OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

根拠のない?噂らしいですが

2013/10/20 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

E-P5発売半年以上経ちました。高値安定していたのですが・・・・各社がミラーレスにプロやハイアマチュア機種に本腰を入れ撮像素子の大きいAPC-Cサイズなど年末〜年始の商戦で目白押しらしいです。これは報道されてますね。

この機種はというと根拠(噂の出所)がわからないですが、急激に下がるとか?

やはり4/3では不利なのかなぁ。大きく伸ばさないなら4/3で十分と思うんだけど・・・
噂が本当で値段が急落すれば購入かな・どうせ商品サイクルは1年くらいだし、尤も発売後すでに半年経過してるけど。ローパスフィルターレスなどの機種も発売されるとか、俄にミラレース活気づいてきましたね。
大手まで本格的に参入するとは・・・ まぁうわさですので私も半信半疑で模様眺めですが・・・


書込番号:16730165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/10/20 10:46(1年以上前)

レンズ交換式カメラの場合、レンズ資産が出来上がると他マウントへとは簡単に出来ません。当機はオリンパスの中で中級機に位置しますので、購入される方もレンズ資産がある方が多いはずです。価格下落があるとすれば、後継機が発売されるか、パナソニックから同等の機種が発売された場合ではないでしょうか?

書込番号:16730430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/10/20 10:49(1年以上前)

ランズラインナップでは他方式のミラ−レスはまだまだですから、キットレンズしか使わない入門者用の重要はあってもこのクラスに影響はないでしょう。

書込番号:16730446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/20 11:11(1年以上前)

何が急激に下がるの?

新機種、次期機種が出れば一時的に下がって、高値に逆転します。

コムの価格推移に最大値も載れば見えてくるはずですけどね。

ミラーレスは素子の大きさ関係無しに各社用意しているので、収束の先はわかりません。

レンズ交換式のコンデジ、ミラーレスの物程度です。

ソニーの一眼はミラーレスに属するのでしょうけど、見た目は旧式スタイル。接眼部を稼働にする事は可能だし、有るべき姿で今後も変わってくると思います。・・・・動きものについていければ、ミラーは有るよりも無いほうのメリットが高いです。

フィルム機時代の一眼にもプロユースからアマ向けにミラー固定の方式が存在はしてます。 デメリットもあるので一般化しなかっただけですけど。

ローパスフィルターは気にしなくて良いのではありませんかね?・・・付のままで、進化させるのが正当でしょうね?

結局は、無いと困るという結論で、どちらでも使えますで出てきただけです。

ローパスが無い方が、自分に適した撮影ができるプロのかた、アマの方の機能だと思います。

わからずに、買った方は・・・無い事でのデメリットの声が多かったのではないでしょうか?

書込番号:16730535

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/10/20 11:58(1年以上前)

「これからは小さなレンズ交換式カメラでもセンサー35mmでなくっちゃね」
なんて人が増えるかも、ってことでしたら、それはそうかもしれませんね。
α7Rを皮切りに多少増えて、m4/3の市場を侵食すると思います。

ただ、それでいきなり年明けにE-P5の暴落なんてことになりますかねー、
ちょっと考えにくいですが・・・

書込番号:16730737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 12:00(1年以上前)

不適切な表現のため削除しましたさん

このスレとは関係ないけど凄い名前だなぁーと思って…

あなた様が書くスレは何だかそのまま全て削除されてしまいそう…

書込番号:16730741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/20 12:29(1年以上前)

理由はともかく下る可能性はあるかもね。

E-P5 は高いよ。良いカメラだしオリの薄利多売できない状況じゃ値付けが高くなるのはわかるし、パナを見てれば値下げで競合することばかりが良いとは思えないんだけど、それでも高い。わかるし仕方ないんだけど、それでも市場での相対的なコストパフォーマンスという意味では悪いんだよね。

高くても結果的に儲けがちゃんと出てるんならいいんだけど、国内外ではおそらく期待しているほどは売れてない。

例えば海外レビューなんかでも、複数の誌面で評価が高いのに、どれもたった一言で切り捨てられてる。

「良いカメラ。でも高い。」

暗にこれじゃ売れんよ、他買うわ、と言われてるようなもん。

一応は世界戦略機のひとつなのに、そんな状態なんだよね。

だからたとえ一時的な短期間セールでも、どっかにピークを持ってきてテンポよく程よく値下げしてくることはあるかもしれんね。

でも逆に、それでうまくお値打ち感出せた時に買えた人は幸せだろうし、いっぱい売れれば安くした分儲けはトントンでもオリの勢いもつくってもんでしょ。

書込番号:16730872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 12:41(1年以上前)

そのうわさを誰から聞いたか教えて下さい。
通りすがりの人?夢?想像ではないはずです。

書込番号:16730913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 13:09(1年以上前)

言えないなら、不適切な表現のため
削除された方がいいですね。

書込番号:16731004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/20 14:45(1年以上前)

PL6が出たにも関わらずPL5は値下がりきらないですよね。
PL2/3のパターンなら今頃PL5のレンズキットは3万円台の前半でもおかしくないです。
今でもセールスランキングの常連だし、安定して売れ続けているので価格も維持できているようです。
PL5/6のセールスが好調な限りP5の「贅沢なPEN」という立場も安泰なので
割高感はあっても慌てて値下げする必要はないでしょうね。

書込番号:16731348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/20 16:06(1年以上前)

ミラーレスは小形センサが有利。

センササイズが大きく(さらに高画素に)なると、
EVF映像を得るためのライブセンサ発熱がバカにならず、残留熱雑音も上がってきます。
これは一言でヌケに影響する要素です。スカッと青空が、そうでなくなるとかですね。
特にセンサ中央に潜熱が残り、周辺より温度は高いです。

S社フルサイズミラーレスにボディ内手ぶれ補正搭載ができなかったのもその辺の事情でしょう。
センササイズは大きくできても、ノイズ低減ができないジレンマが高画素EVF機に付きまとうかも。

メーカの「圧倒的な」宣伝に流されない、見極める能力を問われているようです。

書込番号:16731680

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件

2013/10/20 19:48(1年以上前)

値下がりしたら嬉しいけど…。
そのクラスの購入層と被らない気がしますね。
ヤフコメの該当ニュースでもペンの話題はほぼ出ていなかったですし。

書込番号:16732574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/21 16:52(1年以上前)

「根拠のない?噂らしいですが」「不適切な表現のため削除しました」さん……何事かと思いました。

書込番号:16736129

ナイスクチコミ!0


general-kさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/23 13:01(1年以上前)

私はSONY NEX6も持ってますが やはりOLYMPUS-PENというブランドに憧れて購入しました

モノの値段は需要と供給の関係ですからOLYMPUS-PENに需要があれば下がらない 需要が無くなれば下がるそれだけのことでしょう!?

書込番号:16743835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/23 13:20(1年以上前)

デジ物は廃れるのが早いからどうしても価格下落は避けられない。
マーケティングに失敗して過剰在庫になれば、これも下落の原因になる。
新型が出て評判が良ければ、旧型にとっては下落の原因になる。

P5はうまくいったほうだから比較的安定するんじゃないかな。
それでも新型が出る1年後ぐらいには初値から4割ぐらい下落するかもしれない。

α7のようにオンリーワン的な物はうまく行けば下落は少ないと思う。
E-M1も下落は少ないんじゃないかな。

書込番号:16743908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:53(1年以上前)

書込みから2カ月過ぎてますが急激な値下げは無かった模様^^
いつも通りの緩やかな下降線ですね〜〜。

書込番号:16927354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2013/12/10 09:10(1年以上前)

入退院を繰り返してますのでレスいただいた方にお礼遅れまして住みません。

書込番号:16938582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/12 20:01(1年以上前)

ナイス頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:16948642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信29

お気に入りに追加

標準

E-P5購入!

2013/10/15 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:41件
別機種

14-50はE-P3から使ってました。

約2年使ったE-P3からの代替えです。

発売当初は興味ありませんでした。E-P3で十分だと・・・・・

だからカタログもHPもチェックしませんでした。

9/14にPHOTO FESTA2013で実機を触ってみて、購買意欲がふつふつと。

さらにWIFI機能が搭載されたと聞いて、もう何度もショールームに通ってしまいました。

そしてほぼ毎日この口コミとレビューと価格をチェック!

OM-Dもとても魅力的だったのですが、Nikon D7100を持っているので、そこまではいらないかと思い、ついに10/14に購入してしまいました(≧▽≦)

週末よ、早くやってこい!

書込番号:16708892

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/15 11:40(1年以上前)

購入おめでとうございます。
口コミがEM1に移ってしまって少々閑散としていましたね。

でも、EM1もEP5も実力は同じ。
グリップが邪魔か、FV4が邪魔かの違いでしょうか。
レンズをそろえていけば、そのうち、こちらがメインシステムになるかも?ですよ。

書込番号:16708945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/15 11:41(1年以上前)

わたしわE-P3メインでニコンさんのフルサイズがサブです。  (⌒●●⌒)b 

ご購入おめ。  (^-^)V 

書込番号:16708953

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/15 12:52(1年以上前)

購入おめでとうございます!

インプレ待ってます。

書込番号:16709167

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/15 16:01(1年以上前)

私もE-P5がメイン機で、E-PM2とSONYのDSC-RX1をサブで使っています。
E-M1もちらっと検討しましたが、一長一短状態だったので、
「短」があるんだったら当分こっちを使おうと。
しかも今結構値下がりしているんで、実は結構コストパフォーマンス
良いのではないかとも思っております。

明日、RX1をレンズ着脱型にしたα7が発表になるようですが、レンズの
面白さがなさげなので、そっちには全く食指が動きません。
(あれは35mm/F2決め打ちでギリギリチューニングがなされているから
 魅力があるんであって)
フルサイズはレタッチ耐性が強いのを魅力に感じますけど、でもそれも
JPEG撮って出しがメインな方には関係が無い話ですしね。

それより、フォーサーズ松レンズを中古で楽しもうかな、とか、最近
思ってます(それもM1じゃなくてP5で)。
とりあえず150mm/f2.0を中古で買いまして、今週末はこれで楽しもうと
思ってます。一緒に楽しんでいきましょう!

書込番号:16709681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/16 00:17(1年以上前)

E-P5 購入おめでとうございます。
私もキヤノンのフルとAPS機、お散歩用にE−P3を持っていました。・・いました。
現在、幼稚園運動会で落下させてしまい、修理中です。

そんな理由と、TDLに行って、夜のパレードも撮影したいというもあって、E−P5、グラグラきてます。
ボディは白だったので、白のE−P5を買って知らないふりして使ってたら・・・ばれるなあ、それもTDL行きの新幹線内でばれそうだなあ。 と悩んでいます。

E−P3は修理して、誰かに修理代プラスくらいで譲ろうかな。
E−P5はボディだけ買って、妻には「E−P3の下取りが高くついて、E−P5の中古がたまたまあったから安く替えられたあ!」っていうの、・・通用しますかね。
白→白より銀とかのほうがいいかなあ。「白が良かったんだけど、銀しかなくて、やっぱり中古は色選べなくて・・」とか。
色で妻の心理がプラスに働くことって幾らかはあるとは思いますが、誰かの購入を見ると、押される、と言うより、引っ張られます。後先考えずに。

資金は・・やはり出してはいけないところから・・・
カメラ趣味の悪行、再発ですね。

散歩カメラなので、サイズはE−P5がベスト。 ファインダーは脱着式でいいし、コンパクト性重視なら、これで決まり。と思います。 ファインダーは本当は電子の映像は・・・やっぱサブ機的な感じで良。

書込番号:16711874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 10:45(1年以上前)

グーチョキさんの顔文字はサブちゃんに掛けてるのですね!

書込番号:16712917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/10/16 11:58(1年以上前)

当機種

初撮影が台風の爪痕。

みなさん、こんにちは(^^)/

いろいろとありがとうございます。

そうだ!購入を決めたもう一つのがありました。メインダイヤルにサブダイヤルが付いて、さらにその機能をレバーによって切り替えられることです。

これが結構使いやすい(^^)

次は魚眼レンズを狙っています。

2台持ちされてる方も結構いらっしゃいますね。

ぼくもD7100がサブで、こちらがメインになりそうな予感!

書込番号:16713126

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/16 12:34(1年以上前)

#あー私も多摩川の増水撮ればよかった(笑


サブダイヤル切り替え使いやすいですよね、私も、
ISOと補正は中指、絞りは親指、と指が覚えてます。
あとはスーパーコンパネですね。これも大まかな位置は
覚えてるんで、タッチパネルでさっと操作。

とにかくE-P5はデザインが大のお気に入りです。
レンズもかわいいのばっかりだし、いつでも持って出たく
なりますよね(笑)


魚眼はパナのを持っていますが、これがまた魚眼らしからぬ
コンパクトさなので、荷物が多いときでもよく持って出ますね。
OLYMPUSボディで使うと収差が派手に出ますので、気になる
ようでしたらレタッチありきで使うのが良いかと存じます。


#次はNoktonが欲しくなったりして(爆

書込番号:16713236

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/16 12:50(1年以上前)

別機種

我が家にも今朝やってきました。
E-PM2に買い足し、です。
Voigtlander NOKTON 25mm F0.95を手に入れたものの、E-PM2だとあまりにも重量バランスが悪かった事と、E-P5の1/8000が使えれば絞り解放に近い領域が使えるという事での決断でした。

NOKTON 42.5mm F0.95が増えたのは…勢いです(^^;
E-P5はグリップ部分含めた厚みがE-PM2よりも厚いので、重いレンズを付けて握った感触は、E-PM2よりも具合がいいですね。

ホントは3連休に使いたいと思って注文したものの、ついでに頼んだボディケースが納品待ちで今日でした…(^^;
時間を作って早く撮りに行きたいですねぇ…

書込番号:16713303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/10/16 13:21(1年以上前)

unreal3eさん、こんにちは!

操作系はD7100と若干違いがあるので、ちょっと迷ってしまいましたf(^^;

パナの魚眼お持ちなんですね。それが今一番の候補になっています。でも・・・予算が・・・!

隣国製メーカにも魚眼がありますね。価格とマニュアル操作が魅力で気になっていましたけど、今は気分的に使う気がしなくて(笑)

12-50のズームは、P3だとちょっと違和感を感じてたんですけど、P-5は持ちやすくていいですね。

次はNoktonかな・・・・と言いたいところなんですけど、やはり魚眼がどうしてもほしくて、また価格.com見始めてしまいました。でもボーナスまでは無理かな(^^;

書込番号:16713417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/10/16 13:31(1年以上前)

sheinさん、こんにちは!

購入されたんですね。おめでとうございます。

そのボディーケースいいですね(^^)あとでネット見てみます。

いいレンズお持ちですね!ぼくはなんとか魚眼をゲットしたいと思うのですが、なにせ予算がないものでf(^^;

週末は思いっきり撮影楽しみましょう(^^)v

バッテリーの消費が早いみたいです。近いうちに1個購入しようと思ってます。

ボーナスが出たら魚眼がほしいです。


書込番号:16713450

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/16 21:28(1年以上前)

obachan4244さんありがとうございます。
ケースはGARIZのE-P5用です。
以前NEX-7でも使っていたのですが、下面はプレート製でバッテリー用開口部が開いているので、態々ボディケースを外さなくて良いので便利です。

E-P5を買ったのも結局はこのレンズに手を出してしまったからですのでちょっと微妙な気分ですね(^^;
何せPM2を買った時に『折角m4/3買うなら小さいのがいいや』という状態でしたから(^^;
でもNOKTONの写りには大満足しているので良かったと思っていますよ。
いつか是非試してみてください(* ^ー゚)

Fisheyeも楽しいですよね。
Pentax Q7でよく使っていますが、あの世界はなかなか楽しくて好きです。

書込番号:16715281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/16 21:37(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

最近E-M5を買いましたが、画像の鮮やかさではE-P5のほうが上だと思います。

書込番号:16715335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 00:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
魚眼・・私も気になっています。先日のfotopasu感謝祭でfisheyeコンバータつけてみたんですが、よかったですよ。
私はpanaの7−14持ってるので、コンバーターでもいいかと思いました。
みなさん、立派なシステムのサブにお持ちのようですが、私もキャノンから完全にこっちにメインが移りました。
楽しいですよね、ペン。
でもE-M1見たら・・いいんですよ!ファインダーが!!
fotopusのときに説明のおにーちゃんたちが言ってましたが、oishareのライブバルブ対応にはファームアップでがんばります!とのことでした。
オリンパスのスタッフの方々、すごく暖かかったです!フォトストーリー・・私大好きなんですが、使ってると聞いてめちゃくちゃ喜んでくれました。僕たちが企画したんです!って。
そういうやりとりとか、私ははじめてで感動しました。

書込番号:16724129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/10/19 08:31(1年以上前)

イタリアンコンチェルトさん、コメントありがとうございます。

私もPHOTO FESTA2013で実機触ってみてやられちゃいましたf(^^;

フォトストーリー昨日勉強しました。早速今日何か撮っててみたいと思います。

Nikon D7100も使い倒したいと思います。

書込番号:16724841

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/19 10:32(1年以上前)

昨日やっと、望遠単焦点150mm/F2.0を開封できました。
どちらも中古で安かったので、ついでにと超広角7-14mm/F4も買いまして(汗)、
いくら中古だったとはいえさすがに今夏に続いて再度の金欠突入です・・・

今日はさっそくこの2本をP5で試します。
当時は横目で見ていただけだったフォーサーズ松レンズ、楽しみです。
超広角と魚眼の違いも把握しておきたいので、パナ魚眼も一緒に持って出ます。

#当初は、松レンズの中でも14-35mm/F2.0が最有力候補だったんですけど、
 その画角は私はスナップにしか使わないので、それに1kgだと持ち歩けないな、と
 カメラ替えてDSC-RX1を仲間入りさせた次第です。


Noktonは私は17.5mm/F0.95を持っていますが、そういえば最近は夜に撮影
する機会がなくてご無沙汰です。今度引っ張り出します。

書込番号:16725309

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/19 13:42(1年以上前)

当機種
当機種

150mm/F2.0 解放

150mm/F2.0 解放

家を出る前に、150mm/F2.0で初試し撮りやってみました。撮って出しです。
隣んちの柿と公園の銅像ですが、いやー写真の方が実物より良く見える(笑)

気になるAFですが、シュッと合ったけど大嘘、か、シュッゴゴゴときて
ぴしゃり合っている、か、のどちらかですね。柿が前者で銅像が後者でした。

確かに動くモノを撮るには向かない速度ですね。さあ今夜のボクシングは
撮影できるのか(笑)

書込番号:16726078

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/19 14:02(1年以上前)

別機種
別機種

魚眼

超広角

こちら超広角と魚眼です。しゃにむに直線にしてくる前者と、
無理に丸めて押し込んでくる後者、って感じですか(笑)

超広角の方も、AFは似たような動きですね。しかしどちらも
そう遅すぎる!って風には感じません。

#あ、もちろんパナ魚眼の方は一瞬でシュッと合いますよ。

#フォーサーズレンズの方は、等倍で見たらどちらもやはり
 ちびっとピント外してますね。
 シビアにやるなら追い込み必須のようです。
 まあ当然っちゃ当然でしょうが、さすが手強いです。
 今日から練習です。

書込番号:16726144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/10/19 16:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。
なんだかんだWiFiって便利ですよね。
時代のニーズに有ってると言うか。
次からはエントリー機にも搭載必須となるでしょうね。

書込番号:16726769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/10/19 17:15(1年以上前)

unreal3eさん、こんにちは!

150oのフォーザーズ単焦点ですか(^^)面白そうなレンズですね!

私もニコンFマウントでは単焦点マクロ持っているんですがf(^^;

そういえばオリのED12-50のマクロ機能も結構イケてます。

unreal3eさんの写真を見ると、やはり次に買うなら魚眼レンズかな♪





書込番号:16726887

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信18

お気に入りに追加

標準

ときに2枚目が切れる

2013/10/07 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

原則単写しかしません。ところが、1枚撮ったつもりが、不意に2枚目が切れることがあります。GX1やGF5などのパナ機ではよくありましたが、オリ機では当機のみの現象です。シャッターボタンを押した後、離していく動作が緩慢なためだろうと思います。1日1回くらいのことで、たいしたことではありませんが、気になるといえばなります。同様の現象を感じておられる方はいらっしゃいますか?

書込番号:16675723

ナイスクチコミ!2


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/10/07 11:13(1年以上前)

コンデジですがオリンパスのXZ-2で同じような現象を経験しています。
シャッターボタンは1回押したつもりなのに2枚撮影されます。
連写やブラケット撮影には設定しておらず、2枚の撮影間隔は連写の時より明らかに長めです。
私の場合シャッターボタンをそっと押すので、押す力が弱いのかなと思っています。
中古で入手したので、もしかしたら前の人はこれで手放したのかも知れません。
要らない、たいていはピンボケの、写真が何枚か残るだけなので、まあ写らないよりはましとそのままにしています。

書込番号:16675928

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/07 11:13(1年以上前)

こんにちは
2度押し状態に、知らずになってしまう事が有ります。
チャタリングですが、シャッターストロークが浅いカメラですと慣れていてもそうなる時が有ります。
素早く撮れますから、短い方が良いので気にしないのが一番です。
ニコン機所有ですが、もう少し浅くても良いかな?と思っていますがチャラリングは時には有ります。

書込番号:16675929

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/07 11:16(1年以上前)

訂正
もう少し浅くても良いかな?と思っていますがチャタリングは時には有ります。

書込番号:16675935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2013/10/07 14:04(1年以上前)

お、新しいスレですね。
E-M1のグリップの件、盛り上がってますよ!
ぜひお越し下さいませ。

書込番号:16676449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/07 15:16(1年以上前)

オリンパスはE-PL3,E-PL5と使ってますが、そう言う経験はありません。
逆に、先日、パナのG5で連写ができなくて焦りました、
撮影モードから、連写に設定していたのですが、なぜか1枚しかシャッターが切れず、
いろいろ調べてみたら、フォーカス優先に設定していると連写できないようです。
取説には載ってなかった気がするのですが・・・

書込番号:16676624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/07 18:41(1年以上前)

何度かなりました。E-PL3やE-PL5はならなかったと思う。
絶対1回しかシャッターを押してないはずなのに、と思ってましたが、毎日使ってないので特に気にもとめずにいました。
連射はPENを購入して以来、一度も使ったことないかも。

書込番号:16677138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2013/10/08 00:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。自分だけじゃないとわかって安心したというのも妙ですが、この現象が起きやすいカメラであるらしいと納得しました。実害はありませんので気にとめず使うことにします。

書込番号:16678748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2013/10/08 06:50(1年以上前)

ん?E-P5で同じことがあったってみんなが書いている訳じゃないですよ。
ちゃんと読まないとレスしてくれた人に失礼では?
そもそも自身の操作に問題はないのでしょうか。
それに特に問題に思ってないなら、わざわざスレ立てる必要もないでしょうに。
好きですね、スレ立て。

書込番号:16679180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件

2013/10/08 10:12(1年以上前)

モノの価値って?さん
イヤミいうしか能がないんですか。
スレ建てたことにあなたから批判がましいことをいわれる筋合いは一切ない。
不快だけで無意味は発言はやめなさいな。

書込番号:16679593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/08 11:27(1年以上前)

チャタリングというんですね。勉強になりました。
所有のペン3機種では一度も起きたことがないので、でんでんこさんと私にとってはE-P5がチャタリング起きやすいカメラということでしょう。
今のところE-P5で起きた人はたった二人だけなので、多くの人には参考にならなかったけど、私にとっては原因がわかって良かったです。

モノの価値って?さん、スレ立て自体は問題ないと思いますよ。むしろこういうスレはどんどん立てて欲しい。それをモノの価値って?さんのように操作方法に問題ないか?など指摘してくれると、原因追及が早まって良いと思います。

書込番号:16679776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2013/10/08 12:06(1年以上前)

いやいや、アドバイスのつもりなんですが。書き方が悪かったらお詫びします。

そもそも、この件に関して4人の方が返信していて、そのうちE-P5について
言及しているのは1名だけなのにも関わらず、

>この現象が起きやすいカメラであるらしいと納得しました。

どうして上記のような理解になるのでしょう。この点について、

>ん?E-P5で同じことがあったってみんなが書いている訳じゃないですよ。
>ちゃんと読まないとレスしてくれた人に失礼では?
>そもそも自身の操作に問題はないのでしょうか。

と指摘した自分の書き込みがなぜ無意味なのでしょう。不快かどうかは
受け取り方なので否定しませんし、前述の通りお詫びもします。

グリップの件についても、

>自分と同じ考えのひとも少なくなさそうだとわかって安心。

と書かれていますが、実際に大半を占めていたのは「こんなスレいちいち立てないで」、
「嫌ならキャンセルしちゃいなよ」という意見ではなかったですか。それには反応
せず上記の書き込みとは、ちょっと解釈が偏ってませんかね?
この辺りの書が自分はどうしても目についてしまうのです。

言われて面白くないかもしれませんが、こんな調子で書き込みしてたら、また同じ
ような突っ込みが来ますよ。

書込番号:16679867

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7663件

2013/10/08 12:22(1年以上前)

モノの価値って?さん
あんたの発言はスルーします

書込番号:16679917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2013/10/08 12:37(1年以上前)

あらら、「あんた」って・・・ずいぶんな書きようですね。悲しいです。

この程度でスルーするようでは、「自分に都合の悪い指摘は無視するんだ、この人」
ということで、スレ主さんがキャリアの浅い方に向けてよくなさっている上から目線
のアドバイス、あれも重みを失いますよ。

多少は人の意見に耳を傾ける姿勢があってもいいのではないでしょうか。そして議論
しましょうよ。これからも一方的に意見を書かせていただくことがあるかと思います。
気が向いたら返信してください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16679973

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:121件

2013/10/08 12:46(1年以上前)

ファイヴGさん

返信ありがとうございます。
そうなんですよ、意見を公平にくみ取ってくれれば議論も深まるのですが、
この辺りの理解が偏ると訳分かんなくなって人によっては誤解してしまう
と思うんです。

スレ立て自体は意見交換の契機として歓迎だと自分も思います。その点は
賛成なのですが、中には何のため?と思うものもあってつい反応してしま
うことがあります。

すいません・・・

書込番号:16680005

ナイスクチコミ!14


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/08 12:54(1年以上前)

モノの価値って?さん、
大人の対応にナイス!

書込番号:16680031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件

2013/10/08 13:13(1年以上前)

cupidyさん

優しいお言葉を頂きありがとうございます。
恐縮してしまいます。

書込番号:16680104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/20 09:05(1年以上前)

でんでんこさんは、かなりカメラの知識が有ると思われるので、
<そもそも自身の操作に問題はないのでしょうか。>
で、プライドが傷ついたのかと。
<それに特に問題に思ってないなら、わざわざスレ立てる必要もないでしょうに。
好きですね、スレ立て。>
更に、これで追い打ちしちゃったので、、、

殆ど気持ちは決まってるけど、他の方から同意を求めたいという時にスレを立てられることはないでしょうか?
で、一つ二つでも同じ意見があると、結構安心するものです。
また、反対意見も貴重です。

私はでんでんこさんから以前レス頂いたことがあり、ストレート過ぎるご意見に一瞬「ムっ」っとは来ましたが、言葉使いが丁寧で、考え方は違うにしろおっしゃる事は理にかなっておりましたので、とても参考になりました。

何れにしろ、顔が見えない文章だけのやり取りですので、言葉は慎重に選んだ方が良いと思います。
文章って、書いた本人の意とは裏腹になることも多く、ジャブであったつもりがカウンターパンチになってしまうことが多々ありますので、、、

書込番号:16729975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 12:30(1年以上前)

私の持っているE-PL2でも何度か同様の症状があります。
いまだに原因不明ですが…

ですので、興味深く読ませていただいてました。

書込番号:16730877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スマホで「ライブバルブ/ライブタイム」

2013/09/17 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:1349件

E-M1のカタログによるとスマホから「ライブバルブ/ライブタイム」が出来るようになったそうです。
E-P5ユーザーは革レザーケース等を付けてる方がE-M1よりも多いと想像できるので、
いちいちケース(三脚穴付の純正以外も含む)を外さなくてもいいように、
E-P5でも「ライブバルブ/ライブタイム」対応できるようにして欲しいです。
こういうのってファームアップなんかで出来ないものなんでしょうかねぇ?

ちなみにライブバルブ等に使う「リモートケーブル RM-UC1」の互換品は、互換電池で有名なローワさんで、470円(送料込)で買いました。
送料込み価格では、おそらく最低価格だと思います。ちゃんとロック機能も備わってます。
もっともこれのせいでカメラが壊れても自己責任ですが。(中国製)

同様に安物を買われた方のブログを参考にしたところ、この手の安物は端子の部分が弱いらしく、カメラとリモコンの端子の抜き差しの際、コードを引っ張るのではなく、しっかり端子部分を持ち抜き差しすると、端子が壊れにくいと書いてました。
私も何度か使いましたが、今のところ問題無く使えてます。

書込番号:16598145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1349件

2013/09/17 13:56(1年以上前)

再生するタイムラプス動画 99枚

作例
タイムラプス動画 99枚

スマホは関係ないですが、インターバル撮影の撮影枚数の数がE-P5とE-M1で大きく違いがありました。
E-P5が99枚。E-M1は999枚。
タイムラプス動画はE-P5を99枚で試したところ9秒でした。
対してE-M1は999枚で100秒。(HP記載)

9秒はさすがにしょぼいか? 逆にシンプルで丁度よいか?
たかが9秒だけど撮影には結構な時間がかかりました。
お茶でも飲みながら、ほったらかしでいいんだけどね。

この動画、正面が北方向だけど、北西に流れるくもと、西南に流れる雲が交差してます。
台風が来る前日の朝の撮影。

書込番号:16598576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/17 23:17(1年以上前)

ファイヴGさん、こんばんは。
>>インターバル撮影の撮影枚数
>>E-P5が99枚。E-M1は999枚。

10秒に1枚として1分間で6枚、1時間で360枚ですから
999枚あれば、かなり本格的な撮影にも使えますね。

他機種ですが、タイマーリモコンでインターバル撮影したものを
2分9秒のタイムラプス動画にしました。
使用ソフトはWindows7付属のWindows Live Movie Makerです。

http://www.youtube.com/watch?v=v5PWr04njNA

書込番号:16600511

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/18 10:53(1年以上前)

わたしもOI.Shareの機能拡張とOLYMPUS ViewerでのRAW現像で自動的にレンズごとに色収差補正(カメラ側の画像エンジンは関係ないですよね?)してくれるのはけっこうリアルに期待しています。
オリレンズでも17mmF1.8はけっこう色収差大きいんですよね。

書込番号:16601876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件

2013/09/18 12:06(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんにちは。
動画拝見しました。沈む夕日が良いですね。
正直言うと動画創作はそれほど興味があるわけじゃないのですが、
こういうのを見せられると創作意欲が湧きます。

ムービーメーカーのことスッカリ忘れてました。
これなら音声(BGM)も文字も入れることができる。
大量の写真も無駄になりませんね。
ムービーメーカーは昨年末に旅行の写真のスライドショー作成に
使いまくってたので、一応使い方が分かります。
このソフトは市販品と違って、高機能でない分シンプルで
余計なことで時間をかけなくてもいいのが良いですね。
良い方法を教えて頂いてありがとう。

一体型さん、こんにちは。
せっかくのスマホとの連携だから、どんどん便利になって欲しいです。
そういいつつ、スマホをとりだすたびに、ノロノロ操作してます。
自動でレンズの補正は知りませんでした。
OLYMPUS Viewer、も徐々に機能が追加されますね。
便利になるなら大歓迎です。

書込番号:16602055

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/18 12:29(1年以上前)

E-M1ではパナソニックのレンズもオリンパスのレンズも自動的に色収差を補正してくれるそうです。
17mmF1.8/JPEGのE-M1とE-P5の比較写真がありますがけっこう違うんですよね。
http://www.dpreview.com/previews/olympus-om-d-e-m1/6
RAW→OLYMPUS Viewer現像でjpegで撮影したときより劣るとは考えにくいので E-M1で撮った画像は当然、自動で補正してくると思うんですよ。
カメラ内に関しては画像エンジンが違うので仕方ないとして、RAW→OLYMPUS Viewer現像はE-P5で撮った画像も自動で色収差を補正して欲しいなあと、ただの希望です(^^;

書込番号:16602128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件

2013/09/18 15:27(1年以上前)

一体型さん、情報ありがとう。
E-M1とE-P5かなり違いますね。
ほとんどJPEGでしか撮影しません。E-P5ユーザーとしては、かなりショックです。

そういえばE-P5というより、初m4/3のE-PM1以降、フォーサーズ機に比べて
何かモヤっとしたものを感じてましたが、これが原因だったのかな?
暗部ノイズや階調の豊かさなど、ど素人ながらに色々疑ってましたが、まったく結論出ず。
フォーサーズボディで撮影した写真と何かが違うんですよね。
どう違うのかも、うまく表現できない。

書込番号:16602551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MacOSXやっとP5に対応

2013/09/13 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/09/13 20:12(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。
早速、インストールしました。これで一安心です。

書込番号:16581233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/17 15:48(1年以上前)

やっとかぁー^^

書込番号:16598847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 22:51(1年以上前)

長かった…。

書込番号:16604208

ナイスクチコミ!0


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/19 06:27(1年以上前)

長かったですねー
これでやっと、ApertureがP5で試せます。

そして今はiPadをiOS7にアップデート中。
この一週間はアップルキャンペーンです。

書込番号:16605159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

御礼

2013/09/10 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

別機種

こんばんは(^_^)
以前こちらの板で「メインとしてミラーレス購入に関して」と言うスレでお世話になった者です。

皆さんにあせらずに待ってみてはというアドバイスを頂き、GX7やOM1、NEXが出そろうまで待っていようかと思っていましたが、つい数日前に恐ろしいほどのお買い得特価で出ていたので、まあ値段の付け間違えだろうと半分冷やかしのつもりでポチったら、そのままの値段で本日届いてしまいました。^_^;
本日届いたばかりでまだ開封さえしておりませんがまずはお礼まで(^_^)
あとで出るであろう他の製品の作例がとても良くても、まあこの値段であれば後悔は無いと思う事にします。(^^ゞ

購入に至りましたので、前回のスレは遅ればせながら解決済みにさせていただきました。

皆さんとてもご丁寧にコメントを下さり大変感謝しております。
今後また物欲がニョキニョキっと出る事があれば、いやきっと出るので(笑)前回の皆さまのコメントを参考にさせていただきます。
前回のスレは随分前になっているのでこちらでお礼させていただきます。
ありがとうございました。
そのうち作例もUP出来るようにこの機種でも頑張ります(^_^)

書込番号:16568776

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/10 22:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なんと!! 17mm F1.8レンズキットが72550円ですか?
超特価ですね!!!めちゃくちゃお買い得だと思います。
うらやましー!楽しんでくださいね。

書込番号:16568801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2013/09/10 22:34(1年以上前)

牛肉100グラム118円さん、コメントありがとうございます。(^_^)

OMDの新機種が出たこのタイミングでしたが、もともとD800の威圧感^_^;がスナップには向かないと判断し、軽い機種をメインにしようと探していたので、ベストな選択だと納得しています。
これからMFTのお仲間にも入れさせていただきます。
次はレンズですね。^_^;
これから良い季節ですね、週末が待ち遠しくなりました(^_^)
ありがとうございます。

書込番号:16568861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/10 22:57(1年以上前)


 いや〜、羨ましい!!!

 こちらの方言で、「どいね!」と驚いてしまいました。良い買い物をなさいましたね。私とは違い、ニコンユーザのようですが、ミラーレスでは同志ですね。

 私は、レンズを9-18の広角にしようか、45-175の望遠か、12-40F2.8の標準にしたら幸せになるのか、迷ってます。

 そうそう、フルサイズはΣの35mmF1.4をずっと狙ってるのですが、人気があるのか高嶺の花です。APC-SのF1.8通しはPENTAXが出ていないし、ここはm4/3でと思っているところです。



 まずは、ご購入「おめでとうございます」。レフ機とは違う描写をお楽しみください。


書込番号:16568981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2013/09/11 01:18(1年以上前)

別機種

5D2が好きなひろちゃんさん、こんばんは

ニックネームとは少し違う5DVをお使いなんですね。(^_^)
凄く良いカメラのようですね。
ハイ、僕はレフ機ではニコンを使ってます。
FFはD800、APS−CはD7000ですが、キヤノンも一度使ってみたい願望があります。(^_^)

僕も35mmの画角が好きなので、シグマでは無いですがZeissを常用してます。
シグマのこのレンズ評判いいですよね、先に出ていたらこっち買っていたかもしれません。
あ、板が違いますね。^_^;

前のスレでも書きましたが、D800で広角系のレンズが多いのでMFTではスナップ用としてもう少し単焦点と望遠系をそろえたいなとの願望を持ってます。

僕もパナの45-175が気になってますが、安いのによさそうですよね。(^_^)
とりあえず明日にでも、Fマウントのアダプター見に行ってきます。
それでしばらく遊んでみようかと思います。

MFTではお仲間ですね。
これからもよろしくお願いします。(^_^)







書込番号:16569585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/11 10:10(1年以上前)

購入先はエディオンですか?

書込番号:16570508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2013/09/11 10:45(1年以上前)

てんでんこさん、おはようございます。
前回のスレではMFTのことを色々ご教授ありがとうございました。(^-^)
大変参考になりました。

おっ差しの通りエデオンです。
どうせ後から訂正のメールが来るだろうと、冷やかし半分でポチったら確定の返信が来ました、それでも半信半疑で居たんですが昨日届いちゃいました(^_^ゞ
これからもMFTの事色々教えて下さい。(^-^)
コメントありがとうございます。

書込番号:16570607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/11 11:34(1年以上前)


こちらこそ、よろしくお願いします。

 HNは、変更できないので使い続けています。
今だったら「5D3・K-30・E-P5が好きなひろちゃん」なんですが・・・

 やっぱパナの45-175は、良さ気ですよね。



書込番号:16570775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2013/09/11 12:34(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、こんにちは(^'^)

そうですね、HNは変更できないですもんね。(^^ゞ

MFTのレンズはまだまだよくわかりませんので、いろいろ教えてください。(^'^)
レフ機では持っていない望遠域の45−175は新たな世界を魅せてくれそうなので考え中です。
広角系はフルサイズに任せるといっても、パナの7−14やオリの9−18も気になったりしてます。
ああ、また新たな沼に〜^^;

コメントありがとうございます。

書込番号:16570994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2013/09/13 00:07(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D7000手持の限界、ブレてますが^_^;

F値もSSも違いますが、ノイズだけならD7000にも負けない?

昼の風景も

この解像力にもビックリ(^_^)

週末まで我慢しきれず、説明書や設定もそこそこに、まずは高感度どんなもんじゃろってテストしてきました。(^^ゞ

うーん、このカメラのセンサーは思っていたより良いですね。\(◎o◎)/
下手するとAPS-CのD7000より上なんではないかと思ってしまいます。

D7000に25mm E-P5に17mm付けて撮り比べしてみましたが、設定も感度も合わせたはずだったんですが、家で見たら全然違ってました^_^;
やっぱり取説見ないとダメですね。

想像以上の良いカメラかもしれない。
これから楽しみです。(^_^)

書込番号:16578154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/13 08:08(1年以上前)

機種不明

魚拓です

LA・SCALAさん ご購入おめでとうございます
エディオン買えたのですねえ。男前!
要チェック店にします。

・・・結果的に、安い広告費になったのかも知れません。

書込番号:16578977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2013/09/13 09:34(1年以上前)

ガリオレさん、おはようございます。

多分E-PL6の値段を付けてしまったんだと思うのですが、そのまま売り切ってしまうエディオン男前ですよね。^^;

いやー、ミラーレス正直舐めてました。
まだ10枚程度しか撮ってませんが、素性の良さを実感しました。(^^ゞ
そして何と言っても軽い!
以前ガリオレさんにお奨め頂いた、ニコワンも欲しくなってきてしまいます。

D800とは使い分けできると思いますが、D7000どうしよう^^;
出番激減しそうです。

コメントありがとうございます。(^'^)



書込番号:16579204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2013/09/15 14:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Makro-Planar T* 2/50 ZF2 

Makro-Planar T* 2/50 ZF2

Fマウントアダプターを買って撮ってみました。
いやー、やっぱりかなりのポテンシャルを秘めたカメラだと実感しました。
ただ、撮り手が慣れてないのでそれをうまく引き出してやれません。
まあ、どの機種もそうなんでしょうがこの辺りのカメラになると、チューニングが難しいですね。(^^ゞ

ところで皆さんRAW現像は何でやってますか?
カメラについてきた「OLYMPUS Viewer 3」のRAWはカメラの設定を反映して無い気がするのですが感違いでしょうか。
JPEGとRAWではノイズが明らかに違い、RAWで見ると凄くノイズが乗ってます。
それともこの機種のJREGチューニングが素晴らしいという事なのでしょうか。
使い方が間違ってるのかな。



書込番号:16589277

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/16 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO 200

ISO 1600

ISO 3200

LA・SCALAさん、おはようございます。って、10時ですが・・・
私もオリンパスビューワーver.3.0を使用しています。おもにPM2ですが、嫁機がE-P5ですので、たまに触らせてもらっている関係上、レスさせてください。

いつもPM2の画像はRAW撮影しておりますが、ノイズがのっているような画が出ても、しばらくそのままにしておくとビューワーが自動でノイズリダクションをかけるのか、かなり軽減されてしまいます。設定を見ても、自動でノイズ除去をするという項目がないので、違うかもしれませんが、画像処理をするときは、画像を開くと、しばらくそのままにして見ています。まあ、わたしのPCはcorei7 860と、結構古いCPU積んでますので、処理自体が遅いのかもしれませんが、ソフトが処理するのを待って、作業に入ります。

印象を述べると、PM2であっても、ノイズはそんなに目立たないのでは?と感じています。それとも私だけの状況でしょうか?ちなみにIOS 200、1600、3200と順番にRAW画像をそのままJPGで現像した画を貼っておきます。

書込番号:16593533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/16 11:21(1年以上前)


 私も、フルサイズ機・APS-C機・m3/4機と別マウントで持っている関係で・・・
・フルサイズ機は固定
・APS-C機とm3/4機で悩んでいます

 センサーサイズで考えると、APS-C機とm3/4機の差はフルサイズ機とAPS-C機の差ほどないんですよね。画質はレンズも含めて決まりますし。まして、m3/4機の携帯性も良いのですが、APS-C機のK-30は単三電池稼動できるしと、私は私なりに悩んでいます。

 スレ主様のご決断があったら、またご意見を伺わせてください。


 「OLYMPUS Viewer 3」については、「Lightroom4」を主に3メーカーを統一的な色合いにしていますので、ノーコメントにさせてください。

書込番号:16593656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2013/09/16 16:15(1年以上前)

当機種
当機種

Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D 試しにファンタジックフォーカス

階調も想像以上でした。

narumariさんこんにちは(^_^)

「OLYMPUS Viewer 3」ですが確かにしばらくすると、ノイズが消え、JPEGと同じ状態になりました。(^^ゞ
ほっとしました〜^_^;
大変ありがとうございます。

思った以上の高感度耐性はうれしい誤算でした。
D7000とほぼ変わらないか上のような気がしてます。
というか、多分オリンパスのノイズの処理が上手いんじゃないかと思いました。

昨日、少し夕景の海を撮りに行ったんですが、こってりしすぎない色合いも僕好みですし階調も思った以上でした。

奥様がこの機種を使ってるんですね。(^_^)
またよろしくお願いします。




書込番号:16594796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2013/09/16 16:37(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、こんにちは(^_^)

想像以上の出来の良さにこの軽さ、DSLRのAPS-C機は、なにか尖がった機種でないと生き残り難しいのではないかと思ってしまいました。

でもD7000はコンデジ含めても僕が勝った最初のカメラなので思い入れがあるんです。(^^ゞ
それに売っても二束三文だろうし、犬の撮影用に残すと思います。
今の所E-P5の唯一気に入らない所は、ブラックアウト。
やっぱりまだ動きものはレフ機ですね。
でもこれもEM1がどこまで迫ってるか?ソニーだって考えてるだろうし時間の問題でしょうね。

EM1がでて、この機種の板も過疎化しちゃってますね。^_^;
でも軽いのが欲しかった僕には本音でこっちがいいです。

EP5べた褒めしてますが、正直フルサイズの写真が持つ(上手い表現ができませんが)空気感はまだまだだと思いました。
でも普段使いには十分すぎるぐらいよいカメラですね。

あ、「OLYMPUS Viewer 3」の件はnarumariさんのおかげで解決しました。(^_^)

いつもありがとうございます。

書込番号:16594885

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/16 20:08(1年以上前)

LA・SCALAさん
解決してよかったです。気楽に撮影できて、持ち運びも楽で、綺麗に撮れる。m4/3、良いですね。特にPENシリーズは、フルサイズ持ちのサブとして、必要十分だと思います。後は、マクロレンズと、できればフォクトレンダーをどれか一本ほしいと思っています。

あ、あと、本当は自分が使いたいので嫁機として購入しました。嫁も喜んでいますが、実は自分が一番うれしかったりして。これで、一眼への理解を得たい考えでもあります。

5D2が好きなひろちゃんさん

スレ主ではありませんが、無理にのAPS-Cかm4/3か分ける必要があるのでしょうか?m4/3はコンパクトですが、動体はまだまだ弱いと思います。動体追いかけることが多いなら、APS-Cは残されてもいいのでは?また、m4/3は、コンパクトであり、レンズ入れても大した荷物になりません。旅のお供にぜひ、どうぞ。3マウント体制は、かなり財布に響きますが、使いわければ良いような気がします。

書込番号:16595822

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/17 05:13(1年以上前)

ノイズではなくて最初に少ない色数で表示してそれから通常の色数で表示しているみたいですよ。
だからノイズが見えるはずもないくらい小さく表示しても最初はざらざらした感じの画像が表示されます。
初めて使いましたがこのソフト、重くないですか?
Macだから相性が悪いのかなあ。

書込番号:16597546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/09/17 07:33(1年以上前)

スレ主 様

 横レスを失礼します。


narumariさん 様

 確かに、仰る通りなんです。
 欲しいなぁ〜、と思うレンズの選択肢があり過ぎて、経済力も無いくせに妄想がどんどんお餅のように膨らんでしまうのです。m4/3も高感度が良くなっていて、APS-Cの差がさほど無いのかなぁと近頃は思っています。ただ、APS-C機のK-30は単三電池で写せる気軽さもあるし、使用頻度は高いんですよね。

 まぁ、今すぐに決める必要もないし、こうモヤモヤとしているのも楽しいとどこかで思っている自分がいるんだと思います。

 E-PM1の高感度は褒められたものではなかったが、現行品の高感度が良くなったがための悩みですかね。

 ご助言、ありがとうございます。また、どこかでぼやいていたらお付き合いください。


書込番号:16597708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2013/09/17 12:54(1年以上前)

narumariさん、ありがとうございました。(^'^)
おかげさまで無事解決です。

なんといってもこのシステムの軽さは魅力ですね。
D800/Distagon35o/f1.4の組み合わせとEP5/17o/f1.8を比べて思わず笑ってしまいました。^^;

以前EM5を検討した時に、フォクトレンダーの組み合わせを試させてもらいましたが、EM5のEVFではピントがシビアすぎるなーと思い、考えなくなってましたが、VF−4との組み合わせなら有りかもしれませんね。
僕はしばらくZFマウントで頑張ります。(^^ゞ

書込番号:16598435

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング