OLYMPUS PEN E-P5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

「しょうぶ」と「あじさい」の季節です

2015/06/13 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:400件
当機種
当機種
当機種
当機種

しょうぶ1

しょうぶ2

アジサイ1

アジサイ2

P5の話題がとまっているので「しょうぶ」と「アジサイ」の写真をアップします。
すべてE-P5+MF2+OM90mm Macroで撮った物です。
オールドレンズの参考にでもしてください。F値は多くはF5.6です。

書込番号:18867252

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 11:49(1年以上前)

きれいに撮れてますね。できれば、もう少し早い時間がいいと思います。

書込番号:18870271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2015/06/16 09:54(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。
そうなんです、出かけたのがお昼頃になってしまいました。
この城北公園は、大阪市民で65歳以上は無料では入れますが、駐車場が無く、交通の便も悪く子押しは行くのをためらっていました。しかも梅雨真っ最中。
でも「まあ、いってみるべー。」と出かけたわけです。次回は早朝に行きたいと思います。

函館山の「ゆり園」も7月に入ったら行ってみたいと思います。

書込番号:18876484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/06/30 14:17(1年以上前)

E-P5の話題が欲しいところですね。
後継のうわさもさっぱりで、もしかしたら次はないのかと心配になります。
E-P1から約2年で新製品が出ていたので最近の音沙汰ない感じがさびしくて…。
菖蒲と紫陽花素敵です

書込番号:18923195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の運動会用は?

2015/04/29 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:161件

このキットを発売日に購入し散歩、旅行用として使ってます。
今まで子供のイベントにはキャノン5Dに70-200F2.8Uを使っていましたが子供が小学校にあがりズーム距離がたらないので100-400を検討していました。それによく考えると連写が遅くて自分の腕では歩留まり悪くて本体も7D2などの高速連写機の必要がでてきて予算が厳しいと思っていた所、よく考えるとE-P5の連写が9コマあったのを思いだしました。
前置きが長くなりましたがE-P5で手持ちのレンズは17F1.8にパナ35-100です。
これに運動会も担当させた方が安くつく!と浅はかな考えがでてきたのですが、ここで質問お願いします。
@運動会用に使えるもっと望遠のズームでお勧めなどありましたら教えていただけませんか?
Aやはりミラーレスよりは一眼レフなど様々なご意見をいただきたいです。
取りたい写真はリレー等で走ってる子供の上半身より上、特に表情をトリミングではなくフレームして取りたいと考えてます。

書込番号:18728618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/29 02:01(1年以上前)

E-P5の9コマはピント位置固定だったと思いますが大丈夫ですか?

個人的には中古のEOS 40D、50D、7Dあたりを買い増して、伝家の宝刀70-200を有効活用したほうが良いかと思いますが。

書込番号:18728651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/29 04:42(1年以上前)

一眼レフの方が撮りやすいと思います。
焦点距離を稼げるAPS-Cが良いと思います。
70-200F2.8Uがあるなら、エクステ1.4で対応するのが理想ですね。

書込番号:18728752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 06:11(1年以上前)

 昨年の秋に、5DUから6Dに買い換えました。主に運動会に使用していますが、大きさが気になってきたためです。最近は、その他用途でα6000の出番が増えています。
 運動会では、6Dに70-200mmF4+エクステンダを組み合わせていますが、70-200mmF2.8が羨ましい。ミラーレスで新たにシステムを組むと出費がかさむので、CANONのAPS機を購入して倍率を確保してはどうですか。
 α6000の連射機能が高いといっても、運動会では信頼性のある6Dで競技を撮っています。

書込番号:18728811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/29 07:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/29 08:05(1年以上前)

あっきー1130さん おはようございます。

高速連写機と言ってもミラーレスならばピントが合わない無駄打ちが増えるだけの可能性がありますので、いくら5Dでも撮り方を工夫した方が良いように思います。

100-400oなど高性能なレンズで焦点距離が伸びるとお子様を狙いやすくなりますので、常にお子様をフォーカスポイントで捉えるような撮り方をすればお考えのような写真は連写速度がそこそこでも、今までのレンズよりは遠近感がなくなり撮りやすくなると思います。

APS-Cの連写機7DUを購入するというのも運動会の為だけならば微妙だと思いますので、当初の考え通りのレンズ購入が良いと思います。

書込番号:18729024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/29 08:32(1年以上前)

使用するレンズより
まずAF性能とか問題ないのであれば、E-P5でも良いかと。

更に、外付けファインダーはお持ちですか?

無いと、背面液晶だけでは日中の野外では見難いかと
望遠になる程、被写体を捕捉するのが難しくなります。
その辺も考えて使用する機材を考えた方がよいかと思います。
スペックだけの連写機能に目を奪われると満足できませんよ。

何も7DUでなくても、70Dでもいいような気がしますが…

書込番号:18729081

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 08:35(1年以上前)

>ミラーレスならばピントが合わない無駄打ちが増えるだけ

昨年、パナのG5&45〜150mmで運動会の撮影しましたけど…
特にピンボケも無く、ふつ〜に撮れましたけど?

>いくら5Dでも撮り方を工夫した方が良いように思います。

ミラーレスも、扱い方ひとつで成功率が上がります(むしろ、被写界深度では有利)


>リレー等で走ってる子供の上半身より上、特に表情をトリミングではなくフレームして取りたいと考えてます

「しっかりと、表情まで残す=思い出になる」図式でお考えでしたら…
この点は(価値観の違いでしょうけど)私の場合は全くの真逆です
「その場の雰囲気を思い起こさせる」写真も、なかなかいいものですよ

卒業アルバムの写真などは、その(全体の雰囲気と個々の様子も写し撮る)典型です
※意外に(主観が災いして)同じようには撮れないものです

書込番号:18729084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/29 08:54(1年以上前)

小学校の運動会なんて6回しかないからレンタルしたら。

マップカメラ
カメラ
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=303
レンズ
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=254#2
(望遠は2頁目)

一応、レンタルに失敗した時の保険として

オリンパス超望遠ズーム(35mm判換算の焦点距離150mm〜600mm)
 M.ZUIKO ED 75-300mm F4.8-6.7 II 5万円
を購入して手元に置いておいてもいいかも。 

書込番号:18729124

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/29 08:59(1年以上前)

MWU3さん

チョッと間違っていませんか?
一概にミラーレスが被写界深度で有利ではなく
ミラーレスでもフルサイズもあればAPS-C、フォーザーズなどもありますから。

書込番号:18729141

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/29 09:05(1年以上前)

>@運動会用に使えるもっと望遠のズームでお勧めなどありましたら教えていただけませんか?

35mm換算で最低でも400mm以上の焦点距離はほしいところですので、望遠重視で600mm相当までの

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_K0000463666_K0000693529


>Aやはりミラーレスよりは一眼レフなど様々なご意見をいただきたいです。

ミラーレスもAF性能は向上してきていますが、AFを重視するなら、なるべく新しい機種の
空間認識AF搭載のパナソニックGH4とかOM-D E-M5 Mark IIあたりのカメラが必要かなと思います。

それでも、位相差AFの一眼レフの方が向いているように思います。

EOS5DはAFや連写能力が高くありませんが、運動会が撮れないほどではないと思います。
約3コマ/秒はたしかに連写としてはきついですが、単写で、ここぞと思うシーンを撮っていってもいいと思います。

どちらかというと、問題はレンズの焦点距離不足だとおもいます。

400mm以上の望遠ズームとなると他社レンズでも10万円前後の出費が必要ですが
必要なのであれば、がんばって購入してもいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011947_10505011952_K0000605175_K0000748941_

書込番号:18729157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/29 09:18(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

ミラーレスの場合 カメラ内で画像処理されたから背面液晶に見えるので 一眼レフよりワンテンポ遅れると思いますし ピントも合うのは解るのですが ファインダーで確認し難いので やはり100-400mmの方が良いように思います。

それに 連射といっても高速連射でも 1番良い場所外す事がありますし カメラ任せでは無く 練習する事で 5Dの連射でも十分な気がします。

書込番号:18729194

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 09:18(1年以上前)

>チョッと間違っていませんか?
>一概にミラーレスが被写界深度で有利ではなく
>ミラーレスでもフルサイズもあればAPS-C、フォーザーズなどもありますから。

スレ主さんがE-P5を所有(冒頭で説明)している前提でのお話ですよ(笑)

書込番号:18729197

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/04/29 09:35(1年以上前)

子供なんていくら足が速くても法定速度を守っているスクーター(渋滞している道以外で見たことないけど)よりさらに遅いし、リレーやかけっこなら動きの予測も容易。特に難しい被写体とは思えない。
不安なら事前に街中で法定速度を守っていないスクーター等(小学生高学年の足が速い子の2倍くらいスピード)で練習しておけば余裕を持って撮影に望めると思います。

もしE-P5で撮るなら表示タイムラグは背面液晶(実測値で0.04~0.05秒)よりVF-4の方が体感できるくらい短いのでVF-4を使った方がいいです。VF-4+E-P5のレリーズタイムラグは普及価格帯の一眼レフのタイムラグと同じくらいと意外に優秀ですよ。

書込番号:18729244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/29 10:38(1年以上前)

素直に一眼レフで撮ることをお勧めします。
経験上コントラストAFのAF-Cは一度迷い出すと復帰に時間がかかるときが多いし、全身ならともかく上半身より上のアップともなるとピントがシビアだし、連写中EVFがコマ送りになるのでフレーミングが難しいですよ。
しかもE-P5にしたところでAF-Cだと5コマなので、コントラストで5コマよりは位相差で3コマの方が良いと思うのですが・・・。

安くすませるなら7D等の中古のAPS-C機を購入すると良いと思います。

書込番号:18729415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/04/29 14:00(1年以上前)

E-P5はC-AFの設定にして最大約5.0コマ/秒でAF追従だったと思います。
私なら安くなっているパナの45-175mm(35mm換算で最大350mm)を購入、必要に応じてデジタルテレコンを使用しての撮影をお勧めしますが。

書込番号:18729979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/29 21:00(1年以上前)

AF性能に依存することは悪いとは思いませんね。
プロはみんなそうですし、難しいAFを機械に任せることで撮影者はフレーミングに集中できます。

自分はG6で運動会を撮ったことがありますが、AF-C中央一点で確実に補足していても分留まりはいまいちでした。
撮れないことはないのでしょうが、信頼度はやはり位相差AFの機種かなぁと。
マイクロフォーサーズで言っても、E-P5とE-M1じゃ絶対後者がいいですし差は確実にあると思います。

書込番号:18731188

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 21:08(1年以上前)

>AF性能に依存することは悪いとは思いませんね。

びゃくだんさんの仰る内容、よく分かります
お気に入りの一枚が楽に撮れるのに、越したことはないです

自分の腕前のように「勘違い」して自慢げな方が冬眠から覚めて…
みっともなくて哀れなので、諌めてるだけですよ(笑)

書込番号:18731212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2015/04/29 21:11(1年以上前)

みなさん1日の間に多くのご回答ありがとうございます。

GWで帰省しており、お返事遅くなったことお詫びします。
まず最初に今日公園で子供を走らせE-P5にパナ35-100、EVFを装着し試し撮りしてきました。
最終コーナー?を走っていると仮定しての練習をしましたが連射に関して5コマを今までこのカメラで使用する機会がなかったので早く感じました。ただ連打?だと1コマ目はいいんですが2.3.4.5と打つにつれ自分の腕ではフレーミングのズレとピントが外れることが多く、どなたかがおっしゃっていた今までのAF依存ゆえの腕のなさを痛感しました。
それとどなたかが1度AFが迷うとなかなか戻らないというのもありました。子供が直線的に走っているときは追尾してくれるのですが横方向に走りだした時にピントを外すとなかなか戻りませんでした。これもカメラを横動きに動かす自分の腕がない為でした。まだまだ練習しないといけません。。。

それと焦点距離は400mmが欲しいかなと思います。350mmも使ったことがないのできっぱり言えないのではありますが、もし350mmで足らないとなるとまたレンズ買い替えになるのも困りますし。。。ただ換算350mmまでの方がレンズの選択肢は多いですよね?

レンズレンタルについてですが過去70-200の時もかなり悩んだのですが結局購入しちゃってます。仮にキャノン100-400Uを悩んだ場合、子供が3人いるのと来年から少年野球をすると言っているので将来的にはあれば使うのかな?という思いがありレンタルよりは購入を選ぶと思います。ただその場合はもっと深く考えると思います。(70-200と比べてという意味で)

みなさまのご意見を色々拝見していてまずは腕をもっと磨く必要があるということが第一、カメラは5Dでも十分撮り方の工夫を覚えるが第二、将来的な事も考えてステップアップするならレンズ追加(どちらのマウントの情報も知識として持っておきたい)の方向で考えるを第三に!という気持ちになっています。

ちょっとスレも荒れてきましたので今回はこれで閉めさせてもらいます。
もっと色々お聞きしたかったのですが、過去スレなど熟読しもう少し考えてみたいと思います。
このたびご回答いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:18731222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ662

返信199

お気に入りに追加

標準

E-P5後継機への要望

2015/04/06 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 
機種不明

こちらはE-P3。やっぱ外付けEVFは邪魔だし、グリップ交換は楽しい。

E-P5が発売されて、もうすぐ2年になりますね。今年の後半あたりに後継機が発売されるかなぁと、個人的に思っています。


発売直前にスレを立てても単なる予想になりますので、開発中と思われる今の時期に後継機への要望を出してみませんか?
機能・デザイン・付属レンズ・キットの種類・機種名なんでも構いません。


まずは僕から。
まず何といっても、EVF内蔵でしょう。E-P5発売時にはEVF内蔵不要派だったのですが、今は絶対に内蔵して欲しいですね。代わりにフラッシュは外付けでもよいと思っているのですが、賛否が分かれるかな?

サイズは同じでよいので、もう少し軽くして欲しいですね。防塵防滴はもちろん魅力的ですが、絶対ではないですね。

デザイン面では、グリップの交換を是非復活して欲しいです。

名称はE-P6ではなく、なんとなくE-P7になると予想。^ ^


書込番号:18654527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/20 17:51(1年以上前)

> 裏蓋を開けるとダイアルが出てきます
> フィルム交換時にしかリセットできないようにしてるって事です

なる!
これは賢いですね〜。不用意に触って途中でリセットする事故の予防か。

それに比べると、E-P1のモードダイアルはいまいち意図不明かも。

ネタ元の別の操作部をモチーフにした?

書込番号:18701062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/20 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

グリップレス

標準グリップ

予約で貰えた限定オリジナルプレミアムグリップ

後期購入で貰えた限定オリジナルプレミアムグリップ

ギイチャンズさん

おお、なんてこったい。ライカ(欧米人)とガンの飛ばし合いですか(笑)。
僕ならすぐに逃げますね。英語しゃべれないので。;^_^A

でも、ライカは見たい…。^ ^



あふろべなと〜るさん

僕もP1が好きですね。埋め込まれたMODEダイヤルもGoodです。
てんでんこさんと同じように、P1を初めて見た時にはすぐに買いに行こうと思ったほどです。僕の場合はお金が足りませんでしたが。;^_^A



あれこれどれさん

北米のPL6はグリップレスですか。一部でグリップレスの方が良いという意見がありますが、ネジ穴を何とかしてほしいですね。



禁・禁煙さん

おかげさまで、スレ主の予想以上に盛況なスレとなりました。
動画性能のアップですか。Panasonicに追いつけない分野ですよねぇ。SONYに援助してもらえないかな?



途中20レスほど削除されたようですが、200レスまで書き込めるのでしょうか?

最後になるかもしれませんので、E-P3の交換グリップの画像を貼っておきます。交換グリップ復活なるかっ!?

書込番号:18701170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/20 20:20(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

> 北米のPL6はグリップレスですか。

販売店が出している画像を見る限りは、そうです。
グリップ用の部材が尽きたから(もちろん、仕入れる気はゼロ)、とかの理由ではないかと思ってしまいました(^_^)v。

書込番号:18701639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/21 00:31(1年以上前)

>それに比べると、E-P1のモードダイアルはいまいち意図不明かも。

フィルム時代の巻上げクランクに変わる丸い造詣を試行錯誤して
ふさわしいのがMODEダイアルしかなかったんじゃないかな?

そしてPENTIとは限らないけどこの様な造詣を見つけて参考にした

めり込んで摘めないMODEダイアルはコンデジでは結構あるし
操作性の面で問題はないと思う

書込番号:18702697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/21 02:07(1年以上前)

あれこれどれさん

>E-PL6は欧米市場には未導入だったようです。

あるみたいです。たとえばフランス↓
http://www.olympus.fr/site/fr/c/cameras/pen_cameras/index.html

>ちなみに、Olympus U.S.A.のサイトを覗いたところでは、さすがにE-PL5はラインアップしていないようです。

あるみたいです↓
http://www.getolympus.com/us/en/digitalcameras/pen.html?icn=topnav&ici=camerasnav_olympus-pen

>どうも北米仕様はグリップレスらしい。

↑グリップ着いてます。

>販売店が出している画像を見る限りは、そうです。

グリップつきの画像も並んでますね↓
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1137220-REG/olympus_v205051bu000_e_pl6_mirrorless_micro_four.html

>グリップ用の部材が尽きたから(もちろん、仕入れる気はゼロ)、とかの理由ではないかと思ってしまいました(^_^)v。

素晴らしき想像力!(妄想力?)
ショップの画像は「グリップ外れるよ!」という意味じゃないでしょうか。いや、「グリップも着きますよ!」か。
彼の地では、グリップの無いプレーンな外観がウケがいいのかもしれませんね。

書込番号:18702830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/21 06:07(1年以上前)

Tranquilityさん

情報をありがとうございます。
直販サイトだとE-PL5の方がE-PL6よりも高いのですね。
書き込み直前に見たときは、E-PL5もE-PL6も並んでなかった気がしたのですが。

> グリップつきの画像も並んでますね↓
> ショップの画像は「グリップ外れるよ!」という意味じゃないでしょうか。いや、「グリップも着きますよ!」か。

とは言え、ユーザが勝手に付けたり外したりできるという感じは受けないのですが。モノが手元にないのであれですが。
実際のところはどうなのか、北米在住の人が教えてくれるかもしれません。

> 素晴らしき想像力!(妄想力?)

お気に召していただけたようで?何よりです(^_^)。

書込番号:18702969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/21 19:34(1年以上前)

あれこれどれさん

>ユーザが勝手に付けたり外したりできるという感じは受けないのですが。モノが手元にないのであれですが。
>実際のところはどうなのか、北米在住の人が教えてくれるかもしれません。

私もモノが手元に無いのでアレですが、
USAホームページ製品紹介「FEATURES」のいちばん最初に説明を見つけましたよ。

REMOVABLE GRIP
For form, fit and feel. The removable grip allows for secure and comfortable handling of the E-PL6. Or, if you don't want to use the grip and prefer the simpler design, simply remove it.

http://www.getolympus.com/us/en/digitalcameras/pen/e-pl6.html


>お気に召していただけたようで?何よりです(^_^)。

コメント楽しませていただいてます。ありがとうございます。

書込番号:18704811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/21 19:50(1年以上前)

Tranquilityさん

> ページ製品紹介「FEATURES」のいちばん最初に説明を見つけましたよ。

なるほどね。

販売店の説明には特に書いていなかった記憶があるのですが。

そう言えば、コメントをいただいてから見たオリンパスの北米サイトの製品画像はグリップ付きだったので、販売店が勝手に外して売るのも考えにくいし、とは思っていました、

> コメント楽しませていただいてます。ありがとうございます。

どういたしまして ^ ^

書込番号:18704865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/26 17:33(1年以上前)

わ、すごいスレ発見。(^o^)
さすがに読むのは諦めましたが、私も要望かいてみますね。
E-P5持ってないので、すでに実現していたらすみません。


<ハード編>
・ストラップのとこが風でカチャカチャ言わないように。
・センサーを正方形にして、カメラの回転を不要に。(魚眼が広く撮れるし)
・無理なら、センサーを回転できるように。(オリンパスAIR的に)
・ボタン類は多め。(Fnボタンを増設できても可)
・「絞りプレビュー」ボタンだけは、押しやすいとこにほしい。(ボタンから指を離しても持続すること)
・PL6のようなジョグダイヤルがほしい。(クルクルカチカチは便利)
・電子シャッターによる静かな撮影を可能に。(ピアノの発表会などで活用。夜景ではズレを補正して連写合成)
・外部マイク端子、モニター用の端子をつける。
・三脚穴とモニターの中心を光軸上に。
・内蔵フラッシュをバウンス可能に。
・赤外線リモコン対応。

<ソフト編>
・自動トーン補正やガンマやトーンカーブなど、RAW現像でしかいじれない項目をいじれるように。
・それをオリジナルのピクチャーモードとして登録できるように。
・ピクチャーモードに、富士っぽいの、キャノンぽいの、ニュートラルなの、も追加。
・シャープネスは細く。(特に動画。できれば4Kを縮小して1080pで記録できるとなおよし)
・動画のビットレートの上限を上げる。
・カメラの傾きを記録。現像時にワンタッチで水平に回転できるように。
・AELを固定したとき、電源を切っても、モードダイヤルを回しても、何をしても忘れないように。(Mモードでも)
・タッチAFのとき、指より少しずれたとこをポイントできるように。(指で見えにくいので・・・)
・もしくは2本指の中間をポイントでも良いです。
・同時に、部分的な拡大もできるように。(全体を見ながら、ピント位置のみを拡大)
・メニューにない縦横比を自分で作れるように。(ホームページのヘッダー用など)
・もっと細かいグリッドや、自分の好きな位置に線を引けるように。
・ワンタッチで、周りの表示をすぐに消せるように。
・電子水準器を細く。
・レンズの前で手を振ってタイマー撮影。
・SDカードの残り容量を、パーセントやバイトでも確認できるように。
・モニター内に仮想のボタンをいくつでも追加可能に。(複数機能の同時割り当て可にして、瞬時に設定を変更)
・簡易なプログラム言語を介して、ファームウェアの一部をユーザーがカスタマイズできるように。

<見た目編>
・パナのGMのようなシンプルな形をベースに、PL3白のような質感、Apple製品ぽいディテールで、中性的に。
・ただしマウントより下はあまり狭くならないように。(大きなレンズが三脚のクイックシューに当らない程度)
・前面のグリップの存在感を薄く。(なくても可)
・微妙な丸みを付けない。(角張ったデザインも好きなもので・・・)
・軍幹部の断層みたいな境界線は真っ直ぐに戻す。
・天辺は水平に、なで肩は垂直に。
・ロゴは控えめな位置に。
・挿し色の追加はなし。


止らん・・・笑
みなさんのと反するとこがあったらすみません。
こういうニーズもあるということで。(^^)ゞ

書込番号:18720797

ナイスクチコミ!4


けーにさん
クチコミ投稿数:44件

2015/05/01 00:09(1年以上前)

EVFが内蔵になるのは大歓迎。フラッシュも外付けで構わないです。
でも、EVFはチルトできるようにしてほしいなあ。
E-M1が出た頃にE-P5と迷ったのだけれど、(外付けであれ)EVFがチルトできることがE-P5を選んだ大きな理由の一つでした。
EVFのチルトができるので、ローアングルがやりやすいですね。

書込番号:18735071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/10 16:29(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

スペック的には必要十分なので、後継機よりも末永いファームアップをお願いしたいです。

書込番号:18763282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/13 15:39(1年以上前)

私の要望は
1)EVFは今のままで良い。内蔵のはE-M5とE-M5MkIIがあるからそれ良い。外付けチルトのほうがいい場合もある。
2)上下左右ボタンにすべて機能を割付できるようにソフト改善。(E-M5とE-M5MkII共、機械ある毎ファームアップ要望しているけどなぜできないんだろう)
3)デザインはPENチックで気に入っているし、あえて変える必要な無い。長く存在するほうが良い。17mm短焦点なんかもお似合いで気にいている。

PENシリーズとしては、ほぼ完成形にも思えるので息長く存在して欲しいです。

書込番号:18867273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 11:15(1年以上前)

自社センサーを載せて欲しいです。
しかし失敗だったら…。

書込番号:18922738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2015/06/30 14:26(1年以上前)

結構出尽くした感があるので今の要望はただ一つです。
速く発表してください!

書込番号:18923206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2015/09/12 13:37(1年以上前)

EVFはつけて欲しいですね。フラッシュはなくてもいいですね。
動画は4Kじゃなくてもいいんで60P
あとハイレゾショットというのも使ってみたいですね
まあこれは無くてもいいですけど

書込番号:19133287

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2015/09/12 20:47(1年以上前)

私の要望は、新技術とかは特になし。
機能面でO-MDシリーズに劣らないことぐらいかな。

あと、内臓EVFはいらない派ですが、どうしても付くのなら、真ん中につけてもらいたい。
両目視がやりづらくなるから。右肩(左肩?)につくとちょっとカメラ保持がしづらくなるので。
だけど、センターに着くと今のサイコーにかっこいいスタイルが、崩れるんだろうな。

それから、12-25f2.8あたりのズームとか一緒にでんかな。PENに似合う小型で。


書込番号:19134325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/09/20 14:36(1年以上前)

スレ主です。

終盤の書き込みをされた皆様ありがとうございます。ちゃんと読んでましたが、200レス間近だったので書き込みを控えてました。

やはりこのレス最後は、E-P5後継機発売決定!!としたかったので(笑)。


他レスで知ったのですが、
> 賞品に「PENシリーズの最新モデル」とあるので、PENの新モデルが出そうですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr150825contestj.jsp

E-P5の後継機とは限りませんが、グランプリの商品なので、まぁほぼ決まりでしょう。



話は変わりますが、E-P5のライバル機種であるパナソニックGX7の後継機、GX8が先に発売されました。このスレでも要望のあった機能がほとんど盛り込まれましたが、値段もサイズも大幅アップ。なんかあまり売れてないような・・・。

個人的には金額アップよりも、サイズアップが嫌ですねぇ。


書込番号:19156781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2015/10/13 04:50(1年以上前)

防塵防滴に耐衝撃つけて欲しいです。
タフみたいな。
デザインは、好みですしサイズもちょうど良い。
軽すぎるとおもちゃになるのでファインダー内蔵じゃなくていいから外付けファインダーのデザイン頑張って欲しいです。中身は、こだわり派の方々の言われるところの改善してもらえたら。

書込番号:19222555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 09:34(1年以上前)

>レフ練習中さん

> 防塵防滴に耐衝撃つけて欲しいです。
> タフみたいな。

そのためにはレンズ(やマウント?)にも手を入れないとならないと思います。

ニコンのAW1(対衝撃1.5m)は、タフと同じように水中カメラと言うのもありますが、マウントもレンズもかなり手が入っていて、アダプタを装着して普通のレンズ『も』使える程度です。

書込番号:19222897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 17:39(1年以上前)

来年に期待のようです。

http://www.43rumors.com/ft5-olympus-will-reinvent-the-pen-line/

書込番号:19223807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

作例など

2015/04/03 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:188件

再生するタイムラプス動画です。

作例
タイムラプス動画です。

当機種

ホースシューベンドです。

先日遠征に行ってきましたので、駄作ではありますが、ご覧いただければと思います。

なかなか出番のないカメラでしたが、今回はE−M5Uと2台体制で行ってきました。良い仕事してくれます。

書込番号:18645233

ナイスクチコミ!10


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/04 04:18(1年以上前)

うわぁ〜〜! 凄ぇ絶景〜! アリゾナですかあ・・・・・・

35mm判換算 18mmだからこそ撮れた絶景ですね、
けど、間違って足を滑らせたら、600m 真っ逆さまとか (◎o◎)!
高所恐怖症のおいらは命綱結ばないと近寄れない、、
               

書込番号:18646239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/04 09:29(1年以上前)


 絞り開放で撮ってるのはなあぜ?
 このレンズは開放がいちばん良く写るの?

書込番号:18646661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/04 10:13(1年以上前)

開放からちゃんと使えるレンズて事じゃないの。

どっかみたいく開放では使い物にならないけどF値だけ宣伝してるメーカーも有るからねw

書込番号:18646780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/04 14:40(1年以上前)

怖くて足が震えるので、高速シャッターにしたかったのかも?

書込番号:18647442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2015/04/04 21:03(1年以上前)

syuziico 様

そうですね、換算12mmF2とかでは入りきらないんですよね。がけっぷちぎりぎりに立たなければそれほど恐怖は感じないと思いますが、双眼鏡で下を覗くと、ゾクゾクします。


おまっと 様

レンズは、たぶん1段絞ったくらいが一番良いのではないかと思います。特別な事情が無い限りいつも開放で撮っているので、その癖ですかね。


鴉螺鴟瓦婀鑼 様

そこまでの意図はないです、習慣ですね。


じじかめ 様

足が震えていたので、高速シャッターぢゃないとブレちゃう。

書込番号:18648534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2015/04/04 21:17(1年以上前)

>そうですね、換算12mmF2とかでは入りきらないんですよね。がけっぷちぎりぎりに立たなければそれほど恐怖は感じないと思いますが、双眼鏡で下を覗くと、ゾクゾクします。


間違えました、換算は不要です。

書込番号:18648584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近購入しましたがケースが少ない…

2015/03/04 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:41件

今年に入りP5を購入しました。
E-PL1→P3→M5とミラーレスは来たのですが、
M5を二年ほど使い、やはりPenのデザインが気に入りPL7と悩みましたが17mmやVF4もあるのでp5を購入した次第です。

で、ケースなのですがこれまで全てaki-asahiさんのものを使用していました。現在取り扱いがないようで代替を探していますが二万弱なものが多く、
少し手がでません。
suonoのようなケースも一考かと思うのですが、
今今購入できるオススメケースはありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18543971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/04 22:41(1年以上前)

探せばいろいろ出てきますが、電池交換が楽なTPダイレクトはどうですか
 ↓
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489950&csid=10

書込番号:18544008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/05 00:10(1年以上前)

こんばんは〜
こちらなどもいかがでしょうか〜
http://shop.roberu.com/?pid=62016872
(持っているわけではありませんので使い心地などはわかりません。すいません)

書込番号:18544390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2015/03/07 00:01(1年以上前)

しま89さん
猿島2号さん

ありがとうございました!

最終的に猿島2号さんのRoberuを注文してみました。
届くのが楽しみです!

書込番号:18550503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/04 16:16(1年以上前)

これを使ってます。
便利です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MXRUFDU

書込番号:18647636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 tenjijiさん
クチコミ投稿数:1件

E-P5のスマホでのリモート接続がなんとしてもうまく行きません。コードを何度も読み取っても失敗します。パナの機器ではうまくいっているのですが、E-P5ではうまくいきません、同じようなご苦労をなさった方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:18495498

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/19 22:53(1年以上前)

iOSの場合。
カメラ側のwifiのアイコンをタッチ。
wifiの接続先にE-P5を選んでからOI.Shareを起動。
接続が完了するまで10秒以上かかるので気長に待つ。

書込番号:18496288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/01 21:26(1年以上前)

私も初めはあのQRコードのところでうまく読み込めず苦労しました。
がんばってくださいね。

書込番号:18532819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 ボディをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング