OLYMPUS PEN E-P5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長期保証ってみなさまどうしてますか?

2013/10/22 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

発売前からこちらの掲示板と価格の動きをずっと見守って来た者です(笑)
そろそろ、いいかげん購入に踏み切ろうと思っています!

そこでお店で付けられる長期保証ってみなさまどうなさっているのでしょうか?
ずっと使っているE420は何もトラブルなく今日まで元気に働いてくれて
いますので、修理にお世話になることはありませんでした。
備えあれば憂い無しでしょうが、調べてみると保証とはいえども長期保証をつけた意味がない!と怒っている方の情報ばかり目につきます…

みなさまの経験やご意見ご教授頂ければとおもいます。
どうぞ宜しくお願い致します。

あと、ついでのようで申し訳ないのですが、色も未だに決めかねています…
みなさまのE-P5さんのいろんな佇まいもお見せ頂けるとうれしいです!

書込番号:16739729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/10/22 14:30(1年以上前)

いつもオリンパスオンラインで購入してるので保証が付いてきちゃってます^^
使ったことはないかな?
E-M5のネジクラックなどメーカーの商品管理に起因するものは保証期間過ぎても無償修理ですし、落下・水没などユーザーの不注意によるものは保証期間中でも有償修理ですから。
ただ無料点検が受けられるようなものはいいですね。

書込番号:16739741

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 15:04(1年以上前)

ねこみかん様

ありがとうございます。
オリンパスオンラインで3年保証ついてる間に買わなきゃですね…。
その間も見守っていました(笑)
「自然故障」って大切に使っていて不具合がでたらユーザー的には自然故障だけど
お店が認めてくれなかったらそれまでですよね…。
無料点検ですね!たしかに!そこもチェックポイントにいれておきます!

書込番号:16739817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/10/22 15:09(1年以上前)

スレ主 様

 私も初心者マーク時代には、「長期保証」をつけていました。が、杞憂に終わりました。物は違いますが、HDDブルーレイは「長期保証」に入っていて助かりました。ブルーレイの読み取りレンズ故障でした。
 カメラの場合は、落下等が一番怖い。私は、傷害保険(掛け捨て)で付帯サービスとして「携行品」保障に入っています。毎月100円ちょっとですね。カメラの初期故障は、メーカー一年保障で充分だと思います。買ってから大体の機能を試して見ましょう。

 また、色ですが私はレトロチックなシルバーにしています。単焦点レンズは「黒」で、ズームは「シルバー」系と・・・。ただ、EVFが黒でちょっとミスマッチかな。「黒」も渋くって良いのですが、他のカメラと違わせたかったのでシルバーとしました。

 では、ご購入後の作例アップをお待ちしていますね。 楽しいフォトライフにしましょう〜。

書込番号:16739830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/22 15:24(1年以上前)

長期保証はつけてません。
昔は家電やパソコンなどに長期保証つけてたことがありましたが、長期保証に入ってて良かったという経験がなく
無駄金に終わることがほとんど(全部)なのでつけなくなりました

書込番号:16739864

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/22 15:32(1年以上前)

自分はエディオンで購入が多いので、5年長機保証は自動的についてきます。
他店にあるような5%保証料は取られません。

また、こちらの不手際で故障をおこしたことがありますが、無償で対応してくれたことがあります。
いつもあるとは限りませんが、こういったことを見極めておくのも、ひとつの考え方ですね。


書込番号:16739885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/10/22 15:56(1年以上前)

ああ、そういえば一度だけ使いました^^
コジマ電気の5年保証です。
カメラではなくソニーのPSX(テレビ録画ができるプレステ2)でしたが4年半でDVDドライブが故障してソニーに修理に出したところ、「部品がないから修理できない(え?製造終了後8年保管じゃないの?)」とのことで、「代替のブルーレイレーコーダーなら差額22500円でとっかえてやるよ」という返事でした。この差額はコジマ電気さんが5年保証で補填してくれて、実質0円でした^^

書込番号:16739943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 16:04(1年以上前)

キタムラの延長保証が1%の時は全部加入しましたが、1回も使ったことがありません。
2009年月5に5%に値上げされてからは、原則として加入しないことにしました。
但しD7000は長期使いたいと思って5年保証に加入しました。

書込番号:16739974

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 16:16(1年以上前)

D2が好きなひろちゃん様

ありがとうございます。
さっそく携行品の保険を調べました!自分のは都民共済なのでなかったですが、主人の保険(何にはいってるか知らない)のも併せて調べてみようと思います!
調べているとJCBカードで280円というのもあったので主人の保険になかったら
これに入ろうかと思います!
最初はシルバー一択でしたが、黒の価格が最近下がって来てから「黒に白いロゴもかっこいいじゃないか!」と気になり始めたのです…。VFのカラーも然りです。
白ボディと茶革ケースの組み合わせもかわいいし…。


Frank.Flanker様

ありがとうございます。
やはりお世話になる機会が少な(無さ)そうですね…
我が家も冷蔵庫とか家電数個に掛けてますが幸いお世話になってないですね…そういえば。


Hinami4様

ありがとうございます。
エディオンは自動的に付くのですね。
そして、まさに備えあれば憂い無しですね!
そうですね、そういう対応があればうれしいですね。


ねこみかん様

差額で代替という対応もあるのですね!なるほど。
悩ましい。ちょうど買い替えたいときだとその保証はありがたそうです(笑)

書込番号:16740017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/22 16:21(1年以上前)

延長保証は、火災保険や自動車保険と同じく保険の一種です。保険会社は保険料を集める一方、一定の確率で発生する事故に保険金を支払います。でも、その途中で、経費や利益分を抜いています。預かった資金を運用する場合もありますが、昨今、その部分はたしいた比率ではありません。だから、統計的に考えると、保険会社が抜くぶん、保険金として支払われるお金は減っています。つまり、そのぶん、保険をかけているひとたちは損をしていることになります。

とはいえ、家が燃えたり、死亡事故を起こしたり、といった場合、通常の蓄えだけでは対処できず、その後の人生設計が狂ってしまいます。だから、火災保険や自動車保険に入るわけですが、カメラはそんなに高額なものではありませんし、もともと故障する確率も少ないものです。それに、延長保証の保証内容をよく確かめておかないと「それは対象外です」「全額保証は出来ません」なる可能性があります。そんなわけで、個人的には、延長保証に入りません。

書込番号:16740039

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 16:32(1年以上前)

じじかめ様

ありがとうございます。
1%なら迷わずつけますね!
2009年以前からと聞くとやはりつけなくてもよいかな〜?と思わされます。
お店の長期保証には入らず、携行品保証で行こうかと思い始めています!

書込番号:16740078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/10/22 16:39(1年以上前)

rody_kittyさん こんにちわ

自分は携帯性のない物は長期保証は付けておらずで、携帯性のあるものをつけていましたが、、

とある日に子供達が家でボール遊びをして・・・ブルーレイの棚ににボールが直撃しまして;

その時 ちょうど一年保証が切れた翌月でした;
すぐさま保証書を見ましたが切れていたので、その時は長期保証を入っとけば〜と思いました・・;

自分の経験談で申し訳ありません(笑)

書込番号:16740113

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 16:43(1年以上前)

てんでんこ様

ありがとうございます。
入らないに更に1票ですね!
>もともと故障する確率も少ないものです。
まさに我が家のE420さんも例に漏れず元気です。
長期保証の保証で怒ってる方は「聞いてないよ!」って怒ってました…。

書込番号:16740122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/22 16:51(1年以上前)

自分も最近は携行品保険ですね。
ついこの間もおとして修理費用貰いました。

その金額で新しいのに買い換えました。

5D2から6Dにしましたが1円も持ち出し無しで行けました。

修理しない方はジャンクでオークションに出して修理費用と同じくらいになりました。
購入にはオークションの代金も併せてです。

書込番号:16740148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 19:41(1年以上前)

たまに旅様

ありがとうございます。
ああ、無念!
ですがその場合はやはりボールの事実は伏せての修理依頼になりますよね(笑)
もちろん通ればラッキーなので保証様々ですね。


とよさん。様
ありがとうございます。
見事すぎな買い替えです!
携行品保険があれば長期保証なしでよさそうですね。
でも自然故障などは携行品保険では対象外になるのかしら…などなど疑問が
わいて来たので調べてみます!

書込番号:16740808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/22 20:43(1年以上前)

こんばんは。

だいたい購入価格の8%で延長+落下/物損+盗難保証が付けられます。

『延長保証・落下保証・盗難保証できるお店の比較一覧表』
 http://hosyo.blog105.fc2.com/

書込番号:16741078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 22:46(1年以上前)

モンスターケーブル様

ありがとうございます。
一覧、参考になりました!!
落下どころか盗難までカバーしてくれるとありがたい!と思い、載っていた3社のHPを
見に行ってみましたが、現在はイートレンドさんだけのようでした。
回数無制限や1回のみなどいろいろありますね…。
これまで「ハイハイ」と言われるがまま付けていた長期保証について
知らなさすぎて反省しました(笑)

書込番号:16741709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/23 00:26(1年以上前)

機種不明

マップカメラ「安心サービス」は盗難は保証外ですが、
中古品にも物損保証が掛けられるのが利点ですね。

http://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

書込番号:16742139

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/10/23 00:58(1年以上前)

私は長期保証はつけない派です。不慮の事故は自責と割り切ります。

色は、私はホワイトです。つやつやで愛着が増します(笑) ストラップもホワイトにしてます。
サブ機はPM2なんですがこっちもホワイトで、ストラップもCanonのEOS M用のホワイト付けてます。
凄い画質なのにこの可愛さというギャップが楽しめます(笑)
レンズはシルバーもブラックもパナグレーも持ってますが、意外とどれもホワイトに似合うと思ってますよ。
今度出で立ち写真撮ってだしますね。

フォーサーズの7-14mmすら、私的には似合うと思ってます(笑)
しかし150mm/F2.0まできたらさすがにだせーっす(爆)

書込番号:16742240

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/23 10:04(1年以上前)

モンスターケーブル様

ありがとうございます!
こういう時じゃないとしっかり調べる機会ないのでいろんなお店の
情報みておきます!


unreal3e様

ありがとうございます。
わかります!白のつやつや!すごくわかります!
コンデジはcoolpix p310の白で白ケース、白ストラップを使っていますが
とってもかわいいです(笑)
E-P5の白と茶色のケースのかわいさもたまりません。
たしかにかわいい分、ごついレンズはきついですね。

書込番号:16743219

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/23 14:54(1年以上前)

みなさま

ポチりました。そして、長期保証は結局つけませんでした。
携行品保険に入ります!
さて、次はレンズです、わくわく。
またなにかありましたらご教授下さい!
ありがとうございました。

書込番号:16744164

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 MU_TANさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日の「SuperGT もてぎ決勝」をE-P5で撮影してきました!
E-M1のほうでGTの写真が投稿されてたのでE-P5でも撮ったぞ!という事で今回初投稿です!
7月に購入し、動きの速いものを撮るのはこれが初めてです。
ピンぼけ写真ばかりでなかなかうまく撮れませんでしたが、自分なりに満足できた写真も撮れたのでE-P5買ってよかったなって思えました。

最初はMFで置きピンで撮ってましたが、調べると流し撮りするならAFでもやれるとの事で、シャッタースピード優先やマニュアルモードで撮れるだけ沢山撮ってみました。
こういう写真が撮れると分かると、カメラにどんどんハマるんですね!

あとAFで追いかけてるときに思ったのが、BRZやカルソニックのような青い車体を追うとフォーカスが合いにくい気がしました。
これはAF性能によるものなのでしょうか?


撮影環境は以下の通りです。

ボディ:E-P5
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
AF:C-AF
デジタルテレコン:なし
三脚・一脚:なし

他に必要な情報があれば書き足します。

書込番号:16797801

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/05 17:49(1年以上前)

MU_TANさん
毎度ありがとうございます。

EM1発売以来やや影が薄くなっていますが、自分としてはEP5のほうが好きなんで、こっちにもアップしていただけるとうれしいです。

EP5で、こういう流撮りやタイミングのシビアーな写真を撮っているひとは多くないと思いますが、じつはシャッターのレスポンスがよく、キビキビ撮れるカメラなんですよね。

書込番号:16798632

ナイスクチコミ!0


スレ主 MU_TANさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/07 16:12(1年以上前)

てんでこさん
今後もE-P5では撮らないだろ〜って写真をなるべく撮ってみてアップしていきたいですね

実際動きで勝負したら一眼には敵わないかもしれませんが、ミラーレスでもそれなりに撮れれば、今後一眼を購入したときにさらにカメラライフが楽しめるかもしれませんね!

書込番号:16806465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:47(1年以上前)

私もE-P5が好きです^^
でも写真アップ出来なくてすみませんTT
殆どが子供の写真なのとあとはつまらないキャラ弁写真なんです(笑)

書込番号:16927329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-p5の撮影の楽しみ方を教えて下さい

2013/11/15 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:35件

かなりの初心者で申し訳ありません。
初めて一眼レフを書いレンズは初期のままのやつを使い、Pにしてそのまま撮っています。ですがこの使い方じゃ勿体ないような気がして質問しました。
この場合レンズを代えればいいのでしょうか?あまりお金はかけたくないのですが…。。無理な質問で申し訳ありません、宜しくお願い致します。

書込番号:16838814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/15 13:28(1年以上前)

P以外も使ってみましょう
それだけでも
楽しめるはずです

書込番号:16838832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/15 13:29(1年以上前)

どんなものを、どのように撮りたい(撮っている)のでしょうか?

絞り優先モードや、シャッター速度優先モードを使ってみるだけでも、
今までと違った絵にすることは可能です。
あと露出補正などを使ってわざと明るさを変えて、自分流の表現をする、とか。

書込番号:16838839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/11/15 14:06(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます。

書込番号:16838948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/11/15 14:09(1年以上前)

そのような設定があるのですね!後程さっそくやってみます。
基本的にペット(犬)の、風景、花を撮っています。
今度海外へ行くので色々な写真を撮りたいのですが何か買った方がいいのですかね(^_^)

書込番号:16838960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/15 14:21(1年以上前)

こんにちは

Pモードにしてそのまま撮ればメーカーおしきせの露出設定でとることになりますが、Pモード内でも絞りとシャッター速度の組み合わせが気に入らなければ、絞りやシャッター速度をいじることは可能ですね(プログラムシフト)

また、初心者を脱出するには絞り優先モードの使い方を覚えるのが一番だと思います
絞り優先にして絞りを大きく開けたり、絞り込んだりすることによって背景をぼかした写真やパンフォーカス的な写真も意図して撮影することができるようになりますし、そうなると一例としてキットレンズでは思ったようにボケてくれないとかわかってきたりして、次に欲しいレンズが見えてきたりします

書込番号:16838990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/15 14:21(1年以上前)

標準ズームを1本用意すれば
撮影の幅も広がりますよ

書込番号:16838991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/15 14:29(1年以上前)

とりあえず、ダイヤルの隣にある「A」にして、数値を大きくしたり小さくしたりしながら同じ被写体を撮ってみると、違いが判りやすくて良いかもしれません。

風景のみよりは、なるたけ近くの被写体&被写体から遠くに離れた背景…というのが違いがわかりやすいです。

書込番号:16839010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/11/15 15:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
色々教えて頂き感謝します。さっそく皆さんの助言を参考に沢山写真を撮ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:16839119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/15 15:24(1年以上前)

絞りによるボケの変化がわかる、絞り優先モードが楽しいと思います。

書込番号:16839137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/11/15 15:36(1年以上前)

で多少お金使うコースの紹介も!w


まず45mm買ってAモードで開放で撮りまくって遊びます!!
http://kakaku.com/item/K0000268305/
http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/M.ZUIKO_DIGITAL_45mm_F1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/

さらにそれで、電飾キラキラの街に繰り出して電飾撮ります!!!

その際、記録モードはRAW+JPEGにしておいて、あれこれアートフィルターやアートエフェクトをかけてお楽しみください!!!

RAWで撮ってあれば撮影時に、アートフィルター使ってても、デジタルズーム使ってても、家に帰ってからPCで現像して別の仕上げの写真が得られます!
他社だとできないことが多い贅沢ですので、楽しんでください!!!


ついでに、アートエフェクトで、後でも加工できますけど、クロスフィルター
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&oq=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_l=hp.3..0l10.2056.5528.0.6206.14.14.0.0.0.0.227.1378.9j4j1.14.0....0...1c..31.hp..2.12.1185.BJQ4U47eI4Q
をレンズに取り付けてとると、その場でゴージャスなキラキラを構図とりながら堪能できます!!
今の時期なら、コレやってみるのもオツな感じです!


とかはどーでしょーかっ!!!?

書込番号:16839172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/11/15 17:18(1年以上前)


 はじめまして。

 この板にスレしているので、17/1.8をお持ちだと推測してコメします。

■他の皆さんの仰る通り、「A」にセットして撮ってみる。
・「A」は絞り優先モード
・このレンズはF値1.8まで開放できます。つまり、絞りを開けることが出来ます。
 → で、ある物体を30cm位離れて撮ってみてください。背景が、ボケます。
 → で、手前のダイヤルを右側(私のカメラの設定では)へグルグル廻すと、F値の数字が大きくなれば絞れてくることになります。試しに、F8.0にして先ほどと同じ距離で撮ってみてください。あ〜ら、不思議。背景が先ほどの絞り開放よりハッキリ撮れていませんか。

 
 と、このように背景を暈すのは絞りのF値で可能です。「P」モードでも設定変更は可能ですが、「P」モードはカメラ本体が、最適であろう設定値を自動的に設定します。絞りをご自分が意識して設定するには「A」モード。で、SS(シャッタースピード)とか、マニュアルモードとかはオイオイとお勉強してみましょう。

 レンズの焦点距離やF値により撮れたり、撮れなかったりを試行錯誤するのも楽しいですよ。


 インターネットでも色々と解説しているサイトがありますので、くぐってみて下さい。

 でも、撮ってみる(実験、実際に行動して)のが一番分かりやすいかも・・・

 ”楽しいフォトライフを・・・”


書込番号:16839447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/15 18:54(1年以上前)

こんばんは♪

>この場合レンズを代えればいいのでしょうか?あまりお金はかけたくないのですが…。。

お勉強はお嫌いですか??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
お金は、ほとんど掛かりませんけど??

写真撮影の基本と言うか??三要素がありまして。。。
1)構図 2)ピント 3)露出
この3つが「良い写真」を撮影するためのキーワードになります。

この3要素のうち・・・一番難しい。。。コレだ!!と言う答えが無いのが「構図」で。。。(^^;;;
一生お勉強です(笑
根本的に、写真を沢山撮ったり、他人の作品を沢山鑑賞したり、写真だけではなく絵画や美術の作品を鑑賞したりして、自分の「センス」を磨く事になります。
※一応・・・お勉強の為の「理論」や「理屈」はあるので・・・学ぶ事は可能です♪

コレに対して・・・「ピント」と「露出」は答えがある!
お勉強する事で、確実に理解できる事ですので・・・
「ピント」と「露出」をお勉強すれば・・・カメラの機能は使いこなせます。。。
カメラの機能のほとんどは・・・「ピント」と「露出」をカメラマンの思ったとおりにコントロールする為の物ですので。。。
「ピント」と「露出」を理解すれば・・・カメラの機能が何のために存在するのか??自動的に分かるってことです(^^;;;

今時は・・・本屋さんに行って本を買わなくても・・・ネット上に情報が溢れていまして。。。
やる気になれば・・・まったくお金をかけずに「お勉強」は可能です♪ お勉強 IS プライスレス♪(笑
検索キーワードは「露出」「ピント」「被写界深度」「測光」・・・あたりですかね??

まあ・・・もし、所有しているレンズがこのキットレンズ(17mmF2.8)1本だけなら。。。
「標準ズーム」と呼ばれている「ズームレンズ」を1本買ってみる・・・ってのも撮影の幅を広げる1歩になるかもしれません。。。

ちなみに・・・世の中には。。。
「P」モードでしか写真を撮影しない(「P」モード以外で撮影する事を知らない?というか、そこにあまりこだわってない)プロカメラマンがいます。
しかも・・・かなりの売れっ子で。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

と言う事で・・・別に機能を使いこなせないから「もったいない」って事は無いと思います。
カメラ・・・写真撮影の楽しみ方は、人それぞれですから♪

ご参考まで♪

書込番号:16839743

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/15 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17mm

45mm

写り方の違い

>撮ってみる(実験、実際に行動して)のが一番分かりやすいかも

そうですね。とりあえずいろいろいじってみましょう!
もしスマホかタブレットをお持ちなら最初は付属の説明書よりこちらの電子書籍バージョンの方が取っ付きやすいかもしれませんね。機能の説明は説明書の方が詳しいけど使い方についてはこちらの方がわかりやすいと思います。
https://itunes.apple.com/jp/app/olympus-pen-e-p5-gaidobukku/id657314265?mt=8
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.olympusimaging.ep5guide.jp&hl=ja

45mmF1.8は画質的には17mmF1.8よりちょっと上かな。
写る範囲の違いはこんな感じ。同じ場所から撮影しています。

レンズは写る範囲とは別に同じものを同じくらいの大きさで撮っても写り方も違ってきます。
14mmF2.5と17mmF1.8と45mmF1.8の比較例。
けっこうややこしい世界。
レンズを買い足すのはこんな写真が撮りたいとかはっきりしてからでもよいと思いますよ。

書込番号:16839819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/16 00:44(1年以上前)

みるくま!さん

先ずはカメラ雑誌を買ってみましょう。
「デジキャパ」あたりが良いと思います。いつも、基本的なことが順繰りに記事になっていますのでお役に立つと思います。毎月20日発売です。たまに付くおまけもあります。

決して高価な専門誌を買わないように。あー、本誌の関係者ではありません。読者です。

書込番号:16841402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/16 08:39(1年以上前)

せっかくのチルト液晶なんだから、地面に直において、ワンちゃん目線で撮るとか、女子カメラに良くあるセオリー破りの+2補正してみる。等など…。絞り優先を勧める人も多いけどPモードで撮って見て、「メーカー設定の最適絞り値は如何に撮影結果に表れるか?」と研究してみるのも良いかもしれない。
早い内から、絞り優先で撮ると絞り開放でしか撮らなくなったりする。本来は自由に絞り値を変えられるのが利点のモードなんだけどね。
後、構図に関してはフォトコン主体の雑誌を見るのがお勧め。何たって写真の量が多いし、一枚毎に何処が良いのか、悪いのか率直な評価を見る事が出きる。仲間内での「イイネ!」が氾濫してるネット上より、勉強になる。

書込番号:16842082

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/11/17 02:56(1年以上前)

撮りたいシーンが決まってたらSCNモードに合わせてその場を選んでみると、イメージに近い写真になりやすくなると思います。

あと、CGみたいにして遊んでみたくなったらARTモードが楽しいです。ドラマチックトーンが人気ですね。

◼︎が組み合わされたアイコンのモードは、撮影しながらその場でマンガみたいなコマ割りをやっていきます。そのまま印刷したらいい絵ハガキになりそうです。

本格的な撮影とはちょっと違いますが、せっかく付いてる機能ですので、これらでゲーム感覚で遊んでみるのもよろしいかと思いますよ。

書込番号:16845665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/19 18:01(1年以上前)

諸先輩方のアドバイスには参考になるものが多いですが、「何を撮りたいか」という角度からのアプローチがあって、それを「どういうふうに撮りたいか」と考える段になってのことかと思います。最初から撮りたいものがはっきりしているひとは希ですが、それをしっかりさせておかないと「カメラが趣味」という残念な状態に陥ります。ひとくちに花・風景といっても漠然としています。「何を撮りたいか」とは「何を突き詰めて撮りたいか」です。

書込番号:16855766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/20 16:15(1年以上前)

スナップが主だったら、Pモードだけで十分な気がする。

花は難しい。風があるのでシャッタースピードあげなくちゃならないし、絞りを
あけるとぼやけてしまうので、徹底的に絞る必要がある。普通はISOをあげるか、
三脚使う。

私は景色の撮影が主だけど、絞りは最大に絞る方針。

というわけで、自分が何に興味があるか見つけるほうが先。それまではPモードで
頑張れ。なんとなくレンズ買っても使わないと思うよ。レンズ交換って結構面倒
だし。ちなみに、私は自分が広角レンズが嫌いなことを発見したよ。超広角レンズ
高かったけど、嫌いなので全く使ってない。

書込番号:16859272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:43(1年以上前)

簡単に楽しめるアートフィルターを使ってみてはどうでしょう^^
写真者がSやA、ましてやMを使うのはやる気の問題ですので。。
私なんで未だに突発的に撮りたいときはP使うことがありますよ〜〜〜^^;
これだから上達しないんですよね…TT

書込番号:16927315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について(初心者的に)

2013/11/26 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:66件

今カシオのZRを使っているのですが
少し写真が楽しいと思って
初めてレンズ交換式に手を出してみようと思うのですが
そこでpenシリーズが親しみやすそうで
使って楽しそうで目に留まりました。

まっ黒くてデカくて恐ろしげな普通の一眼レフには
今後も手を出さないと思っているので
そういうライトな位置という前提で質問させて下さい。

P3が今三万円台ですよね。PM2ならそれ以下。
そこまで下げろとは思いませんが
あと一年でこのP5のキットが今より3万円くらい下がるのなら
つなぎ的にP3かPM2を買って
自分がレンズ交換を本当に楽しめる人なのかどうか
少し遊んでみようかなと思うのですが
こういう見通しはどう思いますか?
やっぱり今の10万という価格は出せば出せますが
P3があれだけ下がっているのに馬鹿馬鹿しい気もしますし。

でもどうせだったら今P5を買っちゃった方が
5軸手ぶれほか機能的にも欲しいものが入っていますし。
このシリーズとしてはかなり完成された機種らしいので
10年……7年くらい大事に使えそうなものなら
カメラは必要なものだし買ってもいいのかなと思ったり。
それとも、もっともっと進化するものなのでしょうか。

揺れています。

漠然とした質問でアレかもしれませんが
よければアドレス下さい。

書込番号:16881627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/26 02:41(1年以上前)

とりあえずPM2で一眼というものを試されてはいかがでしょうか。
PM2は今がほぼ底値だと思うので、買い時だと思います。
これで一眼というものが楽しく感じるなら、上位機種にステップアップを図るのがいいかなと思います。

書込番号:16881641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/26 03:06(1年以上前)

進化の度合いは分かりませんが
10年後はバッテリーがヘタッテいますが売っているか怪しいですし、修理も出来きません
どれだけ気に入っていても、厳しい気がします
(どちらを購入されても5年程度なら余裕だとおもいます)


PM2であれば、今後ハマったときに二台を使い分けできて便利だから良さそうですね
最悪勉強代になっても傷も浅いです(笑)

P3だと次に買うのはP5なりOM-Dなりでキャラが重なる部分も多いので微妙かも?
でも、デザインや上位機種の質感にこだわりがあれば安くなっているので良いと思います



自分ならPM2かPL5にします
んで、一年後にP5の後継機かOM-Dを買ってドップリハマってるパターンですかね(笑)

PLやPMと上位機種の2台持ちなら使い分けもできますし、一年後にP5ならPM分ぐらいは値落ちしてそうですから出費は同程度ですみそう
レンズが欲しくなったときの事を考えても初期投資は少ない方が良いと思います

書込番号:16881656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/26 06:36(1年以上前)

とりあえずのお試しとの事でしたら
良いと思いますよん

ハマれば、その機種の不満足を解消してくれそうな機種を買い出しし
ハマらなければ、傷口は浅く済みますからね♪

とりあえず1日でも早く買ってカメラライフを
初められル事を進言しときまっす^^

書込番号:16881803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/26 06:39(1年以上前)

デジモノは1年で買い替え
中古で処分して常に最新機種を使うのが吉

書込番号:16881808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/26 07:40(1年以上前)

あぱんじゃろでさん こんにちは。

一眼カメラはあなたの撮りたい被写体に最適なレンズを選択できるところが最大のメリットなので、ボディに関してはどんどん進化するのでお考えの通りで良いと思います。

但し予算があるのであれば最新機種で最高の写りを堪能されるのも良いと思います。

書込番号:16881903

ナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/26 08:13(1年以上前)

先ずは皆さん仰るPM2が良いと思います。

それで、下がった頃にP5、またはE-M5ってのがいいかもです。
ちなみに、外付けファインダーのVF-4、これはかなりいいですよ(^.^)

書込番号:16881983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/11/26 10:54(1年以上前)

みなさん沢山ありがとうございます!
特にGありきさんは
つらつら書いた僕の疑問点を丁寧にすくって下さりありがとうございました。

5軸手ぶれやタイムラプスに惹かれる思いもあるのですが
現段階ではPM2にしておくのがやはり賢明ですよね!
安心しました。

書込番号:16882370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/11/26 11:07(1年以上前)

お一方だけちょっと違う視点からのアドバイス
(アドレスではありませんでしたね。予測変換で間違ってしまいました)
をいただきましたが
なるほど、そういう視点はありませんでした。

ものは大切に!もったいない!という
日本人の美徳が無意識にある発想で、できるだけ長く使うことしか考えてしませんでしたが
捨てるわけではないから
短いサイクルで中古市場に流すのも手なのかもしれませんね。

一年後にP5を売ったらやはり
6万ぐらいになるのでしょうか。

それでその時の最新型を買うとなると…
やっぱり少しお金がかかりそうな気もします。

でも、頭の中にはいれておきますね(^_^)

書込番号:16882398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/26 14:31(1年以上前)

個別に返信ありがとうございます

タイムラプスは詳しくないのですが、ボディに専用の機能がなくてもインターバル撮影すれば同等に出来るようですよ(パソコンでの処理が必要かどうかの差?)


キタムラ等を見る限り、今の下取り価格がP5ボディのみで5万前後みたいですから
オークションでも6万は厳しいかも?

でも、車でも最初の車検か乗り潰すかって言いますし、後継機発表が一つの節目かもしれませんね

私も乗り潰し派(?)ですが、物欲に中途半端に負けてしまってf(^^;
3年ぐらいでキャラが被らないのを買い足して2台併用、修理期限が切れる頃にオーバーホールしつつ後継機を購入。
これで入れ換えながら2台使うつもりが、古い物も馴れてて好きなので案外稼働率が高くて地味に増殖気味です(苦笑)

書込番号:16882917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/11/27 10:16(1年以上前)

なるほど!
カメラ本体でできなくてもタイムラプス動画はつくれるんですね。
まあ、当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが。。

どちらにしろ、少し使ってみて飽きる機能かもしれませんので
こだわらなくてもいいのかもしれません

コレクション的になるのならちょっとわかりませんが
ちゃんと愛着もって長年お使いになっているなら
立派な趣味としていいですよね!

ありがとうございました♪

書込番号:16886266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:40(1年以上前)

1年後に6万もしないでしょうね〜^^;
P3だって買い取り価格は…TT

書込番号:16927305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットで悩んでいます

2013/11/28 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 YONYONOさん
クチコミ投稿数:7件

カメラにあまり詳しくないので教えてください。

現在Canon Kiss3を所有。
年明けにハワイにいくのでなるべく軽いものがよい。
ファインダーがあるほうがいいのでE-M5を買おうかと思いましたが
E-P5に電子ビューファインダーがつくとわかりこちらにしようと思っています。

撮るものは人物はあまりなく風景が多いです。
風景以外には花や食べ物など近寄って撮ったりします。

レンズキットは2種類あるようですが
とりあえず買うならどちらがおすすめでしょうか?
その後購入おすすめのレンズも教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16892860

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2013/11/28 23:34(1年以上前)

ご予算は?

予算度外視なら、とはいっても最低レベルですが、これでしょうか。

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル
http://kakaku.com/item/J0000008199/

風景なら、ズームがキットのほうが使いやすいと思います。
これよりも安い電子ビューファインダーもありますが、E−M5同等となると、これになります。

あとは、サブに高倍率ズームコンパクトを。

書込番号:16892963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/28 23:39(1年以上前)

こんばんは。

kissでズームを多用していたなら14-42mmズームレンズキット、少しでも小型がよければ17mm単焦点レンズキットでいいかなと思います。
夜景も撮るなら明るい17mmの方が有利ですね。

次に買うレンズはレンズキットを使いこなしてから考えてもいいのではないでしょうか。
ズームキットを買うか単焦点キットを買うかで次に買うレンズも変わってきますし。

書込番号:16892982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/29 01:18(1年以上前)

お得なのは、17mmのレンズキットです。17mmは単品で買うと約4万円します。
逆に14-42mmは、ヤフオクなら新品が1万円以下で購入できます。

ですが、17mm単焦点だけではツライんで、他のレンズが必要になってしまいます。一応オススメは、パナソニック14-42mmUが約1.5万円です。もしくは、パナソニック12-32mm(約3万円)もビックリするほど小さいのでいいかもしれません。

単焦点の17mmにまったく興味ないならば、14-42mmのキットでいいと思います。逆に17mmを後で買うかもしれないなら、17mmのキットがいいと思います。


次にオススメのレンズですが、旅行では広角側をよく使うので、オリンパス9-18mmがいいと思います。
または、レンズ交換不要な高倍率ズームのオリンパス14-150mmか、パナソニック14-140mm/F3.5-5.6(新型の方)。


気になったのは、本当にE-P5でいいんでしょうか? E-PL5,6やE-PM2なら同じ画質で、さらに小型化できます。その場合は、電子ビューファインダーVF-4を単品で、約2.2万円で購入可能です。

書込番号:16893343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/29 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

パナソニック14mmF2.5

オリンパス45mmF1.8

予算があるなら17mmF1.8の方がよいと思いますよ。
標準ズームは新古品でよければネットオークション等で安く買えますし、パナソニックから魅力的な24mm相当スタートのコンパクトな標準ズームも発売されましたから。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32.html
オリンパスの標準ズームは使用時にけっこうレンズが伸びるので可能であれば実物を確認した方がよいです。
同じ14-42mmでもパナソニックの新しいレンズなら使用時もレンズはあまり伸びません。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-42.html

単焦点だとパナソニックの14mmF2.5はいいですよ。
ポケットに入るほど小さいのに解像力が高くシャープなレンズ。
あとはオリンパスの45mmF1.8。

書込番号:16893388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 06:09(1年以上前)

…(・・?)
PM2もPL5もファインダーは装着可能ですよ♪

書込番号:16893580

ナイスクチコミ!1


スレ主 YONYONOさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 08:34(1年以上前)

皆様早々のご回答ありがとうございます。

holorinさん
予算はまずはカメラで10万位と考えています。
プレミアムモデルというのもあるんですね〜

アナスチグマートさん
kissではSIGMA 17-70mmを使っています。
でも重くなってしまい旦那用になってきました。
ズームを使っていたのでズームは必要かなと思いました。

にゃ〜ご mark2さん
17oって単品だと高いんですね〜
単焦点を使ってみたいと思っていたので悩むところです。
おすすめいただいたレンズについて調べてみようと思います。

一体型さん
写真つきでご説明いただきましてありがとうございます。
単焦点魅力的ですねー。
おすすめいただいたレンズについては調べてみようと思います。

ほら男爵さん
E-P5のデザインが好きなので選んだことが大きいです。
好きなものは愛着もって長く使っていけそうなので。

悩みましたが17oのレンズキットにしようかと思いました。
プラスでみなさんおすすめのズームレンズから
あまりお高くなく小型のものを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16893822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 10:04(1年以上前)

小型のズームレンズだとパナソニックのが良いかもしれませんね♪

望遠ズームも欲しい場合は単品で買うよりもGF5ダブルズームを足す方が安く揃うかと♪
…本体付きの方が安くなるのはパナソニックの不思議です(/ ̄∀ ̄)/

もちろんP5で使えます☆

書込番号:16894036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/29 11:07(1年以上前)


スレ主 YONYONOさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 12:28(1年以上前)

ほら男爵さん
GF5ダブルズームの値段みてきましたが
安くてびっくりしました!!
パナソニックのレンズでも見た目違和感ないならいいかなぁ〜

じじかめさん
めちゃ薄いのがあるんですね!
これいいなぁ〜 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
ちょっとがんばれば買えそうです。

書込番号:16894429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/29 14:19(1年以上前)

機種不明

プレミアムグリップ

E-P5のデザインが好きでしたか。それならE-P5しかないでしょう。E-P5本体があまり軽くはないので、軽いレンズを購入することをオススメします。

プレミアムモデルは、グリップが木を使ったもの(微妙な言い回し^_^)に変更されているだけです。商品写真では木目が綺麗ですが、実物は木目がほとんどないものが多く、皆ガッカリしました。発売当時は、+5000円でしたが、今は+25000円なので止めておいた方がいいです。

単焦点が気になるんなら、間違いなく17mmのキットですね。最近もパナ20mmからオリ17mmへの買い替えのスレがありました。理由は、パナ20mmよりもオリ17mmの方が、カッコよくてPENに似合うからです。確かに17mmはカッコイイ。


旅行に行くなら、ズームレンズが必要です。じじかめさんが挙げて下さったレンズとオリ9-18mmが候補になります。

・オリ9-18mm…これだけ広角ズームレンズです(他は標準ズームレンズ)。旅行ではとにかく広角が欲しくなるので換算18mm〜というのは、非常に魅力的です。また、挙げた中では最も写りが良いです。欠点は、小型化のため仕方ないですが沈胴式なこと。キットレンズではないので、他のレンズより高価なこと。

・パナ12-32mm…つい最近発売されたばかりの最新型。なので写りの評価はこれからですが、パナなので安心できます。が、価格が高くなかったことから凄いってことはないと思います。長所は最高レベルのサイズ。また、12mmスタートなのも魅力的(32mmまでになってしまいますが)。僕を含めて、今欲しい人は多いと思います。欠点は、やはり沈胴式なこと。しかしロックスイッチがないので、楽にレンズを引き伸ばしできます。

・パナPZ 14-42mm…発売された当時、あまりの小ささが話題となったレンズ。長所は、やはりサイズです。また沈胴式ですが、これのみ電動ズームなので、電源を入れると自動的にレンズが出てきます。ここまでなら最高のレンズなんですが…。欠点は、まず無理な小型化のためか、写りが平凡です。さらにこのレンズ最大の欠点は、ズームをするのに、リングを回すのではなく、コンデジのようにスイッチでズームします。これにはかなりの慣れが必要で、嫌う人も多いです。非常に人を選ぶレンズなので、まずは店頭で触ってからの購入をオススメします。

・パナ14-42U…目立ちませんが、オーソドックスで優秀なレンズだと思います。少し大きく見えますが、沈胴式ではないので撮影時もこのサイズです。また、最大望遠にしても、約1cmしか伸びません。写りは、パナPZやオリ14-42より上です。あと、安さも魅力。大きな欠点も見当たりません。あっ、フード付属も、このレンズだけですね。

・オリ14-42mm…新古品なら激安で入手できることだけが長所かと。今となっては沈胴式の割りに小さくなく、写りも平凡。おそらく、来年にはリニューアルされる気がします。値段以外ではオススメしません。


写りだけなら、オリ9-18mm>パナ14-42mmU>オリ14-42mmとパナPZ14-42mm。パナ12-32mmは不明。


広角が欲しいならオリ9-18mm。これと14-140などの高倍率ズームを組み合わせれば、旅行はバッチリと思います。値段は、レンズだけで10万円を超えちゃいますが。

基本はオリ14-42mm以外。広角が欲しいならパナ12-32mm、電動ズームが苦にならないならパナPZ14-42mm、値段を抑えたいならパナ14-42Uかな。



書込番号:16894725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YONYONOさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 14:53(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

詳しく教えてくださってありがとうございます。

E-P5はデザインに惚れました。
色はシルバーにしようと思っていましたが黒もいいなと思い始めています。

レンズですが
父がE-PL1sを所有しているらしく、使ってないので標準レンズの14-42oをくれるそうです。
やっぱり標準ってそれなりなのでしょうか?

おすすめのオリ9-18mmは予算オーバーでした;;
パナ14-42mmUはLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A-K これでしょうか?
これなら買えますがオリ標準14-42oとかぶりますか?
パナ12-32mm小さくていいですね。予算的にはがんばれば買えそうです。

いまのところパナ12-32mmが第一候補、次点パナ14-42mmUというかんじです。

またいろいろ教えていただけたらうれしいです。

書込番号:16894811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/29 15:42(1年以上前)

余談ですが、PL1sに付いてた14-42mmはU型で、今のタイプはUR型です。違いは見た目のみ。


僕はオリ14-42mmの沈胴式が嫌で、わざわざパナ14-42mmU(LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A-K)を買っちゃいました。見た目もパナの方が良く、写りも上で満足しています。ですが、写りの差は僅かです。せっかく無料でオリ14-42mmをいただいたんなら、旅行前に同じ焦点距離になるパナ14-42mmUを購入すべきではないと思います。
(でもやっぱロック付き沈胴式が嫌になるかも…)

ここは、パナ12-32mmで(僅か換算4mm差ですが)広角を狙うか、単焦点レンズでコスパ最高のオリ45mm/F1.8を狙うか(旅行には微妙ですが・・)。


もしくは、旅行ではあまり使いませんが2,3度は欲しくなる望遠ズームレンズを買うか。その場合は、パナ45-150mmか、パナ45-175mmかな(似てるけどパナ45-200mmは×)。


どちらにせよ、家電量販店で実物を見てからの購入をオススメします。パナ12-32mmもパナGM1という超小型カメラに装着されています。

書込番号:16894933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YONYONOさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 17:36(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

さっそくレンズをもらってきました。
この真ん中あたりのでっぱりが気になりますねー。
これが沈胴式とかいうやつなのでしょうか?

これはやはり現物みてみたいですね。
カメラ含め見にいってみようと思います。
パナ14-42mmUを買いたい気もします。

書込番号:16895258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 17:58(1年以上前)

…だからGF5が(笑)
↑呟き

↓本題
言い忘れましたが
GF5のダブルズームの
14ー42はプラマウントになります

…だから、どうした?と、問われると…
そんだけ(`・ω・´)キリッ
…です

軽いレンズですし、強度の問題も感じませんが

単品売りのパナソニック
14ー42は金属マウントらしいです

レンズ目的でGF5ダブルズームを買った吾輩の戯れ事です(^皿^)

私見ですが
パナソニックのパワーズーム14ー42より
ダブルズームの手動14ー42の方が綺麗な写りに感じます

小型軽量も一つの正義なのでパワーズームも(小型なGF5にピッタリでw)使っています(笑)

書込番号:16895320

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/29 18:39(1年以上前)

当機種

14mmF2.5、17mmF1.8、45mmF1.8サイズ比較

>これが沈胴式とかいうやつなのでしょうか?

そうです。コンデジのレンズみたいに使用時に伸びるレンズのことです。
12-32mmの使用時の写真はこちらのサイトで紹介されていますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619861.html

おまけで14mmF2.5と17mmF1.8と45mmF1.8のサイズ比較。
14mmは本当に小さいし、45mmは細身のレンズなので意外にコンパクトです。

書込番号:16895422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/29 19:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

付属のフード装着

逆付け可能なのでコンパクト。

フード無し。一番伸びた状態(14mm時)

オリ14-42mmの一番伸びた状態(42mm時)

一応、装着画像でも。僕のE-P5はプレミアムモデルの方で、張り革しています。


ほら男爵さんがおっしゃってるように、パナ14-42Uが1.6万円、45-150mmが2.2万円ですが、GF5のダブルズームキットなら31500円ですね。僕でも、こちらを買いますね。



(まったく気にしなくていいですが、僕の14-42Uは単品買いなので、金属マウントです)

書込番号:16895539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/29 19:29(1年以上前)

あ〜あ、まだ途中だったのに間違えて送信しちゃった。



沈胴式は、カメラの電源入れてすぐ撮影、とはいかないのがイライラ。パナ14-42Uだとすぐ撮影できます。

また、オリ14-42mmを見てもらったらすぐに気付くと思いますが、非常にプラスチッキーです。それに比べパナ14-42Uは、一応金属外装です。オリ17mmの高級感には全く及ばないけど。

書込番号:16895570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YONYONOさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 20:30(1年以上前)

ほら男爵さん
たしかにGF5買ってレンズを2本手に入れたらいいっぽいですね。
でもそうなると本体もそのまま使いそうな気が。
しかも小さいんですよね〜。旅行に持っていくにはよかったりして。
パナのカメラは候補に入っていなかったのですが
見た目ではGF7、GMのシルバーがいいかんじでした。
機能とかはよくわからないので、、、

一体型さん
大きさの比較写真ありがとうございます。
14oってほんと小さいんですねー。
12-32oもおさまりがよくてやっぱりいいなぁ。

にゃ〜ご mark2さん
装着写真ありがとうございます。
くらべてみるとオリのレンズはダサいですねー。

こうしてみると
E-P5の17oセットを買って、GF5ダブルレンズキットも買ってレンズゲット!がいいのかなぁ。
ちょっと予算オーバーですがお得ですよね〜
GF5の本体がもったいなくて、かわいそうな気もします。

それとレンズはオリよりもパナがおススメって感じなのでしょうか?
揃えるのがいいのかと思ってました。

書込番号:16895777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 21:06(1年以上前)

そうですね(笑)

吾輩も正直、GF5本体はバイバイの予定だったんですが(笑)

案外気にいってしまって…(/ ̄∀ ̄)/
あの丸っこい(威圧感0の)ボディは飲み会等には最適♪(o^∀^o)

レンズメーカーはそこまでこだわる必要は無いと考えています

オリンパス本体でもパナソニック本体でも
パナソニックのレンズとオリンパスのレンズが使えるのは売りの一つにしていたはずですし…

似合う似合わないはユーザーの美意識次第ですかね〜?

吾輩はパナソニック本体(GX1・GF5)のみですが、オリンパスのレンズで狙っているのも4〜5本ありますよ(;^_^A

いざ、と 言う時等に予備のボディはあった方が良いとも思いますし

精密機械ですからね(;^_^A

どちらかと言うと
パナソニックボディにオリンパスレンズより

オリンパスボディにパナソニックレンズの方が手ブレ補正方式の違いで制約は少ないと思います(o^∀^o)

書込番号:16895928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/30 00:58(1年以上前)

マイクロフォーサーズの一番のウリは、オリンパスとPanasonicという2社でやっているところですからね。あんまりメーカーでレンズを揃える必要はないです。ただ、レンズの潜在能力を100%引き出すには同じメーカー同士の方がいいかもしれません。

オリンパスボディ+Panasonicレンズ
×倍率色収差が補正されません(E-M1のみ除く)。が、あまり気にする必要ないです。
×電源ズームの場合、ズームスピードの高速化、ステップズームが出来ません。
○手ブレ補正の付いてないパナレンズでも、オリンパスボディなら補正できます。

Panasonicボディ+オリンパスレンズ
×ボディ内に手ブレ補正が無いので、オリンパスレンズは全て手ブレ補正が付きません(GX7のみ除く)。これはかなり深刻で、望遠レンズだと厳し過ぎ。


ただ、最新のオリンパスE-M1では、やっと倍率色収差が補正されるようになりました。逆に、Panasonic GX7では、ボディ内手ブレ補正が付きましたので、今後は更にメーカーを気にする必要が無くなると思います。

書込番号:16896903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

標準

日本カメラ

2013/12/01 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

本屋で日本カメラを立ち読みしていると、10人(?)の写真家がそれぞれ10台のカメラを選ぶという記事がありました。もちろんというか、その上位にEM1が選ばれていることが多かったのですが、EP5はどこにもまったく皆目全然登場ていません。片や、GM1が何人もに選ばれていました。

ひとつのメーカーに偏りすぎないように配慮した結果なのかもしれませんが、当機の掲示板も、最近は少々閑散とした状態がつづいており、寂しく思います。グロなEM1よりEP5のほうがスマートだと思いますが、やはりfv-4が外付けでは魅力に欠けますかねえ。

書込番号:16904621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/01 22:37(1年以上前)

グロなE-M1ってw
わざわざ、外付けEVFをつけるぐらいなら、E-M1かGX7があるんだし・・・という所でしょう?

フルサイズ憎し!みたいな発言をするくせに、おなじμフォーサーズのオリンパス製品でも
自分が要らなくなったE-M1と気に入っているE-P5で扱いが全く違うんだね(苦笑)

書込番号:16904777

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/01 22:56(1年以上前)

どこまで本気なのか、提灯記事かなと、思っています。
読み物としていいですけど。

書込番号:16904869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件

2013/12/01 23:49(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん
>自分が要らなくなったE-M1と気に入っているE-P5で扱いが全く違うんだね(苦笑)
なぜ苦笑なんでしょ? 当然でしょう。ただし、EP5も本質的には好きなカメラではありません。
消去法的に残っているだけ。EM5スタイルのEP5がベストです。

書込番号:16905130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/12/02 00:42(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん
>違うんだね(苦笑)
これは目下の者への言葉遣いです。
不快です。

書込番号:16905341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/02 10:29(1年以上前)

なんか上だの下だの言ってるところに思いっきりタメ口キャラで登場して申し訳ないことしきりだが、

E-M1 は業界でも評判いいみたいよ、マジで。

いやオレは業界の人間じゃないからよくは知らんけど、オレの情報に対する読みの深さと的中率は知ってるだろう。
(いや知らんかww)

少なくとも E-5 や E-M5 はもう、同情票っつうか、ファン共は青筋立てて顔こわばらせながらフルサイズけなしてフォーサーズ褒め称えることしかせんし、カメラマンも、E-5,E-M5、いいですよ、なんていいながらメイン機はニコキヤノ、代表作も仕事もオリンパ機じゃないみたいなのばっかで、いいんならオマエラが率先してオリンパ機を露出させろよ、仕事で結果見せろよ、なんて思ったもんだが、どこでもそういう雰囲気アリアリだったんだよな。特に E-5 なんてよ、もう、海外のレビュアー達が困ってたもんな。新製品フラッグシップのくせして仕様は3年古いわ価格はべらぼうに高いわ、メーカーは粉飾スキャンダル真っ最中だわ、褒めようがなくて(笑)

だからもう、そういうなあなあとおためごかしの末端思考が情けなくってよ。

でも、E-M1は評判いい気配ありあり。みんなが本当に評価してる。

でも事業そのものの事情を考え、そして今までのオリンパの行いをみてると、今が正念場、この状態は長くは続かないはず。だから、今、ユーザーとしても言えることは言ってハッパかけといたほうがいいよ。

そうしないと次機種、次々機種がどうなるかわかったもんじゃない。

書込番号:16906172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2013/12/02 11:32(1年以上前)

>オレの情報に対する読みの深さと的中率は知ってるだろう。

年の瀬に笑わしてもらえてサンキュ〜
誰もが思うような事をねちねちえらそうに言ってるだけじゃん。
それにしても既出の情報を眺めた予想を深さって自分で言い切るのはなんとも凄いね。w

書込番号:16906308

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 11:36(1年以上前)

パナGX7のようにEVFを内蔵すれば、人気するような気がします。

書込番号:16906316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/02 12:39(1年以上前)

ファインダーはどうなのかね〜、オレ個人はあってもなくてもいいかな、このカメラには、ってことだけど。

いざとなれば外付けもあるし性能も悪くないし。背面液晶+タッチパネルさえもっともっと良くなればそれでいいかも。でもそれじゃ売れんのかもね、よくわからんけど、結構皆さん、E-P5の後継機にはファインダー内臓を望んでるんだろうか? ←ここは興味ある。

書込番号:16906494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/12/02 13:56(1年以上前)

ようこそここへさん

>E-M1 は業界でも評判いいみたいよ、マジで。
>いやオレは業界の人間じゃないからよくは知らんけど

 マジな情報なの?よく知らないことなの? どっち?

>E-M1は評判いい気配ありあり。
>みんなが本当に評価してる。

 気配なの?本当なの? どっち?

「評判がいい」というのは、ようこそさんの「読み」なの?「事実」なの?
本当に評判がいいのだとしたら、E-M1のどこがいいと言われているの?

書込番号:16906719

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 16:25(1年以上前)

GX7のEVF内蔵するならいらないなぁ・・・
せめてVF2、欲を言えばM1みたいにVF4同等のEVFを内蔵してくれたら大喜びだけど(#^.^#)

書込番号:16907092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/02 17:18(1年以上前)

>どこまで本気なのか、提灯記事かなと、思っています。

いや、アレはガチだろう。提灯記事なら最大の広告主で有るキヤノン様の5D3を圏外にしないって(笑

書込番号:16907230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 15:52(1年以上前)

>いや、アレはガチだろう。提灯記事なら最大の広告主で有るキヤノン様の5D3を圏外にしないって(笑

カメラ雑誌はカメラメーカーからの広告料と、新製品の紹介記事により販売部数を伸ばすことで経営が成り立ちます。

キヤノンのカメラはけなしてもそこそこ売れるし、放っておいても広告はとれます。
カメラ雑誌が困るのは経営不振なメーカーが広告宣伝費を減らして雑誌の広告をへらすことであり、開発費を削除して新製品の数が減ることです。

リストに載ってるメーカーみればわかりそうなもんです。
そもそも日本カメラみたいな雑誌自体が風前の灯だと思いますが。

書込番号:16914941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件

2013/12/04 16:03(1年以上前)

功夫熊猫さん
> カメラ雑誌が困るのは経営不振なメーカーが広告宣伝費を減らして
なるほど、一応、なっとくします。

>日本カメラみたいな雑誌自体が風前の灯だと
従来型のカメラ雑誌をさしているのでしょうか? それどもカメラ雑誌すべてですか?
ここは自社ビルで、とかいう話はさておき、出版不況とはいってもカメラ雑誌はシルバー層にわりと売れてませんか?

書込番号:16914971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 14:42(1年以上前)

>従来型のカメラ雑誌をさしているのでしょうか? それどもカメラ雑誌すべてですか?

カメラ雑誌といわず、雑誌すべてが販売部数を落としており、出版業界自体が不況業種です。

デジカメ自体のユーザーが減ればカメラ雑誌の購買者も減ります。
ご指摘の通り日本カメラの主な購買者はシルバー世代だと思いますが、団塊世代より下は紙媒体離れが進んでいます。
賢い出版社は紙面作りを30歳代に合わせたり、女子層をターゲットにした雑誌を発刊したりしています。
団塊世代頼みのフォトコンが目玉のままで、日本カメラに将来があると思えるでしょうか。

書込番号:16918723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/12/05 14:56(1年以上前)

レコードがCDに替わったのと同じ、紙媒体から電子媒体に替わってるだけ。
それを遅らせて延命を図ろうとすればするほど自分の首を絞めることがわからない出版社がダメなんですよ。

書込番号:16918763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:19(1年以上前)

E-M1が上がっているのでE-P5は入らなかったのでしょうね^^;
やっぱり業界的な調整があるんですね。

書込番号:16927193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 ボディをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング