバラノタレさん

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs16/index.html

これですね^^
もう販売はしてないようですが…TT

書込番号:16416899

ナイスクチコミ!2


春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2013/07/29 23:49(1年以上前)

CS-23はつい先ほどまでヨドバシ.comでは在庫僅少でしたが又入荷待ちになりましたね。
amazonではあるようです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IK9P36/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

書込番号:16417237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 02:52(1年以上前)

amazonも在庫が無いのでは?
5〜7日のお届けになっていますよ。

書込番号:16417649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 ボディをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング